〈脱・国家〉情況論: 抵抗のメモランダム2012-2015 [単行本] 太田 昌国
新たなグローバリゼーションの時代を生きて <河合ブックレット 36>
現代日本イデオロギー評註: 「せんぶコロナのせい」ではないの日記
神の下僕か インディオの主人か アマゾニアのカプチン宣教会 インディアス群書18
神の下僕か インディオの主人か :アマゾニアのカプチン宣教会 (インディアス群書18)
極私的60年代追憶―精神のリレーのために[定価2000円+税版元在庫有]
神の下僕かインディオの主人か アマゾニアのカプチン宣教会 (インディアス群書)
神の下僕かインディオの主人か アマゾニアのカプチン宣教会 インディアス群書18
神の下僕かインディオの主人か―アマゾニアのカプチン宣教会 (インディアス群書)
インパクション91 特集=検証・戦後50年1 左翼50年/阪神・淡路大震災
社会運動 №418 特集1 消費ダイエットと自給のすすめ・使い捨て時代からの出口探し 特集2 中間勢力衰亡の危機と再生可能性 【特別インタビュー】柄谷行人/協同組合・社会主義・中間勢力 他
月刊 情況(2004年5月号) 特集=ガタリ/アメリカと正義論
月刊フォーラム1997年7月号 特集=司馬遼太郎と自由主義史観
情況 第2期(1991年7月・8月):特集 ポストモダン―前衛なき戦争/鼎談<他者>と<物語>間主観性の実践哲学
神の下僕か インディオの主人か-アマゾニアのカプチン宣教会 (インディアス群書18)
神の下僕かインディオの主人か—アマゾニアのカプチン宣教会 (インディアス群書)
神の下僕かインディオの主人か アマゾニアのカプチン宣教会 インディアス群書18
ユリイカ 詩と批評 1990年4月号 特集 バルガス・リョサ なぜ作家は大統領をめざすのか? (マイタの物語 もう完全にこのペルーが嫌になったのだね、マイタ?/継母礼賛/インタビュー なぜ私は大統領選挙に出馬するのか? 悪魔は私たちの内部にいる)
現代思想 2003年3月号 特集 テロとは何か (地獄への道は善意で敷きつめられている/テロリズムの定義/国家テロリズムあるいはアメリカについて/システム特性としてのグローバル・テロリズム/チェチェン もう一つの「新しい戦争」ほか