政治と複数性――民主的な公共性にむけて (岩波現代文庫 学術 426)
政治と複数性 : 民主的な公共性にむけて 「余計者」を無視し、黙殺し、遠ざけようとする脱-実在化の暴力に抗し、それぞれの位置から語られる言葉に敬意を払い、一人ひとりの政治的存在者としての現われを相互に保障しあう。アーレントやハーバーマスの議論を踏まえ、排他的な同質性の政治を批判的に問い直す、内向きに閉じない社会統合の可能性を切り開く書。コロナ・パンデミックに照らして本書の論点と直視すべき課題を整理する「岩波現代文庫版あとがき」を付す。
アクセスデモクラシー論 <新アクセス・シリーズ New Access Series>
思考をひらく: 分断される世界のなかで (思考のフロンティア 別冊)
ロールズ 政治哲学史講義 I ジョン・ロールズ、 サミュエル・フリーマン、 齋藤 純一、 佐藤 正志、 山岡 龍一、 谷澤 正嗣、 高山 裕二; 小田川 大典
ロールズ 政治哲学史講義 I ジョン・ロールズ、 サミュエル・フリーマン、 齋藤 純一、 佐藤 正志、 山岡 龍一、 谷澤 正嗣、 高山 裕二; 小田川 大典
公共性 : 自由が/自由を可能にする秩序 <自由への問い3>
政治と複数性――民主的な公共性にむけて (岩波現代文庫 学術 426)
アーレント政治思想集成 全2冊 1・組織的な罪と普遍的な責任 2・理解と政治
アクセスデモクラシー論 <新アクセス・シリーズ New Access Series>
The Rolling Stones ダウン・イン・ザ・ヴードュ・ラウンジ ギター・マガジン別冊
スタジオ・ボイス 53号 -昭和55年4月号- 表紙画・合田佐和子
政治と複数性 : 民主的な公共性にむけて 「余計者」を無視し、黙殺し、遠ざけようとする脱-実在化の暴力に抗し、それぞれの位置から語られる言葉に敬意を払い、一人ひとりの政治的存在者としての現われを相互に保障しあう。アーレントやハーバーマスの議論を踏まえ、排他的な同質性の政治を批判的に問い直す、内向きに閉じない社会統合の可能性を切り開く書。コロナ・パンデミックに照らして本書の論点と直視すべき課題を整理する「岩波現代文庫版あとがき」を付す。
政治的に考える = Thinking politically : マイケル・ウォルツァー論集
アイデンティティ\差異 他者性の政治 岩波書店(送料200円~)
リウスの現代思想学校6 薬草入門 自分のからだは自分でなおそう
思想 762号(1987年12号)【ハイネとドイツにおける知識人の役割/『プリンキピア』の自然哲学/ネブリハ論序説/イェーナ期ヘーゲルの政治哲学的課題/陰翳の美学 ほか】
思想 762号(1987年12号)【ハイネとドイツにおける知識人の役割/『プリンキピア』の自然哲学/ネブリハ論序説/イェーナ期ヘーゲルの政治哲学的課題/陰翳の美学 ほか】
リウスの現代思想学校2 エコロジー みんなで自殺するつもりなの?
STUDIO VOICE Vol.53 April 1980 特集:Love Affair(スタジオ・ボイス 53号 昭和55年4月 表紙画・合田佐和子)
チェリビダッケとフルトヴェングラー : 戦後のベルリン・フィルをめぐる2人の葛藤
インパクション 特集:在日「外国人」の半世紀 / オウム以後… (92)