文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「中野 貞一郎 (編集)」の検索結果
37件

ワークブック民事訴訟法 : 質問と解答<有斐閣選書>

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
2,060 (送料:¥300~)
中野 貞一郎 (編集)、松浦 馨 (編集)、有斐閣、209, 4p
除籍本のためシール貼付けがあります。強めのヤケシミ汚れ傷みがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,060 (送料:¥300~)
中野 貞一郎 (編集)、松浦 馨 (編集) 、有斐閣 、209, 4p
除籍本のためシール貼付けがあります。強めのヤケシミ汚れ傷みがあります。
  • 単品スピード注文

民事手続法学の革新 上・中・下 全3巻  三ヶ月章先生古希祝賀

金子書店
 東京都江東区森下
4,950
編集 中野貞一郎、新堂幸司他、有斐閣、1991年、3冊
函、ヨゴレ、少あり。本文は概ね良好。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

民事手続法学の革新 上・中・下 全3巻  三ヶ月章先生古希祝賀

4,950
編集 中野貞一郎、新堂幸司他 、有斐閣 、1991年 、3冊
函、ヨゴレ、少あり。本文は概ね良好。

民事訴訟法講義—基礎的理論と判決手続 (有斐閣大学双書)/ 補訂第二版

若江書店
 大阪府東大阪市小若江
1,800
中野 貞一郎 (編集), et al、有斐閣、昭和61年、1冊
函付き並・
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

民事訴訟法講義—基礎的理論と判決手続 (有斐閣大学双書)/ 補訂第二版

1,800
中野 貞一郎 (編集), et al 、有斐閣 、昭和61年 、1冊
函付き並・

判例民事訴訟法の理論 中野貞一郎先生古稀祝賀 上・下巻揃

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
15,400
新堂幸司 他(編集委員)、有斐閣、1995、2
函入。本体良好。初版。定価合計:26020円+税。ベージュ色函。厚本。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

判例民事訴訟法の理論 中野貞一郎先生古稀祝賀 上・下巻揃

15,400
新堂幸司 他(編集委員) 、有斐閣 、1995 、2
函入。本体良好。初版。定価合計:26020円+税。ベージュ色函。厚本。

抵当権の実行 上 小野木常・斎藤秀夫先生還暦記念

夢屋
 福岡県北九州市戸畑区境川
800
小室直人・中野貞一郎/編集代表者 有斐閣、’70、1
A5版 426頁 初版第1刷 函少スレ・背少ヤケ 本体天小口地経年の少ヤケ有 並本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
800
小室直人・中野貞一郎/編集代表者 有斐閣 、’70 、1
A5版 426頁 初版第1刷 函少スレ・背少ヤケ 本体天小口地経年の少ヤケ有 並本

民事執行・保全法概説 (有斐閣双書) 【単行本】

月光堂
 長崎県島原市宮の町663番地1
500
中野 貞一郎 (編集)、有斐閣
【ご注意】(ソフトカバー)1993.6刷。カバ付き、帯欠、中身はきれいですが本文に「?チェックマーク」あり。 並-並上
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

民事執行・保全法概説 (有斐閣双書) 【単行本】

500
中野 貞一郎 (編集) 、有斐閣
【ご注意】(ソフトカバー)1993.6刷。カバ付き、帯欠、中身はきれいですが本文に「?チェックマーク」あり。 並-並上

民事手続法学の革新 三ヶ月章先生古稀祝賀 全3巻揃/会社更生法研究 の4冊

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
5,000
三ヶ月章/中野貞一郎 他(編集委員)、有斐閣、1991/昭和45、4
函日焼け、スレ有。本体良好。初版。定価合計:39470円+税。ベージュ色函。厚本。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

民事手続法学の革新 三ヶ月章先生古稀祝賀 全3巻揃/会社更生法研究 の4冊

5,000
三ヶ月章/中野貞一郎 他(編集委員) 、有斐閣 、1991/昭和45 、4
函日焼け、スレ有。本体良好。初版。定価合計:39470円+税。ベージュ色函。厚本。

法学用語小辞典 新版

あき書房
 広島県広島市南区皆実町
1,650
河本一郎・中野貞一郎編集、有斐閣、平6、1冊
函、334p、四六判、有斐閣小辞典シリーズ、3刷
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

法学用語小辞典 新版

1,650
河本一郎・中野貞一郎編集 、有斐閣 、平6 、1冊
函、334p、四六判、有斐閣小辞典シリーズ、3刷

民事手続法学の革新 三ヶ月章先生古稀祝賀 全3巻揃

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
7,000
中野貞一郎 他(編集委員)、有斐閣、1991、3
函背少日焼け有。本体良好。初版。定価合計:37670円+税。ベージュ色函。厚本。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

民事手続法学の革新 三ヶ月章先生古稀祝賀 全3巻揃

7,000
中野貞一郎 他(編集委員) 、有斐閣 、1991 、3
函背少日焼け有。本体良好。初版。定価合計:37670円+税。ベージュ色函。厚本。

民事手続法学の革新 上・中・下 全3巻 三ヶ月章先生古希祝賀

近代書房
 神奈川県川崎市川崎区砂子
4,500
編集 中野貞一郎、新堂幸司他、有斐閣、1991、3冊
赤鉛筆の線引き、チェックが上巻35頁程、中巻60頁程、下巻30頁程有 箱(僅かな痛みシミヤケ少有)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

民事手続法学の革新 上・中・下 全3巻 三ヶ月章先生古希祝賀

4,500
編集 中野貞一郎、新堂幸司他 、有斐閣 、1991 、3冊
赤鉛筆の線引き、チェックが上巻35頁程、中巻60頁程、下巻30頁程有 箱(僅かな痛みシミヤケ少有)

民事手続法学の革新 全3巻 三ケ月章先生古稀祝賀

近代書房
 神奈川県川崎市川崎区砂子
7,500
編集:中野貞一郎・新堂幸司他、有斐閣、1991、3冊
本文良好 下巻の後ろ見返しに下札剥がし跡有 箱(経年のシミヤケ有)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

民事手続法学の革新 全3巻 三ケ月章先生古稀祝賀

7,500
編集:中野貞一郎・新堂幸司他 、有斐閣 、1991 、3冊
本文良好 下巻の後ろ見返しに下札剥がし跡有 箱(経年のシミヤケ有)

抵当権の実行 小野木常・齋藤秀夫先生還暦記念 上下揃

五山堂書店
 東京都世田谷区上祖師谷
1,830
[小野木常・齋藤秀夫]小室直人、中野貞一郎編集代表、有斐閣、昭45、A5、2冊
函背少ヤケ 小口少シミ 本文良好  
日本郵政のクリックポスト・レターパックプラス・ゆうパック・ゆうパック代引での発送です。 ご不在、ポスト・宅配ボックスに入らない等の理由で返送されてきた場合はご連絡の上再度発送致しますが、その際の送料実費はご負担ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

抵当権の実行 小野木常・齋藤秀夫先生還暦記念 上下揃

1,830
[小野木常・齋藤秀夫]小室直人、中野貞一郎編集代表 、有斐閣 、昭45 、A5 、2冊
函背少ヤケ 小口少シミ 本文良好  

民事手続法学の革新-下巻-三ヶ月章先生古稀祝賀

誠巌堂図書
 東京都江戸川区春江町
6,080
編集委員 中野貞一郎、新堂幸司、鈴木正裕、竹下守夫、青山善充、伊藤眞、高橋宏志、有斐閣、1991年6・・・
箱やや擦れ、スリップ付、本はあまり読み跡無
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

民事手続法学の革新-下巻-三ヶ月章先生古稀祝賀

6,080
編集委員 中野貞一郎、新堂幸司、鈴木正裕、竹下守夫、青山善充、伊藤眞、高橋宏志 、有斐閣 、1991年6月初
箱やや擦れ、スリップ付、本はあまり読み跡無

抵当権の実行-小野木常・齋藤秀夫先生還暦記念-上下

誠巌堂図書
 東京都江戸川区春江町
1,830
編集代表者 小室直人、中野貞一郎、有斐閣、昭和45年4月初、2冊
各箱少焼け少しみ、下巻箱口後面から下部100×30mm程の範囲で薄汚れ、下巻背僅かに焼け
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

抵当権の実行-小野木常・齋藤秀夫先生還暦記念-上下

1,830
編集代表者 小室直人、中野貞一郎 、有斐閣 、昭和45年4月初 、2冊
各箱少焼け少しみ、下巻箱口後面から下部100×30mm程の範囲で薄汚れ、下巻背僅かに焼け

民事手続法学の革新ー三ケ月章先生古希祝賀ー全3巻

誠巌堂図書
 東京都江戸川区春江町
9,000
編集委員 中野貞一郎、新堂幸司、鈴木正裕、竹下守夫、青山善充、伊藤眞、高橋宏志、有斐閣、1991年6・・・
各箱欠裸本。各表紙少擦れ、各天に23×5mm、各前見返に40×30mm次第図書館印及び廃棄印有。本にラベル・シール跡、またはその剥し跡などは無く、あまり読み跡もありません。印が気になりそうな方にはお勧めしません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

民事手続法学の革新ー三ケ月章先生古希祝賀ー全3巻

9,000
編集委員 中野貞一郎、新堂幸司、鈴木正裕、竹下守夫、青山善充、伊藤眞、高橋宏志 、有斐閣 、1991年6月初 、3冊
各箱欠裸本。各表紙少擦れ、各天に23×5mm、各前見返に40×30mm次第図書館印及び廃棄印有。本にラベル・シール跡、またはその剥し跡などは無く、あまり読み跡もありません。印が気になりそうな方にはお勧めしません。

民商法雑誌 60巻3号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
2,000
末川博編集、有斐閣、1969.6、21cm
論説 / p3~32
西ドイツにおける寄託議決権 / 正亀慶介 / p3~32
判例綜合研究 / p33~72
強制執行法判例雑考-7- / 中野貞一郎 / p33~44
抗告訴訟の対象となる行政処分-9- / 山村恒年 / p45~72
判例批評(最高裁民集二二巻七号) / p73~125
夫婦の一方よりの幼児引渡請求と人身保護法 / 谷口//知平 / p73~84
問屋の破産と取戻権 / 藤原弘道 / p85~95
内容に牴触する仮処分と第三者異議の訴 / 中村修三 / p95~104
被保険者の賠償請求権放棄と保険金支払義務等 / 村田治美 / p105~115
遅延損害金の約定利率と利息制限法の適用 / 森泉章 / p115~125
補遺(最高裁民集二二巻四号) / p126~141
共同行為者の流水汚染による損害と民法719条 / 前田達明 / p126~141
高裁民訴判例研究 / 上北武男 ; 仲江利政 / p142~149
状態:良好
パラフィン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
2,000
末川博編集 、有斐閣 、1969.6 、21cm
論説 / p3~32 西ドイツにおける寄託議決権 / 正亀慶介 / p3~32 判例綜合研究 / p33~72 強制執行法判例雑考-7- / 中野貞一郎 / p33~44 抗告訴訟の対象となる行政処分-9- / 山村恒年 / p45~72 判例批評(最高裁民集二二巻七号) / p73~125 夫婦の一方よりの幼児引渡請求と人身保護法 / 谷口//知平 / p73~84 問屋の破産と取戻権 / 藤原弘道 / p85~95 内容に牴触する仮処分と第三者異議の訴 / 中村修三 / p95~104 被保険者の賠償請求権放棄と保険金支払義務等 / 村田治美 / p105~115 遅延損害金の約定利率と利息制限法の適用 / 森泉章 / p115~125 補遺(最高裁民集二二巻四号) / p126~141 共同行為者の流水汚染による損害と民法719条 / 前田達明 / p126~141 高裁民訴判例研究 / 上北武男 ; 仲江利政 / p142~149 状態:良好 パラフィン紙包装にてお届け致します。

民商法雑誌 59巻6号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,300
末川博編集、有斐閣、1969-3、21cm
論説 /
1964年4月の売買法に関するへーグ条約 / リーゼ//オットー ; 北川善太郎 /
朝日訴訟の法社会学的検討--訴訟技術・判決・学説をめぐって-2完- / 坂本重雄 /
判例綜合研究 /
強制執行法制例雑考-6- / 中野貞一郎 /
抗告訴訟の対象となる行政処分-7- / 山村恒年 /
判例批評――(最高裁民集二二巻四号(1)) /
買収農地の転用転売と不当利得の成否 / 谷口知平 /
実用新案審決取消訴訟における新たな主張の許否 / 田倉整 /
不当労働行為にあたる解雇の効力 / 片岡昇 /
民訴71条の参加のある訴訟と本案判決等 / 村松俊夫 /
喪失した白地手形の除権判決と手形上の権利行使 / 大森忠夫 /
法人代表者の代理権の消滅と判決の表示 / 古崎慶長 ; 宅間//達彦 /
特許法71条による特許庁の判定の法的性質 / 三宅正雄 /
紹介 /
べーア「裁判所による行政行為の判断の基準となる法状態および事実状態」(Peter Bahr;Die massgebliche Rechts-und Sachlage fur die gerichtliche Beurteilung von Verwaltungsakten,1967) / 宮田三郎 ; 中野貞一郎 /
高裁民訴判例研究 / 高裁民訴判例研究会 /
書評 /
鈴木禄弥「抵当制度の研究」 / 五十嵐清 /
大隅健一郎ほか「会社合併手続--実務家のために」 / 三戸岡道夫 /
市丸吉左衛門著「法人税の理論と実務」 / 清永敬次 /
大森忠夫,矢沢惇編「注釈会社法(4)-株式会社の機関」 / 上田明信 /
小野昌延「営業秘密の保護--不正競業としてのノウ・ハウの侵害を中心として」 / 豊崎光衛 /
第五十九巻 総目次 /

状態:背少ヤケ 表紙折れ跡
パラフィン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,300
末川博編集 、有斐閣 、1969-3 、21cm
論説 / 1964年4月の売買法に関するへーグ条約 / リーゼ//オットー ; 北川善太郎 / 朝日訴訟の法社会学的検討--訴訟技術・判決・学説をめぐって-2完- / 坂本重雄 / 判例綜合研究 / 強制執行法制例雑考-6- / 中野貞一郎 / 抗告訴訟の対象となる行政処分-7- / 山村恒年 / 判例批評――(最高裁民集二二巻四号(1)) / 買収農地の転用転売と不当利得の成否 / 谷口知平 / 実用新案審決取消訴訟における新たな主張の許否 / 田倉整 / 不当労働行為にあたる解雇の効力 / 片岡昇 / 民訴71条の参加のある訴訟と本案判決等 / 村松俊夫 / 喪失した白地手形の除権判決と手形上の権利行使 / 大森忠夫 / 法人代表者の代理権の消滅と判決の表示 / 古崎慶長 ; 宅間//達彦 / 特許法71条による特許庁の判定の法的性質 / 三宅正雄 / 紹介 / べーア「裁判所による行政行為の判断の基準となる法状態および事実状態」(Peter Bahr;Die massgebliche Rechts-und Sachlage fur die gerichtliche Beurteilung von Verwaltungsakten,1967) / 宮田三郎 ; 中野貞一郎 / 高裁民訴判例研究 / 高裁民訴判例研究会 / 書評 / 鈴木禄弥「抵当制度の研究」 / 五十嵐清 / 大隅健一郎ほか「会社合併手続--実務家のために」 / 三戸岡道夫 / 市丸吉左衛門著「法人税の理論と実務」 / 清永敬次 / 大森忠夫,矢沢惇編「注釈会社法(4)-株式会社の機関」 / 上田明信 / 小野昌延「営業秘密の保護--不正競業としてのノウ・ハウの侵害を中心として」 / 豊崎光衛 / 第五十九巻 総目次 / 状態:背少ヤケ 表紙折れ跡 パラフィン紙包装にてお届け致します。

民商法雑誌 36巻1号 1957年10月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,300
末川博編集、有斐閣、1957-10、21cm
目次 (tableOfContents)
巻頭言 /
アメリカにおける賃借権の譲渡 / 金山正信 /
共同不法行為 / 椿寿夫 /
抵当権が国税徴収権に優先する事例 / 平峯隆 /
土地引渡義務不履行と営業利益喪失 / 高木多喜男 /
仮の地位を定める仮処分の適法な限界 / 吉川大二郎 /
支払命令異議申立後の専属管轄違背主張 / 野間繁 /
契約解除無効判断と審理不尽 / 山中康雄 /
同居親族の別居と自創法による遡及買収の許否 / 田中正雄 /
同一村内における住所の移転 / 園部逸夫 /
原告の主張より低額の賃料の賃借権確認の可否 / 山木戸克己 /
罹災都市臨処法10条の借地の適用を受ける借地権者 / 中川淳 /
自己名義の薬局開設許諾者と商法23条の責任 / 大隅健一郎 /
所有権確認・引渡請求と所有権侵害の賠償請求 / 谷口知平 /
第三者所有不動産の仮差押と債務者異議 / 中野貞一郎 /
理由不記載訴願裁決と農地買収効力 / 今村成和 /
占有の訴に伴う仮処分申請と本権の理由 / 末川博 /
第三者作成文書の成立の真正の認定等 / 中野貞一郎 ; 小橋一郎 /
婚姻予約を履行不能ならしめた事例 / 太田武男 /
団交権侵害を主張する政令取消の訴 / 覚道豊治 /
司法資料 大阪家庭裁判所家事審判部決議録――(七八) / 沢井種雄 /
パラフィン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,300
末川博編集 、有斐閣 、1957-10 、21cm
目次 (tableOfContents) 巻頭言 / アメリカにおける賃借権の譲渡 / 金山正信 / 共同不法行為 / 椿寿夫 / 抵当権が国税徴収権に優先する事例 / 平峯隆 / 土地引渡義務不履行と営業利益喪失 / 高木多喜男 / 仮の地位を定める仮処分の適法な限界 / 吉川大二郎 / 支払命令異議申立後の専属管轄違背主張 / 野間繁 / 契約解除無効判断と審理不尽 / 山中康雄 / 同居親族の別居と自創法による遡及買収の許否 / 田中正雄 / 同一村内における住所の移転 / 園部逸夫 / 原告の主張より低額の賃料の賃借権確認の可否 / 山木戸克己 / 罹災都市臨処法10条の借地の適用を受ける借地権者 / 中川淳 / 自己名義の薬局開設許諾者と商法23条の責任 / 大隅健一郎 / 所有権確認・引渡請求と所有権侵害の賠償請求 / 谷口知平 / 第三者所有不動産の仮差押と債務者異議 / 中野貞一郎 / 理由不記載訴願裁決と農地買収効力 / 今村成和 / 占有の訴に伴う仮処分申請と本権の理由 / 末川博 / 第三者作成文書の成立の真正の認定等 / 中野貞一郎 ; 小橋一郎 / 婚姻予約を履行不能ならしめた事例 / 太田武男 / 団交権侵害を主張する政令取消の訴 / 覚道豊治 / 司法資料 大阪家庭裁判所家事審判部決議録――(七八) / 沢井種雄 / パラフィン紙包装にてお届け致します。

民商法雑誌 67巻6号 1973年3月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,300
末川博編集、有斐閣、1973-3、21cm
目次 (tableOfContents)
論説 //p3~85
造船契約の研究 / 小町谷操三/p3~18
弁護士職の将来--英国司法制度比較研究序章-1- / 住吉博/p19~62
アメリカ根抵当権法の展開-9- / 槇悌次/p63~85
強制執行法判例雑考-10完-〔非典型担保の目的物に対する強制執行〕 / 中野貞一郎/p86~114
判例批評――補遺(最高裁民衆二二巻一三号・二四巻一一号・一二号) //p115~150
就業規則の法的性質等(最判昭和43・12・15) / 恒藤武二/p115~127
偽証罪の起訴猶予処分と再審事由の判断(最判昭和45.10.9) / 松本博之/p127~137
買主がした代物弁済予約の仮登記等と第三者(最判昭和45.11.19) / 玉田弘毅/p138~150
立法過程に現われた人事訴訟手続法の諸問題--法典調査会における審議を通して-2- / 岡垣学/p151~163
書評 //p164~177
川島武宜編「紛争解決と法-I・II-(法社会学講座-5・6-)」 / 千葉正士/p164~172
ホセ・ヨンパルト「自然法論の研究」 / 阿南成一/p1072~1077
状態:良
パラフィン包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,300
末川博編集 、有斐閣 、1973-3 、21cm
目次 (tableOfContents) 論説 //p3~85 造船契約の研究 / 小町谷操三/p3~18 弁護士職の将来--英国司法制度比較研究序章-1- / 住吉博/p19~62 アメリカ根抵当権法の展開-9- / 槇悌次/p63~85 強制執行法判例雑考-10完-〔非典型担保の目的物に対する強制執行〕 / 中野貞一郎/p86~114 判例批評――補遺(最高裁民衆二二巻一三号・二四巻一一号・一二号) //p115~150 就業規則の法的性質等(最判昭和43・12・15) / 恒藤武二/p115~127 偽証罪の起訴猶予処分と再審事由の判断(最判昭和45.10.9) / 松本博之/p127~137 買主がした代物弁済予約の仮登記等と第三者(最判昭和45.11.19) / 玉田弘毅/p138~150 立法過程に現われた人事訴訟手続法の諸問題--法典調査会における審議を通して-2- / 岡垣学/p151~163 書評 //p164~177 川島武宜編「紛争解決と法-I・II-(法社会学講座-5・6-)」 / 千葉正士/p164~172 ホセ・ヨンパルト「自然法論の研究」 / 阿南成一/p1072~1077 状態:良 パラフィン包装にてお届け致します。

民商法雑誌 65巻4号 1972年1月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,300
末川博編集、有斐閣、1972-1、21cm
目次
論説 //p3~66
補充権の行使と白地手形行為の効果の帰属--その期間の限定をめぐって-1- / 長谷川雄一/p3~35
ドイツ労働災害補償法の生成に関する一考察-1- / 西村健一郎/p36~66
手形偽造の表見代理と使用者責任-3- / 吉川義春/p67~103
判例批評(最高裁民集二四巻一一号・一二号・一三号) //p104~170
再入国不許可処分の取消を求める訴の利益 / 萩野芳夫/p104~114
民法258条の現物分割にあたるとされた例 / 荒川重勝/p115~124
業務執行組合員に対する任意的訴訟信託の許否 / 中野貞一郎/p125~134
新株引受権の行使と申込証拠金 / 米津昭子/p135~144
当事者の意職喪失と養子縁組届出の効力 / 宮井忠夫/p145~152
精神病離婚が認められた例 / 島津一郎/p153~162
背信行為でない無断譲渡と賃借権譲受人の地位 / 岩垂肇/p163~170
書評 //p171~176
水本浩著「借地借家法の現代的課題」 / 後藤清/p171~176
状態:表紙少ヤケ
パラフィン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,300
末川博編集 、有斐閣 、1972-1 、21cm
目次 論説 //p3~66 補充権の行使と白地手形行為の効果の帰属--その期間の限定をめぐって-1- / 長谷川雄一/p3~35 ドイツ労働災害補償法の生成に関する一考察-1- / 西村健一郎/p36~66 手形偽造の表見代理と使用者責任-3- / 吉川義春/p67~103 判例批評(最高裁民集二四巻一一号・一二号・一三号) //p104~170 再入国不許可処分の取消を求める訴の利益 / 萩野芳夫/p104~114 民法258条の現物分割にあたるとされた例 / 荒川重勝/p115~124 業務執行組合員に対する任意的訴訟信託の許否 / 中野貞一郎/p125~134 新株引受権の行使と申込証拠金 / 米津昭子/p135~144 当事者の意職喪失と養子縁組届出の効力 / 宮井忠夫/p145~152 精神病離婚が認められた例 / 島津一郎/p153~162 背信行為でない無断譲渡と賃借権譲受人の地位 / 岩垂肇/p163~170 書評 //p171~176 水本浩著「借地借家法の現代的課題」 / 後藤清/p171~176 状態:表紙少ヤケ パラフィン紙包装にてお届け致します。

民商法雑誌 65巻1号 1971年10月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,300
末川博編集、有斐閣、1971-10、21cm
目次
論説 //p3~68
西ドイツ賃貸借法における社会的条項 / 後藤清/p3~30
行政事件における仮処分-1-西ドイツの仮命令の制度の生成と発展 / 東条//武治/p31~68
判例綜合研究 //p69~107
手形偽造の表見代理と使用者責任(判例総合研究)-1- / 吉川義春/p69~93
強制執行法判例雑考-9- / 中野貞一郎/p94~107
判例批評(最高裁民集二四巻七号・九号) /p108~157
第三者損害につき注文者に過失の認められぬ例 / 内山尚三/p108~118
手形の原因関係の消滅と人的抗弁の対抗 / 塩田親文/p119~129
代物弁済予約債権者の清算者と後順位者の地位 / 好美清光/p129~147
破産法74条の法意 / 桜井孝一/p147~157
補遺(最高裁民集二四巻五号) //p158~164
消滅時効完成後の債務承認と再度完成の時効援用 / 遠藤浩/p158~164
高裁民訴判例研究 / 戸根住夫/p165~172
書評 //p173~178
長尾治助著「表見代理論序説」 / 西山セイ子/p173~178
状態:表紙少ヤケ
パラフィン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,300
末川博編集 、有斐閣 、1971-10 、21cm
目次 論説 //p3~68 西ドイツ賃貸借法における社会的条項 / 後藤清/p3~30 行政事件における仮処分-1-西ドイツの仮命令の制度の生成と発展 / 東条//武治/p31~68 判例綜合研究 //p69~107 手形偽造の表見代理と使用者責任(判例総合研究)-1- / 吉川義春/p69~93 強制執行法判例雑考-9- / 中野貞一郎/p94~107 判例批評(最高裁民集二四巻七号・九号) /p108~157 第三者損害につき注文者に過失の認められぬ例 / 内山尚三/p108~118 手形の原因関係の消滅と人的抗弁の対抗 / 塩田親文/p119~129 代物弁済予約債権者の清算者と後順位者の地位 / 好美清光/p129~147 破産法74条の法意 / 桜井孝一/p147~157 補遺(最高裁民集二四巻五号) //p158~164 消滅時効完成後の債務承認と再度完成の時効援用 / 遠藤浩/p158~164 高裁民訴判例研究 / 戸根住夫/p165~172 書評 //p173~178 長尾治助著「表見代理論序説」 / 西山セイ子/p173~178 状態:表紙少ヤケ パラフィン紙包装にてお届け致します。

民商法雑誌 46巻3号 1962年6月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,500
末川博編集、有斐閣、1962-6、21cm
目次 (tableOfContents)
巻頭言/p403~404
未成熟子にたいする監護養育義務 / 有地亨/p405~452
ドイツ判例法における瑕疵担保-1- / 北川善太郎/p453~483
夫婦の財産関係について--夫婦財産の利用関係を契機として-2(完)- / 加藤永一/484~498
民法762条1項の憲法24条適否等 / 中川淳 ; 田村悦一/p499~509
候補者長瀬の存在とヤナセ記載投票の効力等 / 高橋貞三/p509~521
定款に記載なき財産引受の効力 / 今井宏/p522~529
工場財団に属する動産と民法192条 / 槙悌次/p529~536
民訴420条1項6号の再審事由を知る意義 / 小室直人/p536~541
再審の訴提起後再審事由変更の際の出訴期間 / 中野貞一郎/p541~545
債務の弁済と和議法32条1項但書 / 永沢信義/p546~551
裁判所に賃料の確定を請求し得べき場合等 / 後藤清/p551~555
商号使用の禁止を請求できる例 / 大隅健一郎/p556~562
判例要録 下級民集一二巻三号/p563~570
少ヤケ
パラフィン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,500
末川博編集 、有斐閣 、1962-6 、21cm
目次 (tableOfContents) 巻頭言/p403~404 未成熟子にたいする監護養育義務 / 有地亨/p405~452 ドイツ判例法における瑕疵担保-1- / 北川善太郎/p453~483 夫婦の財産関係について--夫婦財産の利用関係を契機として-2(完)- / 加藤永一/484~498 民法762条1項の憲法24条適否等 / 中川淳 ; 田村悦一/p499~509 候補者長瀬の存在とヤナセ記載投票の効力等 / 高橋貞三/p509~521 定款に記載なき財産引受の効力 / 今井宏/p522~529 工場財団に属する動産と民法192条 / 槙悌次/p529~536 民訴420条1項6号の再審事由を知る意義 / 小室直人/p536~541 再審の訴提起後再審事由変更の際の出訴期間 / 中野貞一郎/p541~545 債務の弁済と和議法32条1項但書 / 永沢信義/p546~551 裁判所に賃料の確定を請求し得べき場合等 / 後藤清/p551~555 商号使用の禁止を請求できる例 / 大隅健一郎/p556~562 判例要録 下級民集一二巻三号/p563~570 少ヤケ パラフィン紙包装にてお届け致します。

民商法雑誌 66巻4号 1972年7月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,300
末川博編集、有斐閣、1972-7、21cm
目次
論説 //p3~114
損害賠償法における「保証理論」と「部分的因果関係の理論」-1- / 浜上則雄/p3~33
アメリカ根抵当権法の展開-3- / 槙悌次/p34~63
フランス不動産譲渡法の史的考察-2- / 鎌田薫/p64~83
ウラサク〔Moriz Wlassak〕のlitis contestatio論-2- / 西村重雄/p84~114
判例批評(最高裁民集二五巻三号・四号) //p115~179
不動産登記法105条1項と憲法29条(最判昭和46.4.21) / 石田喜久夫/p115~122
他候補者の氏名と同一の通称と公選法68条の2(最判昭和46.6.4) / 楠正純/p122~132
銀行の手形印影照合の際の注意義務の程度等(最判昭和46.6.10) / 中村一彦/p132~142
未登記立木に対する強制執行の方法(最判昭和46.6.24) / 中野貞一郎/p142~152
いわゆる一人会社と株主総会の成立(最判昭和46.6.24) / 蓮井良憲/p152~162
罹災処理法2条の賃借申出の方法等(最判昭和46.6.24) / 後藤清/p162~170
刑事上罰すべき他人の行為によってなされた訴の取下の効力(最判昭和46.6.25) / 石川明/p170~179
書評 //p180~182
村松俊夫著「境界確定の訴」 / 宮川種一郎/p180~182
状態:良好
パラフィン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,300
末川博編集 、有斐閣 、1972-7 、21cm
目次 論説 //p3~114 損害賠償法における「保証理論」と「部分的因果関係の理論」-1- / 浜上則雄/p3~33 アメリカ根抵当権法の展開-3- / 槙悌次/p34~63 フランス不動産譲渡法の史的考察-2- / 鎌田薫/p64~83 ウラサク〔Moriz Wlassak〕のlitis contestatio論-2- / 西村重雄/p84~114 判例批評(最高裁民集二五巻三号・四号) //p115~179 不動産登記法105条1項と憲法29条(最判昭和46.4.21) / 石田喜久夫/p115~122 他候補者の氏名と同一の通称と公選法68条の2(最判昭和46.6.4) / 楠正純/p122~132 銀行の手形印影照合の際の注意義務の程度等(最判昭和46.6.10) / 中村一彦/p132~142 未登記立木に対する強制執行の方法(最判昭和46.6.24) / 中野貞一郎/p142~152 いわゆる一人会社と株主総会の成立(最判昭和46.6.24) / 蓮井良憲/p152~162 罹災処理法2条の賃借申出の方法等(最判昭和46.6.24) / 後藤清/p162~170 刑事上罰すべき他人の行為によってなされた訴の取下の効力(最判昭和46.6.25) / 石川明/p170~179 書評 //p180~182 村松俊夫著「境界確定の訴」 / 宮川種一郎/p180~182 状態:良好 パラフィン紙包装にてお届け致します。

民商法雑誌 64巻4号 1971年7月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,300
末川博編集、有斐閣、1971-7、21cm
目次 (tableOfContents)
論説 //p3~37
フランスにおける製造物責任の理論-3- / 浜上 則雄/p3~19
製造物責任(プロダクツ・ライアビリィティ)--アメリカの判例を中心として-1- / 広川 浩二/p20~37
判例批評(最高裁民集二四巻六号・七号) //p38~143
弁護士費用賠償請求権の時効進行開始時 / 岡本 坦/p38~46
株主総会決議の不存在と無効確認の訴の適否 / 今井 宏/p46~56
会社解散の訴等と原告の死亡による訴訟承継 / 上田 徹一郎/p57~69
破産財団に属する財産の国税徴収法による差押 / 中野 貞一郎/p69~80
賃借物の修繕と所有者の不当利得 / 山田 幸二/p80~92
有限会社代表取締役の損害賠償義務の否定例 / 吉川 義春/p93~113
裁判上の和解による土地賃貸借と借地法9条 / 篠塚 昭次/p113~132
民法109条・110条による表見代理 / 川村 フク子/p133~143
通達の取消の訴が許されないとされた事例 / 山内 一夫/p143~151
資料 //p152~179
六府県における弁護士の業務と意識(二)大阪・名古屋・京都・神戸・岡山・金沢における実態調査 //p152~179
書評 //p180~189
竜田 節 Securities Regulation in Japan / 神崎 克郎/p180~185
田中和夫著「英米法概説」 / 平 良/p185~189
状態:背少ヤケ
パラフィン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,300
末川博編集 、有斐閣 、1971-7 、21cm
目次 (tableOfContents) 論説 //p3~37 フランスにおける製造物責任の理論-3- / 浜上 則雄/p3~19 製造物責任(プロダクツ・ライアビリィティ)--アメリカの判例を中心として-1- / 広川 浩二/p20~37 判例批評(最高裁民集二四巻六号・七号) //p38~143 弁護士費用賠償請求権の時効進行開始時 / 岡本 坦/p38~46 株主総会決議の不存在と無効確認の訴の適否 / 今井 宏/p46~56 会社解散の訴等と原告の死亡による訴訟承継 / 上田 徹一郎/p57~69 破産財団に属する財産の国税徴収法による差押 / 中野 貞一郎/p69~80 賃借物の修繕と所有者の不当利得 / 山田 幸二/p80~92 有限会社代表取締役の損害賠償義務の否定例 / 吉川 義春/p93~113 裁判上の和解による土地賃貸借と借地法9条 / 篠塚 昭次/p113~132 民法109条・110条による表見代理 / 川村 フク子/p133~143 通達の取消の訴が許されないとされた事例 / 山内 一夫/p143~151 資料 //p152~179 六府県における弁護士の業務と意識(二)大阪・名古屋・京都・神戸・岡山・金沢における実態調査 //p152~179 書評 //p180~189 竜田 節 Securities Regulation in Japan / 神崎 克郎/p180~185 田中和夫著「英米法概説」 / 平 良/p185~189 状態:背少ヤケ パラフィン紙包装にてお届け致します。

民商法雑誌 35巻5号 1957年8月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,300
末川博編集、有斐閣、1957-8、21cm
目次 (tableOfContents)
巻頭言 / p1~2 (0002.jp2)
使用者の懲戒権 / 浅井清吉 /
解雇自由の法理 / 本多淳亮 /
被用者の事業の執行についての加害の例 / 石本雅男 /
賃金債権に対する相殺の許否 / 窪田隼人 /
決議事項事前不通知と決議取消の認否 / 八木弘 /
弁護法26条違反の代理人による調停の効力 / 中野貞一郎 /
従業員専用寮の使用関係と賃貸借 / 林良平 /
土地区画整理委員会の意見を聞かぬ換地処分 / 磯崎辰五郎 /
債務の本旨に従う履行提供でない例 / 松坂佐一 /
抵当権実行競売と配当異議訴訟 / 斎藤秀夫 /
公務員の職務行為による違法な加害の例 / 有倉遼吉 /
統制価格ある物の売買価格の推定と時価 / 谷口知平 /
一審たる高裁決定に対する異議申立の許否 / 山木戸克己 /
執行免脱の為の仮装譲渡と不法原因給付 / 谷口知平 /
即時抗告による執行停止効不発生の合憲性 / 山木戸克己 /
特別事情による仮処分取消と両当事者の事情 / 吉川大二郎 /
公職選挙法89条1項の趣旨 / 松島諄吉 /
公職選挙法第67条後段の趣旨 / 中谷敬寿 /
控訴提起後の原審への控訴権の放棄 / 野間繁 /
国籍喪失者に対する戦犯刑の執行義務 / 桑田三郎 /
民訴163条による送達となる場合 / 増田幸次郎 /
自創法14条の出訴期間 / 高橋貞三 /
司法資料 大阪家庭裁判所家事審判部決議録――(七六) / 三木光一 ; 鍬守正一 /
少ヤケ
パラフィン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,300
末川博編集 、有斐閣 、1957-8 、21cm
目次 (tableOfContents) 巻頭言 / p1~2 (0002.jp2) 使用者の懲戒権 / 浅井清吉 / 解雇自由の法理 / 本多淳亮 / 被用者の事業の執行についての加害の例 / 石本雅男 / 賃金債権に対する相殺の許否 / 窪田隼人 / 決議事項事前不通知と決議取消の認否 / 八木弘 / 弁護法26条違反の代理人による調停の効力 / 中野貞一郎 / 従業員専用寮の使用関係と賃貸借 / 林良平 / 土地区画整理委員会の意見を聞かぬ換地処分 / 磯崎辰五郎 / 債務の本旨に従う履行提供でない例 / 松坂佐一 / 抵当権実行競売と配当異議訴訟 / 斎藤秀夫 / 公務員の職務行為による違法な加害の例 / 有倉遼吉 / 統制価格ある物の売買価格の推定と時価 / 谷口知平 / 一審たる高裁決定に対する異議申立の許否 / 山木戸克己 / 執行免脱の為の仮装譲渡と不法原因給付 / 谷口知平 / 即時抗告による執行停止効不発生の合憲性 / 山木戸克己 / 特別事情による仮処分取消と両当事者の事情 / 吉川大二郎 / 公職選挙法89条1項の趣旨 / 松島諄吉 / 公職選挙法第67条後段の趣旨 / 中谷敬寿 / 控訴提起後の原審への控訴権の放棄 / 野間繁 / 国籍喪失者に対する戦犯刑の執行義務 / 桑田三郎 / 民訴163条による送達となる場合 / 増田幸次郎 / 自創法14条の出訴期間 / 高橋貞三 / 司法資料 大阪家庭裁判所家事審判部決議録――(七六) / 三木光一 ; 鍬守正一 / 少ヤケ パラフィン紙包装にてお届け致します。

民商法雑誌 33巻6号 1956年10月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,500
末川博編集、有斐閣、1956年10月、21cm
目次 (tableOfContents)
卷頭言 / p1~2 (0002.jp2)
自動車損害賠償保障法の批判 / 伊沢孝平 / p3~17
行政庁の拒否処分に対する行政訴訟 / 大西芳雄 / p18~31
実体法学と訴訟法学との間隙にあるもの-2- / 中村宗雄 / p32~61
判例批評(最高裁判所民事判例集九卷九號) /
法律要件の認定と自由裁量 / 山田幸男 / p62~69
「消費貸借の成立を認める」との陳述と自[白] / 斎藤秀夫 / p69~75
真正所有者の移転登記請求権 / 石田喜久夫 / p75~78
請求の一部につき裁判を脱漏した一場合 / 小山昇 / p78~85
石鹸を指定商品とする商標「主婦の友」 / 河本一郎 / p85~92
職権訊問証人の供述と事実認定の資料 / 中田淳一 / p92~96
超過利息が被担保債権たる抵当権登記の許否 / 遠田新一 / p96~106
支店庶務係長と営業主任たる使用人 / 塩田親文 / p106~112
民法90条による無効の例 / 石本雅男 / p112~119
交換的耕作地は小作地か / 田中正男 / p119~125
換地予定地の指定と占有権移転の有無 / 末川博 / p125~129
期間後の死後認知不許と個人尊厳平等 / 谷口知平 / p129~135
最高裁決定命令に対する再審申立適否 / 野間繁 / p135~139
条件到来の証明と執行文の付与 / 中野貞一郎 / p139~144
仕入品の原價 / 須貝脩一 / p144~145 (0074.jp2)
民法応急措置法と旧法時代の後見 / 中川淳 / p145~156
選挙に関する新聞記事と選挙の効力 / 山本正太郎 / p156~160
補遺(最高裁判所民事判例集六卷三號) /
借金支弁等のための明渡と正当事由 / 後藤清 / p161~169
司法資料 大阪家庭裁判所家事審判部決議錄――(六五) / 澤井種雄 / p170~173
第三十三卷 總目次
状態:少ヤケ
パラフィン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,500
末川博編集 、有斐閣 、1956年10月 、21cm
目次 (tableOfContents) 卷頭言 / p1~2 (0002.jp2) 自動車損害賠償保障法の批判 / 伊沢孝平 / p3~17 行政庁の拒否処分に対する行政訴訟 / 大西芳雄 / p18~31 実体法学と訴訟法学との間隙にあるもの-2- / 中村宗雄 / p32~61 判例批評(最高裁判所民事判例集九卷九號) / 法律要件の認定と自由裁量 / 山田幸男 / p62~69 「消費貸借の成立を認める」との陳述と自[白] / 斎藤秀夫 / p69~75 真正所有者の移転登記請求権 / 石田喜久夫 / p75~78 請求の一部につき裁判を脱漏した一場合 / 小山昇 / p78~85 石鹸を指定商品とする商標「主婦の友」 / 河本一郎 / p85~92 職権訊問証人の供述と事実認定の資料 / 中田淳一 / p92~96 超過利息が被担保債権たる抵当権登記の許否 / 遠田新一 / p96~106 支店庶務係長と営業主任たる使用人 / 塩田親文 / p106~112 民法90条による無効の例 / 石本雅男 / p112~119 交換的耕作地は小作地か / 田中正男 / p119~125 換地予定地の指定と占有権移転の有無 / 末川博 / p125~129 期間後の死後認知不許と個人尊厳平等 / 谷口知平 / p129~135 最高裁決定命令に対する再審申立適否 / 野間繁 / p135~139 条件到来の証明と執行文の付与 / 中野貞一郎 / p139~144 仕入品の原價 / 須貝脩一 / p144~145 (0074.jp2) 民法応急措置法と旧法時代の後見 / 中川淳 / p145~156 選挙に関する新聞記事と選挙の効力 / 山本正太郎 / p156~160 補遺(最高裁判所民事判例集六卷三號) / 借金支弁等のための明渡と正当事由 / 後藤清 / p161~169 司法資料 大阪家庭裁判所家事審判部決議錄――(六五) / 澤井種雄 / p170~173 第三十三卷 總目次 状態:少ヤケ パラフィン紙包装にてお届け致します。

民商法雑誌 59巻5号 1969年2月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,300
末川博編集、有斐閣、1969-2、21cm
目次 (tableOfContents)
シンポジュウム / / p3~57
離婚法における有責主義と破綻主義--Muller-Freienfels教授をかこんで / 明山和夫 / p3~57
論説 / / p58~82
離婚後の扶養について-1-(財産分与論-1-) / 右近健男 / p58~82
判例綜合研究 / / p83~94
強制執行法判例雑考-5- / 中野貞一郎 / p83~94
判例批評――(最高裁民二二巻三号(2)) / / p95~155
予想しなかった後遺症等の発生と示談の効力 / 薮重夫 / p95~101
必要的共同訴訟ではないとされた例 / 福永有利 / p102~110
株式会社の同時破産廃止の決定と清算人 / 中西正明 / p110~125
利得償還請求権が成立するとされた事例 / 河本一郎 / p125~130
裁判上の和解による賃貸借と借地法11条 / 高島良一 / p130~138
擬制自白の成立が認められなかった例 / 賀集唱 / p139~145
債務者の所在不明による執行不能と時効中断 / 内池慶四郎 / p145~155
高裁民訴判例研究 / 高裁民訴判例研究会 / p156~167
書評 / /
太田武男「夫婦の法律」 / 高野耕一 / p168~171
鈴木竹雄・河本一郎共著「証券取引法」 / 神崎克郎 / p171~175
高田賢造「新訂土地収用法」 / 柳瀬良幹 / p175~179
宗宮信次「不法行為論」 / 前田達明 / p179~182
味村治編「実務相談株式会社法」 / 菅原菊志 / p182~184
状態:背少ヤケ
パラフィン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,300
末川博編集 、有斐閣 、1969-2 、21cm
目次 (tableOfContents) シンポジュウム / / p3~57 離婚法における有責主義と破綻主義--Muller-Freienfels教授をかこんで / 明山和夫 / p3~57 論説 / / p58~82 離婚後の扶養について-1-(財産分与論-1-) / 右近健男 / p58~82 判例綜合研究 / / p83~94 強制執行法判例雑考-5- / 中野貞一郎 / p83~94 判例批評――(最高裁民二二巻三号(2)) / / p95~155 予想しなかった後遺症等の発生と示談の効力 / 薮重夫 / p95~101 必要的共同訴訟ではないとされた例 / 福永有利 / p102~110 株式会社の同時破産廃止の決定と清算人 / 中西正明 / p110~125 利得償還請求権が成立するとされた事例 / 河本一郎 / p125~130 裁判上の和解による賃貸借と借地法11条 / 高島良一 / p130~138 擬制自白の成立が認められなかった例 / 賀集唱 / p139~145 債務者の所在不明による執行不能と時効中断 / 内池慶四郎 / p145~155 高裁民訴判例研究 / 高裁民訴判例研究会 / p156~167 書評 / / 太田武男「夫婦の法律」 / 高野耕一 / p168~171 鈴木竹雄・河本一郎共著「証券取引法」 / 神崎克郎 / p171~175 高田賢造「新訂土地収用法」 / 柳瀬良幹 / p175~179 宗宮信次「不法行為論」 / 前田達明 / p179~182 味村治編「実務相談株式会社法」 / 菅原菊志 / p182~184 状態:背少ヤケ パラフィン紙包装にてお届け致します。

民商法雑誌 59巻1号 1968年10月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,300
末川博編集、有斐閣、1968-10、21cm
目次 (tableOfContents)
論説 //p3~39
アメリカ法上の略式合併 / 竜田節/p3~24
労働基準法第115条 / 後藤清/p25~39
抗告訴訟の対象となる行政処分-3- / 山村恒年/p40~56
判例批評――(最高裁民集二一巻九号(2)一〇号) //p57~171
他人名義による株式引受における株主 / 河本一郎/p57~65
民法597条2項但書の類推を認めた事例 / 森孝三/p66~75
不法行為に基づく債権を自働債権とする相殺 / 山中康雄/p75~82
民法110条の「正当事由」を否定した事例 / 高橋三知雄/p82~91
パートタイム被用者の無断運転と自賠法3条 / 椎木緑司/p92~106
和解調書の建物収去条項と同収去の訴の利益 / 上田徹一郎/p107~116
ゴルフ練習場用地の賃貸借と借地法の適用 / 三宅正男/p117~123
極度額の弁済と根抵当権設定登記抹消請求権 / 於保不二雄/p123~131
賃貸家屋譲受人が登記前にした賃料支払の催告 / 山下末人/p131~139
執行方法異議の審理と憲法32条・82条 / 中野貞一郎/p140~148
通帳呈示のない無権限者への払戻と民法478条 / 中馬義直/p148~158
境界についての当事者の合意と境界の確定 / 森松万英/p158~171
高裁民訴判例研究 / 高裁民訴判例研究会/p172~181
書評 //p182~188
木川統一郎著「民事訴訟政策序説」 / 近藤完爾/p182~186
大森忠夫=矢沢惇編「注釈会社法(5)-新株の発行」 / 塩谷秀夫/p186~188
状態:背少ヤケ
パラフィン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,300
末川博編集 、有斐閣 、1968-10 、21cm
目次 (tableOfContents) 論説 //p3~39 アメリカ法上の略式合併 / 竜田節/p3~24 労働基準法第115条 / 後藤清/p25~39 抗告訴訟の対象となる行政処分-3- / 山村恒年/p40~56 判例批評――(最高裁民集二一巻九号(2)一〇号) //p57~171 他人名義による株式引受における株主 / 河本一郎/p57~65 民法597条2項但書の類推を認めた事例 / 森孝三/p66~75 不法行為に基づく債権を自働債権とする相殺 / 山中康雄/p75~82 民法110条の「正当事由」を否定した事例 / 高橋三知雄/p82~91 パートタイム被用者の無断運転と自賠法3条 / 椎木緑司/p92~106 和解調書の建物収去条項と同収去の訴の利益 / 上田徹一郎/p107~116 ゴルフ練習場用地の賃貸借と借地法の適用 / 三宅正男/p117~123 極度額の弁済と根抵当権設定登記抹消請求権 / 於保不二雄/p123~131 賃貸家屋譲受人が登記前にした賃料支払の催告 / 山下末人/p131~139 執行方法異議の審理と憲法32条・82条 / 中野貞一郎/p140~148 通帳呈示のない無権限者への払戻と民法478条 / 中馬義直/p148~158 境界についての当事者の合意と境界の確定 / 森松万英/p158~171 高裁民訴判例研究 / 高裁民訴判例研究会/p172~181 書評 //p182~188 木川統一郎著「民事訴訟政策序説」 / 近藤完爾/p182~186 大森忠夫=矢沢惇編「注釈会社法(5)-新株の発行」 / 塩谷秀夫/p186~188 状態:背少ヤケ パラフィン紙包装にてお届け致します。

民商法雑誌 62巻3号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
2,000
末川博編集、有斐閣、1970-6、21cm
論説 /
好意的協定関係について / 大村須賀男 /
行政事件における執行不停止原則の再検討--西ドイツの執行停止制度との対比において / 東条武治 /
判例批評――(最高裁民集二三巻 四号六号) /
共同相続人に対する訴と必要的共同訴訟の成否 / 吉村徳重 /
弁済を受領しない意思が明確な場合と弁済の提供 / 遠田新一 /
土地賃貸借の期限付合意解約と借地法11条 / 半田正夫 /
他人名義の不動産競落者と名義人からの譲受人 / 田中実 /
引渡請求訴訟中の仮処分目的物の換価と判決主文 / 吉川大二郎 /
民法772条の嫡出推定を受けないとされた例 / 久貴忠彦 /
補遺――(最高裁民集二二巻一二号 二三巻一号) /
元本完済計算後の支払利息取戻の許否 / 谷口知平 /
危険防止安全作動を発明完成の要件とした例等 / 染野義信 /
西ドイツにおける使用者責任法理の史的変遷--参事官草案に関するザイラーの所論を中心として / 田上富信 /
高裁民訴判例研究 / 高裁民訴判例研究会 /
書評 /
近藤完爾著「執行関係訴訟〔全訂版〕」 / 中野貞一郎 /
高田忠「意匠」 / 小野昌延 /
状態:背少ヤケ
パラフィン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
2,000
末川博編集 、有斐閣 、1970-6 、21cm
論説 / 好意的協定関係について / 大村須賀男 / 行政事件における執行不停止原則の再検討--西ドイツの執行停止制度との対比において / 東条武治 / 判例批評――(最高裁民集二三巻 四号六号) / 共同相続人に対する訴と必要的共同訴訟の成否 / 吉村徳重 / 弁済を受領しない意思が明確な場合と弁済の提供 / 遠田新一 / 土地賃貸借の期限付合意解約と借地法11条 / 半田正夫 / 他人名義の不動産競落者と名義人からの譲受人 / 田中実 / 引渡請求訴訟中の仮処分目的物の換価と判決主文 / 吉川大二郎 / 民法772条の嫡出推定を受けないとされた例 / 久貴忠彦 / 補遺――(最高裁民集二二巻一二号 二三巻一号) / 元本完済計算後の支払利息取戻の許否 / 谷口知平 / 危険防止安全作動を発明完成の要件とした例等 / 染野義信 / 西ドイツにおける使用者責任法理の史的変遷--参事官草案に関するザイラーの所論を中心として / 田上富信 / 高裁民訴判例研究 / 高裁民訴判例研究会 / 書評 / 近藤完爾著「執行関係訴訟〔全訂版〕」 / 中野貞一郎 / 高田忠「意匠」 / 小野昌延 / 状態:背少ヤケ パラフィン紙包装にてお届け致します。

民商法雑誌 36巻6号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
2,000
末川博編集、有斐閣、1958.3、21cm
巻頭言 / p1~2
事実上の会社について / 服部栄三 / p3~26
利得償還請求権に関するドイツの一判例 / 上柳克郎 / p27~37
弁済を受領しない意思が明確な債権者に口頭の提供をしない場合と債務不履行 / 松坂佐一 / p38~52
中間処分後に仮登記を本登記とする方法 / 幾代通 / p52~59
後訴において連帯債務たることの主張の許否 / 山口友吉 / p59~70
賠償額算定時期理由不備の違法の例 / 谷口知平 / p71~76
前審の証拠調に関与した裁判官と除斥原因 / 高島義郎 / p77~79
公売取消処分に基く所有権の復帰と対抗力 / 末川博 / p80~86
証拠を排斥する理由を判示することの要否 / 吉井直昭 / p86~94
農地調整法にいう農地にあたらない事例 / 加藤正男 / p94~98
仮登記の効力 / 石田喜久夫 / p98~106
年令十年五ケ月の被害者の責任能力 / 植村弘 / p107~114
遡及買収の要件 / 矢野勝久 / p114~119
認知の訴において父子関係の存在が証明されたと認むべき一事例 / 中川淳 / p120~133
証拠調費用の予納と証拠申出の撤回 / 中野貞一郎 / p133~136
期間を定めた履行催告と債務者の提供の方法 / 於保不二雄 / p136~141
戦時罹災土地物件令附則三項の滅失建物敷地 / 後藤清 / p141~146
団体等規正令に基づく処分の裁判 / 大西芳雄 / p147~149
民法附則四条の解釈例 / 谷口知平 / p149~152
行訴特法施行前の訴願裁決と買収取消出訴期間 / 山田幸男 / p153~155
虚偽戸籍上の父母の代諾縁組と追認 / 谷口知平 / p155~162
司法資料 大阪家庭裁判所家事審判部決議録――(八三) / 沢井種雄 / p163~165
第三十六巻 総目次
附録 最高裁判所民事判例集(自一巻至一〇巻)判例批評総目次
少ヤケ
パラフィン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
2,000
末川博編集 、有斐閣 、1958.3 、21cm
巻頭言 / p1~2 事実上の会社について / 服部栄三 / p3~26 利得償還請求権に関するドイツの一判例 / 上柳克郎 / p27~37 弁済を受領しない意思が明確な債権者に口頭の提供をしない場合と債務不履行 / 松坂佐一 / p38~52 中間処分後に仮登記を本登記とする方法 / 幾代通 / p52~59 後訴において連帯債務たることの主張の許否 / 山口友吉 / p59~70 賠償額算定時期理由不備の違法の例 / 谷口知平 / p71~76 前審の証拠調に関与した裁判官と除斥原因 / 高島義郎 / p77~79 公売取消処分に基く所有権の復帰と対抗力 / 末川博 / p80~86 証拠を排斥する理由を判示することの要否 / 吉井直昭 / p86~94 農地調整法にいう農地にあたらない事例 / 加藤正男 / p94~98 仮登記の効力 / 石田喜久夫 / p98~106 年令十年五ケ月の被害者の責任能力 / 植村弘 / p107~114 遡及買収の要件 / 矢野勝久 / p114~119 認知の訴において父子関係の存在が証明されたと認むべき一事例 / 中川淳 / p120~133 証拠調費用の予納と証拠申出の撤回 / 中野貞一郎 / p133~136 期間を定めた履行催告と債務者の提供の方法 / 於保不二雄 / p136~141 戦時罹災土地物件令附則三項の滅失建物敷地 / 後藤清 / p141~146 団体等規正令に基づく処分の裁判 / 大西芳雄 / p147~149 民法附則四条の解釈例 / 谷口知平 / p149~152 行訴特法施行前の訴願裁決と買収取消出訴期間 / 山田幸男 / p153~155 虚偽戸籍上の父母の代諾縁組と追認 / 谷口知平 / p155~162 司法資料 大阪家庭裁判所家事審判部決議録――(八三) / 沢井種雄 / p163~165 第三十六巻 総目次 附録 最高裁判所民事判例集(自一巻至一〇巻)判例批評総目次 少ヤケ パラフィン紙包装にてお届け致します。

民商法雑誌 33巻5号 1956年9月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,500
末川博編集、有斐閣、1956年9月、21cm
目次 (tableOfContents)
卷頭言/p1~2
実体法学と訴訟法学との間隙にあるもの-1- / 中村//宗雄/p3~21
論說 抵當權の流通――(一)流通を支えるもの / 槇悌次/p22~45
大阪家庭裁判所家事審判部決議錄――(六四) / 谷村經賴/p46~47
判例批評(最高裁判所民事判例集九卷七號)/p48~94
動產賣渡擔保債權者の所有權對抗力 / 於保不二雄/p48~52
自己使用目的で買つた借家明渡の正當事由 / 谷田貝三郞/p52~60
寺院と住職任命に關する宗派規則の適用 / 長谷山正觀/p60~68
分筆上登記を命ずる判決と申立てざる事項 / 舟橋諄一/p68~75
產米供出割當の裁量權・責問權の放棄 / 杉村敏正 ; 中務俊昌/p75~87
不法抹消假登記囘復と善意無過失者の承諾 / 金山正信/p88~94
判例批評 補遺(最高裁判所民事判例集四卷九號乃至六卷三號)/p94~141
假處分判決への上訴と强制執行停止決定 / 吉川大二郞/p94~102
出訴期間の制限と裁判の拒絶 / 森順次/p102~106
最高裁判所裁判官國民審査法は違憲か / 大西芳雄/p106~115
獨立當事者參加の訴の相手方 / 中野貞一郞/p116~122
上級農地委員會の承認と行政廳の處分 / 高橋貞三/p123~126
利息制限法違反の約定ある消費貸借の効力 / 森泉章/p127~134
舊大審院の意見に從う高裁判決の適否 / 山口友吉/p134~141
状態:少ヤケ
パラフィン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,500
末川博編集 、有斐閣 、1956年9月 、21cm
目次 (tableOfContents) 卷頭言/p1~2 実体法学と訴訟法学との間隙にあるもの-1- / 中村//宗雄/p3~21 論說 抵當權の流通――(一)流通を支えるもの / 槇悌次/p22~45 大阪家庭裁判所家事審判部決議錄――(六四) / 谷村經賴/p46~47 判例批評(最高裁判所民事判例集九卷七號)/p48~94 動產賣渡擔保債權者の所有權對抗力 / 於保不二雄/p48~52 自己使用目的で買つた借家明渡の正當事由 / 谷田貝三郞/p52~60 寺院と住職任命に關する宗派規則の適用 / 長谷山正觀/p60~68 分筆上登記を命ずる判決と申立てざる事項 / 舟橋諄一/p68~75 產米供出割當の裁量權・責問權の放棄 / 杉村敏正 ; 中務俊昌/p75~87 不法抹消假登記囘復と善意無過失者の承諾 / 金山正信/p88~94 判例批評 補遺(最高裁判所民事判例集四卷九號乃至六卷三號)/p94~141 假處分判決への上訴と强制執行停止決定 / 吉川大二郞/p94~102 出訴期間の制限と裁判の拒絶 / 森順次/p102~106 最高裁判所裁判官國民審査法は違憲か / 大西芳雄/p106~115 獨立當事者參加の訴の相手方 / 中野貞一郞/p116~122 上級農地委員會の承認と行政廳の處分 / 高橋貞三/p123~126 利息制限法違反の約定ある消費貸借の効力 / 森泉章/p127~134 舊大審院の意見に從う高裁判決の適否 / 山口友吉/p134~141 状態:少ヤケ パラフィン紙包装にてお届け致します。

民商法雑誌 40巻4号 1959年7月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,300
末川博編集、有斐閣、1959.7、21cm
目次
巻頭言/p1~2
登記の形式的有効要件--登記法第49条第150条と関連して / 杉之原舜一/p3~15
公法と私法--契約を中心として-10- / 渡辺洋三/p16~34
朝鮮人の本国法として適用すべき法律--北鮮法の適用問題を中心として / 溜池良夫/p35~52
農地買収[令]書の全部取消を違法とする例等 / 山本正太郎/p53~55
旅券法13条1項5号の合憲性等 / 森順次/p56~64
手形の共同振出人の責任 / 伊沢孝平/p64~70
換地予定地の不法占有と土地所有者の権利 / 原島重義/p71~78
農業協同組合の附帯事業と認められた例 / 村橋時郎/p78~87
借家法1条の賃貸借の承継と通知の要否 / 谷口知平/p87~93
訴訟承継の場合における訴訟代理人の地位 / 中野貞一郎/p94~99
候補者一名の振仮名を欠く掲示と選挙の効力 / 伊藤満/p99~105
知事の違法な住民投票請求と住民投票の効力 / 山下健次/p106~112
弁済を[詐]害行為と認めた判断違法の例 / 金山正信/p112~120
特許法25条による追完の許否 / 内田修/p120~130
名誉毀損と憲法21条 / 黒田了一/p131~139
商法489条2号違反の罪の成立 / 中西正明/p139~143
慰藉料額の算定に斟酌した資料の挙示 / 中川淳/p143~156
司法資料 大阪家庭裁判所家事審判部決議録――九九 / 相賀照之/p157~160
判例要録 高裁民集一一巻九号・下裁民集九巻七号/p161~166
少ヤケ
パラフィン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,300
末川博編集 、有斐閣 、1959.7 、21cm
目次 巻頭言/p1~2 登記の形式的有効要件--登記法第49条第150条と関連して / 杉之原舜一/p3~15 公法と私法--契約を中心として-10- / 渡辺洋三/p16~34 朝鮮人の本国法として適用すべき法律--北鮮法の適用問題を中心として / 溜池良夫/p35~52 農地買収[令]書の全部取消を違法とする例等 / 山本正太郎/p53~55 旅券法13条1項5号の合憲性等 / 森順次/p56~64 手形の共同振出人の責任 / 伊沢孝平/p64~70 換地予定地の不法占有と土地所有者の権利 / 原島重義/p71~78 農業協同組合の附帯事業と認められた例 / 村橋時郎/p78~87 借家法1条の賃貸借の承継と通知の要否 / 谷口知平/p87~93 訴訟承継の場合における訴訟代理人の地位 / 中野貞一郎/p94~99 候補者一名の振仮名を欠く掲示と選挙の効力 / 伊藤満/p99~105 知事の違法な住民投票請求と住民投票の効力 / 山下健次/p106~112 弁済を[詐]害行為と認めた判断違法の例 / 金山正信/p112~120 特許法25条による追完の許否 / 内田修/p120~130 名誉毀損と憲法21条 / 黒田了一/p131~139 商法489条2号違反の罪の成立 / 中西正明/p139~143 慰藉料額の算定に斟酌した資料の挙示 / 中川淳/p143~156 司法資料 大阪家庭裁判所家事審判部決議録――九九 / 相賀照之/p157~160 判例要録 高裁民集一一巻九号・下裁民集九巻七号/p161~166 少ヤケ パラフィン紙包装にてお届け致します。

民商法雑誌 64巻5号 1971年8月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,300
末川博編集、有斐閣、1971-8、21cm
目次 (tableOfContents)
論説 //p3~83
国際私法の強行性と民事訴訟 / 海老沢美広/p3~33
製造者責任(プロダクツ・ライアビリィティ)--アメリカの判例を中心として-2完- / 広川浩二/p34~83
判例綜合研究 //p84~98
強制執行法判例雑考-8- / 中野貞一郎/p84~98
判例批評(最高裁民集二四巻七号) //p99~171
弁済供託取戻請求の却下と訴訟の形式等 / 甲斐道太郎/p99~109
死者との親子関係存否確認の訴の許否 / 鈴木正裕/p109~133
代物弁済につき法定地上権の成立を否定した事例 / 五十嵐清/p133~142
抵当権の効力と仮差押解放金の取戻請求権 / 槙悌次/p142~152
逸失利益算定と税控除要否・一部請求と時効 / 谷口知平/p152~164
従業員の私的行為が懲戒解雇事由にあたらぬ例 / 窪田隼人/p164~171
補遺(最高裁民集二二巻九号・二三巻一号・八号・二四巻二号) //p171~211
建物収去土地明渡の強制執行と権利の濫用 / 富樫貞夫/p171~180
手形を買戻して支払を受けた場合と否認権行使 / 賀集唱/p181~190
労働金庫の会員外の者に対する貸付の効力 / 須永醇/p190~203
複数の媒介者が一個の売買をした時の報酬額 / 牛山積/p204~211
高裁民訴判例研究 / 佐々木吉男/p212~216
書評 //p217~232
木田純一著「社会主義法概論」 / 中山研一/p217~221
長浜洋一著「アメリカ会社法概説」 / 神崎克郎/p221~232
状態:背少ヤケ
パラフィン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,300
末川博編集 、有斐閣 、1971-8 、21cm
目次 (tableOfContents) 論説 //p3~83 国際私法の強行性と民事訴訟 / 海老沢美広/p3~33 製造者責任(プロダクツ・ライアビリィティ)--アメリカの判例を中心として-2完- / 広川浩二/p34~83 判例綜合研究 //p84~98 強制執行法判例雑考-8- / 中野貞一郎/p84~98 判例批評(最高裁民集二四巻七号) //p99~171 弁済供託取戻請求の却下と訴訟の形式等 / 甲斐道太郎/p99~109 死者との親子関係存否確認の訴の許否 / 鈴木正裕/p109~133 代物弁済につき法定地上権の成立を否定した事例 / 五十嵐清/p133~142 抵当権の効力と仮差押解放金の取戻請求権 / 槙悌次/p142~152 逸失利益算定と税控除要否・一部請求と時効 / 谷口知平/p152~164 従業員の私的行為が懲戒解雇事由にあたらぬ例 / 窪田隼人/p164~171 補遺(最高裁民集二二巻九号・二三巻一号・八号・二四巻二号) //p171~211 建物収去土地明渡の強制執行と権利の濫用 / 富樫貞夫/p171~180 手形を買戻して支払を受けた場合と否認権行使 / 賀集唱/p181~190 労働金庫の会員外の者に対する貸付の効力 / 須永醇/p190~203 複数の媒介者が一個の売買をした時の報酬額 / 牛山積/p204~211 高裁民訴判例研究 / 佐々木吉男/p212~216 書評 //p217~232 木田純一著「社会主義法概論」 / 中山研一/p217~221 長浜洋一著「アメリカ会社法概説」 / 神崎克郎/p221~232 状態:背少ヤケ パラフィン紙包装にてお届け致します。

民商法雑誌 34巻4号 1957年1月 

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,500
末川博編集、有斐閣、1957年1月、21cm
目次 (tableOfContents)
巻頭言 / p1~2
協同組合の本質的性格とその剰余金の性質 / 村橋時郎 / p3~38
手形偽造者の責任 / 小橋一郎 / p39~53
所有権に基く登記請求認容判決の既判力 / 中野貞一郎 / p54~61
町長退職と当選無効の訴の利益 / 山本正太郎 / p61~64
市町村民の市町村合併取消を求める利益 / 磯崎辰五郎 / p64~69
農地売渡処分の取消処分に対する出訴期間 / 山田幸男 / p70~72
原処分確定と裁決取消を求める利益 / 有倉遼吉 / p72~78
選挙人の選挙関係訴訟への補助参加 / 増田幸次郎 / p78~83
議会解散請求中の町村合併取消を求める利益 / 俵静夫 / p83~88
他事記載となる投票の例 / 矢野勝久 / p88~94
弁護士法二五条違反の行為とその効力 / 末川博 / p94~102
借地借家臨処法10条の借地接収と解除 / 田中整爾 / p102~109
官庁自動車の私用と使用者責任 / 谷口知平 / p109~114
訴願裁決庁の裁決取消違法と取消処分の効力 / 高橋貞三 / p114~119
推定相続人の地位 / 福島四郎 / p119~124
通行地役権の時効取得の「継続」の要件 / 林良平 / p124~130
仮処分登記後の登記の抹消請求 / 宅間達彦 / p130~139
契約の履行に[著]手したと認められた例 / 松坂佐一 / p139~143
司法資料 大阪家庭裁判所家事審判部決議録――(六九) / 相賀照之 / p144~146
奥丹後と芦屋市の相続実態-2- / 日本 私法 学会 相続 実態 調査 西部 地区 調査員 / p147~170

状態:少ヤケ
パラフィン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,500
末川博編集 、有斐閣 、1957年1月 、21cm
目次 (tableOfContents) 巻頭言 / p1~2 協同組合の本質的性格とその剰余金の性質 / 村橋時郎 / p3~38 手形偽造者の責任 / 小橋一郎 / p39~53 所有権に基く登記請求認容判決の既判力 / 中野貞一郎 / p54~61 町長退職と当選無効の訴の利益 / 山本正太郎 / p61~64 市町村民の市町村合併取消を求める利益 / 磯崎辰五郎 / p64~69 農地売渡処分の取消処分に対する出訴期間 / 山田幸男 / p70~72 原処分確定と裁決取消を求める利益 / 有倉遼吉 / p72~78 選挙人の選挙関係訴訟への補助参加 / 増田幸次郎 / p78~83 議会解散請求中の町村合併取消を求める利益 / 俵静夫 / p83~88 他事記載となる投票の例 / 矢野勝久 / p88~94 弁護士法二五条違反の行為とその効力 / 末川博 / p94~102 借地借家臨処法10条の借地接収と解除 / 田中整爾 / p102~109 官庁自動車の私用と使用者責任 / 谷口知平 / p109~114 訴願裁決庁の裁決取消違法と取消処分の効力 / 高橋貞三 / p114~119 推定相続人の地位 / 福島四郎 / p119~124 通行地役権の時効取得の「継続」の要件 / 林良平 / p124~130 仮処分登記後の登記の抹消請求 / 宅間達彦 / p130~139 契約の履行に[著]手したと認められた例 / 松坂佐一 / p139~143 司法資料 大阪家庭裁判所家事審判部決議録――(六九) / 相賀照之 / p144~146 奥丹後と芦屋市の相続実態-2- / 日本 私法 学会 相続 実態 調査 西部 地区 調査員 / p147~170 状態:少ヤケ パラフィン紙包装にてお届け致します。

民商法雑誌 35巻1号 1957年4月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,500
末川博編集、有斐閣、1957-04、21cm
目次 (tableOfContents)
巻頭言 / p1~2
仮処分によって命ぜられた処分の法律的性質 / 吉川大二郎 / p3~20
訴訟状態説とその難点 / 中野貞一郎 / p21~39
売渡区域不特定の農地売渡通知書と売渡の効力 / 有倉遼吉 / p40~46
死亡による代理権消滅と反対の特約 / 於保不二雄 / p46~51
罹災市臨処法10条の第三者 / 平田春二 / p51~58
未登記建物の譲受人のなす移転登記の請求 / 田中整爾 / p58~63
請求の変更と出訴期間 / 田中正雄 / p63~68
借地期間後地上建物を贈与すべき特約 / 高島義郎 / p69~74
播かれた種から生育した苗の所有権の帰属 / 林良平 / 74~81
必要以上の附帯地買収の効力等 / 園部逸夫 / p82~90
当事者の不信行為による契約解除と催告要否 / 野田寛 / p90~95
離婚無効確認の訴と確認の利益 / 山木戸克己 / p95~98
限定承認前の仮登記の後の本登記の効力 / 谷口知平 / p98~104
古物営業法21条の類推適用を認めた一事例 / 柚木馨 / p104~107
取締役会の招集手続の省略 / 大隅健一郎 / p107~114
自創法上の住所認定の例 / 谷口知平 / p114~119
自創法上の住所認定の例 / 石田喜久夫 / p119~124
公選法24条の訴訟と特例法10条2項の執行停止 / 高橋貞三 / p124~127
司法資料 大阪家庭裁判所家事審判部決議録――(七二) / 沢井種雄 / p128~132
状態:少ヤケ
パラフィン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,500
末川博編集 、有斐閣 、1957-04 、21cm
目次 (tableOfContents) 巻頭言 / p1~2 仮処分によって命ぜられた処分の法律的性質 / 吉川大二郎 / p3~20 訴訟状態説とその難点 / 中野貞一郎 / p21~39 売渡区域不特定の農地売渡通知書と売渡の効力 / 有倉遼吉 / p40~46 死亡による代理権消滅と反対の特約 / 於保不二雄 / p46~51 罹災市臨処法10条の第三者 / 平田春二 / p51~58 未登記建物の譲受人のなす移転登記の請求 / 田中整爾 / p58~63 請求の変更と出訴期間 / 田中正雄 / p63~68 借地期間後地上建物を贈与すべき特約 / 高島義郎 / p69~74 播かれた種から生育した苗の所有権の帰属 / 林良平 / 74~81 必要以上の附帯地買収の効力等 / 園部逸夫 / p82~90 当事者の不信行為による契約解除と催告要否 / 野田寛 / p90~95 離婚無効確認の訴と確認の利益 / 山木戸克己 / p95~98 限定承認前の仮登記の後の本登記の効力 / 谷口知平 / p98~104 古物営業法21条の類推適用を認めた一事例 / 柚木馨 / p104~107 取締役会の招集手続の省略 / 大隅健一郎 / p107~114 自創法上の住所認定の例 / 谷口知平 / p114~119 自創法上の住所認定の例 / 石田喜久夫 / p119~124 公選法24条の訴訟と特例法10条2項の執行停止 / 高橋貞三 / p124~127 司法資料 大阪家庭裁判所家事審判部決議録――(七二) / 沢井種雄 / p128~132 状態:少ヤケ パラフィン紙包装にてお届け致します。

民商法雑誌 40巻2号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
2,000
末川博編集、有斐閣、1959.5、21cm
巻頭言 / p1~2
期間の定めのない賃貸借と民法395条--借家法1条の2との関係 / 小石寿夫 / p3~11
慰藉料の算定と加害者の故意・過失 / 植林弘 / p12~46
公法と私法--契約を中心として-9- / 渡辺洋三 / p47~62
企業再建整備法14条1項の公告方法 / 金沢良雄 / p63~67
表見代理の成立と手形法8条の適用の有無 / 浜田一男 / p67~79
旧関税法上追徴なき場合の関税徴収の可否 / 野村次夫 / p79~84
会社更生法上の仮処分決定と債権給付訴訟当否 / 永沢信義 / p84~88
開業準備行為の商行為性と商人資格の取得時期 / 北沢正啓 / p89~97
特定物の売買と所有権移転の時期 / 薮重夫 / p97~103
強迫による意思表示と選択の自由 / 谷田貝三郎 / p103~109
温泉掘さく許可の意味と掘さく地の権利 / 武田軍治 / p110~124
温泉掘さくが権利濫用とならない例 / 末川博 / p125~130
宅地一部賃借権者と仮換地上の権利 / 椿寿夫 / p130~136
選挙立会人の無点検決定と選挙の効力 / 林田和博 / p136~141
日本国有鉄道所有農地と自創法の適用 / 今村成和 / p141~149
主張のない事実の認定と弁論主義 / 中野貞一郎 / p149~153
民訴規則50条の合憲性 / 斎藤秀夫 / p154~158
設立中の株式会社の財産と横領罪 / 松岡正美 / p159~167
公開大衆交渉と不法監禁・業務妨害罪 / 窪田隼人 / p167~173
公式令廃止後の法令公布の方法 / 俵静夫 / p173~181
司法資料 大阪家庭裁判所家事審判部決議録――九七 / 谷村経頼 / p182~184
判例要録 高裁民集一一巻八号・下裁民集九巻五号 / p185~190
少ヤケ
パラフィン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
2,000
末川博編集 、有斐閣 、1959.5 、21cm
巻頭言 / p1~2 期間の定めのない賃貸借と民法395条--借家法1条の2との関係 / 小石寿夫 / p3~11 慰藉料の算定と加害者の故意・過失 / 植林弘 / p12~46 公法と私法--契約を中心として-9- / 渡辺洋三 / p47~62 企業再建整備法14条1項の公告方法 / 金沢良雄 / p63~67 表見代理の成立と手形法8条の適用の有無 / 浜田一男 / p67~79 旧関税法上追徴なき場合の関税徴収の可否 / 野村次夫 / p79~84 会社更生法上の仮処分決定と債権給付訴訟当否 / 永沢信義 / p84~88 開業準備行為の商行為性と商人資格の取得時期 / 北沢正啓 / p89~97 特定物の売買と所有権移転の時期 / 薮重夫 / p97~103 強迫による意思表示と選択の自由 / 谷田貝三郎 / p103~109 温泉掘さく許可の意味と掘さく地の権利 / 武田軍治 / p110~124 温泉掘さくが権利濫用とならない例 / 末川博 / p125~130 宅地一部賃借権者と仮換地上の権利 / 椿寿夫 / p130~136 選挙立会人の無点検決定と選挙の効力 / 林田和博 / p136~141 日本国有鉄道所有農地と自創法の適用 / 今村成和 / p141~149 主張のない事実の認定と弁論主義 / 中野貞一郎 / p149~153 民訴規則50条の合憲性 / 斎藤秀夫 / p154~158 設立中の株式会社の財産と横領罪 / 松岡正美 / p159~167 公開大衆交渉と不法監禁・業務妨害罪 / 窪田隼人 / p167~173 公式令廃止後の法令公布の方法 / 俵静夫 / p173~181 司法資料 大阪家庭裁判所家事審判部決議録――九七 / 谷村経頼 / p182~184 判例要録 高裁民集一一巻八号・下裁民集九巻五号 / p185~190 少ヤケ パラフィン紙包装にてお届け致します。

民商法雑誌 72巻6号 9月号 ◆目次記載有り

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,300
末川博編集、有斐閣、1975年9月、21cm
論説 /
協調的行動について--その私法的構造と独禁法的評価-2完- / 大村須賀男 /
ヘンゼル税法学の構造--伝統的行政法学批判のための一素材として-3完- / 三木義一 /
判例批評――(最高裁民集二八巻五号) / /
動産の割賦払約款付売買契約において代金完済に至るまで所有権を留保した売主又は右売主から目的物を買い受けた者と第三者異議の訴(最判昭和49.7.18) / 中野貞一郎 /

1.税務署長がした処分に対する異議申立棄却決定が判決によって取り消された場合と昭和45年法律第8号による改正前の国税通則法80条1項1号の適用 2.税務署長がした処分につき適法な理由附記のある審査請求棄却の裁決があった場合と右処分に対する異議申立棄却決定につき理由附記の不備を主張してその取消を求める訴の利益(最判昭和49.7.19) / 玉国文敏 ; 南博方 /
1.私立大学における学生の政治的活動に対する規制の合理性 2.学生の退学処分と学長の裁量権 3.私立大学の学生に対する退学処分の効力が是認された事例(最判昭和49.7.19) / 東条武治 /
1.女子の事故死と妻として家事に従事する期間における財産上の損害 2.妻として家事に従事する期間における逸失利益の算定(最判昭和49.7.19) / 谷口知平 /
1.現業国家公務員に対する国家公務員法89条1項所定の処分の法的性質 2.不当労働行為に該当する現業国家公務員に対する国家公務員法89条1項所定の処分の効力 3.現業国家公務員に対する国家公務員法89条1項所定の処分につき裁判による取消を求める方法(最判昭和49.7.19) / 田村和之 /
臨時工に対するいわゆる傭止めの効力の判断にあたり解雇に関する法理を類推すべきであるとされた事例(最判昭和49.7.22) / 万井隆令 /
会社更生法119条にいう納期限の意義(最判昭和49.7.22) / 上野久徳 /
非訟事件手続法の制定と改正--第1編総則と過料に関する審議を中心として(資料)-3完- / 岡垣学 /
書評 /
早川武夫著「アメリカ法学の展開--自然法学から行動法学まで」 / 田中成明 /
第七十二巻総目次 / /
状態:非常に良い
パラフィン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,300
末川博編集 、有斐閣 、1975年9月 、21cm
論説 / 協調的行動について--その私法的構造と独禁法的評価-2完- / 大村須賀男 / ヘンゼル税法学の構造--伝統的行政法学批判のための一素材として-3完- / 三木義一 / 判例批評――(最高裁民集二八巻五号) / / 動産の割賦払約款付売買契約において代金完済に至るまで所有権を留保した売主又は右売主から目的物を買い受けた者と第三者異議の訴(最判昭和49.7.18) / 中野貞一郎 / 1.税務署長がした処分に対する異議申立棄却決定が判決によって取り消された場合と昭和45年法律第8号による改正前の国税通則法80条1項1号の適用 2.税務署長がした処分につき適法な理由附記のある審査請求棄却の裁決があった場合と右処分に対する異議申立棄却決定につき理由附記の不備を主張してその取消を求める訴の利益(最判昭和49.7.19) / 玉国文敏 ; 南博方 / 1.私立大学における学生の政治的活動に対する規制の合理性 2.学生の退学処分と学長の裁量権 3.私立大学の学生に対する退学処分の効力が是認された事例(最判昭和49.7.19) / 東条武治 / 1.女子の事故死と妻として家事に従事する期間における財産上の損害 2.妻として家事に従事する期間における逸失利益の算定(最判昭和49.7.19) / 谷口知平 / 1.現業国家公務員に対する国家公務員法89条1項所定の処分の法的性質 2.不当労働行為に該当する現業国家公務員に対する国家公務員法89条1項所定の処分の効力 3.現業国家公務員に対する国家公務員法89条1項所定の処分につき裁判による取消を求める方法(最判昭和49.7.19) / 田村和之 / 臨時工に対するいわゆる傭止めの効力の判断にあたり解雇に関する法理を類推すべきであるとされた事例(最判昭和49.7.22) / 万井隆令 / 会社更生法119条にいう納期限の意義(最判昭和49.7.22) / 上野久徳 / 非訟事件手続法の制定と改正--第1編総則と過料に関する審議を中心として(資料)-3完- / 岡垣学 / 書評 / 早川武夫著「アメリカ法学の展開--自然法学から行動法学まで」 / 田中成明 / 第七十二巻総目次 / / 状態:非常に良い パラフィン紙包装にてお届け致します。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

安全学
安全学
¥1,980