陶磁 第8巻第6号昭和11年12月 信楽号 作行から見た伊賀信楽と美濃の茶碗/大村正夫 信楽古窯趾を訪ねて/藤岡了一 他
目の眼 古美術・民芸の月刊誌 No.148.150152~154.156~158
樂茶碗 : 手のひらの小宇宙 : 樂家歴代と十四代覚入・十五代吉左衞門
樂茶碗の四〇〇年・伝統と創造 (冊子)付 ヨーロッパ巡回展報告」イタリア展 フランス展 オランダ展「 (展覧会図録)
洋書『RAKU - A Dynasty of Japanese Ceramists(English Version)』 2冊組 筒函付き
自撰 楽茶碗 山田山庵 【1000部限定/非売品】 ◆編集/発行 山田山庵
茶の湯とやきもの サンリツ服部美術館コレクションの鑑賞 ~器が「茶道具」になるとき
美術・工芸 通巻第18号(昭和18年9月号) 特輯・続楽焼考・写真特輯戒壇院
自撰 楽茶碗 山田山庵 【1000部限定/非売品】 ◆編集/発行 山田山庵
一楽二萩三唐津 <桃山から現代まで> 磯野風船子ほか監修 ●朝日新聞社
日本美術工芸 171・1月号1953年 志野・黄瀬戸三品/村上正名 芭蕉の遺墨 二點/菊山富年男 古田織部と志野・織部/磯野風船子 こけし(木形子)/館林唐一郎 愛蔵僻あり・川端康成氏/邑木千以 他
日本美術工芸 171・1月号1953年 志野・黄瀬戸三品/村上正名 芭蕉の遺墨 二點/菊山富年男 古田織部と志野・織部/磯野風船子 こけし(木形子)/館林唐一郎 愛蔵僻あり・川端康成氏/邑木千以 他
萌春 116号 1963.10月号 明清の美・中国明清美術展にちなんで/飯島勇 明清画と日本画/谷信一 明清陶磁と日本の陶磁/磯野風船子 岡倉天心とその周辺/吉沢忠 由良哲治 加藤一雄 マルク・シャガール/坂崎乙郎 表紙/吉岡堅二
陶説 1974年 5月号 通巻254号 原色:猿投古窯の薬壺(破片茶会から)/単色:本多静雄氏の破片茶会から/中国陶磁発展史における問題点/茶碗の美学/カイラギについて他
陶説 1971年 4月号 通巻217号 原色:信楽矢筈口共蓋水指/単色:水指特集/和物水指彼是/初期の茶会に使われた水指/水指展望鑑賞陶からの転用ほか
陶芸の粋 日本の赤絵 その源流と展開 朝日新聞西部本社 編集 発行 【美術・伝統・工芸・陶器・歴史・文化】
陶説 1971年 5月号 通巻218号 原色:ギリシヤ黒絵式牛文コラムクラテール(アッチャカ)/単色:ギリシヤの陶磁/ギリシヤ陶器の技法/続々古窯巡礼8・古典への復帰/老いらくの回顧(1)ほか
陶説 1971年 5月号 通巻218号 原色:ギリシヤ黒絵式牛文コラムクラテール(アッチャカ)/単色:ギリシヤの陶磁/ギリシヤ陶器の技法/続々古窯巡礼8・古典への復帰/老いらくの回顧(1)ほか
陶説 1969年 1月号 通巻190号 原色:元 釉裏紅草花文壷/単色:東洋館開館記念 東洋美術展の古陶磁から/東洋館開館記念/東洋美術展の古陶磁からー図版解説ほか
陶説 1976年 1月号 通巻274号 国焼茶碗展をのぞきみる/秦西陶芸雑話15・英国の炻器/谷村良治さんの茶会/桑名盆と万古焼/乾山目きき話 ほか
陶説 1967年 11月号 通巻176号 原色:鼠志野茶碗/単色:日本伝統工芸展出品のやきものから/古瀬戸の天目台/くらわんか皿/壺の話二題/陶芸界あれこれ他
陶説 199号(昭和44年10月号) 秋田県高岩山遺蹟について (目次項目記載有り)
陶説 1973年 5月号 通巻242号 原色:コリントス・オルベ/単色:ギリシャのやきもの(以上古代中近東地中海考古と美術展から)/ギリシア陶器と日本/信楽寸越穴窯ほか/本多邸花見茶会と鑑賞会ほか
陶説 1973年 5月号 通巻242号 原色:コリントス・オルベ/単色:ギリシャのやきもの(以上古代中近東地中海考古と美術展から)/ギリシア陶器と日本/信楽寸越穴窯ほか/本多邸花見茶会と鑑賞会ほか
陶説 1967年 1月号 通巻166号 原色:九谷色絵石畳文大皿/単色:1.~10.逸見俊吾氏蔵品 11.~14.日展の陶芸から 15.~17.八木一夫壺展から/五城目焼きのこと中世産業への仮説/火桶/美濃の雑器/地方健在皿谷緋佐子展ほか
The Book of Chanoyu The Book of Chanoyu : 茶の湯は日本文化のマスターキー Randi chaneru soei no bairingaru chanoyu bukku
ランディー・チャネル宗榮 著、淡交社、2016.11
95p 26cm
978-4-473-04147-0
大和文華 = Semi-annual journal of eastern art (35)
Semi-annual journal of eastern art
大和文華館、大和文華館、1961-07
冊 26-30cm
大和文華 = Semi-annual journal of eastern art (35)
Semi-annual journal of eastern art
大和文華館、大和文華館、1961-07
冊 26-30cm