もうひとつの鍵・さらば提督 <サラ・ブックス 特選・刑事コロンボ 10>
刑事コロンボ 小説 20冊セット W・リンク/R・レビンソン 二見書房 サラ・ブックス 11冊初版 サラブレットブックス NHKテレビ放送
刑事コロンボ 未発表シリーズ2 策謀の結末 パイルD3の壁 (サラブレッド・ブックス364)
特選 刑事コロンボ8 美食の報酬・歌声の消えた海 (サラブレッド・ブックス)
【映画パンフレット】 「路 みち」 (ユルマズ・ギュネイ監督作品)
映画評論 1970年7月号 グラビア/ヨーロッパ・アングラの主砲オットー・ミュール 特集 70年代に向けてインタビュー監督論:大島渚=佐藤忠男 新藤兼人=河原畑寧 小川紳介=福田みづほ 黒澤明=白井佳夫 吉田喜重=日向あき子 実相寺昭雄=斉藤正治 鈴木清順問題レポート・佐藤忠男氏の証言/河原畑寧 シナリオ「ガラスの部屋」セルジオ・カポーニャ監督 「あの愛をふたたび」クロード・ルルーシュ監督 他
オーソン・ウェルズ その半生を語る THIS IS ORSON WELLES
特選 刑事コロンボ 1 構想の死角/別れのワイン 【サラ・ブックス】
チャイナ迷路 (二見文庫 ガ 1-1 ザ・ミステリ・コレクション)
アートシアター 144号 ツィゴイネルワイゼン (鈴木清順監督作品)
<映画パンフレット> 永遠と一日 Chanter Cine2 No.68
オーソン・ウェルズ その半生を語る THIS IS ORSON WELLES
月刊イメージフォーラム 1984年3月号(通巻42号) 特集:ベスト・ワン1983
サラブレッド・ブックス364 刑事コロンボ 未発表シリーズ2 策謀の結末 パイルD3の壁
月刊イメージフォーラム 1980年11月号 創刊号 ―映像のメカニズム
「アートシアター」 第160号 生きてるうちが花なのよ死んだらそれまでよ党宣言(森崎東監督作品)
季刊 映画宝庫 新年・創刊号 特集・われらキング・コングを愛す
がんばれ!ベアーズ/がんばれ!ベアーズ特訓中 の2冊 (サラ・プランタン)
アート・シアター 139号 Keiko(クロード・ガニオン監督作品)
長距離ランナーの遺言 : 映画監督トニー・リチャードソン自伝
月刊 イメージフォーラム 1981年3月(通巻5号) 特集: ベストワン、’80 (ダゲレオ出版) <月刊イメージフォーラム>
映画評論 1968年6月号 表紙・目次:矢野真 映画評論特別講座ーハプニング以後ー/ゼロ次元儀式正論物語1=加藤好弘 ハプニング以後と呼ばれるもの「此方か彼方かはたまた何処か」に見る素手の体験=石子順造 ハプニングからインター・メディアヘ=刀根康尚 今月の訪問:ピカレスクの通夜ー土方巽と暗黒舞踏派=訪問者・加藤郁乎 キュブリックは未来に何を見たか/2001年宇宙の旅:河原畑寧、ペンミズムの時代のサイケデリック・シネマ:金坂健二 他
メンズクラブ 145号 -昭和48年10月号- 表紙モデル・戸山洋一
キネマ旬報 1280号通巻2094号 1999年4月上旬春の特別号
ブルータス 74号 (BRUTUS 1983年10月1日号) ブルータス英雄伝/我が愛する虚構の英雄(鏡明、上野崇志、木村二郎、石上三登志、大原晋ほか)/チロルに悠悠閑閑/「トワイライトゾーン」(河原畑寧)/連載 二十世紀号ただいま出発・17(久保田二郎)
月刊 イメージフォーラム 1981年4月(通巻6号) 特集: 映像魔術 (ダゲレオ出版) <月刊イメージフォーラム>
映画評論 1971年7月号 特集1:其の後のリアリズム路線への問い 特集2:私が魅入られた時代劇のヒーローたち 植草甚一氏インタビュー シナリオ:アラビアのロレンス 28巻7号
キネマ旬報 No.1558 通巻2372号(2010年6月上旬号
キネマ旬報 1339号通巻2153号 2001年9月上旬特別号
キネマ旬報 1256号 通巻2070号 1998年5月下旬号
キネマ旬報 682号 通巻1496号 1976年5月上旬号 ◆目次記載あり
キネマ旬報 1254号 通巻2068号 1998年5月上旬号
キネマ旬報 1123号 通巻1937号 1994年01月下旬号
映画評論 1973年8月号 ワイド特集:エロチック・アニマル映画展 特集:海外ホットニュース ハーバート・ロス研究 オクラ入りシナリオ傑作集2 佐起子の庭 判決・船長は死んだ・日本零年 30巻8号
キネマ旬報 1300号 通巻2114号 2000年1月下旬号
『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』魔法映画への旅
THE CASE OF BEASTS:EXPLORE THE FILM WIZARDRY OF FANTASTIC BEASTS AND WHERE TO FIND THEM Fantasutikku bisuto to mahotsukai no tabi maho eiga eno tabi
マーク・ソールズベリー 編 ; [松宮寿美] [ほか] [翻訳協力]、ハーパーコリンズ・ジャパン、2・・・
158p 29cm
978-4-596-77703-4
近衛文麿: 教養主義的ポピュリストの悲劇 (岩波現代文庫 学術 218)
宴の身体: バサラから世阿弥へ (岩波現代文庫 学術 129)
ロシア革命: レーニンからスターリンへ,1917-1929年 (岩波現代文庫 学術 11)