英語のていねい表現 <オックスフォード実用英語シリーズ 3>
月刊ことば 1978年4月 通巻6号 特集:デマと誤伝/山本明 遠山沙恵子 國弘政雄 特別企画:企業の新入社員に対する「ことば」の教育の実態レポート/佐藤喬 J.ディバートロ 井出祥子
国文学解釈と鑑賞 722 1991年1月号 特集:ことばと女性
英語のていねい表現:English Made Polite オックスフォード実用英語シリーズ3
月刊 言語 1992年11月 特集:言語研究の新しいパラダイム 認知の世界とことば 生成文法の役割 日本人のウチ・ソト認知とわきまえの言語使用 ラネカー教授連続講演報告 ほか
[9点] 社会言語科学 第1巻第1号、第1巻第2号、第2巻第1号、第3巻第1号、第4巻第1号、第6巻第1号、第6巻第2号、第7巻第1号、第8巻第1号
語学教育 : the bulletin of the Institute for Research in Language Teaching (277)
Foreign language teaching
語学教育研究所、1966-10
冊 21cm
中世荘園村落の環境歴史学: 東大寺領美濃国大井荘の研究 海老澤 衷
マルクスのアソシエーション論: 未来社会は資本主義のなかに見えている