八幡一郎, 賀川光夫 著、大分県教育委員会/出版社 森沢商店早水台出版部、1955、194p 図版1・・・
本文目次
第一章 序說/p1
第二章 地理学上より見た早水台/p5
第三章 遺跡の状況/p11
第一節 遺跡の範囲/p12
第二節 遺物包含層と遺物の出土状況/p13
第三節 遺物包含状況の総括/p26
第四章 集落址/p29
第一節 住居址/p30
第二節 住居址に対する考察/p42
第五章 土器(遺物一)/p45
第一節 撚糸文土器(早水台式A類)/p51
第二節 早水台式B類土器/p73
第三節 早水台式C類土器/p83
第四節 他類土器/p88
第六章 B類土器細論(遺物二)/p91
第一節 押型文原体に就いて/p92
第二節 押型文様に就いて/p96
第三節 器形/p109
第四節 押型文土器総括/p112
第五節 土製品/p118
第七章 石器(遺物三)/p121
第一節 石器の分類/p122
第二節 早水台の石器/p164
第八章 早水台遺跡調査総括/p171
附録(一) 大分県下の押型文土器出土遺跡の調査/p179
第一節 佐伯市下城遺跡と押型文土器/p180
第二節 小六洞窟に於ける押型文土器/p187
附録(二) 大分県に於ける押型文土器出土地名表/p193
函(壊れ)少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。