北村透谷とは何か 北村透谷研究会 編 笠間書院 発行 近代日本文学の真の可能性の再発見 【伝記・人物評伝】
新編 明治精神史 (色川大吉著作集) [ハードカバー] 色川 大吉
日本民俗文化大系 (全12巻) (全12巻) 1(柳田国男) 2(折口信夫) 3(澁澤敬三) 4(南方熊楠) 5(喜田貞吉) 6(柳 宗悦) 7(早川孝太郎・今和次郎) 8(石田英一郎) 9(白鳥庫吉・鳥居龍蔵) 10(西田直二郎・西村眞次) 11(内藤湖南・宇野圓空) 12(伊波晋猷・金田一京助)
昭和自分史 【一九四五-四九】:廃墟に立つ / 昭和自分史 【一九五〇-五五】:カチューシャの青春 2冊セット
若者が主役だったころ : わが60年代 60年代とは、どんな時代だったのか 安保、オリンピック、高度成長、文革(文化大革命・中国)、ベトナム戦争、・・・・・
雲表の国 : チベット踏査行 小学館ライブラリー <小学館ライブラリー>
新世紀なれど光は見えず 同時多発テロと3.11大震災で明けた21世紀、シリア、イラクなどの争乱はおさまらず。大戦後70年をまえに平和国家日本では秘密保護法、集団的自衛権を公認するなどキナ臭い動きがあらわれた。戦中体験のある歴史家として黙ってはいられない。日々に放った時評や、私の時代批判を聞いてほしい。
The Yahata daigaku ronshu Yahata daigaku ronshu Journal of low & economics
八幡大学法経学会、八幡大学法経学会、1987-09
冊 21cm
A Tokyo anthology : literature from Japan's modern metropolis, 1850-1920
edited by Sumie Jones and Charles Shirō Inouye、Uni・・・
xiii, 507 p., [8] p. of plates 23 cm
9780824855895
Ironical Sympathy Ironical Sympathy : 近代・古典・ナショナリズム Aironikaru na kyokan
前田雅之 著、ひつじ書房、2015.4
294p 20cm
978-4-89476-744-7