平和通りと名付けられた街を歩いて 目取真俊初期短篇集 初版 1刷版
赤い椰子の葉 目取真俊短篇小説選集 2 2 (赤い椰子の葉)
文學界 1997年9月号 第51巻9号;〈芥川賞受賞第一作〉柳美里「タイル」/〈新芥川賞作家未発表小説〉目取真俊「盆帰り」その他短篇・〈特別対談〉目取真俊+池澤夏樹/〈文學界新人賞受賞第一作〉吉田修一「破片」
眼の奥に突き立てられた言葉の銛 : 目取真俊の〈文学〉と沖縄戦の記憶
文學界 1997年10月号 第51巻10号;〈芥川賞受賞第一作〉目取真俊「オキナワン・ブック・レヴュー」/〈創作〉椎名誠「黄金時代」/佐藤洋二郎/田崎弘章/〈新連載〉森毅「思考の番外地」
眼の奥に突き立てられた言葉の銛 ―目取真俊の〈文学〉と沖縄戦の記憶
文學界 1998年1月新年特別号 第52巻1号;〈創作特集〉小川国夫/吉村昭/黒井千次/林京子/青野聰/山田詠美/川上弘美/米谷ふみ子/目取真俊/中村隆資/〈特別対談:「志賀直哉から谷崎潤一郎への日本文学」〉丸谷才一+E・G・サイデンステッカー/〈評論〉江藤淳「南洲残影」/桶谷秀昭「昭和精神史・戦後篇」
神奈川大学評論82 特集 沖縄の戦後70年 戦争の記憶から現在まで
うるま 特集 : ズゥーラ ズゥーラ カギスマ 宮古島 沖縄の元気を伝える亜熱帯マガジン。 ◎2004年8月号 ・ No . 77 【沖縄・琉球・歴史・文化・自然・離島・先島諸島】
現代沖縄の歴史経験 : 希望、あるいは未決性について 日本学叢書3
現代沖縄の歴史経験 : 希望、あるいは未決性について <日本学叢書 3>