行為としての読書 : 美的作用の理論 岩波モダンクラシックス <岩波モダンクラシックス>
ニュー・ヒストリシズム : 文化とテクストの新歴史性を求めて
有機化学 解説(Ⅱ) Introduction to organic chemistry
改造文藝 第2巻第6号(昭和25年6月号)(フレイザー「戦後イギリス文学の傾向」、大岡昇平「敗走紀行」、「ストリップ・ティーザーの人生観」ほか)
行為としての読書 : 美的作用の理論 岩波モダンクラシックス <岩波モダンクラシックス>
ニュー・ヒストリシズム : 文化とテクストの新歴史性を求めて
解釈の射程 : 〈空白〉のダイナミクス <叢書・ウニベルシタス 857>
サンデー毎日 昭和23年12月19日号 表紙画・寺田竹雄「霊南坂教会」
行為としての読書 : 美的作用の理論 <岩波モダンクラシックス>
Der Akt des Lesens
ヴォルフガング・イーザー 著 ; 轡田收 訳、岩波書店、2005.7
415, 29p 20cm
4000271334
行為としての読書 : 美的作用の理論 <「特装版」岩波現代選書>
Der Akt des Lesens
W.イーザー 著 ; 轡田収 訳、岩波書店、1998.5
415, 29p 20cm
4000262432
行為としての読書 : 美的作用の理論 <岩波現代選書 68>
Der Akt des Lesens:Theorie ästhetischer Wirkung
W.イーザー 著 ; 轡田収 訳、岩波書店、1982.3
415, 29p 19cm
4000262432