芸術新潮 30巻10号 358号 1979年10月 ◆目次記載あり
《小林勇著作4冊》 蝸牛庵訪問記 : 露伴先生の晩年/随筆 雨の日/冬青庵楽事/赤い鞄
藝術新潮 349号 1979年1月号 創刊30周年記念特大号
芸術新潮 30巻9号 通巻357号 1979年9月 ◆目次記載あり
芸術新潮 30巻9号 357号 1979年9月 ◆目次記載あり
藝術新潮 349号 1979年1月号 創刊30周年記念特大号 ◆目次記載あり
藝術新潮 1975年1月号 第26巻 第1号 <特集 : 「後水尾」の美>
藝術新潮 1975年9月号 第26巻 第9号 <特集 : 「日本の名画」発掘>
藝術新潮 1975年6月 第26巻 第6号 <特集 : 「やきもの」125人>
藝術新潮 1975年8月 第26巻 第8号 <特集 : 「日本の石仏」20選>
藝術新潮 1975年3月号 第26巻 第3号 <特集 : 問題の「重美」>
藝術新潮 1975年7月号 第26巻 第7号 <特集 : スペインの美術館>
藝術新潮 1975年11月号 第26巻 第11号 <特集 : 日本美術の夜>
藝術新潮 1976年4月号 第27巻 第4号 <特集 : 中世のエロス>
藝術新潮 1975年12月 第26巻 第12号 <特集① : 解禁「チベット」 ; 特集② : 現代の「細密画」>
藝術新潮 1976年1月号 第27巻 第1号 <特集 : 現代の「ヌード」>
芸術新潮 353号(1979年5月) 特集 魅惑の「メカ・デザイン」
藝術新潮 1979年7月号 第30巻 第7号 <特集 : 激写「最後の審判」>
藝術新潮 1979年11月号 第30巻 第11号 <特集 : 天才候補ばかり>
藝術新潮 1979年10月号 第30巻 第10号 <特集 : 抽象日本列島>
藝術新潮 1975年4月号 第26巻 第4号 <特集 : 奈良の「ほんもの」>
藝術新潮 1979年8月号 第30巻 第8号 <特集 : 絵画同好会>
藝術新潮 1975年2月号 第26巻 第2号 <特集 : 現代世界美術人気作家十四人のその後>
藝術新潮 1979年2月号 第30巻 第2号 <特集 : メッセージとしての「イラストレーション」>
藝術新潮 1976年5月号 第27巻 第5号 <特集 : ダリの料理>
藝術新潮 1979年6月号 第30巻 第6号 <特集 : 不思議な絵の展覧会>
藝術新潮 1979年9月号 第30巻 第9号 <特集 : 新説・西洋美術史>
藝術新潮 1979年5月号 第30巻 第5号 <特集 : 魅惑の「メカ・デザイン」>
藝術新潮 1979年4月号 第30巻 第4号 <特集 : 現代の狙撃手「風刺画家」>
藝術新潮 1979年3月号 第30巻 第3号 <特集 : 子どもと親の「絵画入門」>
藝術新潮 1979年1月号 第30巻 第1号 <特集 : 日本のデザイン 創刊30周年記念特大号>
藝術新潮 1979年12月号 第30巻 第12号 <特集 : 石本 マンズー 下村の「女」>
藝術新潮 1975年10月 第26巻 第10号 <特集 : ポンペイの秘画>
赤い鞄 芸術を介した風流優雅の交友 部屋の片隅の赤い鞄に収めれらた書簡を繙きながら、斎藤茂吉、谷崎潤一郎、武者小路実篤、木下杢太郎、柳瀬正夢などとの出会いや交流、その芸術を的確雄渾な筆で綴る。<図版50枚>
蝸牛庵訪問記 <講談社文芸文庫 現代日本のエッセイ> 初版1刷
蝸牛庵訪問記 <講談社文芸文庫 現代日本のエッセイ> 初版1刷
《小林勇著作4冊》 蝸牛庵訪問記 : 露伴先生の晩年/随筆 雨の日/冬青庵楽事/赤い鞄
蝸牛庵訪問記 <講談社文芸文庫 現代日本のエッセイ> 蝸牛庵・幸田露伴と若き日の出会いから、その凄絶、荘厳な終焉の日までの“日常”の比類なき記録。該博な知識、不羈の精神、巨大な文学空間を展開する“文豪”露伴の、慈父のごとき姿をあざやかに捉える、小林勇のエッセイ文学の名著『蝸牛庵訪問記』。 <講談社文芸文庫 現代日本のエッセイ>
遠いあし音・人はさびしき : 人物回想 <筑摩叢書 317>
彼岸花 : 追憶三十三人 <講談社文芸文庫 現代日本のエッセイ> 初版1刷