小さな蕾196 1984年11月号 特集 京都国立博物館蔵 仏教彫刻 浮世絵 異色の江戸絵画
小さな蕾186 1984年1月号 特集 紅毛絵伊万里 初釜 古銅水滴譚 もうひとつの李朝ほか
小さな蕾 No.228 昭和62年7月号 特集:回想の魯山人 長崎オランダ村の伊万里
小さな蕾199 特集1:再会する流転の泰西王侯騎馬図/特集Ⅱ: 鉄斎 その人と作品
小さな蕾231 1987年10月号 特集:海のセラミック・ロードを追う 中世交易船の秘宝ほか
骨董の月刊誌 小さな蕾 1978年 三周年記念増大号 No.36 特集/私と絵皿1/清康熙五彩婦人図皿/伊東祐淳/私と絵皿2/中国赤絵大皿/楠瀬狼男/初期伊万里山水絵皿/秋田哲郎
陶説 1979年2月号 通巻311号 庭焼と藩窯・図版解説/美濃国室町時代の陶器所の考察/古今和漢諸道具知見鈔にみえるやきもの/小野正人さんを偲ぶ ほか
小さな蕾 No.154 昭和56年5月号 明時代の書画と陶磁/頑亭古美術対談―武具を供養する:富田道?・関保寿
陶説 1969年 2月号 通巻191号 原色:高麗青磁象嵌下蕪瓶/単色:大阪支部大会花入名陶展から/古伊賀花生/美濃ものの花入/大阪支部花器展に於ける講演要旨ほか
盃と徳利 : 酒はうまく古美術は楽し <リビング・ライブラリー>
盃と徳利 酒はうまく古美術は楽し <リビング・ライブラリー>
日本陶磁協会誌「陶説」 第319号 1979年10月号 京焼特集号
フィネガン辛航紀 : 『フィネガンズ・ウェイク』を読むための本
心霊科学と自然科学 : 一科学者から見た心霊研究 <日本心霊科学協会叢書>