文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

出羽国雄勝郡 郡方役所記録 《久保田藩》

書肆つづらや

¥154,000

  • 刊行年 寛政二年~明治元年
  • 冊数 23冊
  • 状態 中古品(並)
  • 解説 寛政二年から明治元年にかけて、雄勝郡久保田藩領の地方支配役所に於て作成・保管されていた記録帳類。

    ㈠「諸事日記覚」長之助(印) 寛政2~4年   1冊
      袖珍横帳120×170㎜ 墨付22丁
      在方役人による物成収納状況等の手留
    ㈡「萬覚之日記」小坂半九郎(印)寛政3~8年 1冊
      横小帳145×185㎜ 墨付57丁 綴じ印
      在方勘定役人による職掌手留
      藩政改革により郡奉行が設置された時期の事情等
    ㈢「下山田組之當高」文政十二年八月     1冊
      横半帳165×220㎜ 墨付43丁
    ㈣ 雄勝郡西山通 郷帳 安政~文久期    10冊
      すべて竪帳335×225㎜ 合計石高に捺印 原本
      【安政六年】① 横堀村寄郷分(25丁)
             ② 山田村寄郷分(10丁)
             ③ 西馬音内堀廻村寄郷分(14丁)
             ④ 西馬音内前寄郷分(19丁)
      【万延元年】⑤ 横堀村寄郷分(23丁) 
             ⑥ 山田村寄郷分(11丁)
             ⑦ 西馬音内堀廻村寄郷分(13丁)
             ⑧ 西馬音内前寄郷分(19丁)
      【文久元年】⑨ 山田村寄郷分(15丁)
      【文久二年】⑩ 山田村寄郷分(11丁)
    ㈤ 朝幕風聞写本 文久二年 半紙本43丁 1冊
    ㈥ 鶴上納出府人出納帳 元治元年 横小帳 4冊組
       ①「鶴上納出府受払帳」元治元年九月 9丁 1冊
       ②「駄賃帳」 元治元年九~十月  計10丁 3冊
       いずれも署名捺印・割印・綴印等 原帳
    ㈦ 書簡・書付(㈣と同じ袋内にあったもの)  約10点
    ㈧ 御三卿様御止宿御入用控帳 半紙帳 外袋付 5冊組
      外袋に「明治元年十二月 院内郡方小荷駄控」
      ①「明治元年十二月 御三卿様御止宿御入料
       官軍取扱品御入料其外御用払とも纏帳」(40丁)
      ②「院内駄雇人午代纏帳」(6丁)
      ③「院内御休所御手入御入料纏帳」(7丁)
      ④「院内津軽御本陣御手入御入料帳」(3丁)
      ⑤「院内郡方小荷駄御勘定帳」(4丁)

クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

かごに入れる
気になる本に追加
印刷

店舗情報

〒113-0034
東京都文京区湯島2-23-5 遠藤ビル301
TEL:03-5826-4509
FAX:03-5826-4509

東京公安委員会許可 第302180708987号
書籍商 書肆つづらや

新着書籍

おすすめの書籍

書籍の購入について

支払方法等:

発送前のご入金をお願いいたしております。
ご送金は郵便振替、銀行振込のいずれかでお願いいたします。(振込手数料はお客様負担とさせていただきます。)

公費によるご購入の際は、必要書類とその書式をご指示ください。また、お支払い予定月の目安についてもあらかじめお知らせください。

商品引渡し方法:

送料は実費を頂戴いたします。
ご入金確認後、ゆうメール、レターパック、ゆうパック等、いずれかの方法ですみやかに発送いたします。

返品について:

原則として、お客様のご都合による返品は受付けておりません。
商品に何ら明記されていない欠陥があった場合等、当店の責任による返品については、商品到着後1週間以内に、商品をご返送ください。

他特記事項:

当店は閉架の事務所営業です。仕入れ等でしばしば留守にいたしますので、ご来店希望の際には必ずあらかじめご連絡下さいますようお願いいたします。

書籍の買い取りについて

-