ユリイカ2008年9月号 特集=太宰治/坂口安吾 無頼派たちの“戦後”
太宰治“新発見”作品の検証 「哀れに笑ふ」全文掲載 「新潮」101巻7号
男性作家が選ぶ太宰治/女性が選ぶ太宰治 の2冊 (講談社文芸文庫)
文藝5巻8号 志賀直哉と太宰治/中野好夫 対談/中野重治・平野
新潮カセットブック15ケース(18本)(芥川龍之介/井伏鱒二/谷崎潤一郎/樋口一葉/山本周五郎/太宰治/志賀直哉/野坂昭如/中島敦/島崎藤村)
現代のエスプリ 解釈と鑑賞 別冊 1965年 第15号 太宰治/総論・太宰治の肖像/佐伯彰一/二十世紀における芸術家の宿命/花田清輝/太宰治と芥川/福田恆存/津軽の作家/高見順
ユリイカ2008年9月号特集=太宰治/坂口安吾無頼派たちの“戦後”
現代のエスプリ NO.170 比較文化と精神医学 超自我と弥陀如来/冨樫行慶 「マリア載冠図」と「出山釈迦図」ー瞬間についてー/大橋良介 異邦人としての太宰治/荻野恒一 他
東北文學3巻8号 特集・追想の太宰治/英光 戸石 阿部合成 村上辰雄 吉村尭 山澤種樹 三鷹奇譚/小山清
群像30巻7号 座談・太宰治/臼井・阿部昭・三好行雄 一匹のサケに二十年/開高 三浦哲郎 長太郎 小沼丹
新潮48巻10号 太宰治/梢風 戰後文章論/安吾 小山清 三好達治 義秀 高橋新吉 尾崎一雄 山之口貘
新潮77巻3号 汚 回想太宰治/野原一夫 大江 井上靖 芝木 石川淳 小林秀雄 北杜夫 倉橋
別冊文藝春秋98号 苦悩の旗手・太宰治/杉森 蒼ざめた馬を見よ/五木寛之 司馬 清張 水上 瀬戸内 慎太郎
評釈 太宰治/太宰治を読む 梅光女学院大学公開講座 (笠間ライブラリー)/太宰治をどう読むか の3冊
青春文学傑作選 思い出:太宰治/オリンポスの果実:田中英光/姉妹:畔柳二美 <グリーン・ライブラリー> 高二時代 4月号第3付録
鳩よ! 特集作家の出世作・劈頭の一行「花ざかりの森」三島由紀夫/「晩年」太宰治/「薔薇販売人」吉行淳之介/「死者の書」折口信夫ほか18作品<1989年2月63号>
筑摩全集類聚 太宰治全集 全12巻揃 (昭和53~55年版)
富嶽百景/トカトントン/満願/佐渡 -The CD Club
太宰治論/日本文学研究大成 太宰治/終末への序章 太宰治論 の3冊
作家たちの17歳 (岩波ジュニア新書) (太宰治/宮沢賢治/芥川龍之介/谷崎潤一郎/樋口一葉/夏目漱石)
筑摩全集類聚 太宰治全集 全12巻揃+太宰治研究 全2巻揃 の14冊
月刊ポエム 1976/10創刊号〜1978/2最終号 別冊を除く全16冊一括 (1977/11月と12月は合併号 1978/2最終号製本ミス:冒頭見開き折込目次頁が天地逆)
【観光パンフ】お城のある町 弘前市 昭和30年代頃/弘前の建築/ネプタ/りんごの町
ユリイカ 1977年3月号 特集・芥川龍之介/対話:芥川龍之介と現代=中村真一郎×奥野健男 井上ひさし、佐藤忠男、岸田秀、由良君美、池内紀、磯田光一 他 三島由紀夫論/田坂昴 夏目漱石/蓮実重彦 サムシングエルス・シネマ「青春の門・自立篇」/川本三郎 マゾッホの世界「少年=ゼノビア体験」/種村李弘 われ発見せり・太宰治/吉田満 他
『月刊読売』【復刻版】 全27巻読売新聞社 刊〈1943年〜1952年〉