仏教芸術 190(1990年5月)吉村怜、桜井敏雄、杉山洋、内藤栄、武田和昭
仏教芸術 1995年3月(219号)吉村怜、金理那、紺野敏文、中野玄三
仏教芸術 1994年5月(214号)吉田典代、鹿島繭、勝木言一郎、定金計次
仏教芸術 1994年9月(216号)紺野敏文、伊東史朗、林温、村田靖子、杉山洋
仏教芸術 昭和63年11月(181号)松島健、岩井孝樹、林温、渡辺雄二
仏教芸術 昭和61年11月(169号)安嶋紀昭、林温、大倉隆二、宮島新一
大「細工」展 : 小さなものたちの大きなつぶやき (印籠・根付・髪飾り・堤重・たばこ盆・矢立・雛道具・裁縫小物・自在・活人形など)
菱田春草 生誕150年記念特別展 創造の道筋 ―画巻《四季山水》への歩み―
佐藤健吾エリオ展 : はじまりの為に : 絵画と言葉の水平への試み (詩:高橋利哉、小説:まなべゆきこ)
甲斐荘楠音の全貌 絵画、演劇、映画を越境する個性 【和英併記】