バルト テクストの快楽 現代思想の冒険者たち(現代思想の冒険者たち21)
零度のエクリチュール/テクストの快楽/物語の構造分析/文学の記号学 コレージュ・ド・フランス開講講義/恋愛のディスクール・断章/神話作用 の6冊
零度のエクリチュール 付・記号学の原理/テクストの快楽 の2冊
バルト : テクストの快楽 <現代思想の冒険者たち 第21巻>
小説論 : 読まれなくなった小説のために <作家の方法> <作家の方法>
S/Z : バルザック『サラジーヌ』の構造分析 <サラジーヌ>
現代思想 1979年4月号 特集:言語論その新しい地平 言語論の展開/文体とイメージ:ロランバルト(沢崎浩平・訳)、述語機能と語る主体:クリステヴァ(久米博・訳)、構造を超えて:ジョナサン・カラー(丘澤静也・訳)他 対話・言語論と現代思想 言語とトポス/佐藤信雄×中村雄二郎 書評「画家のノート」マティス著=高階秀爾、「第変貌」ヒューズ著=中村輝子 連載/酒井傳六、海野弘、市川浩、廣松渉、中村元、蓮實重彦 他 特別企画=対話=演劇と社会科学/パフォーマンスの人類学:シェクナー×山口昌男 他
Neon genesis evangelion pleasure principle
五十嵐太郎 編、第三書館、1997.7
230, 14p 21cm
480749726X
ŒUVRES COMPLÈTES 断章としての身体 : 1971-1974
ロラン・バルト [著]、みすず書房、2017.9
375p 21cm
978-4-622-08118-0
ZAHA HADID : ザハ・ハディド展オフィシャル・ブック 〔展覧会図録〕
The Art of Rene Lalique ルネ・ラリック