世界文学の構造 韓国から見た日本近代文学の起源 曺 泳日; 高井 修
評論家入門 : 清貧でもいいから物書きになりたい人に <平凡社新書>
現代思想1998年12月号 vol.26-15 特集 アルチュセール
総特集 柄谷行人 「現代思想」26巻9号(1998年7月臨時増刊)
国文学 解釈と鑑賞 別冊 1995年 柄谷行人<対談>関井光男 エッセイ/柄谷行人の批評/柄谷行人の位相/柄谷行人の不評言語
柄谷行人政治を語る <シリーズ六〇年代・七〇年代を検証する 1>
日本語と日本思想 : 本居宣長・西田幾多郎・三上章・柄谷行人
韓国から見た日本近代文学の起源 Sekai bungaku no kozo
曺泳日 著 ; 高井修 訳、岩波書店、2016.12
271p 20cm
978-4-00-061168-8
Reading Contemporary Japanese Criticism through Literary Studies Reading Contemporary Japanese Criticism through Literary Studies : 批評・小説・ポップカルチャーをめぐって
西田谷洋 編、ひつじ書房、2017.5
364p 21cm
978-4-89476-770-6
マルクスのアソシエーション論: 未来社会は資本主義のなかに見えている