『朝日ジャーナル』「保存版地球サミット」1992年8月30日
「特集公共料金の公共とは何か」他『中央公論』1972年4月特大号
思想の海へ 解放と変革 24 谷中村から水俣・三里塚へ エコロジーの源流
告発 縮刷版 創刊号(1969年6月25日)→第24号(1971年5月25日号)
『学習のひろば』203~238号、ほぼ揃32冊分(1979~81年)(226/232~234号欠)
『科学の実験』1970年1月~1973年12月号うち(1970年9月、1973年3月号欠)、ホボ揃46冊分
音地獄から人間を取りかえすために <公害原論 : 公開自主講座>
渡良瀬川 /語りつぐ田中正造 : 先駆のエコロジスト 増補改訂版. /田中正造 その生と戦いの「根本義」 /谷中村事件 :ある野人の記録 田中正造伝-/ 『4冊』
現代の眼 第12巻 第2号 (1971年2月) <特集 : ’71 模索からの出発>
近衛文麿: 教養主義的ポピュリストの悲劇 (岩波現代文庫 学術 218)
宴の身体: バサラから世阿弥へ (岩波現代文庫 学術 129)
ロシア革命: レーニンからスターリンへ,1917-1929年 (岩波現代文庫 学術 11)