JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
北村透谷とは何か
青春 <書きおろし長篇小説叢書>
冬夜
発掘
霧氷
イカルス失墜 <新潮文庫>
年々の花
知恵の木の実 百日忌記念・限定300部
虹
裁判
同行者
青春
青春 <角川文庫 ; 第145>
知恵の木の実 <人と思想>
伊藤整著 文学の道
冬夜 細川叢書
発掘 ; 変容 <伊藤整全集>
感傷夫人 <角川文庫>
霧氷 <河出文庫>
我が文学生活 第3 (1954-55)
感傷夫人
日本の名著 15 新井白石
小説の方法・小説の認識
伊藤整日記 1: 1952-1954年
泉
伊藤整氏の生活と意見 角川文庫
日本文壇史 全18巻中15巻(12.14.18巻欠)
詩集 雪明りの路 複刻版
典子の生きかた : 書き下ろし長篇小説
變容
日本文壇史 1~6集 揃
霧氷 〈河出文庫〉
生物祭・火の鳥 <日本の文学 58>
伊藤整日記 8
日本文壇史 16 (大逆事件前後)
典子の生きかた <河出新書>
イカルス失墜 ;限定280部
典子の生きかた <角川文庫>
伊藤整著書目録 <緑丘豆本 第1巻>
近代日本人の発想の諸形式 <岩波文庫>
生物祭・火の鳥 (大きな活字で読みやすい) <日本の文学 58>
日本文壇史
近代日本人の発想の諸形式 <岩波文庫> 27刷
小説の方法 <市民文庫>
日本文壇史11 自然主義の勃興期 新装版
伊藤整著書目録 緑丘豆本(1)
日本文壇史 4 (硯友社と一葉の時代)
詩集 雪明かりの路 伊藤 整著
花と匂い
作家論
火の鳥
藝術は何のためにあるか
小説の方法 筑摩叢書
ヨーロッパの旅とアメリカの生活
河出新書 青春
小説の認識
文芸と生活感動の再建
河出新書 典子の生きかた
近代日本人の発想の諸形式 <岩波文庫(緑)>
日本文壇史3 悩める若人の群れ
日本文壇史1 開化期の人々
伊藤整詩集 <新潮文庫>
誘惑
日本文壇史 全18巻揃い
太平洋戦争日記 2 (昭和18年7月1日~19年4月30日)
近代日本人の発想の諸形式 <岩波文庫> 初版
少年
日本文壇史 18 (明治末期の文壇)
日本文壇史 第7 (硯友社の時代終る)
得能五郎の生活と意見 / 得能物語 <新潮文庫>
伊藤整氏の生活と意見 <角川文庫> 改版.
得能物語 : 長篇小説
馬喰の果て <新潮文庫>
若い詩人の肖像
女性に関する十二章 <中公文庫>
伊藤整詩集
裁判 上下巻揃 <旺文社文庫 >
日本文壇史 全25巻揃 24巻+総牽引
得能物語
日本文壇史 講談社文芸文庫 回想の文学 18 (明治末期の文壇)
日本文壇史 講談社文芸文庫 回想の文学 17 (転換点に立つ)
日本文壇史 講談社文芸文庫 回想の文学 15 (近代劇運動の発足)
詩集 雪明かりの路 椎の木社版 <特選 名著復刻全集 近代文学館>
北村透谷研究会 編、笠間書院、2004.6
276, 4p 22cm
4305702711
「文芸復興」の系譜学
A Genealogy of "Bungei-Fukko" A Genealogy of "Bungei-Fukko" : 志賀直哉から太宰治へ
平浩一 著、笠間書院、2015.3
377,9p 22cm
978-4-305-70770-3
近代日本の文学史
伊藤整著、夏葉社、2012.5
433, 8p, 図版 [1] 枚 18cm
978-4-904816-05-9
近代日本の文学史 <カッパ・ブックス>
伊藤整 著、光文社、1958
351p 18cm
講談社の絵本ゴールド版6■ピノキオ
赤瀬川原平漫画大全
身延本礼記正義残巻校勘記
旧鈔巻子本荘子残巻校勘記
景鈔正宗寺本春秋正義解説並缺佚考
六朝古小説語彙集
日蓮 : 久遠のいのち <別冊太陽 日本のこころ-206>
夏目漱石の世界 <別冊太陽 日本のこころ-231>