広島県の百年 <県民百年史 34> <県民100年史 34> 保存状態良好です。(並本)
郡市別小作地率の史的分析 <広島大学文学部紀要 第44巻 特輯号2>
明治期地方啓蒙思想家の研究―窪田次郎の思想と行動 (1981年)
地租改正と農民闘争 日本史学研究双書 <索引ページ5センチくらいのヤブレ 函>
近世真宗の構成と特質 真宗宗教社会史研究の前提 広島大学文学部紀要第52巻特輯号2
土地制度史学 1986年1月 通巻110号 論説 1930年代日本の独占組織と政府/17・18世紀サン・ラジェ領の経済構造/研究ノート ボルトキェヴィッチの「再生産論」/書評 大石嘉一郎著『近代日本における地主経営の展開』/他
近世後進地域の農業構造 和泉国南郡春木村の場合) <京都大学人文科学研究所調査報告 ; 第21号>
近世後進地域の農村構造 続(備前国津高郡加茂郷の場合) <京都大学人文科学研究所調査報告 ; 第20号>