COLABO コラボ Vol.4 20世紀ラストスパート・トーク
COLLABO 季刊 コラボ VOL.5 SPRING 1992 柴門ふみ×三枝成彰
アーバナートメモリアル : 日本グラフィック展・オブジェTokyo展アーバナート20年のドキュメント : 1980-1999
20世紀ボックス Package Design Histoory
[雑誌]ダンスマガジン臨時増刊5巻2号 平成7年1月号 総特集・バレエ年鑑1994
たて組ヨコ組 冬 第27号 特集:グラフィックデザインの新たなフィールド
20世紀ボックス Package Design Histoory
モンスター・グラウンド・ペーパー MONSTER GROUND 1・2・3号一括
たて組ヨコ組 第26号 特集「たて組ヨコ組」セミナー1989東京&大阪
ビックリハウス 第11巻第10号(通巻129号)昭和60年10月号 表紙デザイン/榎本了壱 第3回カートゥーン大賞発表 青春ポートレート:秋野太作・総領のグズ六 言遊館 とんねるず、篠原勝之、逸見政孝、篠崎美知物語:棚からしのざき石の上にもしのざき みうらじゅんジャンボリー 松本小雪新聞 他
たて組ヨコ組 No.26 <特集 : 「たて組ヨコ組」セミナー1989東京&大阪>
EXHIBITIONS GRAPHIC MESSAGES FROM GINZA GRAPHIC GALLERY & DDD GALLERY 1986-2006: 20TH ANNIVERSARY(ギンザ・グラフィック・ギャラリー20周年記念図録)
美術手帖 1985年1月号 現代美術の問題点 新しさの神話/「いま」という無意識の方途=吉本隆明×磯崎新 アートっぽい広告とは何だ!=榎本了壱 木村恒久,藤枝晃雄,粉川哲夫,尾野正晴,山口勝弘,岡崎乾二郎,末永照和,中村敬治 展覧会・若林奮/峯村敏明 作家訪問・眞板雅文,環流する風景 世界の美術館/フィレンツェ,ウフィツィ絵画館/田辺徹,写真=向田直幹 他
Portfolio 8巻3号 通巻第44号 (1992年6・7月) <特集 : 川上元美の原点 ; 21世紀のデザイン・エレメント③ デザインとイラストレーション ; リ・デザインを語る>
ブルータス 192号 (BRUTUS 1988年11月15日号) 頭を鍛えろ、ブレイン・ジムの時代だ(脳内走査者の誘惑 武邑光裕/脳は脳を思考する/気功法/マクロバイオテック/チャネリング/マインドコントロール・カタログ)
日本のイラストレーション50年 <ggg books 別冊 1>
たて組ヨコ組 第27号 特集・グラフィックデザインの新たなフィールド
月刊広告批評 243号 2000年11月 <特集 : 世界のコマーシャル2000 (CD-ROM付き)>
たて組ヨコ組 No.45 <特集 : 不況でデザインはどう変るか>
美術手帖 1999年12月号(780) 特集 日本・未来・美術 90年代アートとはなんだったのか? その最終章からはじまる2000年のアートシーンとは?(会田誠 戦争と変態/大竹伸朗 日本景は国境を越えて/着る絵画、畳める彫刻/世界最速の肉体美のカタチ
美術手帖 1985年1月号(537) 特集 現代美術の問題点 新しさの神話(「いま」という無意識の方途/「アートっぽい広告」とは何だ!/ニュー・メディアを先どりするSFXの世界/アウラの反乱という偽装工作/解体のアクションとしてのアート/美術館と観衆対談
グラフィックデザイン 第97号 1985年3月 <特集 : メタグラフィスム>
たて組ヨコ組 No.27 <特集 : グラフィックデザインの新たなフィールド>
浜野安宏ファッションジオグラフィティ 地球風俗曼陀羅 新装版
韓文)韓國服飾史資料選集 朝鮮篇 1箱[全3冊/1:朝鮮王朝実録(太祖-燕山君)+2:朝鮮王朝実録(中宗-純宗)+3:法典・史書・類書・文集類]
汎究美術 第50号(昭和16年11月号) 主要記事:「良寛の書」安田靫彦・柿右衛門名陶集