近代文学研究叢書39 与謝野寛・松下大三郎・野崎左文・高橋五郎・千葉亀雄
増補. 私の見た明治文壇 1・2 東洋文庫759・760 <759>
改正増補東海東山近畿山陽漫遊案内 野崎左文著 博文館 明治31年
増補 私の見た明治文壇 1・2 全2冊揃 (東洋文庫 759・760)
早稲田文学 大正14年6月(232号)明治文学号・胎生期の研究 幸田露伴、矢崎嵯峨屋、丸岡九華、高須芳次郎、島田青峰、河井酔茗、須藤眞金、野崎左文、島崎藤村、斎藤昌三、半井桃水、神代種亮 他
(除籍本)明治大正文学史集成 全12巻 揃―日本文学史 上・下(三上参次、高津鍬三郎)、明治小説文章変遷史(徳田秋声)/明治小説内容発達史(田山花袋)/明治文学変遷史講話(島村抱月)、自己中心明治文壇史(江見水蔭)ほか
明治文学全集 98 / 99 明治文学回顧録集 全二冊 (私の見た明治文壇・抄 野崎左文/半峯昔ばなし・抄 高田早苗述/雪嶺自伝 三宅雪嶺/硯友社文学運動の追憶 丸岡九華/黙歩七十年より 星野天知/おもひ出す人々 内田魯庵)
第二次「早稲田文学」 第229号 大正14年3月号 明治文学号 混沌期の研究