Mythes, Symboles, Cultures 神話・象徴・文化
Mythes, Symboles, Cultures 神話・象徴・文化
いのちに根ざす日本のシュタイナー教育 <ホリスティック教育ライブラリー 1>
現代思想1976年11月号特集=死その総合的研究■<死>はなぜあるのか/吉本隆明■死はなぜこわいか/岸田秀■死の神話の論理/吉田敦彦
現代思想 1990年1月号 ポルノグラフィ/ポルノという問題のために=山崎カヲル 不快という快楽・天皇と性をめぐる権力言設=小倉利丸 フェミニズム・アートの挑戦=西山千恵子 他 愛しい眠り/金塚貞文 母神の像であった土偶/吉田敦彦 人はなぜ虫を集めるのか/池田清彦 他
持続可能な教育と文化 : 深化する環太平洋のESD <ホリスティック教育ライブラリー 8>
隠された神 サルタヒコ (十字路の神学 谷川健一/サルタヒコ=沖縄からの視座 仲松弥秀/世界の神話とサルタヒコ 吉田敦彦/サルタヒコ書簡 中沢新一/サルタヒコと日本神話のコスモロジー 北沢方邦)/謎のサルタヒコ 二冊一括
持続可能な教育社会をつくる : 環境・開発・スピリチュアリティ <ホリスティック教育ライブラリー 6>
伊勢神宮と日本の神々 (平成の新宮 インタビュー・美内すずえ/伊勢神宮 神話の森が伝える太古の息吹 インタビュー・細野晴臣/アマテラスと日本の神々 インタビュー・リービ英雄/神道 その起源と歴史/自然との共生を求めて インタビュー・立松和平)
週刊朝日百科 日本の歴史 36号 通巻564号原始・古代③火と石と土の語る文化
エピステーメー 1977年12月号 特集 身体 肉・器官なき肉体 <エピステーメー>
omaggio a Azzedine Alaïa アズディン・アライア
LIFE : The First Fifty Years, 1936-86
東日本における奈良・平安時代の墓制 : 墓制をめぐる諸問題 全4冊揃 <東日本埋蔵文化財研究会 第5回>
鳥獣戯画 決定版 : 「絵の原点」にふれる <別冊太陽 日本のこころ 288>
蔦屋重三郎の仕事 : 「おれが写楽をみつけた!」 <別冊太陽 日本のこころ 89>