興福寺断碑 東晋 王羲之 中国法書選17 <カバーに軽いヤケ>
墨 1997年1・2月号 (124) 特集 喪乱帖 王羲之の真跡の再現 その筆意と筆法の真を問う(原寸大図版 喪乱帖を読む 「双鉤墳墨」とはいったい何なのか 搨模の技法 縦簾紙の謎 王羲之書法の到達点 推論・手本としての王羲之と和様漢字)/茶掛けの書
墨・149号 巻頭特集・日本・中国・台湾・韓国の書道めぐり-名筆に出会える美術館
西安碑林 名筆名蹟集 [重刻・九成宮醴泉銘(欧陽詢) 重刻・蘭亭序(王羲之) 原拓・麻姑仙壇記(顔真卿) 重刻・風信帖(弘法大師空海) 重刻・温泉銘(李世民) 重刻・曹全碑(不明) 原拓・般若波羅密多心経(趙孟?) 原拓・百寿図(李元風)]
書を探る : 王羲之から書教育まで <a.d.楽学読本 2>
甲骨文蘭亭叙―附「蘭亭叙」集句 (古代文字「蘭亭叙」シリーズ)
墨 特集:書体シリーズ4楽しくマスターする「篆書」、篆書のレッスン基本の筆遣いをマスターしよう。 「金文」にトライ! 企画:「雅号」お悩み相談室、など 174号 2005年5・6月号
【未読品】 書を探る 王羲之から書教育まで <a.d.楽学読本 2>
十七帖・書譜 四字熟語で書く中国名碑名帖選第12巻(草書 1)
墨 2002年11・12月号 (159) 特集 年賀状の小宇宙 愛蔵版(年賀状の小宇宙 年賀状の歴史・年賀の手紙をたどる(千利休、烏丸光広)ほか)/比田井天来 現代書の父 生誕130年/書家の仕事・6 田中節山/臨書講座 王羲之・興福寺断碑/ほか
別冊太陽愛蔵版 書 (付録 国宝 西本願寺本三十六人集 藤原定信ほか筆/澗底松 白氏文集新楽府断簡 小野道風筆/重文・久能寺経 法師功徳品十九/重文・継色紙/升色紙/寸松庵色紙/一行書 一箭中紅心/国宝 近衛本和漢朗詠集)
江戸のことわざ遊び : 幕末のベストセラーで笑う <平凡社新書 541>
日本史の内幕 戦国女性の須賀男から幕末・近代の謎まで 〈中公新書〉