言葉とエロス 詩と聖性 : 作家論1・2<ジョルジュ・バタイユ著作集>
文學界 1973年7月号 第27巻7号;〈評論特集〉饗庭孝男・高橋英夫・古屋健三/石原慎太郎・後藤みな子・前田隆之介/〈対談時評〉古井由吉・坂上弘/〈同人雑誌推薦作〉「「Z]室戸光平
文學界 1977年2月新春特別号 第31巻第2号;〈対談:短編小説と方法〉三浦哲郎・田久保英夫/「私のなかの東京―文学散策記・銀座二十四丁」野口冨士男/〈対談時評〉森敦・古屋健三/〈同人雑誌推薦作〉「金魚」小沼燦
文學界 1977年5月号 第31巻第5号;「こころの匂い」寺久保友哉/「よみがえる季節」郷静子/「私のなかの東京―文学散策記・小石川、本郷、上野」/〈対談時評〉中上健次・古屋健三/〈同人雑誌推薦作〉「つゆ」井口恵之
生と死の祝祭 ホセ・グァダルーペ・ポサダ 名古屋市美術館名品コレクション
ぷろふいる 5巻3号江戸川乱歩氏、小栗虫太郎氏他草稿写真口絵入
文學界 文學界新人賞決定発表 昭和57年12月号(第36巻第12号)
週刊朝日 昭和32年4月28日号 表紙画・杉本健吉「白芙蓉」
海燕8巻3号 大岡昇平追悼/吉田秀和 篠田一士 秋山駿 古屋健三 対談/埴谷・野間
冷静な熱狂 美術論集/国文学(國文學 解釈と教材の研究) 1974年7月号 特集・小川国夫 実在の感触、特集2 世界文学の現勢図 2冊一括
私の?東綺譚/永井荷風 冬との出会い/荷風とニューヨーク/女たちの荷風/荷風へ、ようこそ/小説永井荷風/永井荷風の生活革命 (岩波セミナーブックス)/文人荷風抄 の8冊
ユリイカ 1978年5月号 特集=カミュ 反抗と実存の神話 対談・異邦人とは何か/粟津則雄×菅野昭正 太陽と黄昏/平岡篤頼 演劇人カミュ/利光哲夫 マルローとカミュ/堀田郷弘 カミュの手紙/津島佑子 住居について/白井浩二 「異邦人」再読/古屋健三 他 夜の船のり/立原えりか ヘルダーリンの二つの詩/ベンヤミン 浅井・水田 訳 他
戦争と文学と 大岡昇平 対談集(野間 宏、阿川弘之,いい だもも、古山高麗雄、大西巨人、古屋健三、池島信平、司馬遼太郎、結城昌治)
2000年から3000年まで 31世紀からふり返る未来の歴史