JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
みすず書房刊行書総目録 : 1946-1995
みすず書房の50年/みすず書房刊行書総目録 : 1946-1995
ロマン・ロラン作「宮本正清 魅せられたる魂 上券
異常心理学講座 1巻
回想の朝永振一郎
現代史資料7 満洲事変
現代史資料11 続・満洲事変
みすず書房刊行書総目録 1946ー1995
マックス・ヴェーバーと日本
〈子供〉の発見 グリム・メルヘンの世界
続・現代史資料
現代史資料 全45巻・別巻
ギリシャ思想の起源
獅子座の流星群 ロマン・ロラン文庫10
万葉の世紀とその前後 遺文と書簡 上下2冊揃
嘉信 戦前編 全7巻(通信/葡萄付)
上田辰之助著作集 1~7
分裂病の少女の手記
フランス人Ⅰ 現代フランスの肖像
みすず書房刊行書総目録 1946‐1995・みすず書房の50年
カウンセラーの<こころ>
朝野新聞の研究
科学者と社会 伏見康治著作集6
中国からの手紙1
生物学の歴史 2冊揃
近代文学ノート4
みすず書房の50年 みすず書房刊行書総目録 1946-1995 初版
消えた国 追われた人々 :東プロシアの旅 (ちくま文庫)
みすず書房の50年 みすず書房刊行書総目録 1946-1995
玩具と理性 経験の儀式化の諸段階
フランス現代史 1 現代史双書
みすず書房刊行書総目録 1946-1995
明治新聞雑誌関係者略伝 宮武外骨・西田長寿 <明治大正言論資料20>
劉賓雁自伝 中国人ジャーナリストの軌跡
一般理論経済学 遺稿による経済学原理 第2版 全2巻揃 (1998年版)著者 カール・メンガー/八木紀一郎 他訳 出版社 みすず書房 刊行年 1998年3刷「メンガーは、学問の歴史を画した決定的な業績を主張しうる思想家のひとりであった」とJ.シュムベーターはいった。その業績とは1871年に刊行された『経済学原理』初版のことであり、価格現象を個人による財の主観的な価値評価という点から体系的に解明した最初の試みであった。しかしメンガーその人は、初版刊行後自著の理論的枠組を大きく書きかえる作業を開始し、没年(1921年)にいたるまでその作業を続け、そのために初版『原理』の再刊や翻訳の申し出はすべて拒否しつづけたのである。彼はみずから樹立したひとつの説明原理を、より広い視野のもとで、人間の生活自体の中に位置づけ直そうと苦闘を重ねたが、その没後、第2版として刊行されたのである。メンガーは人間にとって〈欲望〉とは何か、〈経済〉とは何なのか、と問いかけている。そして市場経済のみならず、非市場経済をも含めた〈経済〉そのものの学を、〈普遍的・一般的な経済の学〉として構築しようとした。経済学のパラダイムの転換が叫ばれる今日、われわれは老メンガーとともに、〈経済〉とは何なのかという根本的な問いに、再び立ち戻らねばならない。カール・メンガー(Carl Menger, 1840年2月23日 - 1921年2月26日)は、オーストリアの経済学者。経済学におけるオーストリア学派(限界効用学派)の祖。ウィリアム・スタンレー・ジェヴォンズ、レオン・ワルラスらと共に限界効用理論の創始者として、近代経済学の創始者の一人に挙げられる。
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。