季刊 仏教 1993年1月 No.22 特集 死 梅原猛 丸山圭三郎ほか
現代思想 特集=貨幣 人間存在の暗部をさぐる1977年10月号
現代思想 1986年3月号 増頁特集=マイケル・ポランニー 暗黙知の思考<生命の非還元的構造>ポランニー■<対話:意味と生命と過剰>丸山圭三郎+栗本慎一郎■暗黙の構図・室井尚■年譜・著作目録
現代思想 1986年3月号 増頁特集=マイケル・ポランニー 暗黙知の思考<生命の非還元的構造>ポランニー■<対話:意味と生命と過剰>丸山圭三郎+栗本慎一郎■暗黙の構図・室井尚■年譜・著作目録
月刊 言語 1977年5月 特集:ことばの名著33 名著33解題 人間の言語構造の差異性・・・ 言語史の原理 日本文法論 フランス語文体論 論理哲学論考 一般言語学講義 ほか
月刊 言語 1985年6月 特集:言語学の新しい動き 言語学からコグニティブサイエンスへ 言語学から言語文化論へ 構造論から記号論へ 言語普遍性を求めて
ラルース 言語学用語辞典/英文 Dictionary of Linguistics. 2冊一括
月刊 言語 1982年4月 特集:記号学入門 記号学への期待 記号と記号でないもの 伝達の記号学と意味作用の記号学 記号における「慣習」と「革新」 〈コトバ〉と〈物〉の記号学 東スロバキアのクリスマスツリー 他
にっぽん虫の眼紀行 : 中国人青年がみた「日本の心」 <文春文庫>
完訳版 失われた時を求めて 全13冊揃い 集英社文庫ヘリテージシリーズ
福沢諭吉の哲学他六篇、政治の世界他十篇、超国家主義の論理と心理他八篇 の3冊で 岩波文庫