山村民俗の会 あしなか 第87号 酒談義 高須茂 檜枝岐狩猟メモ 武田久吉 雲水峰の山ふところ 佐藤昭子 三浦富士 大谷忠雄 シダと山村の民俗 大内 尚樹
山村民俗の会 あしなか 第143号 山郷懐古 飛州山之村滞在記 杉本誠 妻の神懐古 遠野物語の旅 小島礼 肘をつきつつ 市場と地名 高須茂 多摩の細みち 真鍋健一
あしなか 第百参拾輯(130) 「おふだ」序説、セゴミノの伝承 ほか
山村民俗の会 あしなか 第130号 「おふだ」序説 戸川安章 セゴミノの伝承 脇田雅彦 庚申塔の形態 石川博司 富士山薬師嶽小屋紛失物控帳 岩科小一郎 江戸ばなし「蕎麦と団子」高須茂
読物時事 昭和22年9月号 表紙モデル・林博子(益田隆舞踊集団)
山村民俗の会 あしなか 第158号 私の秋山郷訪問記 将門鎖談 肘をつきつつ 飛騨の鬼目札 洛北の大蛇伝説 続・丹波美山の俗信 など
山村民俗の会 あしなか 第102号 十返舎一九と安曇野 山村微苦笑記 蔵王の山開き 由良川源流地帯の木地屋部落遺跡 秋田・川連の産育習俗など
俳句の門 昭和24年12月号 表紙絵/前田青邨 巻頭/作品「婢も祷る」・秋元不死男 俳句表現の妙味/浅野信 俳句結社の花・全国主要俳句雑誌特集/若葉、えぞにう、東火、馬酔木、口笛、砂丘、樹海、天狼、壺、俳星、回廊、青玄 他 山の句随想/高須茂 誓子、草田男は結社主宰となり何をプラスし、マイナスしたか/島田洋一 現代秀句鑑賞/楠本憲吉 他
馬酔木 23巻8号、32巻1号、40巻1号、44巻7号 4冊 宇治山哲平他表紙
山村民俗の会 あしなか 第110号 相州栃谷の山ノ神 サエの神小考 由良川源流の木地屋部落の遺跡 (続 岩手県田野畑村河童伝説 甲賀の忍者屋敷をみる など
素足のアイドルたち 特別版 42 Messages From Southern Coast SPECIAL MOOK
月刊アウト 昭和53年4月号 大特集 スターシマック/関あきら/神谷明/虫プロ作品
サンダーバード特集号 テレビランド増刊 デラックス カラーグラフ4
戦後大相撲の100人 大相撲写真画報 「千代の山から千代の冨士まで」 ゴング昭和56年2月号増刊