『英文学・研究と鑑賞』1、2号/『英文学』4号回顧七十年、3冊分
雑誌経営五十年 (検索用、「私の雑誌経営」と「回顧七十年」を参考にして、書きなおしたもの) (東電攻撃 震災 戦時の言論圧迫ほか)
『経済往来』1940年1、3、8月/1941年3月(4、6、10、14号)、不揃4冊分
『旬刊講演集』1934年4月30日~10月20日(12巻12~16、23、24、29巻)、不揃8冊分
ホーム・ライフ 昭和12年11月(3巻11号)秩父宮殿下ベルリンご訪問、軍楽隊の軍国リズム、非常時婦人服、書斎と書斎人(松本烝治、丹羽保次郎、深井英五、服部宇之吉)、後楽園スタヂアム、流行衣裳軍国調 他
文藝春秋 1951年 12月号 第29巻 第16号 僕は野党の幹事長/三木武夫 平和は禁句か/三笠宮崇仁/M・レスター 枢密院重要議事覚書/深井英五 小説にならぬ男/正宗白鳥
財界巨頭伝 立志奮闘 *森廣蔵、郷誠之助、牧田環、川西清兵衛、岩井勝次郎、荻野元太郎、加藤敬三郎、石井健吾、寺田甚與茂、串田萬藏、井坂孝、池田成彬、稲畑勝太郎、山口喜三郎、深井英五、中川末吉、米山梅吉、ほか
Vom Samurai zum Banker : aus der Autobibliographie von Eigo Fukai
回顧七十年
Eigo Fukai ; übersetzt und mit einem Nachwort von ・・・
90 p. 20 cm
3891294220
政界往来 = Political journal 20(1)
Political journal Seikaiohrai political journal Seikaiorai political journal
政界往來社 [編]、政界往来社、1954-01
冊 26cm
マンハント (日本語版) 1963/03(6-3) がんばれプレイボーイ(160枚)/殺すな/男の中の男/他
江戸 酒の文化 (帯に、「川柳で覗く江戸の酒事情」)/川柳江戸喫煙志 二冊一括
現代日本美術全集第二期 現代日本の美術 (超ワイド版) 6 杉山寧
現代日本美術全集第二期 現代日本の美術 (超ワイド版) 4 徳岡神泉/奥村土牛
国文学 (國文學 解釈と教材の研究) 昭和40年6月臨時増刊(10巻8号) 古典文学研究の手帖 付・古典文学研究者紹介 論文・レポートを書く人のために、国語科古典を指導する人のために
国文学 (國文學 解釈と教材の研究) 昭和40年6月臨時増刊(10巻8号) 古典文学研究の手帖 付・古典文学研究者紹介 論文・レポートを書く人のために、国語科古典を指導する人のために
日本詩人選 5 大伴家持/王朝の歌人 2 大伴家持 天平の孤愁を詠ず 二冊一括
山ノ辺の道 万葉路 (帯に、保田美学の結晶 日本最古の街道の歴史とロマン)