文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「前川緑」の検索結果
51件

前川緑歌集

古書 うつつ
 東京都中野区中野
700
前川緑、砂子屋書房、2009 初版
B6 現代短歌文庫
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

前川緑歌集

700
前川緑 、砂子屋書房 、2009 初版
B6 現代短歌文庫

ふるさとの花こよみ・奈良

芸備書房
 兵庫県赤穂市有年横尾
1,375
前川緑 著 ; 大西邦彦 写真、芸艸堂、1979、294p、19cm
初版 カバーつき 状態はきれいです。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

ふるさとの花こよみ・奈良

1,375
前川緑 著 ; 大西邦彦 写真 、芸艸堂 、1979 、294p 、19cm
初版 カバーつき 状態はきれいです。

歌集 麦穂

古書 うつつ
 東京都中野区中野
1,000
前川緑、木耳社、昭和50年
B6箱 箱少々黄ばみ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

歌集 麦穂

1,000
前川緑 、木耳社 、昭和50年
B6箱 箱少々黄ばみ

麥穂

文雅新泉堂
 神奈川県相模原市緑区城山
1,200
前川緑、木耳社
初版B函ヤケ昭和50年2000円B6判変型268頁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費不可 海外発送不可

麥穂

1,200
前川緑 、木耳社
初版B函ヤケ昭和50年2000円B6判変型268頁

歌集朝の杉  <初版 少ヤケ背一部欠 著者代表前川緑墨署名箋貼付有>

中野書店
 東京都杉並区西荻北
1,260
日本歌人女流十二人集、国際文化協会出版部、昭25、1冊
初版 少ヤケ背一部欠 著者代表前川緑墨署名箋貼付有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

歌集朝の杉  <初版 少ヤケ背一部欠 著者代表前川緑墨署名箋貼付有>

1,260
日本歌人女流十二人集 、    国際文化協会出版部 、昭25 、1冊
初版 少ヤケ背一部欠 著者代表前川緑墨署名箋貼付有

ふるさと花こよみ 奈良

勉強堂書店
 福島県会津若松市一箕町鶴賀
1,650
前川 緑著、昭57、1
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

ふるさと花こよみ 奈良

1,650
前川 緑著 、昭57 、1

歌集 麦穂

山猫館書房
 群馬県前橋市三俣町
1,000
前川緑、木耳社、昭50、1
函ヤケ・シミ・イタミ 本体少ヤケ
●国外への発送は致しません。 ●商品の発送はゆうメール・ゆうパック・レターパックにより、できるだけ安全・安価な梱包を心がけます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

歌集 麦穂

1,000
前川緑 、木耳社 、昭50 、1
函ヤケ・シミ・イタミ 本体少ヤケ

歌集 朝の杉 日本歌人女流十二人集

古書かんたんむ
 東京都文京区湯島
1,220
前川緑 他、国際文化協会出版部、昭25、1
B6 ヤケ 鉛筆書込み
送料はゆうメールで発送できる場合は全国一律 300円 ※ただし、重さ1kg以上は430円、厚さ3cm以上は600円、 大型・4㎏以上は800円~(ゆうパック) 領収書が必要な場合はご注文時にお申し付けください。(宛名、日付、但し書き、ご指定下さい) 公費ご購入は商品代金合計1,000円以上で承ります。 海外への発送は対応しておりません。Sorry, we do not ship overseas.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

歌集 朝の杉 日本歌人女流十二人集

1,220
前川緑 他 、国際文化協会出版部 、昭25 、1
B6 ヤケ 鉛筆書込み

ふるさとの花こよみ 奈良

峰吉書店
 北海道札幌市豊平区月寒中央通
1,300 (送料:¥185~)
前川緑、芸艸堂、昭和57、20×14cm
函ヤケ、シミ、下部に少へこみ。中身カバー少スレ。
商品のサイズに応じて、日本郵便にて発送。 クリックポスト 全国一律 185円 レターパックライト 全国一律 430円 レターパックプラス 全国一律 600円 規格サイズを超える商品は、ゆうパックにて対応。 弊店では、年中発送作業を行っております。 ★ちょっとお得な送料割★ 【文庫本】をまとめて2点以上購入された場合、『送料から100円引き』 で販売中です。 詳細は、書店TOPの「商品引渡し方法」をご確認ください。 ※海外発送可能、送料は別途見積り。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送可
1,300 (送料:¥185~)
前川緑 、芸艸堂 、昭和57 、20×14cm
函ヤケ、シミ、下部に少へこみ。中身カバー少スレ。
  • 単品スピード注文

ふるさとの花こよみ 奈良

才谷屋書店
 東京都小金井市貫井南町
1,000
歌人:前川 緑 写真:大西邦彦、芸艸堂、1979
カバー・箱付 四六判 花の写真と文294頁 箱に少しヤケ 
平日の注文は翌日までの発送可能です。土曜・日曜・祭日の注文は祭日あけの 発送が多くなります。送料:クリックポスト(250~350)、レターパックライト(430円)、レターパックプラス(600円)、大型本と全集等は規格外料金かゆうパック料金になります。領収書を欲しい方は注文時に請求を。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

ふるさとの花こよみ 奈良

1,000
歌人:前川 緑 写真:大西邦彦 、芸艸堂 、1979 
カバー・箱付 四六判 花の写真と文294頁 箱に少しヤケ 

コギト 11巻10号 (123号)

風光書房
 千葉県習志野市花咲
1,800
保田與重郎/小高根二郎/前川緑/森亮/伊藤佐喜雄他、コギト発行所、昭和17・10
表紙少シミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

コギト 11巻10号 (123号)

1,800
保田與重郎/小高根二郎/前川緑/森亮/伊藤佐喜雄他 、コギト発行所 、昭和17・10
表紙少シミ

歌集 麦穂

りら書店
 神奈川県相模原市中央区淵野辺
1,300
前川緑、木耳社 *昭和50年 初版
並 経年・本体良好・小口に経年1点シミ極少 箱全体にクスミ少
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

歌集 麦穂

1,300
前川緑 、木耳社 *昭和50年 初版
並 経年・本体良好・小口に経年1点シミ極少 箱全体にクスミ少

みどり抄―歌集(1952年)(日本歌人叢書)

はりはりや
 茨城県龍ケ崎市姫宮町
7,998 (送料:¥250~)
前川緑、日本歌人発行所、232
【若干の書き込みライン等あり】外装使用感、ヤケ、シミ、フチヨレ、経年感、イタミ、汚れございます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

みどり抄―歌集(1952年)(日本歌人叢書)

7,998 (送料:¥250~)
前川緑 、日本歌人発行所 、232
【若干の書き込みライン等あり】外装使用感、ヤケ、シミ、フチヨレ、経年感、イタミ、汚れございます。
  • 単品スピード注文

短歌研究 1988年3月号 特集:随筆 花に想う 

夢屋
 福岡県北九州市戸畑区境川
1,000
若浜汐子、長沢美津、真鍋美恵子、鈴鹿俊子、木下美代子、前川緑、扇畑利枝、他、短歌研究社、昭63年
169頁・表紙に開き癖・経年のヤケ、シミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

短歌研究 1988年3月号 特集:随筆 花に想う 

1,000
若浜汐子、長沢美津、真鍋美恵子、鈴鹿俊子、木下美代子、前川緑、扇畑利枝、他 、短歌研究社 、昭63年
169頁・表紙に開き癖・経年のヤケ、シミ

前川佐美雄歌集 限定版

いやひこ堂
 新潟県三条市上須頃
5,000
前川佐美雄 著、五月書房、1976(昭51).4、190p、16cm、1冊
<限定1000部の内573番 見返しに署名> 夫婦箱付 本文良好、蔵印あり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
5,000
前川佐美雄 著 、五月書房 、1976(昭51).4 、190p 、16cm 、1冊
<限定1000部の内573番 見返しに署名> 夫婦箱付 本文良好、蔵印あり

芸術新潮 18巻2号 通巻206号(1967年2月)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
新潮社、1967-02、26cm
目次

特集・1 技巧の勝利 <原色版> / 前田常作/

・ 特集・2 三島由紀夫の選んだ 青年像<グラビア> //

・ 特集・3 版画コレクションのすすめ <原色版> / 三木多聞/

・ 藝術新潮欄 <原色版> //

・ ぴ・い・ぷ・る //

・ 畠山記念館 <原色版・グラビア> ローカル・ミュージアム(2)<ルポルタージュ> //

・ 瀬戸の陶工 <原色版> 現代の陶器(2)<ルポルタージュ> //

・ 奈良三十年(2) / 前川 緑/

・ 道(2) / 岡部伊都子/

・ 「発掘」(14)アンコールの遺跡群 / 峯村敏明/

・ 「真贋」(38)棟方板画のにせもの事件 / 海上雅臣/

・ 日本の美術史(14) / 保田與重郎/

・ 西洋の誘惑(13) / 中山公男/

・ 楽之軒の読画術 / 鈴木 進/

・ わが家の音楽会 / 上野尚一/

・ ある古美術即売展 / 平木杏介/

・ 「泥の都」 フィレンツェの被害報告 / 井関正昭/

・ スター・ダスト //

・ ゴヤ論(2) / アンドレ・マルロー/

・ 一枚のレコード(2) / 吉田秀和/

・ オールド・ファッション(2)<オフセット> / 清家 清/

・ 「フットライト」(8)フジタの祈り / 江原 順/

・ レオナルドの卒論 / 青山光二/

少ヤケ、少シミ。 グラシン紙包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、新潮社 、1967-02 、26cm
目次 特集・1 技巧の勝利 <原色版> / 前田常作/ ・ 特集・2 三島由紀夫の選んだ 青年像<グラビア> // ・ 特集・3 版画コレクションのすすめ <原色版> / 三木多聞/ ・ 藝術新潮欄 <原色版> // ・ ぴ・い・ぷ・る // ・ 畠山記念館 <原色版・グラビア> ローカル・ミュージアム(2)<ルポルタージュ> // ・ 瀬戸の陶工 <原色版> 現代の陶器(2)<ルポルタージュ> // ・ 奈良三十年(2) / 前川 緑/ ・ 道(2) / 岡部伊都子/ ・ 「発掘」(14)アンコールの遺跡群 / 峯村敏明/ ・ 「真贋」(38)棟方板画のにせもの事件 / 海上雅臣/ ・ 日本の美術史(14) / 保田與重郎/ ・ 西洋の誘惑(13) / 中山公男/ ・ 楽之軒の読画術 / 鈴木 進/ ・ わが家の音楽会 / 上野尚一/ ・ ある古美術即売展 / 平木杏介/ ・ 「泥の都」 フィレンツェの被害報告 / 井関正昭/ ・ スター・ダスト // ・ ゴヤ論(2) / アンドレ・マルロー/ ・ 一枚のレコード(2) / 吉田秀和/ ・ オールド・ファッション(2)<オフセット> / 清家 清/ ・ 「フットライト」(8)フジタの祈り / 江原 順/ ・ レオナルドの卒論 / 青山光二/ 少ヤケ、少シミ。 グラシン紙包装にてお届け致します

日本美術工芸 通巻409号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,220
日本美術工芸社、1972-10、21cm
口絵/看板 / 木村重信 / p7~
発見と創造/異質を求めて / 吉田光邦 / p47~
銀嶺の童女(失われたものとの対話-2-) / 吉村貞司 / 15~24
「平家納経」の美 / 白畑よし / 28~33
小堀遠州(日本の巨匠-8-) / 伊藤ていじ / 36~42
中国絵画意外史-1-豚・鬼・亡霊 / 古沢宏伸 / 52~62
古筆鑑賞の歴史-10完-古筆と新筆 / 木下政雄 / 66~70
日記のなかの中世と近世-9-闘茶「祇園執行日記」 / 熊倉功夫 ; 筒井紘一 / 72~77
やきもの実技入門-8-成形-C- / 小山喜平 / 80~83
スペイン異端の系譜-19-ガルガーリョ / 薮野健 / 86~94
茶器と茶心(鑑賞余情-8-) / 秦秀雄 / 106~110
絵巻入門-20-鎌倉絵巻--寺社縁起と祖師伝絵-1- / 宮次男 / 44~45
奈良雑記/山辺の道の北の寺々 / 前川緑 / p64~65
民芸風土記/糸目燭台 / 外村吉之介 / p71~71
私の手控帖/秦始皇陵の俑 / 藤岡了一 / p78~79
同心草-21-仁清秤掛花入 / 満岡忠成 / 84~85
扁額の書-46-野呂の刻書 / 榊莫山 / 96~97
茶人の花押-10完- / 横田信義 / 98~102
美術時評/冷暖房文化 / p25~25
二つの話題 / p26~27
一展一作 / p34~
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,220
、日本美術工芸社 、1972-10 、21cm
口絵/看板 / 木村重信 / p7~ 発見と創造/異質を求めて / 吉田光邦 / p47~ 銀嶺の童女(失われたものとの対話-2-) / 吉村貞司 / 15~24 「平家納経」の美 / 白畑よし / 28~33 小堀遠州(日本の巨匠-8-) / 伊藤ていじ / 36~42 中国絵画意外史-1-豚・鬼・亡霊 / 古沢宏伸 / 52~62 古筆鑑賞の歴史-10完-古筆と新筆 / 木下政雄 / 66~70 日記のなかの中世と近世-9-闘茶「祇園執行日記」 / 熊倉功夫 ; 筒井紘一 / 72~77 やきもの実技入門-8-成形-C- / 小山喜平 / 80~83 スペイン異端の系譜-19-ガルガーリョ / 薮野健 / 86~94 茶器と茶心(鑑賞余情-8-) / 秦秀雄 / 106~110 絵巻入門-20-鎌倉絵巻--寺社縁起と祖師伝絵-1- / 宮次男 / 44~45 奈良雑記/山辺の道の北の寺々 / 前川緑 / p64~65 民芸風土記/糸目燭台 / 外村吉之介 / p71~71 私の手控帖/秦始皇陵の俑 / 藤岡了一 / p78~79 同心草-21-仁清秤掛花入 / 満岡忠成 / 84~85 扁額の書-46-野呂の刻書 / 榊莫山 / 96~97 茶人の花押-10完- / 横田信義 / 98~102 美術時評/冷暖房文化 / p25~25 二つの話題 / p26~27 一展一作 / p34~

日本美術工芸 昭和47年9月 第408号 <殷周の青銅器と神々・大仏開眼・日本の風俗画・日本の巨匠 雪村>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本美術工芸社(土岐国彦) : 編、日本美術工芸社、1972、122p、A5判、1冊
口絵/秋の野 / 木村重信
発見と創造/造型の追求 / 吉田光邦
日本の風俗画(美術史雑記-6-) / 源豊宗
殷・周の青銅器と神々 / 伊藤道治
北陸の町屋--喜多家住宅 / 伊藤ていじ
雪村(日本の巨匠-7-) / 衛藤駿
日記のなかの中世と近世-8-稚児哀傷「大乗院寺社雑事記」 / 熊倉功夫 ; 筒井紘一
大仏開眼(失われたものとの対話-1-) / 吉村貞司
古筆鑑賞の歴史-9-歌切と文切 / 木下政雄
スペイン異端の系譜-18-ホセ・ルイス・セルト / 薮野健
やきもの実技入門-7-成形-B- / 小山喜平
民芸風土記/絞り染め / 外村吉之介
奈良雑記/吉野から宮滝へ / 前川緑
絵巻入門-19-鎌倉絵巻序章 / 宮次男
私の手控/宇治出土青磁水注 / 藤岡了一
同心草-20-トルコ染付火炉 / 満岡忠成
扁額の書-45-僧の墨蹟 / 榊莫山
茶人の花押-9- / 横田信義
二つの話題
美術時評/採点
一展一作
案内/9月の博物館・美術館・画廊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本美術工芸社(土岐国彦) : 編 、日本美術工芸社 、1972 、122p 、A5判 、1冊
口絵/秋の野 / 木村重信 発見と創造/造型の追求 / 吉田光邦 日本の風俗画(美術史雑記-6-) / 源豊宗 殷・周の青銅器と神々 / 伊藤道治 北陸の町屋--喜多家住宅 / 伊藤ていじ 雪村(日本の巨匠-7-) / 衛藤駿 日記のなかの中世と近世-8-稚児哀傷「大乗院寺社雑事記」 / 熊倉功夫 ; 筒井紘一 大仏開眼(失われたものとの対話-1-) / 吉村貞司 古筆鑑賞の歴史-9-歌切と文切 / 木下政雄 スペイン異端の系譜-18-ホセ・ルイス・セルト / 薮野健 やきもの実技入門-7-成形-B- / 小山喜平 民芸風土記/絞り染め / 外村吉之介 奈良雑記/吉野から宮滝へ / 前川緑 絵巻入門-19-鎌倉絵巻序章 / 宮次男 私の手控/宇治出土青磁水注 / 藤岡了一 同心草-20-トルコ染付火炉 / 満岡忠成 扁額の書-45-僧の墨蹟 / 榊莫山 茶人の花押-9- / 横田信義 二つの話題 美術時評/採点 一展一作 案内/9月の博物館・美術館・画廊

藝術新潮 1967年2月 第18巻 第2号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤義夫、新潮社、1967、161p、B5判、1冊
特集①技巧の勝利 / 前田常作
特集②三島由紀夫の選んだ 青年像
特集③版画コレクションのすすめ / 三木多聞
藝術新潮欄
ぴ・い・ぷ・る「愛用の机」中村研一・井上三綱・渡辺力・井上長三郎・三岸黄太・永井路子・金子鷗亭・浜谷浩・今井兼次・山城隆一・福沢一郎
LP
案内
ワールド・スナップ
畠山記念館 ローカル・ミュージアム②<ルポルタージュ>
瀬戸の陶工 現代の陶器②<ルポルタージュ>
奈良三十年② / 前川緑
道② / 岡部伊都子
「発掘」⑭アンコールの遺跡群 / 峯村敏明
「真贋」㊳棟方板画のにせもの事件 / 海上雅臣
日本の美術史⑭ / 保田與重郎
西洋の誘惑⑬ / 中山公男
楽之軒の読画術 / 鈴木進
わが家の音楽会 / 上野尚一
ある古美術即売展 / 平木杏介
「泥の都」 フィレンツェの被害報告 / 井関正昭
スター・ダスト
ゴヤ論② / アンドレ・マルロー
一枚のレコード② / 吉田秀和
オールド・ファッション② / 清家清
「フットライト」⑧フジタの祈り / 江原順
レオナルドの卒論 / 青山光二
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤義夫 、新潮社 、1967 、161p 、B5判 、1冊
特集①技巧の勝利 / 前田常作 特集②三島由紀夫の選んだ 青年像 特集③版画コレクションのすすめ / 三木多聞 藝術新潮欄 ぴ・い・ぷ・る「愛用の机」中村研一・井上三綱・渡辺力・井上長三郎・三岸黄太・永井路子・金子鷗亭・浜谷浩・今井兼次・山城隆一・福沢一郎 LP 案内 ワールド・スナップ 畠山記念館 ローカル・ミュージアム②<ルポルタージュ> 瀬戸の陶工 現代の陶器②<ルポルタージュ> 奈良三十年② / 前川緑 道② / 岡部伊都子 「発掘」⑭アンコールの遺跡群 / 峯村敏明 「真贋」㊳棟方板画のにせもの事件 / 海上雅臣 日本の美術史⑭ / 保田與重郎 西洋の誘惑⑬ / 中山公男 楽之軒の読画術 / 鈴木進 わが家の音楽会 / 上野尚一 ある古美術即売展 / 平木杏介 「泥の都」 フィレンツェの被害報告 / 井関正昭 スター・ダスト ゴヤ論② / アンドレ・マルロー 一枚のレコード② / 吉田秀和 オールド・ファッション② / 清家清 「フットライト」⑧フジタの祈り / 江原順 レオナルドの卒論 / 青山光二

日本美術工芸 昭和47年8月 第407号 <日本の巨匠 長谷川等伯・狩野元俊の障壁画>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本美術工芸社(土岐国彦) : 編、日本美術工芸社、1972、122p、A5判、1冊
口絵/染付の美 / 木村重信
発見と創造/文人趣味 / 吉田光邦
古京年代記-19完-平安新京へ / 村井康彦
長谷川等伯(日本の巨匠-6-) / 土居次義
山形の座敷蔵 / 伊藤ていじ
狩野元俊--増上寺「涅槃図」と二条城遠侍「竹虎豹図」を中心に / 大橋乗保
古筆鑑賞の歴史-8-古筆の筆者 / 木下政雄
古都・慶州-後- / 青柳緑
日記のなかの中世と近世-7-戦国の明暗「宗長手記」 / 熊倉功夫 ; 筒井紘一
やきもの実技入門-A-成形 / 小山喜平
スペイン異端の系譜-17-モンタネル<バルセロナのモデルニスモ> / 薮野健
魯山人のこと(鑑賞余情-7-) / 秦秀雄
民芸風土記/沖縄の酒瓶 / 外村吉之介
絵巻入門-18-病草紙 / 宮次男
私の手控帖/長沙の三彩 / 藤岡了一
奈良雑記/葛城 / 前川緑
同心草-19-朝日ふた置 / 満岡忠成
扁額の書-44-兜子の構図 / 榊莫山
茶人の花押-8- / 横田信義
美術時評/全員受賞
二つの話題
一展一作
案内/8月の博物館・美術館・画廊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本美術工芸社(土岐国彦) : 編 、日本美術工芸社 、1972 、122p 、A5判 、1冊
口絵/染付の美 / 木村重信 発見と創造/文人趣味 / 吉田光邦 古京年代記-19完-平安新京へ / 村井康彦 長谷川等伯(日本の巨匠-6-) / 土居次義 山形の座敷蔵 / 伊藤ていじ 狩野元俊--増上寺「涅槃図」と二条城遠侍「竹虎豹図」を中心に / 大橋乗保 古筆鑑賞の歴史-8-古筆の筆者 / 木下政雄 古都・慶州-後- / 青柳緑 日記のなかの中世と近世-7-戦国の明暗「宗長手記」 / 熊倉功夫 ; 筒井紘一 やきもの実技入門-A-成形 / 小山喜平 スペイン異端の系譜-17-モンタネル<バルセロナのモデルニスモ> / 薮野健 魯山人のこと(鑑賞余情-7-) / 秦秀雄 民芸風土記/沖縄の酒瓶 / 外村吉之介 絵巻入門-18-病草紙 / 宮次男 私の手控帖/長沙の三彩 / 藤岡了一 奈良雑記/葛城 / 前川緑 同心草-19-朝日ふた置 / 満岡忠成 扁額の書-44-兜子の構図 / 榊莫山 茶人の花押-8- / 横田信義 美術時評/全員受賞 二つの話題 一展一作 案内/8月の博物館・美術館・画廊

藝術新潮 1967年7月 第18巻 第7号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤亮一、新潮社、1967、156p、B5判、1冊
特集①東京ビエンナーレ受賞の理由 / ルポルタージュ
特集②高山辰雄のデモン / 山本太郎
特集③国立美術館のへたな買いもの / ルポルタージュ
藝術新潮欄
スター・ダスト
LP
案内
ワールド・スナップ
石橋美術館 ローカル・ミュージアム⑦ / ルポルタージュ
日本の美術史⑲ / 保田與重郎
西洋の誘惑⑱ / 中山公男
奈良30年⑦ / 前川緑
道⑦ / 岡部伊都子
ワグナー祭りのアルバイト / 倉田博継
お化けの版画を集めて / ロバート・コート
雲隠れしたニューヨーク・ビエンナーレ展 / 近藤竜男
老後の初心 / 小森松蓭
「奇妙なロダン」を追って / フランク・シャーマン
「発掘」⑲レオナルドの手稿 / 裾分一弘
「真贋」㊸これも写楽か / 瀬木慎一
ぴ・い・ぷ・る / 浜田知明
唐津の意匠 現代の陶器⑦ / ルポルタージュ
ゴヤ論⑦ / アンドレ・マルロー
一枚のレコード⑦ / 吉田秀和
オールド・ファッション⑦ / 清家清
誰も知らなかった大寛画伯 / 平木杏介
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤亮一 、新潮社 、1967 、156p 、B5判 、1冊
特集①東京ビエンナーレ受賞の理由 / ルポルタージュ 特集②高山辰雄のデモン / 山本太郎 特集③国立美術館のへたな買いもの / ルポルタージュ 藝術新潮欄 スター・ダスト LP 案内 ワールド・スナップ 石橋美術館 ローカル・ミュージアム⑦ / ルポルタージュ 日本の美術史⑲ / 保田與重郎 西洋の誘惑⑱ / 中山公男 奈良30年⑦ / 前川緑 道⑦ / 岡部伊都子 ワグナー祭りのアルバイト / 倉田博継 お化けの版画を集めて / ロバート・コート 雲隠れしたニューヨーク・ビエンナーレ展 / 近藤竜男 老後の初心 / 小森松蓭 「奇妙なロダン」を追って / フランク・シャーマン 「発掘」⑲レオナルドの手稿 / 裾分一弘 「真贋」㊸これも写楽か / 瀬木慎一 ぴ・い・ぷ・る / 浜田知明 唐津の意匠 現代の陶器⑦ / ルポルタージュ ゴヤ論⑦ / アンドレ・マルロー 一枚のレコード⑦ / 吉田秀和 オールド・ファッション⑦ / 清家清 誰も知らなかった大寛画伯 / 平木杏介

藝術新潮 1967年3月 第18巻 第3号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤義夫、新潮社、1967、157p、B5判、1冊
特集①現代の個性 / 山崎正和
特集②楽之軒八説 日本のテクニック / 泉宏尚 ; 平山郁夫
藝術新潮欄
ぴ・い・ぷ・る
LP
案内
ワールド・スナップ
神戸市立 南蛮美術館 ローカル・ミュージアム③<ルポルタージュ>
常滑の復活 現代の陶器③<ルポルタージュ>
奈良三十年③ / 前川緑
道③ / 岡部伊都子
「発掘」⑮画家ダヴィト・フリードリヒの運命 / 高橋巌
「真贋」(39)新発見のリューベンス / 嘉門安雄
日本の美術史⑮ / 保田與重郎
西洋の誘惑⑭ / 中山公男
テープで売る抽象画 / 森省一郎
二つの弥勒 / 安藤更生
ひとりだけの音楽会 / 諸井誠
繩文式土器はどこにもある / 剣持勇
リスボンの邯鄲 / 綿貫宏介
現代音楽家諸君に一言 / ストラヴィンスキー
スター・ダスト
ゴヤ論③ / アンドレ・マルロー
一枚のレコード③ / 吉田秀和
オールド・ファッション③ / 清家清
裏から見た名画 / 黒江光彦
九谷に反逆する / 中村錦平
「フットライト」⑨法隆寺金堂壁画の模写 / 服部雄三
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤義夫 、新潮社 、1967 、157p 、B5判 、1冊
特集①現代の個性 / 山崎正和 特集②楽之軒八説 日本のテクニック / 泉宏尚 ; 平山郁夫 藝術新潮欄 ぴ・い・ぷ・る LP 案内 ワールド・スナップ 神戸市立 南蛮美術館 ローカル・ミュージアム③<ルポルタージュ> 常滑の復活 現代の陶器③<ルポルタージュ> 奈良三十年③ / 前川緑 道③ / 岡部伊都子 「発掘」⑮画家ダヴィト・フリードリヒの運命 / 高橋巌 「真贋」(39)新発見のリューベンス / 嘉門安雄 日本の美術史⑮ / 保田與重郎 西洋の誘惑⑭ / 中山公男 テープで売る抽象画 / 森省一郎 二つの弥勒 / 安藤更生 ひとりだけの音楽会 / 諸井誠 繩文式土器はどこにもある / 剣持勇 リスボンの邯鄲 / 綿貫宏介 現代音楽家諸君に一言 / ストラヴィンスキー スター・ダスト ゴヤ論③ / アンドレ・マルロー 一枚のレコード③ / 吉田秀和 オールド・ファッション③ / 清家清 裏から見た名画 / 黒江光彦 九谷に反逆する / 中村錦平 「フットライト」⑨法隆寺金堂壁画の模写 / 服部雄三

藝術新潮 1967年8月号 第18巻 第8号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤亮一 ; 文 : 中原佑介、山本太郎ほか、新潮社、1967、157p、B5判、1冊
特集① 新しい自然への感動 / 中原佑介
特集② 異形の系譜 / 山本太郎
藝術新潮欄
ぴ・い・ぷ・る「玄関」篠田桃紅・横山操・斎藤寿一・粟辻博・小島信夫・青柳瑞穂・岩崎鐸・丸木位里・三岸黄太・伊藤憲治
LP
案内
ワールド・スナップ
蟹仙洞と掬粋巧芸館 ローカル・ミュージアム⑧
「発掘」⑳プラハの古城の宝 / ヴラスタ・チハコヴァ
西洋の誘惑⑲ / 中山公男
奈良三十年⑧ / 前川緑
道⑧ / 岡部伊都子
青年会議所の坂本画伯 / 加藤暢
ローマの音楽学校に失望する / 桑村一郎
美術品は財産たりうるか / 白崎秀雄
問題のドラン・デュフィは贋作である / 江原順
スター・ダスト
有田の磁器 現代の陶器⑧
「フットライト」⑭横山大観画業の盛衰 / 竹山道雄
「眞贋」㊹現代絵画の贋作
ゴヤ論⑧アンドレ・マルロー
一枚のレコード⑧ / 吉田秀和
オールド・ファッション⑧ / 清家清
軍人・考古学者の60年 / 大山柏
180億円の美術品寄付 / 藤枝晃雄
ほめられたけれど… / 大野忠男
忘れ得ぬコレクターふたり / 洲之内徹
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤亮一 ; 文 : 中原佑介、山本太郎ほか 、新潮社 、1967 、157p 、B5判 、1冊
特集① 新しい自然への感動 / 中原佑介 特集② 異形の系譜 / 山本太郎 藝術新潮欄 ぴ・い・ぷ・る「玄関」篠田桃紅・横山操・斎藤寿一・粟辻博・小島信夫・青柳瑞穂・岩崎鐸・丸木位里・三岸黄太・伊藤憲治 LP 案内 ワールド・スナップ 蟹仙洞と掬粋巧芸館 ローカル・ミュージアム⑧ 「発掘」⑳プラハの古城の宝 / ヴラスタ・チハコヴァ 西洋の誘惑⑲ / 中山公男 奈良三十年⑧ / 前川緑 道⑧ / 岡部伊都子 青年会議所の坂本画伯 / 加藤暢 ローマの音楽学校に失望する / 桑村一郎 美術品は財産たりうるか / 白崎秀雄 問題のドラン・デュフィは贋作である / 江原順 スター・ダスト 有田の磁器 現代の陶器⑧ 「フットライト」⑭横山大観画業の盛衰 / 竹山道雄 「眞贋」㊹現代絵画の贋作 ゴヤ論⑧アンドレ・マルロー 一枚のレコード⑧ / 吉田秀和 オールド・ファッション⑧ / 清家清 軍人・考古学者の60年 / 大山柏 180億円の美術品寄付 / 藤枝晃雄 ほめられたけれど… / 大野忠男 忘れ得ぬコレクターふたり / 洲之内徹

日本美術工芸 昭和47年10月 第409号 <平家納経の美・中国海外意外史・日本の巨匠 小堀遠州>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本美術工芸社(土岐国彦) : 編、日本美術工芸社、1972、122p、A5判、1冊
口絵/看板 / 木村重信
発見と創造/異質を求めて / 吉田光邦
銀嶺の童女(失われたものとの対話-2-) / 吉村貞司
「平家納経」の美 / 白畑よし
小堀遠州(日本の巨匠-8-) / 伊藤ていじ
中国絵画意外史-1-豚・鬼・亡霊 / 古沢宏伸
古筆鑑賞の歴史-10完-古筆と新筆 / 木下政雄
日記のなかの中世と近世-9-闘茶「祇園執行日記」 / 熊倉功夫 ; 筒井紘一
やきもの実技入門-8-成形-C- / 小山喜平
スペイン異端の系譜-19-ガルガーリョ / 薮野健
茶器と茶心(鑑賞余情-8-) / 秦秀雄
絵巻入門-20-鎌倉絵巻--寺社縁起と祖師伝絵-1- / 宮次男
奈良雑記/山辺の道の北の寺々 / 前川緑
民芸風土記/糸目燭台 / 外村吉之介
私の手控帖/秦始皇陵の俑 / 藤岡了一
同心草-21-仁清秤掛花入 / 満岡忠成
扁額の書-46-野呂の刻書 / 榊莫山
茶人の花押-10完- / 横田信義
美術時評/冷暖房文化
二つの話題
一展一作
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本美術工芸社(土岐国彦) : 編 、日本美術工芸社 、1972 、122p 、A5判 、1冊
口絵/看板 / 木村重信 発見と創造/異質を求めて / 吉田光邦 銀嶺の童女(失われたものとの対話-2-) / 吉村貞司 「平家納経」の美 / 白畑よし 小堀遠州(日本の巨匠-8-) / 伊藤ていじ 中国絵画意外史-1-豚・鬼・亡霊 / 古沢宏伸 古筆鑑賞の歴史-10完-古筆と新筆 / 木下政雄 日記のなかの中世と近世-9-闘茶「祇園執行日記」 / 熊倉功夫 ; 筒井紘一 やきもの実技入門-8-成形-C- / 小山喜平 スペイン異端の系譜-19-ガルガーリョ / 薮野健 茶器と茶心(鑑賞余情-8-) / 秦秀雄 絵巻入門-20-鎌倉絵巻--寺社縁起と祖師伝絵-1- / 宮次男 奈良雑記/山辺の道の北の寺々 / 前川緑 民芸風土記/糸目燭台 / 外村吉之介 私の手控帖/秦始皇陵の俑 / 藤岡了一 同心草-21-仁清秤掛花入 / 満岡忠成 扁額の書-46-野呂の刻書 / 榊莫山 茶人の花押-10完- / 横田信義 美術時評/冷暖房文化 二つの話題 一展一作

藝術新潮 1967年12月号 第18巻 第12号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤亮一、新潮社、1967、161p、B5判、1冊
特集①現代のデモン / 粟津則雄
特集②レアリスムに喰い殺された男 / 麻生三郎
特集③新制作の古典研究 / 河北倫明
藝術新潮欄
ぴ・い・ぷ・る
スター・ダスト
LP
案内
ワールド・スナップ
生きのびた兄の作品 / 岡田捷五郎
ぽかん楼・哲学 / 藤松博
こんな遠州の庭もある / 松本富太郎
醍醐寺・霊宝館 ローカル・ミュージアム🈡 <ルポルタージュ>
陶芸家・小山冨士夫現代の陶器🈡<ルポルタージュ>
日本の美術史㉓🈡 近代 / 保田與重郎
西洋の誘惑㉓🈡 / 中山公男
当麻路 奈良三十年🈡 / 前川緑
羨道 道🈡 / 岡部伊都子
「発掘」㉔夜想の画家ジョルジュ・ド・ラ・トゥール / 池上忠治
「真贋」㊽権威の座を揺がされたギリシャ彫刻の至宝 / 森洋子
紅衛兵と中国古美術 / 西園寺雪江
乾山会の出来事 / 加瀬藤圃
芸術家協力の末路 / 神代雄一郎
ゴヤ論⑫ / アンドレ・マルロー
一枚のレコード🈡 / 吉田秀和
ハーフティンバー オールド・ファッション⑫🈡 / 清家清
「フットライト」⑱ 無冠の林武文化勲章受章の内幕 / 鈴木恵
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤亮一 、新潮社 、1967 、161p 、B5判 、1冊
特集①現代のデモン / 粟津則雄 特集②レアリスムに喰い殺された男 / 麻生三郎 特集③新制作の古典研究 / 河北倫明 藝術新潮欄 ぴ・い・ぷ・る スター・ダスト LP 案内 ワールド・スナップ 生きのびた兄の作品 / 岡田捷五郎 ぽかん楼・哲学 / 藤松博 こんな遠州の庭もある / 松本富太郎 醍醐寺・霊宝館 ローカル・ミュージアム🈡 <ルポルタージュ> 陶芸家・小山冨士夫現代の陶器🈡<ルポルタージュ> 日本の美術史㉓🈡 近代 / 保田與重郎 西洋の誘惑㉓🈡 / 中山公男 当麻路 奈良三十年🈡 / 前川緑 羨道 道🈡 / 岡部伊都子 「発掘」㉔夜想の画家ジョルジュ・ド・ラ・トゥール / 池上忠治 「真贋」㊽権威の座を揺がされたギリシャ彫刻の至宝 / 森洋子 紅衛兵と中国古美術 / 西園寺雪江 乾山会の出来事 / 加瀬藤圃 芸術家協力の末路 / 神代雄一郎 ゴヤ論⑫ / アンドレ・マルロー 一枚のレコード🈡 / 吉田秀和 ハーフティンバー オールド・ファッション⑫🈡 / 清家清 「フットライト」⑱ 無冠の林武文化勲章受章の内幕 / 鈴木恵

日本美術工芸 昭和48年4月 第415号 <日本の巨匠 廣重・壺中の天地 坪庭考・中国絵画意外史・失われたものとの対話>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本美術工芸社(土岐国彦) : 編、日本美術工芸社、1973、130p、A5判、1冊
口絵/華 / 光森正士
口絵/亀甲文(2) / 江上綏
口絵/ハンド・クラフト(3) / 我妻栄
聖と魔の間(失われたものとの対話-8-) / 吉村貞司
広重(日本の巨匠-12-) / 赤井達郎
フランス・百科全書のこと(工芸史雑筆-4-) / 吉田光邦
中国絵画意外史-2-酒と海 / 古原宏伸
口絵解説/華 / 光森正士
続女人の書-6-出口なお--大本教開祖のお筆先 / 前田〔トシ〕子
壺中の天地(伝統と創造のノート-4-) / 中村昌生
東亜文様・意匠の源流と展開-4-亀甲文-2- / 江上綏
京畿仏像抄-4-飯道山の本地仏 / 井上正
スペイン異端の系譜-23-ムリーリョ-1- / 薮野健1
やきもの実技入門-14-釉薬-D- / 小山喜平
老輔・美とこころ-4-南都墨所 / 駒敏郎
絵巻入門-25-鎌倉時代の絵巻--戦記絵巻-4- / 宮次男
奈良雑記/浄瑠璃寺・恭仁京趾 / 前川緑
私の手控帖/殷周の施釉陶(3) / 藤岡了一
三竹園漫録/劉生の水浴子供図 / 土居次義
世界の民芸/メキシコの木籠 / 外村吉之介
書の歳時記-4-花と蝶と / 榊莫山
佗茶人ノ観(へちかん)は薩摩で死んでいた / 岩野俊夫
二つの話題
一展一作
美術時評/ローカル現象
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本美術工芸社(土岐国彦) : 編 、日本美術工芸社 、1973 、130p 、A5判 、1冊
口絵/華 / 光森正士 口絵/亀甲文(2) / 江上綏 口絵/ハンド・クラフト(3) / 我妻栄 聖と魔の間(失われたものとの対話-8-) / 吉村貞司 広重(日本の巨匠-12-) / 赤井達郎 フランス・百科全書のこと(工芸史雑筆-4-) / 吉田光邦 中国絵画意外史-2-酒と海 / 古原宏伸 口絵解説/華 / 光森正士 続女人の書-6-出口なお--大本教開祖のお筆先 / 前田〔トシ〕子 壺中の天地(伝統と創造のノート-4-) / 中村昌生 東亜文様・意匠の源流と展開-4-亀甲文-2- / 江上綏 京畿仏像抄-4-飯道山の本地仏 / 井上正 スペイン異端の系譜-23-ムリーリョ-1- / 薮野健1 やきもの実技入門-14-釉薬-D- / 小山喜平 老輔・美とこころ-4-南都墨所 / 駒敏郎 絵巻入門-25-鎌倉時代の絵巻--戦記絵巻-4- / 宮次男 奈良雑記/浄瑠璃寺・恭仁京趾 / 前川緑 私の手控帖/殷周の施釉陶(3) / 藤岡了一 三竹園漫録/劉生の水浴子供図 / 土居次義 世界の民芸/メキシコの木籠 / 外村吉之介 書の歳時記-4-花と蝶と / 榊莫山 佗茶人ノ観(へちかん)は薩摩で死んでいた / 岩野俊夫 二つの話題 一展一作 美術時評/ローカル現象

藝術新潮 1967年6月号 第18巻 第6号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤亮一、新潮社、1967、157p、B5判、1冊
特集①フランネル画廊が買う新人100人 / 神代雄一郎
・画廊商法・日本とアメリカ / 神代雄一郎
特集②在米日本古美術傑作抄 / 鈴木進
藝術新潮欄
ぴ・い・ぷ・る
LP
案内
ワールド・スナップ
関雪コレクション―白沙村荘 ローカル・ミュージアム⑥<ルポルタージュ>
萩の茶陶 現代の陶器⑥<ルポルタージュ>
日本の美術⑱) / 保田與重郎
西洋の誘惑⑰ / 中山公男
奈良三十年⑥ / 前川緑
道⑥ / 岡部伊都子
「発掘」⑱白鳳時代に光を与えた仏頭 / 久野健
「真贋」㊷パリの国際偽作組織“X” / 大島辰雄
北齋に富士がなかったら / 山口源
日本家屋と彫刻収集 / 藤田一暁
小林和作教祖と信徒たち / 村田弘之
日本画の底辺 / 宗左近
スター・ダスト
ゴヤ論⑥ / アンドレ・マルロー
一枚のレコード⑥ / 吉田秀和
オールド・ファッション⑥ / 清家清
鉄齋の偽物と戦う / 小高根太郎
タウトの家の思い出 / 石橋佳念
展覧会じいさん / 青木外司
金色堂の螺鈿 / 松田権六
「フットライト」⑫ モントリオール万国博の美術作戦 / 桑山タダスキー
大阪のバイロイト祭り / 五味康祐
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤亮一 、新潮社 、1967 、157p 、B5判 、1冊
特集①フランネル画廊が買う新人100人 / 神代雄一郎 ・画廊商法・日本とアメリカ / 神代雄一郎 特集②在米日本古美術傑作抄 / 鈴木進 藝術新潮欄 ぴ・い・ぷ・る LP 案内 ワールド・スナップ 関雪コレクション―白沙村荘 ローカル・ミュージアム⑥<ルポルタージュ> 萩の茶陶 現代の陶器⑥<ルポルタージュ> 日本の美術⑱) / 保田與重郎 西洋の誘惑⑰ / 中山公男 奈良三十年⑥ / 前川緑 道⑥ / 岡部伊都子 「発掘」⑱白鳳時代に光を与えた仏頭 / 久野健 「真贋」㊷パリの国際偽作組織“X” / 大島辰雄 北齋に富士がなかったら / 山口源 日本家屋と彫刻収集 / 藤田一暁 小林和作教祖と信徒たち / 村田弘之 日本画の底辺 / 宗左近 スター・ダスト ゴヤ論⑥ / アンドレ・マルロー 一枚のレコード⑥ / 吉田秀和 オールド・ファッション⑥ / 清家清 鉄齋の偽物と戦う / 小高根太郎 タウトの家の思い出 / 石橋佳念 展覧会じいさん / 青木外司 金色堂の螺鈿 / 松田権六 「フットライト」⑫ モントリオール万国博の美術作戦 / 桑山タダスキー 大阪のバイロイト祭り / 五味康祐

藝術新潮 1967年5月号 第18巻 第5号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤義夫、新潮社、1967、157p、B5判、1冊
特集①偉大なるエキセントリック / 中原佑介
特集②重要文化財になった明治の洋画 / 桑原住雄
藝術新潮欄
ぴ・い・ぷ・る「人間像」 / 山内壮夫・池田竜雄・藤松博・山本安英・舟越保武・開高健・麻生三郎・篠田浩一郎・藤島亥治郎・木内克・芳賀日出男・大岡信
LP
案内
ワールド・スナップ
串本「応挙芦雪館」ローカル・ミュージアム⑤
信楽のクラフト 現代の陶器⑤
奈良三十年⑤ / 前川緑
道⑤ / 岡部伊都子
「発掘」⑰灰の中からよみがえった「秘儀荘」 / 辻茂
「真贋」㊶まぼろしの伏見城 / 内藤昌
日本の美術史⑰ / 保田與重郎
西洋の誘惑⑯ / 中山公男
ドクター劇団繁盛記 / 中山浄
今は昔の前衛騒動 / 木下秀一郎
スター・ダスト
ゴヤ論⑤ / アンドレ・マルロー
一枚のレコード⑤ / 吉田秀和
オールド・ファッション⑤ / 清家清
ペギー・グッゲンハイムの娘の自殺 / 平賀敬
国宝修理所徒弟奉公の一年 / 榎本栄一
香道四十年 / 山本霞月
美は存在しない / 安藤孝行
「フットライト」⑪ リヒテンシュタイン公国が売ったダ・ヴィンチ / 脇村義太郎
橋本凝胤と月光菩薩事件 / 請川良太郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤義夫 、新潮社 、1967 、157p 、B5判 、1冊
特集①偉大なるエキセントリック / 中原佑介 特集②重要文化財になった明治の洋画 / 桑原住雄 藝術新潮欄 ぴ・い・ぷ・る「人間像」 / 山内壮夫・池田竜雄・藤松博・山本安英・舟越保武・開高健・麻生三郎・篠田浩一郎・藤島亥治郎・木内克・芳賀日出男・大岡信 LP 案内 ワールド・スナップ 串本「応挙芦雪館」ローカル・ミュージアム⑤ 信楽のクラフト 現代の陶器⑤ 奈良三十年⑤ / 前川緑 道⑤ / 岡部伊都子 「発掘」⑰灰の中からよみがえった「秘儀荘」 / 辻茂 「真贋」㊶まぼろしの伏見城 / 内藤昌 日本の美術史⑰ / 保田與重郎 西洋の誘惑⑯ / 中山公男 ドクター劇団繁盛記 / 中山浄 今は昔の前衛騒動 / 木下秀一郎 スター・ダスト ゴヤ論⑤ / アンドレ・マルロー 一枚のレコード⑤ / 吉田秀和 オールド・ファッション⑤ / 清家清 ペギー・グッゲンハイムの娘の自殺 / 平賀敬 国宝修理所徒弟奉公の一年 / 榎本栄一 香道四十年 / 山本霞月 美は存在しない / 安藤孝行 「フットライト」⑪ リヒテンシュタイン公国が売ったダ・ヴィンチ / 脇村義太郎 橋本凝胤と月光菩薩事件 / 請川良太郎

藝術新潮 1967年9月号 第18巻 第9号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤亮一、新潮社、1967、153p、B5判、1冊
特集①ブラック最後のメッセージ / 江原順
特集②デザインでない 絵画であるための確証 / 東野芳明
/デザインを内容とした絵画 / 東野芳明
藝術新潮欄
LP
案内
ワールド・スナップ
神奈川県立博物館 ローカル・ミュージアム⑨<ルポルタージュ>
京焼の周辺 現代の陶器⑨<ルポルタージュ>
京焼の余香 現代の陶器(ルポルタージュ)⑨ / 小川煕
「発掘」㉑地方記者と奈良三彩壼 / 阪口三次
「真贋」㊺ルーヴル美術館の科学調査 / 村木明
日本の美術史⑳ / 保田與重郎
西洋の誘惑⑳ / 中山公男
奈良三十年⑨ / 前川緑
道⑨ / 岡部伊都子
あまのじゃく / 山内義雄
利休のポップ・アート精神 / キャスティル
陶器のおけいこ / 小高根太郎
ピカソをつかまえたユダヤ画商 / 大島辰雄
斎藤義重の証言「絵画はダ・ヴィンチで終った」
ぴ・い・ぷ・る 「私の手帳」/ 杉村恒・堀口大學・早川良雄・三木淳・渡辺恂三・石元泰博・本郷新・小沢栄太郎・工藤工人・八木一夫・岩田藤七
スター・ダスト
ゴヤ論⑨アンドレ・マルロー
一枚のレコード(⑨/ 吉田秀和
オールド・ファッション⑨ / 清家清
塔の引越し / 中西亨
思わぬ損得 / 金田嘉一郎
「フットライト」⑯レオナルド・藤田の異常な人気 / 安井収蔵
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤亮一 、新潮社 、1967 、153p 、B5判 、1冊
特集①ブラック最後のメッセージ / 江原順 特集②デザインでない 絵画であるための確証 / 東野芳明 /デザインを内容とした絵画 / 東野芳明 藝術新潮欄 LP 案内 ワールド・スナップ 神奈川県立博物館 ローカル・ミュージアム⑨<ルポルタージュ> 京焼の周辺 現代の陶器⑨<ルポルタージュ> 京焼の余香 現代の陶器(ルポルタージュ)⑨ / 小川煕 「発掘」㉑地方記者と奈良三彩壼 / 阪口三次 「真贋」㊺ルーヴル美術館の科学調査 / 村木明 日本の美術史⑳ / 保田與重郎 西洋の誘惑⑳ / 中山公男 奈良三十年⑨ / 前川緑 道⑨ / 岡部伊都子 あまのじゃく / 山内義雄 利休のポップ・アート精神 / キャスティル 陶器のおけいこ / 小高根太郎 ピカソをつかまえたユダヤ画商 / 大島辰雄 斎藤義重の証言「絵画はダ・ヴィンチで終った」 ぴ・い・ぷ・る 「私の手帳」/ 杉村恒・堀口大學・早川良雄・三木淳・渡辺恂三・石元泰博・本郷新・小沢栄太郎・工藤工人・八木一夫・岩田藤七 スター・ダスト ゴヤ論⑨アンドレ・マルロー 一枚のレコード(⑨/ 吉田秀和 オールド・ファッション⑨ / 清家清 塔の引越し / 中西亨 思わぬ損得 / 金田嘉一郎 「フットライト」⑯レオナルド・藤田の異常な人気 / 安井収蔵

藝術新潮 1967年4月号 第18巻 第4号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤義夫、新潮社、1967、157p、B5判、1冊
特集①クリスティー画廊思い出の50点 / 土方定一
クリスティーの200年 / 土方定一
特集②最古の美術批評「東山御物」 / 水尾比呂志
東山御物の美学 / 水尾比呂志
藝術新潮欄
ぴ・い・ぷ・る「うらみ骨髄」明石信道・佐藤正彰・難波田竜起・深沢幸雄・田中千禾夫・三雲祥之助・若尾和呂・原弘・中村直人・吉阪隆正・松平頼暁・小山田二郎・尾上九朗右衛門
LP
案内
ワールド・スナップ
會津八一記念館 ローカル・ミュージアム④
備前の伝統と新風 現代の陶器④
奈良三十年④ / 前川緑
道④ / 岡部伊都子
「発掘」⑯マサダの砦 / イガエル・ヤディン
「真贋」㊵ピカソの贋作 / 瀬木慎一
日本の美術史⑯ / 保田與重郎
西洋の誘惑⑮ / 中山公男
トウキョウ・前衛芸術散歩 / M・ビュトール
デザイン学生は燃えているか / 福田繁雄
パリに通じなかった「重盛像」 / 水野敬三郎
スター・ダスト
ゴヤ論④ / アンドレ・マルロー
一枚のレコード④ / 吉田秀和
オールド・ファッション④ / 清家清
皇太子との奇遇 / 平賀亀祐
東京夜想片ぺん / 浜口陽三
「清水の舞台」大修繕 / 橋本喜三
春峯庵プロデューサーの死 / 白崎秀雄
「フットライト」⑩またもめた芸術見本市 / 藤枝晃雄
ユトリロの「白」 / 大岡信
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤義夫 、新潮社 、1967 、157p 、B5判 、1冊
特集①クリスティー画廊思い出の50点 / 土方定一 クリスティーの200年 / 土方定一 特集②最古の美術批評「東山御物」 / 水尾比呂志 東山御物の美学 / 水尾比呂志 藝術新潮欄 ぴ・い・ぷ・る「うらみ骨髄」明石信道・佐藤正彰・難波田竜起・深沢幸雄・田中千禾夫・三雲祥之助・若尾和呂・原弘・中村直人・吉阪隆正・松平頼暁・小山田二郎・尾上九朗右衛門 LP 案内 ワールド・スナップ 會津八一記念館 ローカル・ミュージアム④ 備前の伝統と新風 現代の陶器④ 奈良三十年④ / 前川緑 道④ / 岡部伊都子 「発掘」⑯マサダの砦 / イガエル・ヤディン 「真贋」㊵ピカソの贋作 / 瀬木慎一 日本の美術史⑯ / 保田與重郎 西洋の誘惑⑮ / 中山公男 トウキョウ・前衛芸術散歩 / M・ビュトール デザイン学生は燃えているか / 福田繁雄 パリに通じなかった「重盛像」 / 水野敬三郎 スター・ダスト ゴヤ論④ / アンドレ・マルロー 一枚のレコード④ / 吉田秀和 オールド・ファッション④ / 清家清 皇太子との奇遇 / 平賀亀祐 東京夜想片ぺん / 浜口陽三 「清水の舞台」大修繕 / 橋本喜三 春峯庵プロデューサーの死 / 白崎秀雄 「フットライト」⑩またもめた芸術見本市 / 藤枝晃雄 ユトリロの「白」 / 大岡信

藝術新潮 1967年10月 第18巻 第10号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤亮一、新潮社、1967、157p、B5判、1冊
特集・1 天才たちも剽窃している / 瀬木慎一
特集・2 現代イタリア美術の征服者 / 本間正義 ; 針生一郎
藝術新潮欄
LP
案内
ワールド・スナップ
間抜けな贋作事件 / 北川民次
要塞地帯・秋田美術館 / 岩崎鐸
コレクションから見たヨーロッパ近代美術館 / 今井俊満
長岡現代美術館 ローカル・ミュージアム⑩<ルポルタージュ>
日本の美術史㉑ / 保田與重郎
西洋の誘惑㉑ / 中山公男
奈良三十年⑩ / 前川緑
道⑩ / 岡部伊都子
「発掘」㉒ジャングルに隠されていた大都市コパン / 利根山光人
「真贋」㊻国宝修理綺譚 / 安藤更生
ぴ・い・ぷ・る / 長谷川潔
スター・ダスト
帝国ホテル保存無用論 / アントニン・レイモンド
パリのモデルたち / 館慶一
ふしぎな壁画 / 根岸正
松永さんの見識 / 谷村庄平
欺された奈良朝の礎石 / 細見古香庵
九谷の新世代 現代の陶器⑩<ルポルタージュ>
ゴヤ論⑩アンドレ・マルロー / 竹本忠雄
一枚のレコード⑩ / 吉田秀和
オールド・ファッション⑩ / 清家清
「フットライト」⑯香月泰男の戦争画 / 長谷川四郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤亮一 、新潮社 、1967 、157p 、B5判 、1冊
特集・1 天才たちも剽窃している / 瀬木慎一 特集・2 現代イタリア美術の征服者 / 本間正義 ; 針生一郎 藝術新潮欄 LP 案内 ワールド・スナップ 間抜けな贋作事件 / 北川民次 要塞地帯・秋田美術館 / 岩崎鐸 コレクションから見たヨーロッパ近代美術館 / 今井俊満 長岡現代美術館 ローカル・ミュージアム⑩<ルポルタージュ> 日本の美術史㉑ / 保田與重郎 西洋の誘惑㉑ / 中山公男 奈良三十年⑩ / 前川緑 道⑩ / 岡部伊都子 「発掘」㉒ジャングルに隠されていた大都市コパン / 利根山光人 「真贋」㊻国宝修理綺譚 / 安藤更生 ぴ・い・ぷ・る / 長谷川潔 スター・ダスト 帝国ホテル保存無用論 / アントニン・レイモンド パリのモデルたち / 館慶一 ふしぎな壁画 / 根岸正 松永さんの見識 / 谷村庄平 欺された奈良朝の礎石 / 細見古香庵 九谷の新世代 現代の陶器⑩<ルポルタージュ> ゴヤ論⑩アンドレ・マルロー / 竹本忠雄 一枚のレコード⑩ / 吉田秀和 オールド・ファッション⑩ / 清家清 「フットライト」⑯香月泰男の戦争画 / 長谷川四郎

日本美術工芸 昭和47年11月 第410号 <日本絵画の画面と構図・日本の巨匠 藤原信實・唐津焼の研究>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本美術工芸社(土岐国彦) : 編、日本美術工芸社、1972、122p、A5判、1冊
口絵/出口王仁三郎一門の芸術 / 木村重信
日本絵画の画面と構図(美術史雑記-7-) / 源豊宗
樹魂の塊量(失われたものとの対話-3-) / 吉村貞司
幽学設計のモデル住宅 / 伊藤ていじ
続女人の書/平塚らいてう / 前田詇子
藤原信実(日本の巨匠-9-) / 吉田友之
発見と創造/立体のこころみ / 吉田光邦
日記のなかの中世と近世-10-悲劇の政治家〔立花実山の〕「梵字草」 / 熊倉功夫 ; 筒井紘一
唐津焼の研究--中里喜平次旧記-前- / 中里太郎右衛門
やきもの実技入門-9-装飾-A- / 小山喜平
スペイン異端の系譜-20-ファン・グリス-1- / 薮野健
孤立の鑑賞(鑑賞余情-9-) / 秦秀雄
絵巻入門-21-鎌倉絵巻--寺社縁起と祖師伝絵-2- / 宮次男
私の手控帖/碗墓と壷葬 / 藤岡了一
民芸風土記/端広の鉄瓶 / 外村吉之介
同心草-22-季朝磁製日時計 / 満岡忠成
奈良雑記/在原寺趾 / 前川緑
扁額の書-45-元永定正の無縫ぶり / 榊莫山
二つの話題
美術時評 / 壷屋騒動
一展一作
案内 / 11月の博物館・美術館・画廊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本美術工芸社(土岐国彦) : 編 、日本美術工芸社 、1972 、122p 、A5判 、1冊
口絵/出口王仁三郎一門の芸術 / 木村重信 日本絵画の画面と構図(美術史雑記-7-) / 源豊宗 樹魂の塊量(失われたものとの対話-3-) / 吉村貞司 幽学設計のモデル住宅 / 伊藤ていじ 続女人の書/平塚らいてう / 前田詇子 藤原信実(日本の巨匠-9-) / 吉田友之 発見と創造/立体のこころみ / 吉田光邦 日記のなかの中世と近世-10-悲劇の政治家〔立花実山の〕「梵字草」 / 熊倉功夫 ; 筒井紘一 唐津焼の研究--中里喜平次旧記-前- / 中里太郎右衛門 やきもの実技入門-9-装飾-A- / 小山喜平 スペイン異端の系譜-20-ファン・グリス-1- / 薮野健 孤立の鑑賞(鑑賞余情-9-) / 秦秀雄 絵巻入門-21-鎌倉絵巻--寺社縁起と祖師伝絵-2- / 宮次男 私の手控帖/碗墓と壷葬 / 藤岡了一 民芸風土記/端広の鉄瓶 / 外村吉之介 同心草-22-季朝磁製日時計 / 満岡忠成 奈良雑記/在原寺趾 / 前川緑 扁額の書-45-元永定正の無縫ぶり / 榊莫山 二つの話題 美術時評 / 壷屋騒動 一展一作 案内 / 11月の博物館・美術館・画廊

日本美術工芸 昭和48年2月 第413号 <日本絵画の骨法用筆・失われたものとの対話・東亜文様 七宝つなぎ/飛鳥仏へのいざない>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本美術工芸社(土岐国彦) : 編、日本美術工芸社、1973、130、A5判、1冊
口絵/七宝つなぎ文様 / 江上綏
口絵/ハンドクラフト / 我妻栄
日本絵画における骨法用筆(美術史雑記-9-) / 源豊宗
一休との対決(失われたものとの対話-6-) / 吉村貞司
東亜文様・意匠の源流と展開-2-七宝つなぎ / 江上綏
"飛鳥仏"へのいざない / 佐藤昭夫
「遠西奇器図説」をめぐって(工芸史雑筆-2-) / 吉田光邦
松花堂の保存(伝統と創造のノート-2-) / 中村昌生
続女人の書-4-樋口一葉--薄倖の作家と稿本 / 前田〔トシ〕子
京畿仏像抄-2-皇慶伝説の仏像--円隆寺 / 井上正
やきもの実技入門-12-釉薬-B- / 小山喜平
スペイン異端の系譜-21-アントニー・クラーベ-1- / 薮野健
老舗・美とこころ-2-浪花の鮨 / 駒敏郎
絵巻入門-24-鎌倉時代の絵巻--戦記絵巻-3- / 宮次男
奈良雑記/平安宮址 / 前川緑
私の手控帖/陶枕雑話 / 藤岡了一
三竹園慢録/涅槃図あれこれ / 土居次義
書の歳時記-2-宣紙のにじみ / 榊莫山
世界民芸/オーストリアの鉋 / 外村吉之介
二つの話題
美術時評/ナポレオンの剣
一展一作
案内/2月の博物館・美術館・画廊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本美術工芸社(土岐国彦) : 編 、日本美術工芸社 、1973 、130 、A5判 、1冊
口絵/七宝つなぎ文様 / 江上綏 口絵/ハンドクラフト / 我妻栄 日本絵画における骨法用筆(美術史雑記-9-) / 源豊宗 一休との対決(失われたものとの対話-6-) / 吉村貞司 東亜文様・意匠の源流と展開-2-七宝つなぎ / 江上綏 "飛鳥仏"へのいざない / 佐藤昭夫 「遠西奇器図説」をめぐって(工芸史雑筆-2-) / 吉田光邦 松花堂の保存(伝統と創造のノート-2-) / 中村昌生 続女人の書-4-樋口一葉--薄倖の作家と稿本 / 前田〔トシ〕子 京畿仏像抄-2-皇慶伝説の仏像--円隆寺 / 井上正 やきもの実技入門-12-釉薬-B- / 小山喜平 スペイン異端の系譜-21-アントニー・クラーベ-1- / 薮野健 老舗・美とこころ-2-浪花の鮨 / 駒敏郎 絵巻入門-24-鎌倉時代の絵巻--戦記絵巻-3- / 宮次男 奈良雑記/平安宮址 / 前川緑 私の手控帖/陶枕雑話 / 藤岡了一 三竹園慢録/涅槃図あれこれ / 土居次義 書の歳時記-2-宣紙のにじみ / 榊莫山 世界民芸/オーストリアの鉋 / 外村吉之介 二つの話題 美術時評/ナポレオンの剣 一展一作 案内/2月の博物館・美術館・画廊

日本美術工芸 昭和48年3月 第414号 <正倉院樹下美人図の源流・埋もれている仮面・東亜の文様 亀甲文・失われたものとの対話>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本美術工芸社(土岐国彦) : 編、日本美術工芸社、1973、134p、A5判、1冊
口絵/仏の光(光背) / 光森正士
口絵/亀甲文 / 江上綏
口絵/ハンドクラフト(2) / 我妻栄
正倉院樹下美人図の源流(美術史雑記-10-) / 源豊宗
爽昧の少年(矢われたものとの対話-7-) / 吉村貞司
口絵解説/仏の光(光背) / 光森正士
生活のモデュール・畳(伝統と創造のノート-3-) / 中村昌生
埋もれている仮面 / 後藤淑
うんすんカルタとタロット(工芸史雑筆-3-) / 吉田光邦
続女人の書-5-与謝野晶子--情熱の歌人の書簡 / 前田〔トシ〕子
東亜文様・意匠の源流と展開-3-亀甲文-1- / 江上綏
京畿仏像抄-3-双栗(さくり)神社周辺の仏像 / 井上正
スペイン異端の系譜-22-アントニー・クラーべ-2- / 薮野健
やきもの実技入門-13-釉粕薬-C- / 小山喜平
老舗・美とこころ-3-大津絵 / 駒敏郎
奈良雑記/飛鳥の道 / 前川緑
私の手控帖/殷周の施釉陶(2) / 藤岡了一
三竹園漫録/信重院の浅井忠 / 土居次義
世界民芸/アフリカ刺繍布地 / 外村吉之介
書の歳時記-3-朱の季節 / 榊莫山
美術時評/奇人伝説
二つの話題
一展一作
案内/3月の博物館・美術館・画廊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本美術工芸社(土岐国彦) : 編 、日本美術工芸社 、1973 、134p 、A5判 、1冊
口絵/仏の光(光背) / 光森正士 口絵/亀甲文 / 江上綏 口絵/ハンドクラフト(2) / 我妻栄 正倉院樹下美人図の源流(美術史雑記-10-) / 源豊宗 爽昧の少年(矢われたものとの対話-7-) / 吉村貞司 口絵解説/仏の光(光背) / 光森正士 生活のモデュール・畳(伝統と創造のノート-3-) / 中村昌生 埋もれている仮面 / 後藤淑 うんすんカルタとタロット(工芸史雑筆-3-) / 吉田光邦 続女人の書-5-与謝野晶子--情熱の歌人の書簡 / 前田〔トシ〕子 東亜文様・意匠の源流と展開-3-亀甲文-1- / 江上綏 京畿仏像抄-3-双栗(さくり)神社周辺の仏像 / 井上正 スペイン異端の系譜-22-アントニー・クラーべ-2- / 薮野健 やきもの実技入門-13-釉粕薬-C- / 小山喜平 老舗・美とこころ-3-大津絵 / 駒敏郎 奈良雑記/飛鳥の道 / 前川緑 私の手控帖/殷周の施釉陶(2) / 藤岡了一 三竹園漫録/信重院の浅井忠 / 土居次義 世界民芸/アフリカ刺繍布地 / 外村吉之介 書の歳時記-3-朱の季節 / 榊莫山 美術時評/奇人伝説 二つの話題 一展一作 案内/3月の博物館・美術館・画廊

日本美術工芸 昭和47年5月 第404号 <良寛の書・日本美術の静物画・日本巨匠 中井大和守>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本美術工芸社(土岐国彦) : 編、日本美術工芸社、1972、134p、A5判、1冊
口絵/土佐派の粉本 / 木村重信
発見と創造/民芸の体系 / 吉田光邦
日本美術の静物画(美術史雑記④) / 源豊宗
中井大和守正清(日本の巨匠➄) / 内藤昌
良寛の書をたずねて / 中田勇次郎
大庄屋の居屋 三木家住宅 / 伊藤ていじ
古筆鑑賞の歴史➄ 手鑑の複製 / 木下政雄
古京年代記⑯ 平城挽歌 長岡京へ / 村井康彦
日記のなかの中世と近世④ 戦国期地方武士の茶「上井覚兼日記」 / 熊倉功夫 ; 筒井紘一
やきもの実技入門③ 道具-B- / 小山喜平
スペイン異端の系譜⑮ サルバドール・ダリ / 薮野健
旅枕探索ほか(鑑賞余情➄) / 泰秀雄
民芸風土記/木綿型染 / 外村吉之介
絵巻入門⑮ 地獄草紙① / 宮次男
奈良雑記/馬酔木の花 / 前川緑
私の手控帖/唐定窯おろし皿 / 藤岡了一
扁額の書/子龍の清涼 / 榊莫山9
同心草⑯ 仁清唐津 / 満岡忠成
茶人の花押➄ / 横田信義
京の庭/貴船石 / 奥田政友
時評 / 日本の切手
二つの話題
一展一作
案内 / 5月の博物館・美術館・画廊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本美術工芸社(土岐国彦) : 編 、日本美術工芸社 、1972 、134p 、A5判 、1冊
口絵/土佐派の粉本 / 木村重信 発見と創造/民芸の体系 / 吉田光邦 日本美術の静物画(美術史雑記④) / 源豊宗 中井大和守正清(日本の巨匠➄) / 内藤昌 良寛の書をたずねて / 中田勇次郎 大庄屋の居屋 三木家住宅 / 伊藤ていじ 古筆鑑賞の歴史➄ 手鑑の複製 / 木下政雄 古京年代記⑯ 平城挽歌 長岡京へ / 村井康彦 日記のなかの中世と近世④ 戦国期地方武士の茶「上井覚兼日記」 / 熊倉功夫 ; 筒井紘一 やきもの実技入門③ 道具-B- / 小山喜平 スペイン異端の系譜⑮ サルバドール・ダリ / 薮野健 旅枕探索ほか(鑑賞余情➄) / 泰秀雄 民芸風土記/木綿型染 / 外村吉之介 絵巻入門⑮ 地獄草紙① / 宮次男 奈良雑記/馬酔木の花 / 前川緑 私の手控帖/唐定窯おろし皿 / 藤岡了一 扁額の書/子龍の清涼 / 榊莫山9 同心草⑯ 仁清唐津 / 満岡忠成 茶人の花押➄ / 横田信義 京の庭/貴船石 / 奥田政友 時評 / 日本の切手 二つの話題 一展一作 案内 / 5月の博物館・美術館・画廊

藝術新潮 1967年11月号 第18巻 第11号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤亮一、新潮社、1967、157p、B5判、1冊
特集①現代作家ルーヴルをみる / ミロ ; スタインバーグ ; リオペル ; ジャコメッティ ; スーラージュ ; ダ・シルヴァ ; ザオ・ウー・キー ; 海老原喜之助 ; オノサト・トシノブ ; 福沢一郎 ; 前田常作
特集②新しい抒情 / 大岡信
現代のリリスム / 大岡信
藝術新潮欄
ぴいぷる
LP
案内
ワールド・スナップ
デヴィッド卿と堆朱 / 広田不孤斎
田舎も骨董ブーム / 宮沢四郎
日本の美術史㉒ 江戸時代 / 保田與重郎
西洋の誘惑㉒ / 中山公男
水上池まで 奈良三十年⑪ / 前川緑
古門堂露地 道⑪ / 岡部伊都子
「発掘」㉓ レンブラントを掴んだ ハーヴァード大学 / 新藤武弘
「真贋」㊼「国華」掲載の陳謝文 / 白崎秀雄
スター・ダスト
ピカソ碗の茶会 / 香月泰男
ハワイの日本芸術見本市 / 近藤竜男
フィレンツェに失望した男もいる / 菅原明朗
海外流出を免れた立山神像 / 吉田実
藤井有鄰館 ローカル・ミュージアム⑪<ルポルタージュ> / 貝島明夫
走泥社 現代の陶器⑪ 京の前衛陶器<ルポルタージュ>
「フットライト」⑰ 団体客をことわった詩仙堂 / 橋本喜三
ゴヤ論⑪アンドレ・マルロー / アンドレ・マルロー
一枚のレコード⑪ / 吉田秀和
ケロシンランプ オールド・ファッション⑪ / 清家清
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤亮一 、新潮社 、1967 、157p 、B5判 、1冊
特集①現代作家ルーヴルをみる / ミロ ; スタインバーグ ; リオペル ; ジャコメッティ ; スーラージュ ; ダ・シルヴァ ; ザオ・ウー・キー ; 海老原喜之助 ; オノサト・トシノブ ; 福沢一郎 ; 前田常作 特集②新しい抒情 / 大岡信 現代のリリスム / 大岡信 藝術新潮欄 ぴいぷる LP 案内 ワールド・スナップ デヴィッド卿と堆朱 / 広田不孤斎 田舎も骨董ブーム / 宮沢四郎 日本の美術史㉒ 江戸時代 / 保田與重郎 西洋の誘惑㉒ / 中山公男 水上池まで 奈良三十年⑪ / 前川緑 古門堂露地 道⑪ / 岡部伊都子 「発掘」㉓ レンブラントを掴んだ ハーヴァード大学 / 新藤武弘 「真贋」㊼「国華」掲載の陳謝文 / 白崎秀雄 スター・ダスト ピカソ碗の茶会 / 香月泰男 ハワイの日本芸術見本市 / 近藤竜男 フィレンツェに失望した男もいる / 菅原明朗 海外流出を免れた立山神像 / 吉田実 藤井有鄰館 ローカル・ミュージアム⑪<ルポルタージュ> / 貝島明夫 走泥社 現代の陶器⑪ 京の前衛陶器<ルポルタージュ> 「フットライト」⑰ 団体客をことわった詩仙堂 / 橋本喜三 ゴヤ論⑪アンドレ・マルロー / アンドレ・マルロー 一枚のレコード⑪ / 吉田秀和 ケロシンランプ オールド・ファッション⑪ / 清家清

日本美術工芸 昭和47年12月 第411号 <日本の風景画・日本巨匠 定朝・白丹波を見直す・唐津焼の研究>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本美術工芸社(土岐国彦) : 編、日本美術工芸社、1972、118p、A5判、1冊
口絵/ペルシアの土器 / 木村重信
日本の風景画(美術史雑記-8-) / 源豊宗
浅春の悲愁(失われたものとの対話-4-) / 吉村貞司
続女人の書-2-上村松園--永遠の美人画家 / 前田〔トシ〕子
定朝(日本の巨匠-10-) / 清水善三
伊豆の蔵座敷--戸田の太田家 / 伊藤ていじ
白丹波を見直す / 青木重雄
唐津焼の研究--中里喜平次旧記-後- / 中里太郎右衛門
やきもの実技入門-10-装飾-B- / 小山喜平
スペイン異端の系譜-20-ファン・グリス-2- / 薮野健
日記のなかの中世と近世-11-小堀遠州の少年時代「多聞院日記」 / 熊倉功夫 ; 筒井紘一
絵巻入門-22-鎌倉時代の絵巻--戦記絵巻-1- / 宮次男
民芸風土記/ゆがけ / 外村吉之介
私の手控帖/殷周の施釉陶 / 藤岡了一
同心草-23-蜂竜盃と可盃 / 満岡忠成
奈良雑記/行基墓 / 前川緑
扁額の書-48完- / 榊莫山
始興の二資料 / 大橋乗保
仮説井戸茶碗の由来 / 中川竹治
美術時評/ある前衛画家の死
一展一作
二つの話題
案内/12月の博物館・美術館・画廊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本美術工芸社(土岐国彦) : 編 、日本美術工芸社 、1972 、118p 、A5判 、1冊
口絵/ペルシアの土器 / 木村重信 日本の風景画(美術史雑記-8-) / 源豊宗 浅春の悲愁(失われたものとの対話-4-) / 吉村貞司 続女人の書-2-上村松園--永遠の美人画家 / 前田〔トシ〕子 定朝(日本の巨匠-10-) / 清水善三 伊豆の蔵座敷--戸田の太田家 / 伊藤ていじ 白丹波を見直す / 青木重雄 唐津焼の研究--中里喜平次旧記-後- / 中里太郎右衛門 やきもの実技入門-10-装飾-B- / 小山喜平 スペイン異端の系譜-20-ファン・グリス-2- / 薮野健 日記のなかの中世と近世-11-小堀遠州の少年時代「多聞院日記」 / 熊倉功夫 ; 筒井紘一 絵巻入門-22-鎌倉時代の絵巻--戦記絵巻-1- / 宮次男 民芸風土記/ゆがけ / 外村吉之介 私の手控帖/殷周の施釉陶 / 藤岡了一 同心草-23-蜂竜盃と可盃 / 満岡忠成 奈良雑記/行基墓 / 前川緑 扁額の書-48完- / 榊莫山 始興の二資料 / 大橋乗保 仮説井戸茶碗の由来 / 中川竹治 美術時評/ある前衛画家の死 一展一作 二つの話題 案内/12月の博物館・美術館・画廊

日本美術工芸 昭和48年1月 第412号 <東亜の文様 青海波・中国陶磁とヨーロッパ・日本の巨匠 利休・光悦の下絵和歌集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本美術工芸社(土岐国彦) : 編、日本美術工芸社、1973、130p、A5判、1冊
口絵/新春の意匠 / 荒川浩和
口絵/青海波 / 江上綏
千利休(日本の巨匠-11-) / 村井康彦
原存在としての微笑(失われたものとの対話-5-) / 吉村貞司
中国陶磁とヨーロッパ(工芸史雑筆-1-) / 吉田光邦
光悦の下絵和歌巻について / 中田勇次郎
京畿仏像抄/皇慶伝説の仏像 / 井上正
如庵の再生(伝統と創造のノート-1-) / 中村昌生
続女人の書-3-管野すが--婦人革命家の獄中書簡 / 前田〔トシ〕子
東亜文様・意匠の源流と展開-1-青海波 / 江上綏
日記のなかの中世と近世-12完-秋田・敦賀・京都「梅津政景日記」 / 熊倉功夫 ; 筒井紘一
やきもの実技入門-11-釉薬-A- / 小山喜平
老舗・美とこころ-1-伊勢の赤福 / 駒敏郎
書の歳時記-1-まぼろしの墨 / 榊莫山
三竹園漫録/小林逸翁のこと / 土居次義
絵巻入門-23-鎌倉時代の絵巻--戦記絵巻-2- / 宮次男
私の手控帖/陶枕雑話 / 藤岡了一
世界の民芸/ドイツの祝皿 / 外村吉之介
奈良雑記/笛吹の神 / 前川緑
二つの話題
美術時評 / 日中美術交歓
一展一作
案内 / 1月の博物館・美術館・画廊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本美術工芸社(土岐国彦) : 編 、日本美術工芸社 、1973 、130p 、A5判 、1冊
口絵/新春の意匠 / 荒川浩和 口絵/青海波 / 江上綏 千利休(日本の巨匠-11-) / 村井康彦 原存在としての微笑(失われたものとの対話-5-) / 吉村貞司 中国陶磁とヨーロッパ(工芸史雑筆-1-) / 吉田光邦 光悦の下絵和歌巻について / 中田勇次郎 京畿仏像抄/皇慶伝説の仏像 / 井上正 如庵の再生(伝統と創造のノート-1-) / 中村昌生 続女人の書-3-管野すが--婦人革命家の獄中書簡 / 前田〔トシ〕子 東亜文様・意匠の源流と展開-1-青海波 / 江上綏 日記のなかの中世と近世-12完-秋田・敦賀・京都「梅津政景日記」 / 熊倉功夫 ; 筒井紘一 やきもの実技入門-11-釉薬-A- / 小山喜平 老舗・美とこころ-1-伊勢の赤福 / 駒敏郎 書の歳時記-1-まぼろしの墨 / 榊莫山 三竹園漫録/小林逸翁のこと / 土居次義 絵巻入門-23-鎌倉時代の絵巻--戦記絵巻-2- / 宮次男 私の手控帖/陶枕雑話 / 藤岡了一 世界の民芸/ドイツの祝皿 / 外村吉之介 奈良雑記/笛吹の神 / 前川緑 二つの話題 美術時評 / 日中美術交歓 一展一作 案内 / 1月の博物館・美術館・画廊

日本美術工芸 通巻422号(昭和48年11月号) 日本美術としての建築 失われたものとの対話 伊勢神宮遷宮祭の美 工芸/錬金術と錬丹術 目次項目記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
日本美術工芸社
カラー / 光琳筆扇面貼交手筥 / p7~
口絵/まほろば大和の秋 / 小川光三 / p8~
口絵/ハンド・クラフト / 我妻栄 / p12~
日本美術としての建築 / 源豊宗 / p15~23
太陽の復活 / 吉村貞司 / p26~34
木綿(ゆう)と月光--遷宮祭の美 / 足立巻一 / 36~40
続女人の書/松姫 / 前田詇子 / p42~45
工芸史雑筆/錬金術と錬丹術 / 吉田光邦 / p48~55
数寄屋師の残像 / 中村昌生 / p58~61
インド・ラージプト絵画の宗教性 / 佐藤靖子 / 64~69
光琳抄/銀座欠所目録 / 白崎秀雄 / p72~77
京畿仏像抄/焼失壬生地蔵尊 / 井上正 / p80~87
異端の系譜/ロルカ / 薮野健 / p94~97
老舗・美と心/中山道「すや」 / 駒敏郎 / p100~104
奈良雑記/山田寺一磐余道 / 前川緑 / p46~47
絵巻入門/南北朝絵巻 / 宮次男 / p56~57
書の歳時記-9-11月という月 / 榊莫山 / 78~79
滝・藤懸両博士の画事 / 土居次義 / p88~90
民芸/インディオのマリア / 外村吉之介 / p91~91
二つの話題 / / p24~25
美術時評 / 一足違い / p35~35
一展一作 / / p70~71
案内 / 11月の博物館・美術館・画廊 / p106~108
少ヤケ、スレ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、日本美術工芸社
カラー / 光琳筆扇面貼交手筥 / p7~ 口絵/まほろば大和の秋 / 小川光三 / p8~ 口絵/ハンド・クラフト / 我妻栄 / p12~ 日本美術としての建築 / 源豊宗 / p15~23 太陽の復活 / 吉村貞司 / p26~34 木綿(ゆう)と月光--遷宮祭の美 / 足立巻一 / 36~40 続女人の書/松姫 / 前田詇子 / p42~45 工芸史雑筆/錬金術と錬丹術 / 吉田光邦 / p48~55 数寄屋師の残像 / 中村昌生 / p58~61 インド・ラージプト絵画の宗教性 / 佐藤靖子 / 64~69 光琳抄/銀座欠所目録 / 白崎秀雄 / p72~77 京畿仏像抄/焼失壬生地蔵尊 / 井上正 / p80~87 異端の系譜/ロルカ / 薮野健 / p94~97 老舗・美と心/中山道「すや」 / 駒敏郎 / p100~104 奈良雑記/山田寺一磐余道 / 前川緑 / p46~47 絵巻入門/南北朝絵巻 / 宮次男 / p56~57 書の歳時記-9-11月という月 / 榊莫山 / 78~79 滝・藤懸両博士の画事 / 土居次義 / p88~90 民芸/インディオのマリア / 外村吉之介 / p91~91 二つの話題 / / p24~25 美術時評 / 一足違い / p35~35 一展一作 / / p70~71 案内 / 11月の博物館・美術館・画廊 / p106~108 少ヤケ、スレ

日本美術工芸 通巻409号(昭和47年10月号) 平家納経の美 中国絵画意外史 日本の巨匠/小堀遠州 目次項目記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
日本美術工芸社
口絵/看板 / 木村重信 / p7~
発見と創造/異質を求めて / 吉田光邦 / p47~
銀嶺の童女(失われたものとの対話-2-) / 吉村貞司 / 15~24
「平家納経」の美 / 白畑よし / 28~33
小堀遠州(日本の巨匠-8-) / 伊藤ていじ / 36~42
中国絵画意外史-1-豚・鬼・亡霊 / 古沢宏伸 / 52~62
古筆鑑賞の歴史-10完-古筆と新筆 / 木下政雄 / 66~70
日記のなかの中世と近世-9-闘茶「祇園執行日記」 / 熊倉功夫 ; 筒井紘一 / 72~77
やきもの実技入門-8-成形-C- / 小山喜平 / 80~83
スペイン異端の系譜-19-ガルガーリョ / 薮野健 / 86~94
茶器と茶心(鑑賞余情-8-) / 秦秀雄 / 106~110
絵巻入門-20-鎌倉絵巻--寺社縁起と祖師伝絵-1- / 宮次男 / 44~45
奈良雑記/山辺の道の北の寺々 / 前川緑 / p64~65
民芸風土記/糸目燭台 / 外村吉之介 / p71~71
私の手控帖/秦始皇陵の俑 / 藤岡了一 / p78~79
同心草-21-仁清秤掛花入 / 満岡忠成 / 84~85
扁額の書-46-野呂の刻書 / 榊莫山 / 96~97
茶人の花押-10完- / 横田信義 / 98~102
美術時評/冷暖房文化 / p25~25
二つの話題 / p26~27
一展一作 / p34~
少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、日本美術工芸社
口絵/看板 / 木村重信 / p7~ 発見と創造/異質を求めて / 吉田光邦 / p47~ 銀嶺の童女(失われたものとの対話-2-) / 吉村貞司 / 15~24 「平家納経」の美 / 白畑よし / 28~33 小堀遠州(日本の巨匠-8-) / 伊藤ていじ / 36~42 中国絵画意外史-1-豚・鬼・亡霊 / 古沢宏伸 / 52~62 古筆鑑賞の歴史-10完-古筆と新筆 / 木下政雄 / 66~70 日記のなかの中世と近世-9-闘茶「祇園執行日記」 / 熊倉功夫 ; 筒井紘一 / 72~77 やきもの実技入門-8-成形-C- / 小山喜平 / 80~83 スペイン異端の系譜-19-ガルガーリョ / 薮野健 / 86~94 茶器と茶心(鑑賞余情-8-) / 秦秀雄 / 106~110 絵巻入門-20-鎌倉絵巻--寺社縁起と祖師伝絵-1- / 宮次男 / 44~45 奈良雑記/山辺の道の北の寺々 / 前川緑 / p64~65 民芸風土記/糸目燭台 / 外村吉之介 / p71~71 私の手控帖/秦始皇陵の俑 / 藤岡了一 / p78~79 同心草-21-仁清秤掛花入 / 満岡忠成 / 84~85 扁額の書-46-野呂の刻書 / 榊莫山 / 96~97 茶人の花押-10完- / 横田信義 / 98~102 美術時評/冷暖房文化 / p25~25 二つの話題 / p26~27 一展一作 / p34~ 少ヤケ

日本美術工芸 通巻406号 特集:日本美術の文学性、日本の巨匠・善円 目次項目記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,220
木村重信(水の造形)、吉田光邦(発見と創造/花とともに)、源豊宗(日本美術の文学性)、猪川和子(日本・・・
口絵/水の造形 / 木村重信 / p7~
発見と創造/花とともに / 吉田光邦 / p47~
美術史雑記/日本美術の文学性 / 源豊宗 / p15~21
古京年代記/長岡京終焉 / 村井康彦 / p24~31
幻の千年家 / 伊藤ていじ / 34~39
古筆鑑賞/古筆の鑑定 / 木下政雄 / p42~46
日本の巨匠/善円と後継者達 / 猪川和子 / p52~61
中世の日記/陶工の旅日記 / 筒井 ; 熊倉 / p64~68
古都・慶州-前- / 青柳緑 / 74~80
やきもの実技入門/窯 / 小山喜平 / p84~90
異端の系譜/スルバラン / 薮野健 / p96~102
鑑賞余情/鑑識の目 / 秦秀雄 / p108~112
絵巻入門/餓鬼草紙 / 宮次男 / p32~33
奈良雑記/高松塚古墳 / 前川緑 / p62~63
民芸風土記/沖縄の絣 / 外村吉之介 / p81~81
私の手控帖/洪州窯について / 藤岡了一 / p82~83
同心草/古染付掛花入 / 満岡忠成 / p92~93
扁額の書/比庵のふところ / 榊莫山 / p94~95
京の庭/苔 / 奥田政友 / p104~105
茶人の花押-7- / 横田信義 / 106~107
二つの話題 / / p22~23
一展一作 / / p40~41
美術時評 / それはちょっと / p69~69
案内 / 7月の博物館・美術館・画廊 /p116~117
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,220
木村重信(水の造形)、吉田光邦(発見と創造/花とともに)、源豊宗(日本美術の文学性)、猪川和子(日本の巨匠 善円と後継者達) 、日本美術工芸社 、昭47/7
口絵/水の造形 / 木村重信 / p7~ 発見と創造/花とともに / 吉田光邦 / p47~ 美術史雑記/日本美術の文学性 / 源豊宗 / p15~21 古京年代記/長岡京終焉 / 村井康彦 / p24~31 幻の千年家 / 伊藤ていじ / 34~39 古筆鑑賞/古筆の鑑定 / 木下政雄 / p42~46 日本の巨匠/善円と後継者達 / 猪川和子 / p52~61 中世の日記/陶工の旅日記 / 筒井 ; 熊倉 / p64~68 古都・慶州-前- / 青柳緑 / 74~80 やきもの実技入門/窯 / 小山喜平 / p84~90 異端の系譜/スルバラン / 薮野健 / p96~102 鑑賞余情/鑑識の目 / 秦秀雄 / p108~112 絵巻入門/餓鬼草紙 / 宮次男 / p32~33 奈良雑記/高松塚古墳 / 前川緑 / p62~63 民芸風土記/沖縄の絣 / 外村吉之介 / p81~81 私の手控帖/洪州窯について / 藤岡了一 / p82~83 同心草/古染付掛花入 / 満岡忠成 / p92~93 扁額の書/比庵のふところ / 榊莫山 / p94~95 京の庭/苔 / 奥田政友 / p104~105 茶人の花押-7- / 横田信義 / 106~107 二つの話題 / / p22~23 一展一作 / / p40~41 美術時評 / それはちょっと / p69~69 案内 / 7月の博物館・美術館・画廊 /p116~117

芸術新潮. 18巻7号 通巻211号 (1967年7月)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
保田興重郎、中山公男、新潮社、1967-7、158ページ
特集・1 東京ビエンナーレ受賞の理由 <原色版> / ルポルタージュ / p1~19
特集・2 高山辰雄のデモン 「フットライト」(13)<原色版> / 山本太郎 / p66~71
特集・3 国立美術館のへたな買いもの <原色版> / ルポルタージュ / p80~89
藝術新潮欄 <原色版> / / p22~33
スター・ダスト / / p96~101
LP / / p152~153
案内 / / p154~155
ワールド・スナップ / / p150~151
石橋美術館 <原色版・グラビア> ローカル・ミュージアム(7) / ルポルタージュ / p127~135
日本の美術史(19) / 保田與重郎 / p38~44
西洋の誘惑(18) / 中山公男 / p58~63
奈良三十年(7) / 前川緑 / p56~57
道(7) / 岡部伊都子 / p74~75
ワグナー祭りのアルバイト / 倉田博継 / p78~79
お化けの版画を集めて / ロバート・コート / p112~113
雲隠れしたニューヨーク・ビエンナーレ展 / 近藤竜男 / p114~115
老後の初心 / 小森松蓭 / p138~139
「奇妙なロダン」を追って / フランク・シャーマン / p156~158
「発掘」(19)レオナルドの手稿 <原色版> / 裾分一弘 / p116~123
「真贋」(43)これも写楽か <原色版> / 瀬木慎一 / p140~148
ぴ・い・ぷ・る / 浜田知明 / p36~37
唐津の意匠 <原色版・グラビア> 現代の陶器(7) / ルポルタージュ / p103~111
ゴヤ論(7) / アンドレ・マルロー / p50~55
一枚のレコード(7) / 吉田秀和 / p46~48
オールド・ファッション(7)<原色版> / 清家清 / p73~73
誰も知らなかった大寛画伯 / 平木杏介 / p124~125
少ヤケ
パラフィン包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
保田興重郎、中山公男 、新潮社 、1967-7 、158ページ
特集・1 東京ビエンナーレ受賞の理由 <原色版> / ルポルタージュ / p1~19 特集・2 高山辰雄のデモン 「フットライト」(13)<原色版> / 山本太郎 / p66~71 特集・3 国立美術館のへたな買いもの <原色版> / ルポルタージュ / p80~89 藝術新潮欄 <原色版> / / p22~33 スター・ダスト / / p96~101 LP / / p152~153 案内 / / p154~155 ワールド・スナップ / / p150~151 石橋美術館 <原色版・グラビア> ローカル・ミュージアム(7) / ルポルタージュ / p127~135 日本の美術史(19) / 保田與重郎 / p38~44 西洋の誘惑(18) / 中山公男 / p58~63 奈良三十年(7) / 前川緑 / p56~57 道(7) / 岡部伊都子 / p74~75 ワグナー祭りのアルバイト / 倉田博継 / p78~79 お化けの版画を集めて / ロバート・コート / p112~113 雲隠れしたニューヨーク・ビエンナーレ展 / 近藤竜男 / p114~115 老後の初心 / 小森松蓭 / p138~139 「奇妙なロダン」を追って / フランク・シャーマン / p156~158 「発掘」(19)レオナルドの手稿 <原色版> / 裾分一弘 / p116~123 「真贋」(43)これも写楽か <原色版> / 瀬木慎一 / p140~148 ぴ・い・ぷ・る / 浜田知明 / p36~37 唐津の意匠 <原色版・グラビア> 現代の陶器(7) / ルポルタージュ / p103~111 ゴヤ論(7) / アンドレ・マルロー / p50~55 一枚のレコード(7) / 吉田秀和 / p46~48 オールド・ファッション(7)<原色版> / 清家清 / p73~73 誰も知らなかった大寛画伯 / 平木杏介 / p124~125 少ヤケ パラフィン包装にてお届け致します。

芸術新潮 1967-2 特集2 三島由紀夫の選んだ青年像 3 版画コレクションのすすめ 18(2)[(206)]

ほんやら堂
 香川県高松市新田町甲
900
新潮社、162P、26cm
初版 畠山美術館 ※経年劣化によるしみや傷みあり
ご購入者様へ     規格内の商品は、日本郵便のクリックポスト便185円でお送りします。規格= 長辺34㎝以内×短辺25㎝以内 厚さ3㎝以内 重さ1㎏以内。  規格を超える商品は、ゆうパック(レターパックプラス600円、レターパックライト430円を含む)などでお届けします。  なお複数の発送方法が利用可能な商品は、ご購入者様のお申し出がない限り、最安の配送方法をご案内いたします。  
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
900
、新潮社 、162P 、26cm
初版 畠山美術館 ※経年劣化によるしみや傷みあり

日本美術工芸 昭和48年6月 第417号 <失われたものとの対話・アンデスの染織工芸・中国絵画意外史・童顔の佛 菩薩>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本美術工芸社(土岐国彦) : 編、日本美術工芸社、1973、118p、A5判、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本美術工芸社(土岐国彦) : 編 、日本美術工芸社 、1973 、118p 、A5判 、1冊

日本美術工芸 昭和48年7月 第418号 <宝相華文様の源流と展開・歴史の中の九州茶陶・桃山美術の本質・随想 写生と写実>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本美術工芸社(土岐国彦) : 編、日本美術工芸社、1973、118p、A5判、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本美術工芸社(土岐国彦) : 編 、日本美術工芸社 、1973 、118p 、A5判 、1冊

芸術新潮 18巻9号 通巻213号(1967年9月)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
新潮社、1967-09、26cm
目次

特集・1 ブラック最後のメッセージ <原色版> / 江原 順

・ 特集・2 デザインでない 絵画であるための確証 <原色版> / 東野芳明

・ デザインを内容とした絵画 / 東野芳明

・ 藝術新潮欄 <原色版> //

・ LP //

・ 案内 //

・ ワールド・スナップ //

・ 神奈川県立博物館 <原色版・グラビア> ローカル・ミュージアム(9)<ルポルタージュ> //

・ 京焼の周辺 <原色版・グラビア> 現代の陶器(9)<ルポルタージュ> //

・ 京焼の余香--現代の陶器(ルポルタージュ)-9- / 小川 煕

・ 「発掘」(21)地方記者と奈良三彩壼 / 阪口三次

・ 「真贋」(45)ルーヴル美術館の科学調査 / 村木 明

・ 日本の美術史(20) / 保田與重郎

・ 西洋の誘惑(20) / 中山公男

・ 奈良三十年(9) / 前川 緑

・ 道(9) / 岡部伊都子

・ あまのじゃく / 山内義雄

・ 利休のポップ・アート精神 / キャスティル

・ 陶器のおけいこ / 小高根太郎

・ ピカソをつかまえたユダヤ画商 / 大島辰雄

・ 斎藤義重の証言「絵画はダ・ヴィンチで終った」 //

・ ぴ・い・ぷ・る / 杉村 恒

・ スター・ダスト //

・ ゴヤ論(9)アンドレ・マルロー //

・ 一枚のレコード(9) / 吉田秀和

・ オールド・ファッション(9)<原色版> / 清家 清

・ 塔の引越し / 中西 亨

・ 思わぬ損得 / 金田嘉一郎

・ 「フットライト」(15)レオナルド・藤田の異常な人気 / 安井収蔵

少ヤケ、少シミ。 グラシン紙包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、新潮社 、1967-09 、26cm
目次 特集・1 ブラック最後のメッセージ <原色版> / 江原 順 ・ 特集・2 デザインでない 絵画であるための確証 <原色版> / 東野芳明 ・ デザインを内容とした絵画 / 東野芳明 ・ 藝術新潮欄 <原色版> // ・ LP // ・ 案内 // ・ ワールド・スナップ // ・ 神奈川県立博物館 <原色版・グラビア> ローカル・ミュージアム(9)<ルポルタージュ> // ・ 京焼の周辺 <原色版・グラビア> 現代の陶器(9)<ルポルタージュ> // ・ 京焼の余香--現代の陶器(ルポルタージュ)-9- / 小川 煕 ・ 「発掘」(21)地方記者と奈良三彩壼 / 阪口三次 ・ 「真贋」(45)ルーヴル美術館の科学調査 / 村木 明 ・ 日本の美術史(20) / 保田與重郎 ・ 西洋の誘惑(20) / 中山公男 ・ 奈良三十年(9) / 前川 緑 ・ 道(9) / 岡部伊都子 ・ あまのじゃく / 山内義雄 ・ 利休のポップ・アート精神 / キャスティル ・ 陶器のおけいこ / 小高根太郎 ・ ピカソをつかまえたユダヤ画商 / 大島辰雄 ・ 斎藤義重の証言「絵画はダ・ヴィンチで終った」 // ・ ぴ・い・ぷ・る / 杉村 恒 ・ スター・ダスト // ・ ゴヤ論(9)アンドレ・マルロー // ・ 一枚のレコード(9) / 吉田秀和 ・ オールド・ファッション(9)<原色版> / 清家 清 ・ 塔の引越し / 中西 亨 ・ 思わぬ損得 / 金田嘉一郎 ・ 「フットライト」(15)レオナルド・藤田の異常な人気 / 安井収蔵 少ヤケ、少シミ。 グラシン紙包装にてお届け致します

日本美術工芸 通巻407号(昭和47年8月) 日本の巨匠 長谷川等伯、狩野元俊の障壁画 目次項目記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,520
木村重信(染付の美)、大橋乗保(狩野元俊)、土居次義(日本の巨匠 長谷川等伯)、吉田光邦(発見と創造・・・
口絵/染付の美 / 木村重信 / p7~
発見と創造/文人趣味 / 吉田光邦 / p63~
古京年代記-19完-平安新京へ / 村井康彦 / 15~24
長谷川等伯(日本の巨匠-6-) / 土居次義 / 28~38
山形の座敷蔵 / 伊藤ていじ / 42~48
狩野元俊--増上寺「涅槃図」と二条城遠侍「竹虎豹図」を中心に / 大橋乗保 / 52~59
古筆鑑賞の歴史-8-古筆の筆者 / 木下政雄 / 68~71
古都・慶州-後- / 青柳緑 / 74~79
日記のなかの中世と近世-7-戦国の明暗「宗長手記」 / 熊倉功夫 ; 筒井紘一 / 80~84
やきもの実技入門-A-成形 / 小山喜平 / 88~92
スペイン異端の系譜-17-モンタネル<バルセロナのモデルニスモ> / 薮野健 / 96~103
魯山人のこと(鑑賞余情-7-) / 秦秀雄 / 106~111
民芸風土記/沖縄の酒瓶 / 外村吉之介 / p49~49
絵巻入門-18-病草紙 / 宮次男 / 50~51
私の手控帖/長沙の三彩 / 藤岡了一 / p60~61
奈良雑記/葛城 / 前川緑 / p72~73
同心草-19-朝日ふた置 / 満岡忠成 / 86~87
扁額の書-44-兜子の構図 / 榊莫山 / 94~95
茶人の花押-8- / 横田信義 / 104~105
美術時評/全員受賞 / p25~25
二つの話題 / p26~27
一展一作 / p40~41
案内/8月の博物館・美術館・画廊 / p116~117
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,520
木村重信(染付の美)、大橋乗保(狩野元俊)、土居次義(日本の巨匠 長谷川等伯)、吉田光邦(発見と創造/文人趣味 、日本美術工芸社
口絵/染付の美 / 木村重信 / p7~ 発見と創造/文人趣味 / 吉田光邦 / p63~ 古京年代記-19完-平安新京へ / 村井康彦 / 15~24 長谷川等伯(日本の巨匠-6-) / 土居次義 / 28~38 山形の座敷蔵 / 伊藤ていじ / 42~48 狩野元俊--増上寺「涅槃図」と二条城遠侍「竹虎豹図」を中心に / 大橋乗保 / 52~59 古筆鑑賞の歴史-8-古筆の筆者 / 木下政雄 / 68~71 古都・慶州-後- / 青柳緑 / 74~79 日記のなかの中世と近世-7-戦国の明暗「宗長手記」 / 熊倉功夫 ; 筒井紘一 / 80~84 やきもの実技入門-A-成形 / 小山喜平 / 88~92 スペイン異端の系譜-17-モンタネル<バルセロナのモデルニスモ> / 薮野健 / 96~103 魯山人のこと(鑑賞余情-7-) / 秦秀雄 / 106~111 民芸風土記/沖縄の酒瓶 / 外村吉之介 / p49~49 絵巻入門-18-病草紙 / 宮次男 / 50~51 私の手控帖/長沙の三彩 / 藤岡了一 / p60~61 奈良雑記/葛城 / 前川緑 / p72~73 同心草-19-朝日ふた置 / 満岡忠成 / 86~87 扁額の書-44-兜子の構図 / 榊莫山 / 94~95 茶人の花押-8- / 横田信義 / 104~105 美術時評/全員受賞 / p25~25 二つの話題 / p26~27 一展一作 / p40~41 案内/8月の博物館・美術館・画廊 / p116~117

日本美術工芸 通巻416号(昭和48年5月) 目次項目記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
源豊宗(日本美術史における浮世絵)、吉村貞司、他、日本美術工芸社
口絵/梵音 / 光森正士 / p7~,p70~71
口絵/ハンド・クラフト(4) / 我妻栄 / p12~
日本美術史における浮世絵(錦絵以前)(美術史雑記-11-) / 源豊宗 / 15~24
ある石の塔の物語(失われたものとの対話-9-) / 吉村貞司 / 28~36
「万金産業袋」のこと(工芸史雑筆-5-) / 吉田光邦 / 38~45
東亜文様・意匠の源流と展開-5-渦巻水波文 / 江上綏 / 46~54
続女人の書-7-野村望東尼--女流勤王家の日記 / 前田〔トシ〕子 / 56~59
数寄屋普請-上-(伝統と創造のノート-5-) / 中村昌生 / 62~69
中国絵画意外史-3-波の行方 / 古原宏伸 / 72~78
京畿仏像抄-5-京都市中に伝わる三つの毘沙門天像 / 井上正 / 84~90
やきもの実技入門-15-釉薬-E- / 小山喜平 / 98~101
異端の系譜/ムリーリョ / 薮野健 / p108~111
老舗・美とこころ-5-宇治の橋守 / 駒敏郎 / 112~116
絵巻入門-26-戯曲と絵巻-1- / 宮次男 / 60~61
私の手控帖/殷周の施釉陶(4) / 藤岡了一 / p82~y83
世界民芸/インディオの灯具 / 外村吉之介 / p91~y91
奈良雑記/藤の花・桜の花 / 前川緑 / p92~93
三竹園漫録/法衣屋の水彩画家 / 土居次義 / p94~97
舞子焼「末汎窯」を訪う / 青木重雄 / p102~103
美術時評 / 鉄斎 / p25~25
二つの話題 / / p26~27
一展一作 / / p80~81
案内 / 5月の博物館・美術館・画廊 / p119~121
(背傷み)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
源豊宗(日本美術史における浮世絵)、吉村貞司、他 、日本美術工芸社
口絵/梵音 / 光森正士 / p7~,p70~71 口絵/ハンド・クラフト(4) / 我妻栄 / p12~ 日本美術史における浮世絵(錦絵以前)(美術史雑記-11-) / 源豊宗 / 15~24 ある石の塔の物語(失われたものとの対話-9-) / 吉村貞司 / 28~36 「万金産業袋」のこと(工芸史雑筆-5-) / 吉田光邦 / 38~45 東亜文様・意匠の源流と展開-5-渦巻水波文 / 江上綏 / 46~54 続女人の書-7-野村望東尼--女流勤王家の日記 / 前田〔トシ〕子 / 56~59 数寄屋普請-上-(伝統と創造のノート-5-) / 中村昌生 / 62~69 中国絵画意外史-3-波の行方 / 古原宏伸 / 72~78 京畿仏像抄-5-京都市中に伝わる三つの毘沙門天像 / 井上正 / 84~90 やきもの実技入門-15-釉薬-E- / 小山喜平 / 98~101 異端の系譜/ムリーリョ / 薮野健 / p108~111 老舗・美とこころ-5-宇治の橋守 / 駒敏郎 / 112~116 絵巻入門-26-戯曲と絵巻-1- / 宮次男 / 60~61 私の手控帖/殷周の施釉陶(4) / 藤岡了一 / p82~y83 世界民芸/インディオの灯具 / 外村吉之介 / p91~y91 奈良雑記/藤の花・桜の花 / 前川緑 / p92~93 三竹園漫録/法衣屋の水彩画家 / 土居次義 / p94~97 舞子焼「末汎窯」を訪う / 青木重雄 / p102~103 美術時評 / 鉄斎 / p25~25 二つの話題 / / p26~27 一展一作 / / p80~81 案内 / 5月の博物館・美術館・画廊 / p119~121 (背傷み)

芸術新潮 18(10)[(214)]

阿武隈書房
 福島県いわき市平
800
新潮社、157p、26cm
ヤケ、シミ、スレ。背少イタミ。最終頁はがし跡。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

芸術新潮 18(10)[(214)]

800
、新潮社 、157p 、26cm
ヤケ、シミ、スレ。背少イタミ。最終頁はがし跡。

藝術新潮 1969年10月号 第20巻 第10号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤亮一、新潮社、1969、169p、B5判、1冊
特集① はじめてのゴーギャン パリ、ブルターニュからタヒチまで / 中山公男
・われらいずこより来るか--運命におけるゴーギャン / 中山公男
特集② 流出・日本古美術の傑作 宝楼閣曼茶羅、北野天神縁起絵巻雪舟「四季山水図L、光琳「八吋橋図」乾山「蔦紅葉図」、大雅「百老聚飲図」 / 佐々木剛三
・海外流出問題をさぐる / 佐々木剛三
特集③ なだれこんだ英国フェア <フットライト>㊵ / 宗左近
・なだれこんだ英国フェア / 宗左近
・美術の秋を席捲する英国フェア
ツタンカーメンのバラバラ事件 カーター死後三十年の謎 <発掘>㊻ / 酒井傳六
名画への挑戦 中国画家趙万氏の秘密<真贋>(70) / 陳舜臣
瀕死の日宣美 / 瀬木慎一
藝術新潮欄
ぴ・い・ぷ・る「記号」 / 勅使河原蒼風 ; 伊藤廉 ; 飯田善国 ; 篠田桃紅 ; 馬場彬 ; 飯島耕一 ; 金守世士夫 ; 真鍋博 ; 松本富太郎 ; 金重道明
LP
案内
ワールド・スナップ
連載
・ゴッホ論④ / A・アルトー
・西洋の誕生⑩ 不肖の像 / 柳宗玄
・かくれ里⑩ 山国の火祭 / 白洲正子
・骨董百話⑩ 唐・吉州窯・鳳首瓶 / 小山冨士夫
・現代作家のなかの伝統⑩ 平山郁夫の「源流遡行」(ルポルタージュ) / 大岡信
・女流美術史家の回想② / 白畑よし
・やまとの女人⑩ / 岡部伊都子
・音楽と求道㉒ 高原の子供の歌 / 尾崎喜八
・一枚のレコード㉒ J.S.バッハ「無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番ニ短調」 / 吉田秀和
随筆
・秘仏を持つ / 久野健
・奈良ホテル改築のうわさ / 前川緑
・日吉館と学生紛争 / 請川良太郎
・一年ぶりに日の目を見たケート / 針生一郎
・インテリア・デザイナー失格 / 平賀敬
・ヒッチハイクと墨絵 / R・フリッケ
・ゼロになった彫刻 / 飯田善国
・スター・ダスト
・「ライフ」誌に載った「鷹匠」 / 三木淳
・野仏に思野仏に思う / 木内克
・芸術の内向性と外向性 / 高田博厚
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤亮一 、新潮社 、1969 、169p 、B5判 、1冊
特集① はじめてのゴーギャン パリ、ブルターニュからタヒチまで / 中山公男 ・われらいずこより来るか--運命におけるゴーギャン / 中山公男 特集② 流出・日本古美術の傑作 宝楼閣曼茶羅、北野天神縁起絵巻雪舟「四季山水図L、光琳「八吋橋図」乾山「蔦紅葉図」、大雅「百老聚飲図」 / 佐々木剛三 ・海外流出問題をさぐる / 佐々木剛三 特集③ なだれこんだ英国フェア <フットライト>㊵ / 宗左近 ・なだれこんだ英国フェア / 宗左近 ・美術の秋を席捲する英国フェア ツタンカーメンのバラバラ事件 カーター死後三十年の謎 <発掘>㊻ / 酒井傳六 名画への挑戦 中国画家趙万氏の秘密<真贋>(70) / 陳舜臣 瀕死の日宣美 / 瀬木慎一 藝術新潮欄 ぴ・い・ぷ・る「記号」 / 勅使河原蒼風 ; 伊藤廉 ; 飯田善国 ; 篠田桃紅 ; 馬場彬 ; 飯島耕一 ; 金守世士夫 ; 真鍋博 ; 松本富太郎 ; 金重道明 LP 案内 ワールド・スナップ 連載 ・ゴッホ論④ / A・アルトー ・西洋の誕生⑩ 不肖の像 / 柳宗玄 ・かくれ里⑩ 山国の火祭 / 白洲正子 ・骨董百話⑩ 唐・吉州窯・鳳首瓶 / 小山冨士夫 ・現代作家のなかの伝統⑩ 平山郁夫の「源流遡行」(ルポルタージュ) / 大岡信 ・女流美術史家の回想② / 白畑よし ・やまとの女人⑩ / 岡部伊都子 ・音楽と求道㉒ 高原の子供の歌 / 尾崎喜八 ・一枚のレコード㉒ J.S.バッハ「無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番ニ短調」 / 吉田秀和 随筆 ・秘仏を持つ / 久野健 ・奈良ホテル改築のうわさ / 前川緑 ・日吉館と学生紛争 / 請川良太郎 ・一年ぶりに日の目を見たケート / 針生一郎 ・インテリア・デザイナー失格 / 平賀敬 ・ヒッチハイクと墨絵 / R・フリッケ ・ゼロになった彫刻 / 飯田善国 ・スター・ダスト ・「ライフ」誌に載った「鷹匠」 / 三木淳 ・野仏に思野仏に思う / 木内克 ・芸術の内向性と外向性 / 高田博厚

1 2 次へ>>

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

安全学
安全学
¥1,980
墜落
墜落
¥500