JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
詩集 海が沸く
逃亡の研究
詩人たち <山脈叢書 14>
鯖のやうな男
泉岳寺附近所見
夕暮の時はよい時
泉岳寺附近所見 詩集
筧槇二全詩集
女の首
ポポ(VANシリーズ 84)
逃亡の研究 筧槇二詩集
山脈後記集 正続全2巻揃い
筒井筒 (筧 槇二詩集)
筧 槇二 詩集 昭和詩大系
詩集 かなしいボン 筧槇二
詩集 光琳の秋 筧槇二 ネプチューン・スリーズ
同志シンディーの帰還 (筧 槇二詩集)
女の首 (筧 槇二詩集)
筧槇二詩集 昭和詩大系
泉岳寺附近所見 (筧 槇二詩集)
共和国の椅子 <日本きゃらばん文庫 6>
山脈作品集 1・2 (1956・1957年版) 計2冊
村雨橋:市井の人々筧槇二詩集
詩集・ビルマ戦記 初版
緑の笛豆本 詩集 木曽路
青春紀行
詩集夕凪ぎ
おーい ポポよ〔犬〕
続・山脈後記集
怖い瞳
村雨橋
詩集 青春紀行
山脈後記集 正続2冊揃
句集 鬼の春
外人嫌ひ 随筆集
詩集ビルマ戦記
?(ひょう) 3・4・5号
詩集 木曽路 緑の笛豆本
鴃舌の部屋
詩集 友凪ぎ
山脈後記集/続山脈後記集、2冊
筧槙二詩集 女の首/筒井筒 の2冊
(詩誌) 存在 第1号(昭和30年11月30日)―近代精神について(芦田昌一)、近代の神話(筧槇二)、近代及近代精神に対する終末観とその救済観念(村田春雄)ほか
山脈 第104号 第105号 2冊
鬼の春 句集
随筆集 詩人たち
詩集風葬の夜
詞華集 わがオルフェ
外人嫌ひ(随筆集)
随筆集外人嫌ひ <初版 >
詩集 風葬の夜【単行本】
山脈後記集
句集 鬼ごのみ
随筆集 山を抱く人たち
詩集夕暮の時はよい時
?(ひょう) 第1~9号
山脈七人集
詩集 逃亡の研究
随筆集 続・ポポ VANシリーズ96
渡辺四夢句集
筧槇二詩集 <日本現代詩文庫 65>
詩集 赤猫
詩集 女の首
詩と随筆集 別れのベル
共和国の椅子 (日本きゃらばん文庫6)
?の会通信 第1~35号 会員名簿2枚
風 詩誌 1975年 10月 第57号 エッセイ・詩論/三十年目の夏に/平光善久/『井手文雄詩集』について/筧槇二/西条嫩子著『父西条八十』を読む/石井宗吾
詩集 ビルマ戦記
残日余情(山脈叢書)
筧槇二全詩集 初函帯 函少日焼 栞付
詩と思想 通巻92号 1991年11月 特集:自然の詩・環境の詩
詞華集 わがオルフェ 銅林社版
共和国の椅子 (日本きゃらばん文庫 6)
(詩誌) 山脈 第62、100号(昭和54年3月1日、1997年6月20日) 計2冊―100号記念特集号―同人詩誌という培養土(難波律郎)、「山脈」の前期を支えたもの(由利浩)、「山脈」と筧さん(西岡光秋)、私のなかの「山脈」(田熊健)、〈山脈〉よ(山田今次)ほか
詩学 第24巻第5号 通巻238号 昭和44年6月号
山脈 第65号 光のほうに/〈近代詩〉か〈現代詩〉かその退屈な話/短歌と現代詩/来るべき声 ほか
句集鬼ごのみ 初函 本体少シミ有
海が沸く
詩集
筧槙二 著、山脈会、1972
151p 22cm
筧槙二詩集 <日本現代詩文庫 65>
筧 槙二【著】、土曜美術社、1992.4
158p 19cm
4886253652
ミュージック・ガイドブック 1983 (ミュージック・マガジン増刊)
にっぽん劇場写真帖 (フォト・ミュゼ)
田辺元全集 第9巻 懺悔道としての哲学/実存と愛と実践
図解各国別地理の整理
北の墓標
仏教思想史 2 佛教と他教との対論
ラジオ技術 2001年7月号 NPC・SM5865によるDAプロセッサの製作 ほか
京都 洛中洛外図と障壁画の美 特別展