衝動の現象学フッサール現象学における衝動および感情の位置づけ フッサール現象学における衝動および感情の位置づけ
現代思想 1978年10月臨時増刊 総特集 フッサール 現象学運動の展開
フッサール : 現象学の深化と拡張 : 総特集 <「現代思想」臨時増刊>
完全解読フッサール「現象学の理念」 (講談社選書メチエ 524)
現代思想 1978年10月臨時増刊号 特集 : フッサール 現象学運動の展開
現代思想 総特集:フッサール : 現象学の深化と拡張 2009年 12月臨時増刊号 第37巻第16号 <「現代思想」臨時増刊>
現代思想 1978年10月号 臨時増刊 総特集 フッサール 現象学運動の展開
現代思想1978.10 臨時増刊(6-13)フッサール現象学運動の展開
フッサール現象学の国際的発展 Le developpement de l’interntionnalite dans la phenomenologie Husserlienne. 1972
フッサール現象学の国際的発展 Le developpement de l’interntionnalite dans la phenomenologie Husserlienne. 1972
独文 フッサール現象学における自我の問題(Das Problem des Ich in der Phanomenologie Husserls) PHAENOMENOLOGICA 59
現代思想2009.12月臨時増刊37-16 フッサール現象学の深化と拡張
衝動の現象学 フッサール現象学における衝動および感情の位置づけ
フッサール現象学の直観理論 (叢書・ウニベルシタス 357) 新装版
現代思想2009年12月臨時増刊号 総特集=フッサール 現象学の深化と拡張
現代思想 1978年10月臨時増刊号 第6巻第13号 総特集 フッサール 現象学運動の展開
衝動の現象学 フッサール現象学における衝動および感情の位置づけ
現代思想2009年12月臨時増刊号 総特集=フッサール 現象学の深化と拡張
思想 2000・10現象学の100年 フッサール現象学可能性の現在谷徹 現象学と大乗仏教司馬春英 フロイトの無意識フッサールの想像意識Rベルネ オイゲンフィンク宇宙論的世界概念 J1 283頁 ヤケシミ汚
(独)フッサリアーナ第15巻 現象学的相互主観性に関する文献:未発表のテキスト Zur Phänomenologie der Intersubjektivität Texte aus dem Nachlaß. Bd. 15.
Edmund Husserl und die Phänomenologische Bewegung :Zeugnisse in Text und Bild
現代思想 1978年 10月臨時増刊号 第6巻 第13号 総特集/フッサール・現象学運動の展開/現象学の意味/木田元/現象学と構造主義/田島節夫/「フッセルとウィトゲンシュタイン」の周辺/黒田亘
フッサール現象学の直観理論 (叢書・ウニベルシタス 357)
(独)フッサール入門 ペーター・プレヒトル著 ハンブルク、ユニウス書店、1991年(ユニウス入門叢書63)PRECHTLE, Peter. Husserl zur Einführung. Hamburg, Junius, 1991.
フッサール現象学の直観理論 新装版 (叢書・ウニベルシタス)
(独)フッサリアーナ22巻 論文と評論集1890~1910年 Aufsätze und Rezensionen (1890-1910) <Husserliana : gesammelte Werke>
(独)フッサリアーナ22巻 論文と評論集1890~1910年 Aufsätze und Rezensionen (1890-1910) <Husserliana : gesammelte Werke>
(独)フッサリアーナ28巻 論文と講演1922~1937年 Vorlesungen über Ethik und Wertlehre <Husserliana : gesammelte Werke>
(独)フッサリアーナ28巻 論文と講演1922~1937年 Vorlesungen über Ethik und Wertlehre <Husserliana : gesammelte Werke>
(独)フッサリアーナ25巻 論文と講演 1911~1921年 エドムント・フッサール Aufsätze und Vorträge (1911-1921) <Husserliana : gesammelte Werke>
現代思想 2009年12月号臨時増刊 総特集:フッサール 現象学の深化と拡張
(独)フッサリアーナ26巻 意味論講義 1908年 夏期学期(前期)パンツァー編 ケルン大学フッサールアーカイブより Vorlesungen über Bedeutungslehre Sommersemester 1908. <Husserliana : gesammelte Werke>
(独)フッサリアーナ16巻 物と空間の講義 1907 Ding und Raum Vorlesungen 1907. Bd. 16. <Husserliana : gesammelte Werke>
(独)フッサリアーナ16巻 物と空間の講義 1907 Ding und Raum Vorlesungen 1907. Bd. 16. <Husserliana : gesammelte Werke>
(独)フッサリアーナ18巻 論理的探求第1巻純粋論理学へのプロレゴメナ ホーレンシュタイン編 Logische Untesuchungen. Erster Band; Prolegomena zur reinen Logik. Text der 1. und 2. Auflage. <Husserliana : gesammelte Werke>
(独)フッサリアーナ27巻 論文と講演1922~1937年 Aufsätze und Vorträge (1922-1937) <Husserliana : gesammelte Werke>
(独)フッサリアーナ27巻 論文と講演1922~1937年 Aufsätze und Vorträge (1922-1937) <Husserliana : gesammelte Werke>
(独)精神世界の構成 エドムント・フッサール著 マンフレート・ゾンマー序文及び編 フッサリアーナ4巻 Die Konstitution der geistigen Welt. Text nach Husserliana, Band IV. <Philosophische Bibliothek>
フッサール現象学の理路 : 『デカルト的省察』研究 <西洋思想叢書>
フッサール現象学の理路 : 『デカルト的省察』研究 <西洋思想叢書>
フッサール現象学の直観理論 <叢書・ウニベルシタス 357>
Arche Annual review of the Kansai Philosophical Association
関西哲学会 [編輯]、京都大学学術出版会 関西哲学会、1993-06
冊 22cm
Husserl's Phenomenology Fussaru no genshogaku
ダン・ザハヴィ 著 ; 工藤和男, 中村拓也 訳、晃洋書房、2017.4
242,20p 19cm
978-4-7710-2892-0
Die Transzendenz des Dinglichen und Noematischen in Husserls Phanomenologie
テオドール・W.アドルノ 著 ; 服部健二, 青柳雅文 訳、こぶし書房、2006.4
180, 7p 20cm
4875592051
Eine ethische Interpretation Husserlscher Phanomenologie
後藤弘志 著、ナカニシヤ、2011.3
292p 22cm
978-4-7795-0499-0
フッサール現象学の直観理論 <叢書・ウニベルシタス 357>
La théorie de l'intuition dans la phénoménologie de Husserl
エマニュエル・レヴィナス 著 ; 佐藤真理人, 桑野耕三 訳、法政大学出版局、1991.12
436, 60p 20cm
4588003577
Die Phänomenologie Edmund Husserls
ヴェルナー・マルクス 著 ; 佐藤真理人, 田口茂 訳、文化書房博文社、1994.6
248p 19cm
4830106905
フッサール現象学 : 現在の解釈と批判からの照明 <叢書・ウニベルシタス>
Die Phänomenologie Husserls im Licht ihrer gegenwärtigen Interpretation und Kritik
アントニオ・F.アグィーレ 著 ; 川島秀一 ほか訳、法政大学出版局、1987.6
207, 13p 20cm
4588002104