文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「山本 敏男」の検索結果
64件

国文学解釈と鑑賞731 特集 明治長編小説辞典

太郎舎
 長崎県西彼杵郡時津町野田郷
700
渡部芳紀 長谷川泉 山本芳明 大沼敏男ほか、至文堂、1992.4
189頁 21cm
ご入金確認後に発送します。代金引換は致しておりません。 公費ご購入につきましてはご指示に従います。 配送料、商品画像URL未記載のものは受注確認のメールにて お知らせします。★配送料未記載のもので規格に合致するものはゆうメール正規料金に準じます。規格外のものは、重量、形状、配達域等によりそれぞれ異なります。海外のご住所はすべて英語表記にてお願いします。国外配送は国際郵便EMSを使用します。送料実費をご負担下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

国文学解釈と鑑賞731 特集 明治長編小説辞典

700
渡部芳紀 長谷川泉 山本芳明 大沼敏男ほか 、至文堂 、1992.4
189頁 21cm

鍼灸特効穴一発療法: 堀切流鍼灸の神髄

ノースブックセンター
 東京都八王子市越野 8-23
2,743 (送料:¥350~)
山本 敏男、源草社、1998年10月10日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際に・・・
▼ 全体的に使用感・スレキズ・ヤケ・汚れ・シミ
送料は国内地域、書籍の重量や大きさに関わらず送料一律350円頂戴しております。 ※日本国外への発送は行っておりません。(発送先が海外の場合は注文キャンセルとさせていただきます。) ※郵便局留め、センター留め、コンビニ受取は指定不可となります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

鍼灸特効穴一発療法: 堀切流鍼灸の神髄

2,743 (送料:¥350~)
山本 敏男 、源草社 、1998年10月10日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際には別途お問い合わせください) 、142 、単行本
▼ 全体的に使用感・スレキズ・ヤケ・汚れ・シミ
  • 単品スピード注文

現代日本画家素描集 14 15 16 17 19 20 6冊セット

芸備書房
 兵庫県赤穂市有年横尾
1,540
日本放送出版協会、1980-1981、6冊 (頁付なし)、26×26cm、6
函なし、ビニルカバー帯なし裸本 シミヨゴレ有 特装画付 松尾敏男 加藤東一 麻田鷹司 大山忠作 吉田善彦 山本丘人
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

現代日本画家素描集 14 15 16 17 19 20 6冊セット

1,540
、日本放送出版協会 、1980-1981 、6冊 (頁付なし) 、26×26cm 、6
函なし、ビニルカバー帯なし裸本 シミヨゴレ有 特装画付 松尾敏男 加藤東一 麻田鷹司 大山忠作 吉田善彦 山本丘人

公衆栄養学 新栄養士課程講座

尾道書房
 広島県尾道市土堂
1,500
編著/八倉巻和子・大関政康、著/三田村敏男・高橋徹三・田村登女子・山本恭子、建帛社、平成11年重刷
A5判ハードカバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

公衆栄養学 新栄養士課程講座

1,500
編著/八倉巻和子・大関政康、著/三田村敏男・高橋徹三・田村登女子・山本恭子 、建帛社 、平成11年重刷
A5判ハードカバー

新栄養士課程講座 公衆栄養学

尾道書房
 広島県尾道市土堂
1,000
八倉巻和子・大関政康・三田村敏男・高橋徹三・田村登女子・山本恭子、建帛社、平成9年重刷
A5判ハードカバー/小口・見返しゴム印押印
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

新栄養士課程講座 公衆栄養学

1,000
八倉巻和子・大関政康・三田村敏男・高橋徹三・田村登女子・山本恭子 、建帛社 、平成9年重刷
A5判ハードカバー/小口・見返しゴム印押印

詩集 冬の光

千机書房
 愛知県名古屋市北区大杉
1,300
山本哲也、七月堂、1979/初版、115p、22cm
初版 函・帯付 / 経年劣化あり。函ヤケシミイタミ、帯ヤケシミ・イタミ(ヤブレ・一部欠)、小口・天・地ヤケシミあり。帯文 野呂邦暢、装幀 井上敏男。

■海外発送には対応していません
【送料:350円(発送方法おまかせ)】〈※北海道・沖縄へのゆうパックの場合は実費の半額をご負担願います〉 または 【送料無料】〈※説明文頭に上記記載のある書籍のみ〉 〈詳細は当店TOPページhttps://www.kosho.or.jp/abouts/?id=26050370をご確認ください〉 ※海外発送には対応していません
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,300
山本哲也 、七月堂 、1979/初版 、115p 、22cm
初版 函・帯付 / 経年劣化あり。函ヤケシミイタミ、帯ヤケシミ・イタミ(ヤブレ・一部欠)、小口・天・地ヤケシミあり。帯文 野呂邦暢、装幀 井上敏男。 ■海外発送には対応していません

CONTEMPORARY ARTISTS IN JAPAN Sculptors and Installation Artists133

smokebooks(スモークブックス)
 千葉県松戸市稔台1-21-1
3,500
1992 日本演出アートプロジェクト事業部 ハードカバー カバー付き 函 大型本 27×33×4
本の状態 表紙すれ
執筆 前山裕司、小池一子、杉本貴志、山本耀司、上野敏男
※配送料の表記について(システムの変更により) すべての商品を一律表記しています。. ※大型品・複数冊注文の場合は、受注後に別途配送料をお知らせします。 受注確認後、翌営業日〜7日以内に発送 通常配送料 ¥385(34.0×25.0×2.0cm) 大型配送料 ¥550 (沖縄・離島は別料金) 佐川急便・郵便局   購入金額1万円以上 送料無料 店頭受け取り 送料無料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

CONTEMPORARY ARTISTS IN JAPAN Sculptors and Installation Artists133

3,500
1992 日本演出アートプロジェクト事業部 ハードカバー カバー付き 函 大型本 27×33×4 本の状態 表紙すれ 執筆 前山裕司、小池一子、杉本貴志、山本耀司、上野敏男

機械振動学 <朝倉機械工学全書 ; 10>

よかばい堂
 福岡県福岡市南区寺塚
1,500
井町勇 編著、朝倉書店、1964、376p、22cm
初版 函ヤケ 本体ビニールカバー付 見開きと三方にヤケシミ
ページ内は概ね良好です。
事務所の休業:土日祝  韓国・中国・香港・台湾はEMSで発送 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

機械振動学 <朝倉機械工学全書 ; 10>

1,500
井町勇 編著 、朝倉書店 、1964 、376p 、22cm
初版 函ヤケ 本体ビニールカバー付 見開きと三方にヤケシミ ページ内は概ね良好です。

「書光」(「満配月報」改題)1~6号

あきつ書店
 東京都千代田区神田三崎町
88,000
新京・満洲書籍配給株式会社、康徳10、6冊
〔大森志朗竹内正一榛葉英治柿沼介鳥羽亮吉晶埜ふみ横山敏男村岡勇劉玉璋大間知篤三弥吉光長北村謙次郎山本守爵青工清定筒井俊一天沢不二郎藤山一雄青木実上野市三郎他〕特輯開拓と読書決戦下の国民読書と我国出版文化(座談会)(3・4号水シミ有)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

「書光」(「満配月報」改題)1~6号

88,000
新京・満洲書籍配給株式会社 、康徳10 、6冊
〔大森志朗竹内正一榛葉英治柿沼介鳥羽亮吉晶埜ふみ横山敏男村岡勇劉玉璋大間知篤三弥吉光長北村謙次郎山本守爵青工清定筒井俊一天沢不二郎藤山一雄青木実上野市三郎他〕特輯開拓と読書決戦下の国民読書と我国出版文化(座談会)(3・4号水シミ有)

詩と批評 1968年11月号 作品/会田綱雄、三木卓、滝口雅子、山本道子、中島可一郎、片岡文雄、木村敏男、葛原妙子 他 エッセイ・連載/遠丸立、郷原宏 他 随筆/白石かずこ、黒田達也 書評・他/小海永二、鍵谷幸信、沢村光博 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,600
森谷均 編集、昭森社、1968(昭和43)一冊、96頁、A5
初版 経年三方ヤケ上角折れ跡 他経年並 巻頭詩・絵:「trivial」会田綱雄 俳句/雲の墓=木村敏男、深更抄=吉本忠之 短歌/柘榴の実=岡部桂一郎、菊=葛原妙子 エッセイ/マラルメと現代ー文学と全体性ー=フィリップ・ソレルス、西川直子 訳 随筆/日記:白石かずこ、やぶにらみの暴君:モスキート級チャンピオン 同人誌時評/寝たきり詩人:嶋岡晨 他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

詩と批評 1968年11月号 作品/会田綱雄、三木卓、滝口雅子、山本道子、中島可一郎、片岡文雄、木村敏男、葛原妙子 他 エッセイ・連載/遠丸立、郷原宏 他 随筆/白石かずこ、黒田達也 書評・他/小海永二、鍵谷幸信、沢村光博 他

1,600
森谷均 編集 、昭森社 、1968(昭和43)一冊 、96頁 、A5
初版 経年三方ヤケ上角折れ跡 他経年並 巻頭詩・絵:「trivial」会田綱雄 俳句/雲の墓=木村敏男、深更抄=吉本忠之 短歌/柘榴の実=岡部桂一郎、菊=葛原妙子 エッセイ/マラルメと現代ー文学と全体性ー=フィリップ・ソレルス、西川直子 訳 随筆/日記:白石かずこ、やぶにらみの暴君:モスキート級チャンピオン 同人誌時評/寝たきり詩人:嶋岡晨 他

京都府立医科大学産婆同窓会 同窓会雑誌 第13巻第2号 通巻30号

古書 キリコ
 大阪府箕面市瀬川
2,000
田原敏男編集 「狭骨盤ヲ伴ヘル高年初産婦の帝王切開分娩例」見戸一子 「子癇前頭位分娩ノ一例」松尾榮 ・・・
表紙少破 頁少シミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

京都府立医科大学産婆同窓会 同窓会雑誌 第13巻第2号 通巻30号

2,000
田原敏男編集 「狭骨盤ヲ伴ヘル高年初産婦の帝王切開分娩例」見戸一子 「子癇前頭位分娩ノ一例」松尾榮 「産褥熱ノ一例」佐藤房江 「子宮破裂ニ就テ」田住睦 「高年初産婦ノ一分娩経過」山本三重 「破壊性胞状鬼胎ノ一例」竹中文一郎他 、京都府立医科大学産婆同窓会 、昭16 、1
表紙少破 頁少シミ

皇紀二千六百一年度水彩画推奨記録作品集

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
8,140
藝能文化協會、1942、14枚、37cm
収録内容
•松 / 渡部百合子
•眺望 / 坂江重雄
•婦人肖像 / 不破章
•木の花など / 齋藤求
•風景 / 渡邊三郎
•いたづら小僧 / 山本不二夫
•踏切 / 石川新一
•窓邊 / 岡田正二
•夏空の下 / 瀧澤清
•湖畔 / 山口敏男
•石神井池 / 萩原實
•信濃路の秋 / 金澤信夫
•初秋の那珂川 / 野澤潤次郎
•初秋の山 / 加藤弘之
表紙・カバー少ヤケ 表紙少イタミ 図版良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
8,140
、藝能文化協會 、1942 、14枚 、37cm
収録内容 •松 / 渡部百合子 •眺望 / 坂江重雄 •婦人肖像 / 不破章 •木の花など / 齋藤求 •風景 / 渡邊三郎 •いたづら小僧 / 山本不二夫 •踏切 / 石川新一 •窓邊 / 岡田正二 •夏空の下 / 瀧澤清 •湖畔 / 山口敏男 •石神井池 / 萩原實 •信濃路の秋 / 金澤信夫 •初秋の那珂川 / 野澤潤次郎 •初秋の山 / 加藤弘之 表紙・カバー少ヤケ 表紙少イタミ 図版良好

週刊朝日 昭和27年3月9日号 ジープの三人 富士銀行ギャング事件

太郎舎
 長崎県西彼杵郡時津町野田郷
1,280
横田喜三郎 福井文雄 黒川豊蔵 大森繁雄 佐藤博治 北村武 獅子文六他、朝日新聞社、1952
58頁 末尾応募券切取り 綴じ穴 ヤケシミ 昭27年刊 ★単品送料¥200(国内) ★画像をご参照下さい⇒ https://www.dropbox.com/s/cxzbdczaler749q/21491.jpg?dl=0
ご入金確認後に発送します。代金引換は致しておりません。 公費ご購入につきましてはご指示に従います。 配送料、商品画像URL未記載のものは受注確認のメールにて お知らせします。★配送料未記載のもので規格に合致するものはゆうメール正規料金に準じます。規格外のものは、重量、形状、配達域等によりそれぞれ異なります。海外のご住所はすべて英語表記にてお願いします。国外配送は国際郵便EMSを使用します。送料実費をご負担下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

週刊朝日 昭和27年3月9日号 ジープの三人 富士銀行ギャング事件

1,280
横田喜三郎 福井文雄 黒川豊蔵 大森繁雄 佐藤博治 北村武 獅子文六他 、朝日新聞社 、1952
58頁 末尾応募券切取り 綴じ穴 ヤケシミ 昭27年刊 ★単品送料¥200(国内) ★画像をご参照下さい⇒ https://www.dropbox.com/s/cxzbdczaler749q/21491.jpg?dl=0

大極殿の研究 : 日本に於ける朝堂院の歴史

杉本梁江堂
 大阪府大阪市北区芝田
11,000
福山敏男 編、平安神宮、1955年、168, 88p 図版85枚、26cm
外装無 少やけながら良好な状態です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
11,000
福山敏男 編 、平安神宮 、1955年 、168, 88p 図版85枚 、26cm
外装無 少やけながら良好な状態です。

舵 第188、190、191、193~205号(1956年7月25日~4月25日) 計16冊―香港遠征記(平田克己)、ヨットに乗る女性のための服装について(前畑省子)、警察庁の警備艇(上野重義)、ステップレス滑走艇の基本設計(原田敞)、和船よりヨットへ(愛艇譜)(藤井敏男)、「はつかぜ」の活躍(馬込正敏)、軽構造木船と云うもの(千葉四郎)、発生期のスピードボート(世界史高速艇・1)(丹羽誠一)、モーターボートの半世紀(大津義徳×岡村健二×小山捷×鈴木亨×千葉四郎×道明義太郎ほか)、アメリカひとり旅(岡本豊)、その後の鳳凰丸(三上仁一)、外洋を走るヨットの能力(渡辺修治)、世界の魚雷艇解説(林三平)ほか

副羊羹書店
 埼玉県鴻巣市本町
12,000
平田克己、前畑省子、上野重義、原田敞、藤井敏男、馬込正敏、千葉四郎、丹羽誠一、大津義徳×岡村健二×小・・・
第188、190、191、193~205号(22巻3、5号、23巻1、3号~25巻2号)。ヤケ。斑ジミ。煤け。シミ。背に傷み。線引き等なし。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

舵 第188、190、191、193~205号(1956年7月25日~4月25日) 計16冊―香港遠征記(平田克己)、ヨットに乗る女性のための服装について(前畑省子)、警察庁の警備艇(上野重義)、ステップレス滑走艇の基本設計(原田敞)、和船よりヨットへ(愛艇譜)(藤井敏男)、「はつかぜ」の活躍(馬込正敏)、軽構造木船と云うもの(千葉四郎)、発生期のスピードボート(世界史高速艇・1)(丹羽誠一)、モーターボートの半世紀(大津義徳×岡村健二×小山捷×鈴木亨×千葉四郎×道明義太郎ほか)、アメリカひとり旅(岡本豊)、その後の鳳凰丸(三上仁一)、外洋を走るヨットの能力(渡辺修治)、世界の魚雷艇解説(林三平)ほか

12,000
平田克己、前畑省子、上野重義、原田敞、藤井敏男、馬込正敏、千葉四郎、丹羽誠一、大津義徳×岡村健二×小山捷×鈴木亨×千葉四郎×道明義太郎ほか、岡本豊、三上仁一、渡辺修治、林三平、山本房生、飛田健 ほか 、舟艇協会 、1956-1959
第188、190、191、193~205号(22巻3、5号、23巻1、3号~25巻2号)。ヤケ。斑ジミ。煤け。シミ。背に傷み。線引き等なし。

機械工学通論 第2版

あじさい堂書店
 愛知県刈谷市桜町
2,000
大久保肇, 古屋善正, 山本敏男 著、朝倉書店、昭34、258p、22cm
函 カバー  焼け、ライン、書込みあり
【配送方法】  ■追跡番号のある、ゆうパケット、レターパック、ゆうパックで発送いたします ※規格内で厚さ3cm以内、かつ重量1kg以内の場合は、ゆうパケットです。 ※それ以外の場合は、レターパック、ゆうパックです。 【送料の目安】なるべく安価な方法を選んでお送りします ※ゆうパケット(250円~360円) ※レターパックライト(厚さ3cm 重さ4kg迄 430円)   ※レターパックプラス(重さ4kg迄 600円) ※ゆうパック(愛知県内820円~、県外880円~)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,000
大久保肇, 古屋善正, 山本敏男 著 、朝倉書店 、昭34 、258p 、22cm
函 カバー  焼け、ライン、書込みあり

デザインジャーナル特別号 (昭和44年6月) <デザインと印刷表現>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
表紙・扉デザイン : 永井一正 ; 彩雲紙デザイン : 田中一光 ; 執筆 : 原弘 一見敏男 高崎・・・


印刷とデザイン/原弘
色彩意識の変革/一見敏男
彩雲紙デザイン/田中一光
グフフィック・マップ/高崎正義
アメリカの色彩管理/中井幸一
印刷未来学異聞/山本隆太郎
印刷(機械)と手仕事の相関/語録 : 木村恒久
クリエイテイブ製版/中村誠
グラフィック・デザインと印刷/小池光三
スクラッチボードの味/登村ヘンリ
ステトスコープ/伊藤憲治
アミ点のバリエーション/遠藤享
カラーインキによる原画作成/杉田豊
パッケージと印刷/曽山治男
POPと印刷/大庭幸雄
シルクスクリーンの可能性/対談 : 斉藤久寿雄 + 長友啓典
タイポグラフィ雑記/加藤美方
紙の効用/太田節三
色彩の基礎知識/海上雅臣
印刷インキの色/福原巌
パントンマッチングシステム/萱場修
印刷の基礎知識/小柏又三郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400
表紙・扉デザイン : 永井一正 ; 彩雲紙デザイン : 田中一光 ; 執筆 : 原弘 一見敏男 高崎正義 中井幸一 山本隆太郎 木村恒久 中村誠 小池光三 登村ヘンリ 伊藤憲治 遠藤享 杉田豊 曽山治男 大庭幸雄 加藤美方 太田節三 海上雅臣 福原巌 萱場修 小柏又三郎 ; 対談 : 斉藤久寿雄 + 長友啓典 、現代企画社 、1969 、75p 、A5判 、1冊
帯 印刷とデザイン/原弘 色彩意識の変革/一見敏男 彩雲紙デザイン/田中一光 グフフィック・マップ/高崎正義 アメリカの色彩管理/中井幸一 印刷未来学異聞/山本隆太郎 印刷(機械)と手仕事の相関/語録 : 木村恒久 クリエイテイブ製版/中村誠 グラフィック・デザインと印刷/小池光三 スクラッチボードの味/登村ヘンリ ステトスコープ/伊藤憲治 アミ点のバリエーション/遠藤享 カラーインキによる原画作成/杉田豊 パッケージと印刷/曽山治男 POPと印刷/大庭幸雄 シルクスクリーンの可能性/対談 : 斉藤久寿雄 + 長友啓典 タイポグラフィ雑記/加藤美方 紙の効用/太田節三 色彩の基礎知識/海上雅臣 印刷インキの色/福原巌 パントンマッチングシステム/萱場修 印刷の基礎知識/小柏又三郎

機械工学通論

宮城)阿武隈書房
 宮城県仙台市青葉区本町
1,500
大久保肇, 古屋善正, 山本敏男 著、朝倉書店、1983、258p、22cm
20版 カバー 少スレ 少シミ 本文書き込みなし
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

機械工学通論

1,500
大久保肇, 古屋善正, 山本敏男 著 、朝倉書店 、1983 、258p 、22cm
20版 カバー 少スレ 少シミ 本文書き込みなし

機械工学通論 第2版

観魚堂
 神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴
2,000
大久保肇, 古屋善正, 山本敏男 著、朝倉書店、昭和50年、258p、22cm、1冊
23版 カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
2,000
大久保肇, 古屋善正, 山本敏男 著 、朝倉書店 、昭和50年 、258p 、22cm 、1冊
23版 カバー

現代画家論

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
坂崎乙郎 著、読売新聞社、1975-6、307p 図、20cm
目次
滅びゆく日本画 一一
美術展から 三〇
芸術と国家幻影 六四
異端について 七五
負の絵画 八七
弱者の夢 一〇三
駒井哲郎 一〇九
岡鹿之助 一二六
松尾敏男 一三二
高岸 昇 一三八
塚原哲夫 一四四
小林和作 一五一
中村正義 一五七
松井 豊 一六九
池田満寿夫 一七四
石川智一 一八六
今西中通 一九一
桜井 寬 一九八
池田淑人 二〇三
鴨居玲 二二二
本居
山本 貞 二二七
藤田吉香 二三四
小西保文 二三九
佐々木豊 二四三
森 弘之 二四七
藪野 健二五〇
エルンスト・バルラハ ニ五七
アンドレ・マッソン 二六六
マン・レイ 二七四
ピカソ 二八四
ワイエス 二八七
ゾンネンシュターン 二九二
ヴンダーリヒ 二九七
あとがき
初版 カバー(少スレ)帯
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
坂崎乙郎 著 、読売新聞社 、1975-6 、307p 図 、20cm
目次 滅びゆく日本画 一一 美術展から 三〇 芸術と国家幻影 六四 異端について 七五 負の絵画 八七 弱者の夢 一〇三 駒井哲郎 一〇九 岡鹿之助 一二六 松尾敏男 一三二 高岸 昇 一三八 塚原哲夫 一四四 小林和作 一五一 中村正義 一五七 松井 豊 一六九 池田満寿夫 一七四 石川智一 一八六 今西中通 一九一 桜井 寬 一九八 池田淑人 二〇三 鴨居玲 二二二 本居 山本 貞 二二七 藤田吉香 二三四 小西保文 二三九 佐々木豊 二四三 森 弘之 二四七 藪野 健二五〇 エルンスト・バルラハ ニ五七 アンドレ・マッソン 二六六 マン・レイ 二七四 ピカソ 二八四 ワイエス 二八七 ゾンネンシュターン 二九二 ヴンダーリヒ 二九七 あとがき 初版 カバー(少スレ)帯 グラシン紙包装にてお届け致します。

建築雑誌 昭和50年9月 Vol.90 No.1098Journal of architecture and building science architectural institute of japan50年日本建築学会大賞・49年日本建築学会賞・50年度春季大会報告

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
610
前田敏男、大河直躬、太田利彦、日本建築学会、1975-9、30cm

主集
50年日本建築学会大賞49年度日本建築学会賞
・50年度春季大会報告
日本建築学会大賞ならびに昭和49年度日本建築学会賞選考経過報告
日本建築学会大賞
受賞に際して研究を回顧する
前田敏男
日本建築学会賞
<受賞論文>
日本中世建築工匠史の研究
大河直躬
建築の設計方法に関する研究
太田利彦
建築工事におけるコンクリートの施工法の
合理化に関する研究  烏田専右
建築構造物の耐火性に関する一連の研究
斎藤 光
鉄筋コンクリート部材の剪断抵抗機構に関する一連の研究 柴田 拓二
室内空気浄化設計に関する研究
吉沢晋
最高裁判所 岡田 新一 
<受賞作品>
倉敷アイビイ・スクエア   浦辺鎮太郎
瀬戸内海歴史民俗資料館   香川県土木部建築課 山本忠司
O
昭和50年度春季大会・学術講演会概要
昭和50年度春季大会 総合協議会概要
(主題・枠組壁工法に関する諸問題)
建築の分野における浮遊粉じん測定法 (2)
本会環境工学委員会換気分科会粉じん測定法小委員会

文献抄録
図書室だより
本会記事
文献目録
本会編集委員会文献抄録小委員会

少ヤケ、背傷
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送可
610
前田敏男、大河直躬、太田利彦 、日本建築学会 、1975-9 、30cm
主集 50年日本建築学会大賞49年度日本建築学会賞 ・50年度春季大会報告 日本建築学会大賞ならびに昭和49年度日本建築学会賞選考経過報告 日本建築学会大賞 受賞に際して研究を回顧する 前田敏男 日本建築学会賞 <受賞論文> 日本中世建築工匠史の研究 大河直躬 建築の設計方法に関する研究 太田利彦 建築工事におけるコンクリートの施工法の 合理化に関する研究  烏田専右 建築構造物の耐火性に関する一連の研究 斎藤 光 鉄筋コンクリート部材の剪断抵抗機構に関する一連の研究 柴田 拓二 室内空気浄化設計に関する研究 吉沢晋 最高裁判所 岡田 新一  <受賞作品> 倉敷アイビイ・スクエア   浦辺鎮太郎 瀬戸内海歴史民俗資料館   香川県土木部建築課 山本忠司 O 昭和50年度春季大会・学術講演会概要 昭和50年度春季大会 総合協議会概要 (主題・枠組壁工法に関する諸問題) 建築の分野における浮遊粉じん測定法 (2) 本会環境工学委員会換気分科会粉じん測定法小委員会 ○ 文献抄録 図書室だより 本会記事 文献目録 本会編集委員会文献抄録小委員会 少ヤケ、背傷

(詩誌) 幻視者 創刊号~100号(終刊号)(1972年7月1日~2001年9月1日)のうち計53冊―ケルアーク・ノート(中上哲夫)、英美子追悼(手塚久子、武田隆子)、高田敏子追悼(江間章子、西原康子、山本楡美子、武田隆子)、川口敏男、手塚久子追悼(菊田守、江間章子、長島三芳、舘林早苗、武田隆子)、壷田花子追悼(江間章子、佐藤沙羅夫、武田隆子)、矢ヶ崎千枝追悼(秋山江都子)、谷口広志追悼(福中都生子、岸本マチ子、武田隆子)、佐藤喜一追悼(大掛史子、東延江、油川木の実)、油川鐘太郎追悼(上野菊江、小池栄寿、黒岩タケル、武田隆子)ほか

副羊羹書店
 埼玉県鴻巣市本町
25,000
武田隆子、山本楡美子、中上哲夫、手塚久子、江間章子、西原康子、菊田守、長島三芳、舘林早苗、佐藤沙羅夫・・・
1、3、14、15、26~28、31、39、40、51、53、54、56~61、64~68、70~90、92、94~100(終刊号)号、計53冊。ヤケ。タバコ臭あり。シミ。汚れ。一部傷み。60号表紙シミ汚れ・剥がれ傷・赤ペン書き込み(移り?)。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

(詩誌) 幻視者 創刊号~100号(終刊号)(1972年7月1日~2001年9月1日)のうち計53冊―ケルアーク・ノート(中上哲夫)、英美子追悼(手塚久子、武田隆子)、高田敏子追悼(江間章子、西原康子、山本楡美子、武田隆子)、川口敏男、手塚久子追悼(菊田守、江間章子、長島三芳、舘林早苗、武田隆子)、壷田花子追悼(江間章子、佐藤沙羅夫、武田隆子)、矢ヶ崎千枝追悼(秋山江都子)、谷口広志追悼(福中都生子、岸本マチ子、武田隆子)、佐藤喜一追悼(大掛史子、東延江、油川木の実)、油川鐘太郎追悼(上野菊江、小池栄寿、黒岩タケル、武田隆子)ほか

25,000
武田隆子、山本楡美子、中上哲夫、手塚久子、江間章子、西原康子、菊田守、長島三芳、舘林早苗、佐藤沙羅夫、秋山江都子、福中都生子、岸本マチ子、大掛史子、東延江、油川木の実、上野菊江、小池栄寿、黒岩タケル、暮尾淳、沢口信治、郷原宏、新井豊美、水野るり子、新川和江、庭野幸子、岡島弘子、片山令子、財部鳥子、天童大人 ほか 、幻視者の会、武田隆子 、1972-2001
1、3、14、15、26~28、31、39、40、51、53、54、56~61、64~68、70~90、92、94~100(終刊号)号、計53冊。ヤケ。タバコ臭あり。シミ。汚れ。一部傷み。60号表紙シミ汚れ・剥がれ傷・赤ペン書き込み(移り?)。

美術手帖 1997年11月号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
770 (送料:¥200~)
美術出版社、1997年
目次画像あり 第748号 小キズ、フチ少傷ミ

インスタレーション
安斎重男, 清水哲朗, 川田都樹子, 谷川渥, 上田高弘, 高島直之, 谷新, 菅原教夫, 三田晴夫

西嶋憲生, 佐々木敦, 暮沢剛巳, 桝山寛, 新川貴詩, 岡田斗司夫

豊田市美術館「ジュゼッペ・ペノーネ 石の血管」展, 菅木志雄, 河口龍夫, 第二回光州ビエンナーレ, 村田真, 清水敏男

ワシントン・ナショナル空港のパブリック・アート, Bゼミの三十年を振り返る, 「アンコール・ワットとクメール美術の1000年」展

ガブリエレ・リヴェット, 杉浦邦恵, 河合純枝, 桃谷恵理子

「自然の美・生活の美 近代日本」展, 児島薫, 「センシティヴ・カオス」展, 高木隆司, アイルランド絵画の100年」展, 天野知香

松田薫, 金武明子, 市川美幸, 寺島ブラディオ, ポール・デマリーニス, 徐冰, 西島一洋, 小山久美子, 田村綾, 海東忠彦, 山本修司, 弓倉智子, 荒木夏実, 名古屋覚, 天野一夫, 坪内浩文, 原久子, 田川とも子

岡田謙三, 山口長男, 猪熊弦一郎, 三岸好太郎
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
770 (送料:¥200~)
、美術出版社 、1997年
目次画像あり 第748号 小キズ、フチ少傷ミ インスタレーション 安斎重男, 清水哲朗, 川田都樹子, 谷川渥, 上田高弘, 高島直之, 谷新, 菅原教夫, 三田晴夫 西嶋憲生, 佐々木敦, 暮沢剛巳, 桝山寛, 新川貴詩, 岡田斗司夫 豊田市美術館「ジュゼッペ・ペノーネ 石の血管」展, 菅木志雄, 河口龍夫, 第二回光州ビエンナーレ, 村田真, 清水敏男 ワシントン・ナショナル空港のパブリック・アート, Bゼミの三十年を振り返る, 「アンコール・ワットとクメール美術の1000年」展 ガブリエレ・リヴェット, 杉浦邦恵, 河合純枝, 桃谷恵理子 「自然の美・生活の美 近代日本」展, 児島薫, 「センシティヴ・カオス」展, 高木隆司, アイルランド絵画の100年」展, 天野知香 松田薫, 金武明子, 市川美幸, 寺島ブラディオ, ポール・デマリーニス, 徐冰, 西島一洋, 小山久美子, 田村綾, 海東忠彦, 山本修司, 弓倉智子, 荒木夏実, 名古屋覚, 天野一夫, 坪内浩文, 原久子, 田川とも子 岡田謙三, 山口長男, 猪熊弦一郎, 三岸好太郎
  • 単品スピード注文

美術手帖 1990年7月号(625) 特集 アートのことば 現代美術の知的探求マニュアル(Act.1 System Around Art 日本の現代美術の周辺/ Act.2 Basic Words 80年代美術の基本用語/ Act.3 Practical Words 90年代美術・応用のための必須用語)

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
800
特集(石井弥夢+上田高弘+オギクミコ+タキグチキミコ+開発チエ+古賀太+佐谷和彦+谷川渥+中ザワヒデ・・・
表紙に僅すれ・背と裏表紙端に僅ヤケ 小口に極僅すれ (続、清水敏男(メイプルソープ/ウェーバー/リッツ The Greatest Contempotary Nudes 近代の果ての肉体の復活)/本田三章(表象の零度あるいは現象にひそむ非線形 ピカソを巡るランガージュ・リテレール)/梁瀬薫 インタビュー(竹のヴォルテージ 勅使河原宏+レオ・キャステリ)/南雄介(大竹伸朗 絵画の記憶)/和泉希洋志・2/池田満寿夫 土の欲望
送料は、実費です。 料金は、梱包の際の大きさと重量によって、 日本郵便のクリックポスト、レターパックプラスまたはライト、ゆうパックのいずれかの料金表に基づきます。 そのため、本によっては、 表記の送料に変更がある場合がございますのでご了承ください。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 入金・決済の確認後に発送いたします。 通常は、防水用のプラ袋に入れた簡易包装となります。 大判やセットの場合は、ダンボール箱で発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術手帖 1990年7月号(625) 特集 アートのことば 現代美術の知的探求マニュアル(Act.1 System Around Art 日本の現代美術の周辺/ Act.2 Basic Words 80年代美術の基本用語/ Act.3 Practical Words 90年代美術・応用のための必須用語)

800
特集(石井弥夢+上田高弘+オギクミコ+タキグチキミコ+開発チエ+古賀太+佐谷和彦+谷川渥+中ザワヒデキ+光田由里+山崎均+吉原浩・写真/山本和弘(ソナベント・コレクション 現代の危機を開示させる美術) 、美術出版社 、平2
表紙に僅すれ・背と裏表紙端に僅ヤケ 小口に極僅すれ (続、清水敏男(メイプルソープ/ウェーバー/リッツ The Greatest Contempotary Nudes 近代の果ての肉体の復活)/本田三章(表象の零度あるいは現象にひそむ非線形 ピカソを巡るランガージュ・リテレール)/梁瀬薫 インタビュー(竹のヴォルテージ 勅使河原宏+レオ・キャステリ)/南雄介(大竹伸朗 絵画の記憶)/和泉希洋志・2/池田満寿夫 土の欲望

地域社会の文化と史料

大観堂書店
 愛知県名古屋市千種区末盛通
4,900 (送料:¥600~)
東四柳史明 編、同成社、平29、458p、22cm
カバー 帯
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

地域社会の文化と史料

4,900 (送料:¥600~)
東四柳史明 編 、同成社 、平29 、458p 、22cm
カバー 帯
  • 単品スピード注文

室内 No.267 1977年3月 <特集 : 厨房セットを上手に使う ; 写真にみる家具百年史③>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
発行者 : 山本夏彦 ; 文: 渡辺力ほか、工作社、1977、180p、B5判、1冊
特集 : 厨房セットを上手に使う
・システムキッチン写真集七機種
・造りつけ家具と組合せた実例二種
・既成品を使った使いよい台所/天城泰代
・輸入厨房セットを取り入れる/小島敏男
・台所の機能と設備を考える/宮脇照代・山川徹
・既成の台所セット選択のポイント/石井恵子
・ショールーム・ガイド
特集 : 写真にみる家具百年史③
・熊井七郎アルバム
・野口嘉郎アルバム
・蔵田周忠アルバム
人物登場73 高口恭行
世界の新しいデザイナーたち マーク・ブルトン/島田一郎
売れている家具 ただ今ナッツ売出し忠 高島屋工作所
研究・男の部屋 屋根裏部屋の躙口 芦原義信
ハーマン・ミラー物語⑫ / 渡辺力
家具をテストする イケア日本のアームチェア・スタビル/宇川
百家争鳴
・ペリアンさん/林二郎
・足元を見つめる/榑井治
・「十軒の家」と私/小井田康和
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
発行者 : 山本夏彦 ; 文: 渡辺力ほか 、工作社 、1977 、180p 、B5判 、1冊
特集 : 厨房セットを上手に使う ・システムキッチン写真集七機種 ・造りつけ家具と組合せた実例二種 ・既成品を使った使いよい台所/天城泰代 ・輸入厨房セットを取り入れる/小島敏男 ・台所の機能と設備を考える/宮脇照代・山川徹 ・既成の台所セット選択のポイント/石井恵子 ・ショールーム・ガイド 特集 : 写真にみる家具百年史③ ・熊井七郎アルバム ・野口嘉郎アルバム ・蔵田周忠アルバム 人物登場73 高口恭行 世界の新しいデザイナーたち マーク・ブルトン/島田一郎 売れている家具 ただ今ナッツ売出し忠 高島屋工作所 研究・男の部屋 屋根裏部屋の躙口 芦原義信 ハーマン・ミラー物語⑫ / 渡辺力 家具をテストする イケア日本のアームチェア・スタビル/宇川 百家争鳴 ・ペリアンさん/林二郎 ・足元を見つめる/榑井治 ・「十軒の家」と私/小井田康和

子どもの館1976年3月号/4月号(2冊セット)

古書追分コロニー
 長野県北佐久郡軽井沢町追分
1,320
福音館書店、1976、128p、21cm
2冊セット。カバー絵:3月号/茂田井武 4月号/ヘレン・ブラッドレイ 挿絵:3月号/石川勇・梶山俊夫・鈴木康司・花輪和一・福田庄助 4月号/梶山俊夫・鈴木康司・花輪和一・福田庄助
♪配送料はほとんどすべての商品を一律600円表記にしていますが、在庫確認時に送料の割引ができる場合はその旨の連絡を致します。 [割引可能例] ♪ゆうパケット (厚さ3センチ以内重さ1キロ以下330円など) ◇ゆうパケットの例外となるレターパックライト430円)など ♯文庫本など厚さが薄い本などは220円 ◆全集、図録など大きい本など、また遠隔地など送料に例外があります。その場合には、在庫確認の連絡とあわせて送料連絡を差し上げて注文確定を致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

子どもの館1976年3月号/4月号(2冊セット)

1,320
、福音館書店 、1976 、128p 、21cm
2冊セット。カバー絵:3月号/茂田井武 4月号/ヘレン・ブラッドレイ 挿絵:3月号/石川勇・梶山俊夫・鈴木康司・花輪和一・福田庄助 4月号/梶山俊夫・鈴木康司・花輪和一・福田庄助

肇国精神の伝統

水たま書店 桜井店
 奈良県桜井市安倍木材団地2-6-6
1,500 (送料:¥300~)
歴史教育研究会 編、四海書房、昭和15年、22cm、1冊
裸本。背にヤケ有。経年のヨゴレ有。
はじめまして。水たま書店 です。 ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。 詳しくは発送ポリシーをご覧ください。直接ご覧になりたい場合は必ず事前にご連絡下さい。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,500 (送料:¥300~)
歴史教育研究会 編 、四海書房 、昭和15年 、22cm 、1冊
裸本。背にヤケ有。経年のヨゴレ有。
  • 単品スピード注文

建築雜誌 第125集 第1600号 (2010年2月) <特集 : 建築·有象無象>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
日本建築学会(中谷礼仁) : 編 ; 羽良多平吉 : 書容設計、日本建築学会、2010、198p、2・・・
表紙 + 見返し "WE ARE AS GODS AND HAVE TO GET GOOD AT IT" Stewart Brand &001
持集主旨/中谷礼仁
鼎談 CatalogからDiscipline Stewart Brandの展開を通して「全地球」を展望する 月尾嘉男·糸長浩司·日埜直彦
連載 日記のなかの建築家たち② 鹿島出版会の頃/中村敏男
オン·サイト 『地域雑誌谷中·根津·千駄木』終刊1984-2009/山岸剛
有象無象16編/中谷礼仁
セクション1:かたちになりゆくモノへ
01 1960年代、アメリカ建築の多様と対立/中村敏男
02 周の糸 山本学治の骨太建築論から学ぶこと/陶器浩一
03 物語と保存 太田博太郎の建築史学/清水重敦
04 概念としての「建造物」/山岸剛
セクション2:有名性からのジャンプ
05 Lewerentz-Silent Architect / Eloquent Architecture / Tom Heneghan
06 後年の康炳基 都市計画からマウルマンドゥルギへの転身/饗庭伸
07 現在主義者としての村野藤吾/勝矢武之
08 広瀬鎌ニ ハイテクデザインへの道からの離脱/内田祥士
セクション3:包括概念としての建築
09 環境概念の発明者 知の巨人·浅田孝/木下光
10 環境共創造体·CAT論/糸長浩司
11 国境のトランペッター
戦争を火種のうちに消すという意志「伊勢崎賢治」/マエキタミヤコ
12 F.D.ルーズベルトにおける文化政策観 ニューディール政策が芸術活動にもたらしたもの/山口俊浩
セクション4:日常にひそむ形
13 バーナード·ルドフスキーの足跡/林憲吾
14 地下足袋を履いた活動家/岸本耕
15 遺留品研究所·デザインサーベイの到達点/真壁智治
16 Z型ブロック工法を巡って 坂静雄博士の試み/西澤英和
連載 The Long Distance Chat. Physical and Emotional Revitalizing-25 years after the Bhopal disaster in India/Moulshri Joshi×白孝卿
編集後記 / 中谷礼仁、木下光
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
日本建築学会(中谷礼仁) : 編 ; 羽良多平吉 : 書容設計 、日本建築学会 、2010 、198p 、29.8 x 21.1cm 、1冊
表紙 + 見返し "WE ARE AS GODS AND HAVE TO GET GOOD AT IT" Stewart Brand &001 持集主旨/中谷礼仁 鼎談 CatalogからDiscipline Stewart Brandの展開を通して「全地球」を展望する 月尾嘉男·糸長浩司·日埜直彦 連載 日記のなかの建築家たち② 鹿島出版会の頃/中村敏男 オン·サイト 『地域雑誌谷中·根津·千駄木』終刊1984-2009/山岸剛 有象無象16編/中谷礼仁 セクション1:かたちになりゆくモノへ 01 1960年代、アメリカ建築の多様と対立/中村敏男 02 周の糸 山本学治の骨太建築論から学ぶこと/陶器浩一 03 物語と保存 太田博太郎の建築史学/清水重敦 04 概念としての「建造物」/山岸剛 セクション2:有名性からのジャンプ 05 Lewerentz-Silent Architect / Eloquent Architecture / Tom Heneghan 06 後年の康炳基 都市計画からマウルマンドゥルギへの転身/饗庭伸 07 現在主義者としての村野藤吾/勝矢武之 08 広瀬鎌ニ ハイテクデザインへの道からの離脱/内田祥士 セクション3:包括概念としての建築 09 環境概念の発明者 知の巨人·浅田孝/木下光 10 環境共創造体·CAT論/糸長浩司 11 国境のトランペッター 戦争を火種のうちに消すという意志「伊勢崎賢治」/マエキタミヤコ 12 F.D.ルーズベルトにおける文化政策観 ニューディール政策が芸術活動にもたらしたもの/山口俊浩 セクション4:日常にひそむ形 13 バーナード·ルドフスキーの足跡/林憲吾 14 地下足袋を履いた活動家/岸本耕 15 遺留品研究所·デザインサーベイの到達点/真壁智治 16 Z型ブロック工法を巡って 坂静雄博士の試み/西澤英和 連載 The Long Distance Chat. Physical and Emotional Revitalizing-25 years after the Bhopal disaster in India/Moulshri Joshi×白孝卿 編集後記 / 中谷礼仁、木下光 [ほか]

8_ アートグラフ №12 1981年6月号 松尾敏男/堀田清治/山本貞 05048

盛高書店
 岩手県盛岡市南大通
500
【並下】の商品です。
経年劣化、ヤケ、汚れ、シミ、キズ等、中古の使用感がありますが、使用に問題が無いと判断し出品しております。
完璧にはチェックしておりませんので、見落としの可能性が有る事をご理解頂き、ご検討下さい。
商品の詳細について知りたい場合は、お問合せ下さいませ。

■I■注意事項■I■
クリーニングしておりません。ホコリや汚れは現状になります。

基本的にお振込を確認した翌日発送となりますが、土・日・祝日は発送作業出来ませんのでご了承ください。

お問い合わせの回答は当日に回答出来ない場合があり、翌日が土・日の場合は月曜日、祝日の場合は次の日になる場合があります。

■I■キャンセル・返品について■I■
商品説明や注意事項に記載している内容に関する返品や返金には一切お応え出来ません。

■I■落札後の取引について■I■
基本的にお振込を確認した翌日発送となりますが、土・日・祝日は発送作業出来ませんのでご了承ください。

落札後48時間以内にご連絡がない場合、5日以内にご入金いただけない場合はご購入を取り消させて頂く場合があります。

■I■同梱発送について■I■
同梱発送は対応しておりません。
ゆうメール、ネコポス、クロネコゆうパケット、ヤマト宅急便、クリックポスト、レターパックプラス、レターパックライトのいずれかでの発送となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
500
【並下】の商品です。 経年劣化、ヤケ、汚れ、シミ、キズ等、中古の使用感がありますが、使用に問題が無いと判断し出品しております。 完璧にはチェックしておりませんので、見落としの可能性が有る事をご理解頂き、ご検討下さい。 商品の詳細について知りたい場合は、お問合せ下さいませ。 ■I■注意事項■I■ クリーニングしておりません。ホコリや汚れは現状になります。 基本的にお振込を確認した翌日発送となりますが、土・日・祝日は発送作業出来ませんのでご了承ください。 お問い合わせの回答は当日に回答出来ない場合があり、翌日が土・日の場合は月曜日、祝日の場合は次の日になる場合があります。 ■I■キャンセル・返品について■I■ 商品説明や注意事項に記載している内容に関する返品や返金には一切お応え出来ません。 ■I■落札後の取引について■I■ 基本的にお振込を確認した翌日発送となりますが、土・日・祝日は発送作業出来ませんのでご了承ください。 落札後48時間以内にご連絡がない場合、5日以内にご入金いただけない場合はご購入を取り消させて頂く場合があります。 ■I■同梱発送について■I■ 同梱発送は対応しておりません。

地域社会の文化と史料

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
10,230
東四柳 史明、同成社、2017/02、466p、A5
史料研究の第一線で活躍する執筆陣が加賀・能登地域を中心に古代から近代の様々な史料を取り上げ、地域社会における文化の多様性を描き出す。

目次

序―本書の意図と構成―        東四柳史明

●第Ⅰ部 古代中世の地域と領主
ヤマト王権とコシ           森田喜久男
能登邑知潟周辺の古代交通路      三浦 純夫
南北朝期における八戸根城南部氏の動向 西村 直亮
管領家畠山氏の内訌と能登守護家    麦居 和真
中世加賀国長崎保の成立と領有関係   道下 勝太

●第Ⅱ部 中世社会の文化と史料 
『天文日記』の記号覚書        林   譲
加賀国金津荘の荘域と相論       寺口  学
戦国期の加賀国白山本宮荘厳講と在地社会  石田 文一
『尋尊大僧正記』に見える「吉崎」の検討  木越 祐馨
能登七尾城跡の調査の現状と今後の課題 善端  直

●第Ⅲ部 加賀藩研究の視点と史料 
長氏と坂上大工            和田  学
加賀藩二俣村御料紙御用の実態     袖吉 正樹
前田光高政権と隠居利常の関係     見瀬 和雄
『太粱公日記』に見る加賀藩主前田治脩の政務 深井 雅海
加賀藩正室の行列と格式        根岸 茂夫
加賀藩前田家の戊辰戦争届書      箱石  大

●第Ⅳ部 近世の地域社会と文化 
門跡寺院実相院の機能と構造      宇野日出生
元禄期幕府直轄領支配と代官手代    山本 英二
八王子千人同心株売買の変容      吉岡  孝
安房における伊勢御師師職争論と俳諧ネットワーク 笹川  裕
幕末期の上武地域における能登の漆掻き 佐藤 孝之
江戸神田祭最後の城内行列と将軍上覧  福原 敏男
内海四番御台場石材切り出し請負者妻の動向 安池 尋幸
明治期における西洋料理書の誕生とその意義 東四柳祥子

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
10,230
東四柳 史明 、同成社 、2017/02 、466p 、A5
史料研究の第一線で活躍する執筆陣が加賀・能登地域を中心に古代から近代の様々な史料を取り上げ、地域社会における文化の多様性を描き出す。 目次 序―本書の意図と構成―        東四柳史明 ●第Ⅰ部 古代中世の地域と領主 ヤマト王権とコシ           森田喜久男 能登邑知潟周辺の古代交通路      三浦 純夫 南北朝期における八戸根城南部氏の動向 西村 直亮 管領家畠山氏の内訌と能登守護家    麦居 和真 中世加賀国長崎保の成立と領有関係   道下 勝太 ●第Ⅱ部 中世社会の文化と史料  『天文日記』の記号覚書        林   譲 加賀国金津荘の荘域と相論       寺口  学 戦国期の加賀国白山本宮荘厳講と在地社会  石田 文一 『尋尊大僧正記』に見える「吉崎」の検討  木越 祐馨 能登七尾城跡の調査の現状と今後の課題 善端  直 ●第Ⅲ部 加賀藩研究の視点と史料  長氏と坂上大工            和田  学 加賀藩二俣村御料紙御用の実態     袖吉 正樹 前田光高政権と隠居利常の関係     見瀬 和雄 『太粱公日記』に見る加賀藩主前田治脩の政務 深井 雅海 加賀藩正室の行列と格式        根岸 茂夫 加賀藩前田家の戊辰戦争届書      箱石  大 ●第Ⅳ部 近世の地域社会と文化  門跡寺院実相院の機能と構造      宇野日出生 元禄期幕府直轄領支配と代官手代    山本 英二 八王子千人同心株売買の変容      吉岡  孝 安房における伊勢御師師職争論と俳諧ネットワーク 笹川  裕 幕末期の上武地域における能登の漆掻き 佐藤 孝之 江戸神田祭最後の城内行列と将軍上覧  福原 敏男 内海四番御台場石材切り出し請負者妻の動向 安池 尋幸 明治期における西洋料理書の誕生とその意義 東四柳祥子 納入までに3週間ほどかかります。

翼 : 飛行詩集

青聲社
 北海道札幌市手稲区手稲本町
14,300
笹沢美明 編、東京、昭和19、19cm、261p 図版
カバヤブレ大
Sorry,overseas dispatch is not carried out.【土日祝休】対面での販売、お渡しはおこなっておりません。お問い合わせはお名前、ご住所、ご連絡先を記載のうえメールにてお願いいたします。適格請求書発行事業者登録番号T5810818777848
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
14,300
笹沢美明 編 、東京 、昭和19 、19cm 、261p 図版
カバヤブレ大

太陽 15巻2号=No.165(1977年2月) <特集 : 大地震 安政の大地震と関東大震災>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 中村新珠、平凡社、1977、162p、29 x 21cm、1冊
安政の大地震 / 安岡章太郎 ; 一色次郎 ; 小松左京 ; 木村耕三 ; 力武常次 ; 吉田光邦
安政地震 真覚寺日記にふれて / 安岡章太郎
関東大震災 / 一色次郎
大正大震災 / 一色次郎
地震と日本社会 災害社会学のすすめ / 小松左京
日本地震学の生い立ち / 木村耕三
中国の地震予知 / 力武常次
リスボン地震と思想史 / 吉田光邦
迫りくる 首都圏大震災 その徹底研究 / 平澤正夫 ; 吉冨浩
中村清二博士の報告 / 吉村昭
居心地悪い星 / 山本太郎
終末と発端のはざま / 種村季弘
虐殺される〝あなた〟 / 小川益生
特別企画 沖縄の屋根獅子 / 岡村吉右衛門 ; 大塚清吾
神野推理氏の華麗な冒険(第八話)幻影の城で / 小林信彦 ; 小林泰彦
活動写真事始(第八回)ソ連映画紀行 / 衣笠貞之助
巨匠のアトリエ(8)アンス・アルトゥング 墨と線の抒情詩人 / 南川三治郎
骨董夜話 木彫小地蔵尊 / 藤枝静男 ; 市島敏男
散歩のとき何か食べたくなって(14)信州ところどころ / 池波正太郎 ; 脇坂進
当世賢婦伝(14)カルーセル麻紀 / 本誌編集部 ; 斎藤融
世界の旅 ソ連 ソ連ファッション紀行 / 田中千代 ; 田中薫
古風土記(12)女酋と耳 肥前(Ⅱ) / 松本清張 ; 石元泰博
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 中村新珠 、平凡社 、1977 、162p 、29 x 21cm 、1冊
安政の大地震 / 安岡章太郎 ; 一色次郎 ; 小松左京 ; 木村耕三 ; 力武常次 ; 吉田光邦 安政地震 真覚寺日記にふれて / 安岡章太郎 関東大震災 / 一色次郎 大正大震災 / 一色次郎 地震と日本社会 災害社会学のすすめ / 小松左京 日本地震学の生い立ち / 木村耕三 中国の地震予知 / 力武常次 リスボン地震と思想史 / 吉田光邦 迫りくる 首都圏大震災 その徹底研究 / 平澤正夫 ; 吉冨浩 中村清二博士の報告 / 吉村昭 居心地悪い星 / 山本太郎 終末と発端のはざま / 種村季弘 虐殺される〝あなた〟 / 小川益生 特別企画 沖縄の屋根獅子 / 岡村吉右衛門 ; 大塚清吾 神野推理氏の華麗な冒険(第八話)幻影の城で / 小林信彦 ; 小林泰彦 活動写真事始(第八回)ソ連映画紀行 / 衣笠貞之助 巨匠のアトリエ(8)アンス・アルトゥング 墨と線の抒情詩人 / 南川三治郎 骨董夜話 木彫小地蔵尊 / 藤枝静男 ; 市島敏男 散歩のとき何か食べたくなって(14)信州ところどころ / 池波正太郎 ; 脇坂進 当世賢婦伝(14)カルーセル麻紀 / 本誌編集部 ; 斎藤融 世界の旅 ソ連 ソ連ファッション紀行 / 田中千代 ; 田中薫 古風土記(12)女酋と耳 肥前(Ⅱ) / 松本清張 ; 石元泰博

季刊銀花 第133号 2003年春 <特集①更紗草紙 古裂を慈しむ ; 特集②技を買う>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山本千恵子 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化出版局、2003、194p、B5判、1冊
特別付録・古渡り更紗(再現)一片
特集①更紗草紙 古裂を慈しむ
・鈴木一さんと古更紗 / 熊倉功夫
・名物更紗よ、甦れ 鈴木一・一弘、父子の試み
・現代の仕事人 三様の取組み
書は人なり、書は心なり 野人、新井狼子の書と絵と言葉
・狼子さんへ / 日置路花
・偉大なる裸の行者の行進 / 坂田和實
特集②技を買う 革鞄・藤井幸弘 三國連太郎/木の文房具・木原由貴良/額・今井ふみ子/きもの・木村幸夫 城 アラキ/表具・河原敏男/座布団・井上鎮夫/製本・浅野哲示 高山芳子
日本のばあちゃん 人形・高橋まゆみ
・どこかで見た風景 / 森 まゆみ
・故郷からの贈り物 増山たづ子さんの写真と高橋まゆみさんの人形 / 斎藤秀夫
“手”をめぐる四百字㉞
・卑しい手 / 安部譲二
・手 / 増田れい子
・しがみつき・抱きしめる / 松沢哲郎
・手 / 三木卓
風葉青葱亦自香 高仲健一のやきものと絵と漢詩
[手の国探訪]陶郷、美濃へ / 服部真澄
・美濃案内
[奥沢書屋随想七十二]ドストエフスキー アンリ・トロワイヤ著
・『ドストエフスキー伝』 / 高田 宏
[世界でたった一冊の本]字引との巡り合い / 串田孫一
春の野遊び 徳島県の遊山箱
銀花萌芽帖
書物雑記
バックナンバーのお知らせ/定期購読のおすすめ
読者からの手紙
編編草
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山本千恵子 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化出版局 、2003 、194p 、B5判 、1冊
特別付録・古渡り更紗(再現)一片 特集①更紗草紙 古裂を慈しむ ・鈴木一さんと古更紗 / 熊倉功夫 ・名物更紗よ、甦れ 鈴木一・一弘、父子の試み ・現代の仕事人 三様の取組み 書は人なり、書は心なり 野人、新井狼子の書と絵と言葉 ・狼子さんへ / 日置路花 ・偉大なる裸の行者の行進 / 坂田和實 特集②技を買う 革鞄・藤井幸弘 三國連太郎/木の文房具・木原由貴良/額・今井ふみ子/きもの・木村幸夫 城 アラキ/表具・河原敏男/座布団・井上鎮夫/製本・浅野哲示 高山芳子 日本のばあちゃん 人形・高橋まゆみ ・どこかで見た風景 / 森 まゆみ ・故郷からの贈り物 増山たづ子さんの写真と高橋まゆみさんの人形 / 斎藤秀夫 “手”をめぐる四百字㉞ ・卑しい手 / 安部譲二 ・手 / 増田れい子 ・しがみつき・抱きしめる / 松沢哲郎 ・手 / 三木卓 風葉青葱亦自香 高仲健一のやきものと絵と漢詩 [手の国探訪]陶郷、美濃へ / 服部真澄 ・美濃案内 [奥沢書屋随想七十二]ドストエフスキー アンリ・トロワイヤ著 ・『ドストエフスキー伝』 / 高田 宏 [世界でたった一冊の本]字引との巡り合い / 串田孫一 春の野遊び 徳島県の遊山箱 銀花萌芽帖 書物雑記 バックナンバーのお知らせ/定期購読のおすすめ 読者からの手紙 編編草

太陽. 10(5)107号 (目次項目記載有り)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
平凡社、1972-05、29cm
特集 鈍行列車日本縦断 蒸氣機関車の旅 序章 / 佐藤明 / 5
北海道 しばれる大地へ / 高井有一 ; 富山治夫 / 13
東北 土の匂いに誘われて / 加藤秀俊 ; 秋山忠石 ; 佐藤晴雄 / 25

山陰 車窓に雲と海を見て / 古井由吉 ; 植田正治 / 38
九州 南国浮雲旅行 / 滝田ゆう ; 黒田靖夫 / 52
SLの見える村 / 丸山健二 ; 英伸二 / 66
デゴイチ孤独の旅 / 清水寥人 ; 渡部雄吉 / 81
特集小説 分岐点の娘 / 三木卓 ; 中村宏 / 97
篠原六也 機関車人生三十八年 / 島内英佑 / 172
ハワイの伊達男《マウイ島の蒸気機関車》 / 竹島紀元 ; 市島敏男 / 109
世界の旅 カッパドキア高原〈トルコ〉 / 森田勇造 / 136
静一女祭礼図 第九景 能登七尾青柏祭 / 林静一 / 132
マイホーム・マイインテリア・フェリーニの書斎 / / 134
マンガ社内報 資生堂 / 東海林さだお / 115
暮しの科学(4)海からの収穫 / 日下実男 ; 高田藤三郎 / 119

義孝対談 ワンワンと改札を無賃でぬけ / 山口瞳 ; 高橋義孝 ; 山本忠敬 / 123
食卓歳時記 ラッキョウ / 杉浦明平 ; 近岡善次郎 / 128
骨董夜話「猿投のうずくまる」 / 坂東三津五郎 ; 脇坂進 / 130
ユーラシア大陸思索行 血で描かれた叙事詩の跡 スペイン / 色川大吉 ; 本橋成一 ; 江井秀雄 / 147
小説(5)古河力作の生涯 / 水上勉 ; 秋野不矩 / 155

小説絵巻(第二十三回)「夕顔(その三)」舟橋聖一源氏物語 / 舟橋聖一 ; 守屋多々志 / 163
太陽ドライブ・ガイド
少ヤケ
送料(ヤマト便)260円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
、平凡社 、1972-05 、29cm
特集 鈍行列車日本縦断 蒸氣機関車の旅 序章 / 佐藤明 / 5 北海道 しばれる大地へ / 高井有一 ; 富山治夫 / 13 東北 土の匂いに誘われて / 加藤秀俊 ; 秋山忠石 ; 佐藤晴雄 / 25 山陰 車窓に雲と海を見て / 古井由吉 ; 植田正治 / 38 九州 南国浮雲旅行 / 滝田ゆう ; 黒田靖夫 / 52 SLの見える村 / 丸山健二 ; 英伸二 / 66 デゴイチ孤独の旅 / 清水寥人 ; 渡部雄吉 / 81 特集小説 分岐点の娘 / 三木卓 ; 中村宏 / 97 篠原六也 機関車人生三十八年 / 島内英佑 / 172 ハワイの伊達男《マウイ島の蒸気機関車》 / 竹島紀元 ; 市島敏男 / 109 世界の旅 カッパドキア高原〈トルコ〉 / 森田勇造 / 136 静一女祭礼図 第九景 能登七尾青柏祭 / 林静一 / 132 マイホーム・マイインテリア・フェリーニの書斎 / / 134 マンガ社内報 資生堂 / 東海林さだお / 115 暮しの科学(4)海からの収穫 / 日下実男 ; 高田藤三郎 / 119 義孝対談 ワンワンと改札を無賃でぬけ / 山口瞳 ; 高橋義孝 ; 山本忠敬 / 123 食卓歳時記 ラッキョウ / 杉浦明平 ; 近岡善次郎 / 128 骨董夜話「猿投のうずくまる」 / 坂東三津五郎 ; 脇坂進 / 130 ユーラシア大陸思索行 血で描かれた叙事詩の跡 スペイン / 色川大吉 ; 本橋成一 ; 江井秀雄 / 147 小説(5)古河力作の生涯 / 水上勉 ; 秋野不矩 / 155 小説絵巻(第二十三回)「夕顔(その三)」舟橋聖一源氏物語 / 舟橋聖一 ; 守屋多々志 / 163 太陽ドライブ・ガイド 少ヤケ 送料(ヤマト便)260円

山と高原 275号 1959年9月

徘徊堂
 福岡県福岡市城南区別府
1,500
朋文堂、冊、26cm
特集:秋山をめぐる
全体にヤケ・シミ・ヨゴレ・イタミ
背表紙下部にヌレ
綴じピン劣化
本文読むことに問題ありません
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

山と高原 275号 1959年9月

1,500
、朋文堂 、冊 、26cm
特集:秋山をめぐる 全体にヤケ・シミ・ヨゴレ・イタミ 背表紙下部にヌレ 綴じピン劣化 本文読むことに問題ありません

太陽 15巻5号=No.168(1977年5月) <特集 : 万葉集 近江・飛鳥・筑紫・東国>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 中村新珠、平凡社、1977、176p、29 x 21cm、1冊
万葉集の種々相 / 山本健吉
緑と闇――万葉集の言葉 / 三木卓
動乱と恋に生きる――近江・飛鳥 / 三木卓 ; 細江英公
望郷の歌人たち――筑紫
大地と民衆の歌――東国
特集小説 山上憶良――大宰府の老詩人憶良、その熱情と反骨に坂上郎女が火を投じた / 陳舜臣 ; 田代光
万葉集の蘇生 / 杉浦明平
万葉時代の風俗 / 樋口清之
日本古代歌謡の魅力――ウェーリーの英訳二、三について / 平川祐弘
特集ガイド 万葉の散歩道――飛鳥・近江・筑紫・東国の地に、歌人の足跡をたどり、名歌の故地を訪れる
特別企画 李朝の家具――民衆の生活に生み育まれ、儒教的礼節と李朝五百年の歳月が磨きあげた、家具の明快な造形世界を探る / 伊丹潤 ; 村井修
神野推理氏の華麗な冒険(第十一話)超B級の事件 / 小林信彦 ; 小林泰彦
活動写真事始(第十一回)『雪之丞変化』と長二郎 / 衣笠貞之助
巨匠のアトリエ(11)アントニ・クラーヴェ バロック風な抽象画家 / 南川三治郎
骨董夜話 京伝の扇面 / 藤枝静男 ; 市島敏男
散歩のとき何か食べたくなって(17)名古屋懐旧 / 池波正太郎 ; 脇坂進
当世賢婦伝(17)俵萠子 / 本誌編集部 ; 斎藤融
世界の旅 ノルウェー 極北の遊牧民ラップ / 田沼武能
古風土記(14)虚像の足跡 豊後(Ⅰ) / 松本清張 ; 石元泰博
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 中村新珠 、平凡社 、1977 、176p 、29 x 21cm 、1冊
万葉集の種々相 / 山本健吉 緑と闇――万葉集の言葉 / 三木卓 動乱と恋に生きる――近江・飛鳥 / 三木卓 ; 細江英公 望郷の歌人たち――筑紫 大地と民衆の歌――東国 特集小説 山上憶良――大宰府の老詩人憶良、その熱情と反骨に坂上郎女が火を投じた / 陳舜臣 ; 田代光 万葉集の蘇生 / 杉浦明平 万葉時代の風俗 / 樋口清之 日本古代歌謡の魅力――ウェーリーの英訳二、三について / 平川祐弘 特集ガイド 万葉の散歩道――飛鳥・近江・筑紫・東国の地に、歌人の足跡をたどり、名歌の故地を訪れる 特別企画 李朝の家具――民衆の生活に生み育まれ、儒教的礼節と李朝五百年の歳月が磨きあげた、家具の明快な造形世界を探る / 伊丹潤 ; 村井修 神野推理氏の華麗な冒険(第十一話)超B級の事件 / 小林信彦 ; 小林泰彦 活動写真事始(第十一回)『雪之丞変化』と長二郎 / 衣笠貞之助 巨匠のアトリエ(11)アントニ・クラーヴェ バロック風な抽象画家 / 南川三治郎 骨董夜話 京伝の扇面 / 藤枝静男 ; 市島敏男 散歩のとき何か食べたくなって(17)名古屋懐旧 / 池波正太郎 ; 脇坂進 当世賢婦伝(17)俵萠子 / 本誌編集部 ; 斎藤融 世界の旅 ノルウェー 極北の遊牧民ラップ / 田沼武能 古風土記(14)虚像の足跡 豊後(Ⅰ) / 松本清張 ; 石元泰博

太陽 10巻5号=No.107 (1972年5月) <特集 : 蒸気機関車の旅 鈍行列車日本縦断>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 馬場一郎、平凡社、1972、182p、29 x 22cm、1冊
特集 鈍行列車日本縦断 蒸氣機関車の旅 序章 / 佐藤明
北海道 しばれる大地へ / 高井有一 ; 富山治夫
東北 土の匂いに誘われて / 加藤秀俊 ; 秋山忠石 ; 佐藤晴雄
山陰 車窓に雲と海を見て / 古井由吉 ; 植田正治
九州 南国浮雲旅行 / 滝田ゆう ; 黒田靖夫
SLの見える村 / 丸山健二 ; 英伸二
デゴイチ孤独の旅 / 清水寥人 ; 渡部雄吉
特集小説 分岐点の娘 / 三木卓 ; 中村宏
篠原六也 機関車人生38年 / 島内英佑
ハワイの伊達男《マウイ島の蒸気機関車》 / 竹島紀元 ; 市島敏男
世界の旅 カッパドキア高原〈トルコ〉 / 森田勇造
静一女祭礼図 第九景 能登七尾青柏祭 / 林静一
マイホーム・マイインテリア・フェリーニの書斎
マンガ社内報 資生堂 / 東海林さだお
暮しの科学④ 海からの収穫 / 日下実男 ; 高田藤三郎
義孝対談 ワンワンと改札を無賃でぬけ / 山口瞳 ; 高橋義孝 ; 山本忠敬
食卓歳時記 ラッキョウ / 杉浦明平 ; 近岡善次郎
骨董夜話「猿投のうずくまる」 / 坂東三津五郎 ; 脇坂進
ユーラシア大陸思索行 血で描かれた叙事詩の跡 スペイン / 色川大吉 ; 本橋成一 ; 江井秀雄
小説⑤ 古河力作の生涯 / 水上勉 ; 秋野不矩
小説絵巻㉓ 「夕顔③)」舟橋聖一源氏物語 / 舟橋聖一 ; 守屋多々志
太陽ドライブ・ガイド 詩碑めぐり 高村光太郎「千鳥と遊ぶ智恵子」 / 伊藤信吉 ; 柴田光彦
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 馬場一郎 、平凡社 、1972 、182p 、29 x 22cm 、1冊
特集 鈍行列車日本縦断 蒸氣機関車の旅 序章 / 佐藤明 北海道 しばれる大地へ / 高井有一 ; 富山治夫 東北 土の匂いに誘われて / 加藤秀俊 ; 秋山忠石 ; 佐藤晴雄 山陰 車窓に雲と海を見て / 古井由吉 ; 植田正治 九州 南国浮雲旅行 / 滝田ゆう ; 黒田靖夫 SLの見える村 / 丸山健二 ; 英伸二 デゴイチ孤独の旅 / 清水寥人 ; 渡部雄吉 特集小説 分岐点の娘 / 三木卓 ; 中村宏 篠原六也 機関車人生38年 / 島内英佑 ハワイの伊達男《マウイ島の蒸気機関車》 / 竹島紀元 ; 市島敏男 世界の旅 カッパドキア高原〈トルコ〉 / 森田勇造 静一女祭礼図 第九景 能登七尾青柏祭 / 林静一 マイホーム・マイインテリア・フェリーニの書斎 マンガ社内報 資生堂 / 東海林さだお 暮しの科学④ 海からの収穫 / 日下実男 ; 高田藤三郎 義孝対談 ワンワンと改札を無賃でぬけ / 山口瞳 ; 高橋義孝 ; 山本忠敬 食卓歳時記 ラッキョウ / 杉浦明平 ; 近岡善次郎 骨董夜話「猿投のうずくまる」 / 坂東三津五郎 ; 脇坂進 ユーラシア大陸思索行 血で描かれた叙事詩の跡 スペイン / 色川大吉 ; 本橋成一 ; 江井秀雄 小説⑤ 古河力作の生涯 / 水上勉 ; 秋野不矩 小説絵巻㉓ 「夕顔③)」舟橋聖一源氏物語 / 舟橋聖一 ; 守屋多々志 太陽ドライブ・ガイド 詩碑めぐり 高村光太郎「千鳥と遊ぶ智恵子」 / 伊藤信吉 ; 柴田光彦

コミュニティ研究 第2集

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
5,500
都市住宅編集部(植田実) : 編、鹿島出版会、1970、29.7 x 22.7cm、1冊
初版、カバー

コミュニティ研究4
コミュニティとは何か / 黒沢隆
シンポジウム : 住宅はコミュニティの場か / 黒沢隆 + 佐藤潔人 + 鎌田一夫 + 桜間暁 + 中川憲一 + 日高光政 + 望月照彦 + 山本理顕 + 渡辺喜代美
プロジェクト1 / 山本理顕
プロジェクト2 / 中川憲一
集合住宅における公共施設 / 望月照彦
共同体 / 佐藤潔人
コミュニティ計画の系譜4 / 佐々木宏

コミュニティ研究5
ミニ・コミュニティからマス・コミュニティへ / 三沢浩
コミュニティUSA2 セントラル・エリア / 三沢浩研究室
ケース・スタディについて
セントラル・エリアのケース・スタディ地図
セントラル・エリアのコミュニティ稠密度グラフ
ケース・スタディ85例

コミュニティ研究6
幻想のコミュニティからの脱却を / 広原盛明
コミュニティとは何か / 黒沢隆
コミュニティ計画ノート / ジョン・モーリス・ディクソン
都市の木をつくろう こども/巨大遊具 / 環境デザイン研究所/アトリエMAN & SPACE
・巨大遊具の詩
・物語の遊園・豊橋高師緑地児童遊園
・戦いの遊園・仙台中央児童館モデル遊園
・山梨県愛宕山こどもの国
・横浜市こども自然公園基本計画
・都市の木をつくろう①②③④
コミュニティ計画の系譜⑤ / 佐々木宏
ペルー低所得者向き集合住宅国際指名コンペ報告④応募案・選外 / クリストファー・アレグザンダー ; 中村敏男

コミュニティ研究7
都心と人間の再生 / 上田篤・土屋敦夫・鳴海邦碩
都心と人間の再生/ケース・スタディ①-④
都心の再生①-③
屋台の都市学的考察序説 / 望月照彦
タウン・センターの設計 百草団地中心施設 / 日本住宅公団東京支所・槇総合計画事務所
コミュニティ計画の系譜⑤ / 佐々木宏
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,500
都市住宅編集部(植田実) : 編 、鹿島出版会 、1970 、29.7 x 22.7cm 、1冊
初版、カバー コミュニティ研究4 コミュニティとは何か / 黒沢隆 シンポジウム : 住宅はコミュニティの場か / 黒沢隆 + 佐藤潔人 + 鎌田一夫 + 桜間暁 + 中川憲一 + 日高光政 + 望月照彦 + 山本理顕 + 渡辺喜代美 プロジェクト1 / 山本理顕 プロジェクト2 / 中川憲一 集合住宅における公共施設 / 望月照彦 共同体 / 佐藤潔人 コミュニティ計画の系譜4 / 佐々木宏 コミュニティ研究5 ミニ・コミュニティからマス・コミュニティへ / 三沢浩 コミュニティUSA2 セントラル・エリア / 三沢浩研究室 ケース・スタディについて セントラル・エリアのケース・スタディ地図 セントラル・エリアのコミュニティ稠密度グラフ ケース・スタディ85例 コミュニティ研究6 幻想のコミュニティからの脱却を / 広原盛明 コミュニティとは何か / 黒沢隆 コミュニティ計画ノート / ジョン・モーリス・ディクソン 都市の木をつくろう こども/巨大遊具 / 環境デザイン研究所/アトリエMAN & SPACE ・巨大遊具の詩 ・物語の遊園・豊橋高師緑地児童遊園 ・戦いの遊園・仙台中央児童館モデル遊園 ・山梨県愛宕山こどもの国 ・横浜市こども自然公園基本計画 ・都市の木をつくろう①②③④ コミュニティ計画の系譜⑤ / 佐々木宏 ペルー低所得者向き集合住宅国際指名コンペ報告④応募案・選外 / クリストファー・アレグザンダー ; 中村敏男 コミュニティ研究7 都心と人間の再生 / 上田篤・土屋敦夫・鳴海邦碩 都心と人間の再生/ケース・スタディ①-④ 都心の再生①-③ 屋台の都市学的考察序説 / 望月照彦 タウン・センターの設計 百草団地中心施設 / 日本住宅公団東京支所・槇総合計画事務所 コミュニティ計画の系譜⑤ / 佐々木宏

三彩492号 特集 院展の90年 加山又造

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
三彩社、1988-09、30cm
院展の90年<特集> / p8~34
今に続く天心,大観の精神 / 塩出英雄 ; 松尾敏男 ; 藤本韶三 / p8~12,29~29
日本美術院90年の歩み / 細野正信 / p30~34
作品 / p13~13
特集 加山又造 新たなる美を求めて / p36~36,57~57 )
特集 加山又造 作品 / p37~37
今月の展覧会 東京の落書1930'S / 尾崎眞人 / p60~61
ブラック展--フランス的エスプリの芸術(今月の展覧会) / 千足伸行 / p62~65
今月の展覧会 島田鮎子展 / p66~68
今月の展覧会 ベルリン国立東洋美術館の浮世絵 / p69~69
今月の展覧会 アメリカン・ナイーブ展 / p70~70
今月の展覧会 大竹伸朗の新作展 / p71~71
今月の展覧会 巴人山僧展 / p72~73
高島野十郎展--孤高の画家高島野十郎を語る(今月の展覧会) / 大内田茂士 / p74~77
今月の展覧会 エルミタージュ美術館展 / p78~79
ある画布の系譜-上- / 山本駿次朗 / p80~91
展評東京 伊藤公象展・針生鎮郎 / 藍龍 / p94~95
第4回国際ドロ-イング・トリエンナ-レに視る / 浜野年宏 / p96~100
日本の自然を描く展 / p101~103
第4回草々会展 / p104~105
アーキテクスチュア展 / 菅谷富夫 / p106~107
鷹の会展 / p108~109
有芽の会 / p110~111
成井弘展 / p112~113
ループレヒター展・GROUP NATURE & TEMPTATION / p114~115 (0114.jp2)

岸田淳平展・二つの水彩展 / p116~117 (0116.jp2)

展評京都 山口牧生・絵画五つの例 / 大須賀潔 / p118~119
川俣正の連続する痕跡 / 吉賀好之 / p120~121
書評 村瀬雅夫『美の工房』 / ワシオ・トシヒコ / p122~123
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、三彩社 、1988-09 、30cm
院展の90年<特集> / p8~34 今に続く天心,大観の精神 / 塩出英雄 ; 松尾敏男 ; 藤本韶三 / p8~12,29~29 日本美術院90年の歩み / 細野正信 / p30~34 作品 / p13~13 特集 加山又造 新たなる美を求めて / p36~36,57~57 ) 特集 加山又造 作品 / p37~37 今月の展覧会 東京の落書1930'S / 尾崎眞人 / p60~61 ブラック展--フランス的エスプリの芸術(今月の展覧会) / 千足伸行 / p62~65 今月の展覧会 島田鮎子展 / p66~68 今月の展覧会 ベルリン国立東洋美術館の浮世絵 / p69~69 今月の展覧会 アメリカン・ナイーブ展 / p70~70 今月の展覧会 大竹伸朗の新作展 / p71~71 今月の展覧会 巴人山僧展 / p72~73 高島野十郎展--孤高の画家高島野十郎を語る(今月の展覧会) / 大内田茂士 / p74~77 今月の展覧会 エルミタージュ美術館展 / p78~79 ある画布の系譜-上- / 山本駿次朗 / p80~91 展評東京 伊藤公象展・針生鎮郎 / 藍龍 / p94~95 第4回国際ドロ-イング・トリエンナ-レに視る / 浜野年宏 / p96~100 日本の自然を描く展 / p101~103 第4回草々会展 / p104~105 アーキテクスチュア展 / 菅谷富夫 / p106~107 鷹の会展 / p108~109 有芽の会 / p110~111 成井弘展 / p112~113 ループレヒター展・GROUP NATURE & TEMPTATION / p114~115 (0114.jp2) 岸田淳平展・二つの水彩展 / p116~117 (0116.jp2) 展評京都 山口牧生・絵画五つの例 / 大須賀潔 / p118~119 川俣正の連続する痕跡 / 吉賀好之 / p120~121 書評 村瀬雅夫『美の工房』 / ワシオ・トシヒコ / p122~123 良好

大和王寺文化史論

古書かんたんむ
 東京都文京区湯島
3,000
保井芳太郎 編、大和史学会、昭12、506p、23cm
A5 函 ヤケ 三方シミ
送料はゆうメールで発送できる場合は全国一律 300円 ※ただし、重さ1kg以上は430円、厚さ3cm以上は600円、 大型・4㎏以上は800円~(ゆうパック) 領収書が必要な場合はご注文時にお申し付けください。(宛名、日付、但し書き、ご指定下さい) 公費ご購入は商品代金合計1,000円以上で承ります。 海外への発送は対応しておりません。Sorry, we do not ship overseas.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,000
保井芳太郎 編 、大和史学会 、昭12 、506p 、23cm
A5 函 ヤケ 三方シミ

映画評論 1956年9月号 第13巻第9号

徘徊堂
 福岡県福岡市城南区別府
700
新映画、冊、21cm
特集:映画を支える技術
シナリオ:嵐・こぶしの花の咲く頃
全体に強ヤケ・多数シミ・ヨゴレ・イタミ
頁角にヤブレ 綴じピン劣化
状態悪く、読めれば良しとされる方向けです
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

映画評論 1956年9月号 第13巻第9号

700
、新映画 、冊 、21cm
特集:映画を支える技術 シナリオ:嵐・こぶしの花の咲く頃 全体に強ヤケ・多数シミ・ヨゴレ・イタミ 頁角にヤブレ 綴じピン劣化 状態悪く、読めれば良しとされる方向けです

新建築 創刊60周年記念1985年7月臨時増刊 <2001年の様式>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 石堂威 ; 表紙 : 篠原一男、新建築社、1985、252p、29.8 x 22.2cm、1・・・
序文 / 石堂威
<総論> 崇高な<部分の存在>,いま時代を象徴して,ここに / 多木浩二
公募入選作品
1st 10(ファースト・テン)
2nd 10(セカンド・テン)
3rd 10(サード・テン)
審査評 / 槇文彦 ; 原広司 ; アルド・ロッシ
招待作家作品 相田武文 エミリオ・アンバス グンナー・バーカーツ 茶谷正洋 ピーター・クック チャールズ・コレア 藤井広巳 マリオ・ガンデルソナス ハーブ・グリーン ヴィットリオ・グレゴッティ アマンシア・ゲデス 原広司 長谷川逸子 橋本文隆 早川邦彦 林昌二 彦坂裕 池田武邦 石井和紘 石山修武 磯崎新 伊東豊雄 出江寛 ヘルムート・ヨーン 鹿島建設・設計本部 木島安史 菊竹清訓 北川原温 小宮山昭 香山壽夫 倉本龍彦 黒川紀章 ルシアン・クロール リカルド・レゴレッタ 槇文彦 イムレ・マコヴェッツ Team ZOO:アトリエ・モビル アレッサンドロ・メンディーニ フェルナンド・モンテス チャールズ・ムーア 毛綱毅曠 バートン・マイヤーズ 長島孝一 中島龍彦 大林組・設計本部 フライ・オットー レンゾ・ピアノ レイマ・ピエティラ パオロ・ポルトゲージ セドリック・プライス 坂本一成 阪田誠造 清水建設・設計部 サイト 曽根幸一 鈴木恂 鈴木了二 大成建設・設計部 高口恭行 高崎正治 高松伸 竹中工務店・設計部 竹山実 スタンレイ・タイガーマン 戸田建設・設計本部 富永讓 バーナード・チュミ 内井昭蔵 ロバート・ヴェンチューリ 渡辺豊和 山本理顕 葉祥栄 象設計集団 篠原一男(ABC順)
<対談> <2001年の様式>が誘起し,そして,結果させたもの / 多木浩二 ; 石山修武
結び / 中村敏男
英文解説(つづき)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 石堂威 ; 表紙 : 篠原一男 、新建築社 、1985 、252p 、29.8 x 22.2cm 、1冊
序文 / 石堂威 <総論> 崇高な<部分の存在>,いま時代を象徴して,ここに / 多木浩二 公募入選作品 1st 10(ファースト・テン) 2nd 10(セカンド・テン) 3rd 10(サード・テン) 審査評 / 槇文彦 ; 原広司 ; アルド・ロッシ 招待作家作品 相田武文 エミリオ・アンバス グンナー・バーカーツ 茶谷正洋 ピーター・クック チャールズ・コレア 藤井広巳 マリオ・ガンデルソナス ハーブ・グリーン ヴィットリオ・グレゴッティ アマンシア・ゲデス 原広司 長谷川逸子 橋本文隆 早川邦彦 林昌二 彦坂裕 池田武邦 石井和紘 石山修武 磯崎新 伊東豊雄 出江寛 ヘルムート・ヨーン 鹿島建設・設計本部 木島安史 菊竹清訓 北川原温 小宮山昭 香山壽夫 倉本龍彦 黒川紀章 ルシアン・クロール リカルド・レゴレッタ 槇文彦 イムレ・マコヴェッツ Team ZOO:アトリエ・モビル アレッサンドロ・メンディーニ フェルナンド・モンテス チャールズ・ムーア 毛綱毅曠 バートン・マイヤーズ 長島孝一 中島龍彦 大林組・設計本部 フライ・オットー レンゾ・ピアノ レイマ・ピエティラ パオロ・ポルトゲージ セドリック・プライス 坂本一成 阪田誠造 清水建設・設計部 サイト 曽根幸一 鈴木恂 鈴木了二 大成建設・設計部 高口恭行 高崎正治 高松伸 竹中工務店・設計部 竹山実 スタンレイ・タイガーマン 戸田建設・設計本部 富永讓 バーナード・チュミ 内井昭蔵 ロバート・ヴェンチューリ 渡辺豊和 山本理顕 葉祥栄 象設計集団 篠原一男(ABC順) <対談> <2001年の様式>が誘起し,そして,結果させたもの / 多木浩二 ; 石山修武 結び / 中村敏男 英文解説(つづき)

摂河泉文化資料 21号~30号 8冊

フォルモサ書院
 大阪府大阪市北区天神橋3-2-31 小西ビル2階
4,400 (送料:¥220~)
摂河泉文庫、1980年~1982年
●本体:経年並(書き込み等見受けられず)
●表紙等経年ヤケ


銅鐸 (邪気と封じこめのオブジェ)論
特定祭器を媒介とする祈願祭祀の一様相ー
一瀬斉男・大野大阪府縄文時代文献目録・高山 正久・山本
建碑から見た土佐日記
受贈図書紹介
摂河泉と各地のニュース
鶴田池東遺跡の調査
山城高校の発掘調査について
奥ノ左近家の子孫
…編集部
酒井龍一:
薫・佐久間貴士
彰・渡辺昌宏…

古墳時代泉州の漁撈について……………………………森
高槻市出土の中国陶磁について・・・・・・橋本
久和……………
中世における墳墓と葬制 (1)坪之内 徹……………
23
12
1
堺古瓦譜 (六)
・小谷方明………………
枚岡の伝説
・阪上 敏男……………
摂河泉と各地のニュース・・・・
香川県考古学ニュース・
鳥栖局の銅鐸の消印
千代田南町で採集の石鏃
栄ノ池遺跡の調査
山賀遺跡から古墳を発見・・・・..
新家遺跡の調査・・・・・・
編集室
三好慶和…

66年の歴史をとじるチンチン電車
南海平野線駅名散歩
塩見
——畿内前・中期の古墳の場合―
一瀬和夫……………15
畿内内陸部の塩と古代社会・・・ ・・・米田 ~古着寺代中期社会の復元的考察~
敏幸……………
瀬戸内の捕鯨の絵馬・・・
陶邑の生産と生活について曰中村
摂河泉と各地のニュース・・・
大蔵司遺跡の調査
訪中印象記の発行について・・・
萬崎池遺跡…
降井家より発見の護符・・・
岡部長著奉納の御前鏡について・・・・・・

大阪府下出土の輸入陶磁器・・・・・・
坪之内徹
北摂出土の中国製陶磁器について・・・ 橋本
久和
22年度摂河泉地域史研究会運営委員………
北河内地方に於ける中国製磁器出土遺跡
東大阪市内出土の中国陶磁器………
宇治田和生
報告書紹介「古市遺跡群」…..
勝田邦夫
佐久間貴士
高石市伽羅橋東遺跡出土の
神谷 正弘
国府遺跡出土の中国陶磁器・・・:
明代青磁香炉と青磁大皿
堺環濠都市遺跡出土の中国製陶磁器
——— 堺市櫛屋町東三丁地区(SK3) —


【店舗休業日】--------------------- 11月1日~4日 この期間の在庫確認や発送は11月5日となりますので、了承の上、ご注文願います。 ◆インボイス対応なし 【送料】 ❶クリックポスト(+220円)  ❷レターパックライト(+430円) ❸レターパックプラス(+600円) ❹ゆうパック(適宜・補償有)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
4,400 (送料:¥220~)
、摂河泉文庫 、1980年~1982年
●本体:経年並(書き込み等見受けられず) ●表紙等経年ヤケ 銅鐸 (邪気と封じこめのオブジェ)論 特定祭器を媒介とする祈願祭祀の一様相ー 一瀬斉男・大野大阪府縄文時代文献目録・高山 正久・山本 建碑から見た土佐日記 受贈図書紹介 摂河泉と各地のニュース 鶴田池東遺跡の調査 山城高校の発掘調査について 奥ノ左近家の子孫 …編集部 酒井龍一: 薫・佐久間貴士 彰・渡辺昌宏… 古墳時代泉州の漁撈について……………………………森 高槻市出土の中国陶磁について・・・・・・橋本 久和…………… 中世における墳墓と葬制 (1)坪之内 徹…………… 23 12 1 堺古瓦譜 (六) ・小谷方明……………… 枚岡の伝説 ・阪上 敏男…………… 摂河泉と各地のニュース・・・・ 香川県考古学ニュース・ 鳥栖局の銅鐸の消印 千代田南町で採集の石鏃 栄ノ池遺跡の調査 山賀遺跡から古墳を発見・・・・.. 新家遺跡の調査・・・・・・ 編集室 三好慶和… 66年の歴史をとじるチンチン電車 南海平野線駅名散歩 塩見 ——畿内前・中期の古墳の場合― 一瀬和夫……………15 畿内内陸部の塩と古代社会・・・ ・・・米田 ~古着寺代中期社会の復元的考察~ 敏幸…………… 瀬戸内の捕鯨の絵馬・・・ 陶邑の生産と生活について曰中村 摂河泉と各地のニュース・・・ 大蔵司遺跡の調査 訪中印象記の発行について・・・ 萬崎池遺跡… 降井家より発見の護符・・・ 岡部長著奉納の御前鏡について・・・・・・ 大阪府下出土の輸入陶磁器・・・・・・ 坪之内徹 北摂出土の中国製陶磁器について・・・ 橋本 久和 22年度摂河泉地域史研究会運営委員……… 北河内地方に於ける中国製磁器出土遺跡 東大阪市内出土の中国陶磁器……… 宇治田和生 報告書紹介「古市遺跡群」….. 勝田邦夫 佐久間貴士 高石市伽羅橋東遺跡出土の 神谷 正弘 国府遺跡出土の中国陶磁器・・・: 明代青磁香炉と青磁大皿 堺環濠都市遺跡出土の中国製陶磁器 ——— 堺市櫛屋町東三丁地区(SK3) —
  • 単品スピード注文

国際建築 第33巻 第12号 1966年12月 <特集 : 丸ノ内地区は誰のものか ; 建築論争 / 未決の課題>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
宮内嘉久編集事務所 : 編、美術出版社、1966、108p、29.5 x 22.5cm、1冊
特集-1 丸ノ内地区は誰のものか/編集者
都条例問題の究明―当事者とのインタヴュを通して/村松貞次郎
都市再開発の基本問題/山本学治
丸ノ内地区はどう変ってきたか―時代の方向性を見定める/奥平耕造
都条例問題の推移
美観地区問題に対する日本建築家協会,日本建築学会の態度表明
美観地区問題の関連記事リスト
PROJECT 東京海上ビルディング本館/前川國男建築設計事務所
特集-2 建築論争 / 未決の課題
序説=戦後建築運動史ノート/宮内康
証言と再批判
A 住宅問題とアーキテクト /早川和男 ; 林泰義
B 小住宅設計の意味/篠原一男 ; 太田邦夫
C 伝統との対決/菊竹清訓 ; 原広司
D 建築家像/林昌二 ; 杉浦敬彦
E 機能主義の再検討/槇文彦 ; 横山正
評論年表 1945-65
論壇批評/藤井正一郎
作品批評 県立大分図書館(設計:磯崎新アトリエ)/伊藤ていじ
ユルバニスム研究 VIII 未来都市を目ざす人びと /佐々波秀彦 ; 新井英明 ; 松岡宏吉 ; 古作敏男 ; 水野照夫 ; 井上十三男 ; 川瀬光一 ; 金子高明
書棚 B. ゼヴィ「空間としての建築」を詠んで /大江宏
海外雑誌抄
コンペ・コーナー/国内
コンペ・コーナー/海外/菅原定三
ニュース
総目次 1966年7月-12月号
寄稿者紹介
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400
宮内嘉久編集事務所 : 編 、美術出版社 、1966 、108p 、29.5 x 22.5cm 、1冊
特集-1 丸ノ内地区は誰のものか/編集者 都条例問題の究明―当事者とのインタヴュを通して/村松貞次郎 都市再開発の基本問題/山本学治 丸ノ内地区はどう変ってきたか―時代の方向性を見定める/奥平耕造 都条例問題の推移 美観地区問題に対する日本建築家協会,日本建築学会の態度表明 美観地区問題の関連記事リスト PROJECT 東京海上ビルディング本館/前川國男建築設計事務所 特集-2 建築論争 / 未決の課題 序説=戦後建築運動史ノート/宮内康 証言と再批判 A 住宅問題とアーキテクト /早川和男 ; 林泰義 B 小住宅設計の意味/篠原一男 ; 太田邦夫 C 伝統との対決/菊竹清訓 ; 原広司 D 建築家像/林昌二 ; 杉浦敬彦 E 機能主義の再検討/槇文彦 ; 横山正 評論年表 1945-65 論壇批評/藤井正一郎 作品批評 県立大分図書館(設計:磯崎新アトリエ)/伊藤ていじ ユルバニスム研究 VIII 未来都市を目ざす人びと /佐々波秀彦 ; 新井英明 ; 松岡宏吉 ; 古作敏男 ; 水野照夫 ; 井上十三男 ; 川瀬光一 ; 金子高明 書棚 B. ゼヴィ「空間としての建築」を詠んで /大江宏 海外雑誌抄 コンペ・コーナー/国内 コンペ・コーナー/海外/菅原定三 ニュース 総目次 1966年7月-12月号 寄稿者紹介

太陽 1972・5月号(No107) 特集 蒸気機関車の旅

摩耶文庫
 兵庫県神戸市兵庫区雪御所町 
600
平凡社、1972、冊、29cm
経年変化によるヤケ、シミが表紙、本文にあり。本文に線引き書き込みありません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
600
、平凡社 、1972 、冊 、29cm
経年変化によるヤケ、シミが表紙、本文にあり。本文に線引き書き込みありません。

講座日本資本主義発達史論 第5 (昭和30年代)

芸備書房
 兵庫県赤穂市有年横尾
495
狭間源三 等編、日本評論社、1969、390p、22cm
初版 函つき クロス装丁 函に少くすみ、擦れいたみ等あり。本体天小口に少しみ。その他状態は良好。送料520円~
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

講座日本資本主義発達史論 第5 (昭和30年代)

495
狭間源三 等編 、日本評論社 、1969 、390p 、22cm
初版 函つき クロス装丁 函に少くすみ、擦れいたみ等あり。本体天小口に少しみ。その他状態は良好。送料520円~

建築雜誌 第125集 第1607号 (2010年8月) <特集 : NPO Now NPO Now-present situation of NPO on kenchiku>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
日本建築学会(中谷礼仁) : 編 ; 羽良多平吉 : 書容設計、日本建築学会、2010、158p、2・・・
連載 日記のなかの建築家たち⑧ ホワイト·アンド·グレイ/中村敏男
オン·サイト 神奈川県川崎市川崎区、2010年5月24日、月曜日、15時/山岸剛
特集イントロダクション 中谷礼仁
特集主旨 39,893の小さな空間/饗庭伸
第一部
対談 NPOこれからの10年 組織とつながりのデザインに踏み出す/佐野章二×山口洋典
Now NPO Now-present situation of NPO on kenchiku
第二部
記事 NPOの広がり 56のNPO
1 住まいづくり NPOの住まいづくりへのかかわり方/伊丹絵美子+小林文香
2 地域遺産保全と景観形成 遺産を生かし、風景を生み出すNPO 中島直人+岡村 祐+松井大輔
3 災害と復興 阪神·淡路大震災の被災地から/宮定章
4 住宅開発 民間非営利組織による住宅開発/海老塚良吉
5 住教育 住教育NPOは必要か?/薬袋奈美子
6 外国人居住 日本で暮らす外国人の居住問題と支援の取組み/山本薫子
7 自治とアドボカシー 市民社会組織による自治の創出/長野基
8 地球環境 地球環境NPO/岡田久典
9 紛争と調停 欠陥建築·近隣紛争とNPO/澤村明
10 農山漁村 NPOで農山漁村、枠の組み直し/山崎義人+中塚雅也+内平隆之+中塚華奈
11 こども こども×NPO活動/佐藤栄治+山田あすか
12 防犯 防犯◇まちづくり/樋野公宏
13 創造都市 大阪の歴史的都心に広がる創造的運動エネルギー/嘉名光市
14 居住福祉 住宅弱者への居住支援/米野史健
15 まちづくりの支援 コミュニティ·イネーブラーとしての専門家NPOのあり方/北原啓司
筆者略歴
第三部
対談 NPOこれまでの10年 NPOと建築運動/今田 忠×布野修司
編集後記 2010年のネットワーキング/饗庭伸
連載 特集を読んで(2010年6月号[特集=われらの庭園])
「ところ」と「こころ」の世界観 ぬぐえぬ違和感/野城智也
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
日本建築学会(中谷礼仁) : 編 ; 羽良多平吉 : 書容設計 、日本建築学会 、2010 、158p 、29.8 x 21.1cm 、1冊
連載 日記のなかの建築家たち⑧ ホワイト·アンド·グレイ/中村敏男 オン·サイト 神奈川県川崎市川崎区、2010年5月24日、月曜日、15時/山岸剛 特集イントロダクション 中谷礼仁 特集主旨 39,893の小さな空間/饗庭伸 第一部 対談 NPOこれからの10年 組織とつながりのデザインに踏み出す/佐野章二×山口洋典 Now NPO Now-present situation of NPO on kenchiku 第二部 記事 NPOの広がり 56のNPO 1 住まいづくり NPOの住まいづくりへのかかわり方/伊丹絵美子+小林文香 2 地域遺産保全と景観形成 遺産を生かし、風景を生み出すNPO 中島直人+岡村 祐+松井大輔 3 災害と復興 阪神·淡路大震災の被災地から/宮定章 4 住宅開発 民間非営利組織による住宅開発/海老塚良吉 5 住教育 住教育NPOは必要か?/薬袋奈美子 6 外国人居住 日本で暮らす外国人の居住問題と支援の取組み/山本薫子 7 自治とアドボカシー 市民社会組織による自治の創出/長野基 8 地球環境 地球環境NPO/岡田久典 9 紛争と調停 欠陥建築·近隣紛争とNPO/澤村明 10 農山漁村 NPOで農山漁村、枠の組み直し/山崎義人+中塚雅也+内平隆之+中塚華奈 11 こども こども×NPO活動/佐藤栄治+山田あすか 12 防犯 防犯◇まちづくり/樋野公宏 13 創造都市 大阪の歴史的都心に広がる創造的運動エネルギー/嘉名光市 14 居住福祉 住宅弱者への居住支援/米野史健 15 まちづくりの支援 コミュニティ·イネーブラーとしての専門家NPOのあり方/北原啓司 筆者略歴 第三部 対談 NPOこれまでの10年 NPOと建築運動/今田 忠×布野修司 編集後記 2010年のネットワーキング/饗庭伸 連載 特集を読んで(2010年6月号[特集=われらの庭園]) 「ところ」と「こころ」の世界観 ぬぐえぬ違和感/野城智也 [ほか]

建築雜誌 第126集 第1612号 (2011年1月) <特集 : 未来のスラム>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
日本建築学会(中谷礼仁) : 編 ; 羽良多平吉 : 書容設計、日本建築学会、2011、168p、2・・・
特集 : 未来のスラム
年頭所感 社会への貢献と世界への再飛躍/佐藤滋
編集委員長挨拶 2011年冒頭の自己点検/中谷礼仁
特集イントロダクション 中谷礼仁
特集主旨 未来のスラムに向けて/日埜直彦
第一部
鼎談 UN-HABITATからの現状報告×『スラムの惑星』/穂坂光彦×伊勢崎賢治×篠原雅武
論考 スラムの「誕生」都市をめぐる人類の歴史/林玲子
連載 The Long Distance Chat 建築の現実問題としての気候変動/クラウス·ベック=ダニエルセン×伊藤俊介
第二部
論考1 第三の都市生態学/岡部明子
論考2 来るべきスラム化に備えて/篠原雅武
論考3 スラムから学ぶ/アフタール·ショーハン
論考4 サステイナビリティ––進歩主義と黙示録的傾向/レム·コールハース
連載 建築雑人 古い高層ビルを安全に改修し、管理する/後藤治
第三部
インタビュー なぜ今東京にはスラムがないのか?/渡辺俊一
論考1 未来の東京の見えないスラム/大月敏雄
論考2 水晶都市·東京/小野田泰明
論考3 都市スラムへの農の処方箋/糸長浩司
論考4 東京、多様なアーバニズムのアリーナ/中島直人
編集後記 スラムの未来、都市の未来/日埜直彦
連載 日記のなかの建築家たち 第13回 チューリッヒを通って––その1/中村敏男
オン·サイト
静岡県御殿場市、2010年11月8日、月曜日、15時/山岸剛
特集を読んで(2010年11月号[特集=エフェメラ(ephemera)])
過去をいかに遇するか 未来にいかに遇されるか/山本貴光
建築資料とはなにか?/米山勇
2011年度日本建築学会大会(関東)
学術講演会研究発表梗概 応募要領
2011年度日本建築学会大会(関東)
建築デザイン発表会発表梗概 応募要領
公益法人制度改革への対応
(定款変更案、一般規則変更案、選挙規則変更案、代議員定数の見直しについて)
本会記事
会員フォーラム
名誉会員 大高正人先生 逝去
司法支援建築会議 設立10周年記念連載
第1回活動報告 小野徹郎
活動レポート
法政大学55·58年館の保存活用に関する要望書
建築紛争フォーラム「戸建住宅を巡る建築紛争」
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
日本建築学会(中谷礼仁) : 編 ; 羽良多平吉 : 書容設計 、日本建築学会 、2011 、168p 、29.8 x 21.1cm 、1冊
特集 : 未来のスラム 年頭所感 社会への貢献と世界への再飛躍/佐藤滋 編集委員長挨拶 2011年冒頭の自己点検/中谷礼仁 特集イントロダクション 中谷礼仁 特集主旨 未来のスラムに向けて/日埜直彦 第一部 鼎談 UN-HABITATからの現状報告×『スラムの惑星』/穂坂光彦×伊勢崎賢治×篠原雅武 論考 スラムの「誕生」都市をめぐる人類の歴史/林玲子 連載 The Long Distance Chat 建築の現実問題としての気候変動/クラウス·ベック=ダニエルセン×伊藤俊介 第二部 論考1 第三の都市生態学/岡部明子 論考2 来るべきスラム化に備えて/篠原雅武 論考3 スラムから学ぶ/アフタール·ショーハン 論考4 サステイナビリティ––進歩主義と黙示録的傾向/レム·コールハース 連載 建築雑人 古い高層ビルを安全に改修し、管理する/後藤治 第三部 インタビュー なぜ今東京にはスラムがないのか?/渡辺俊一 論考1 未来の東京の見えないスラム/大月敏雄 論考2 水晶都市·東京/小野田泰明 論考3 都市スラムへの農の処方箋/糸長浩司 論考4 東京、多様なアーバニズムのアリーナ/中島直人 編集後記 スラムの未来、都市の未来/日埜直彦 連載 日記のなかの建築家たち 第13回 チューリッヒを通って––その1/中村敏男 オン·サイト 静岡県御殿場市、2010年11月8日、月曜日、15時/山岸剛 特集を読んで(2010年11月号[特集=エフェメラ(ephemera)]) 過去をいかに遇するか 未来にいかに遇されるか/山本貴光 建築資料とはなにか?/米山勇 2011年度日本建築学会大会(関東) 学術講演会研究発表梗概 応募要領 2011年度日本建築学会大会(関東) 建築デザイン発表会発表梗概 応募要領 公益法人制度改革への対応 (定款変更案、一般規則変更案、選挙規則変更案、代議員定数の見直しについて) 本会記事 会員フォーラム 名誉会員 大高正人先生 逝去 司法支援建築会議 設立10周年記念連載 第1回活動報告 小野徹郎 活動レポート 法政大学55·58年館の保存活用に関する要望書 建築紛争フォーラム「戸建住宅を巡る建築紛争」 [ほか]

A+U : architecture and urbanism : 建築と都市 101号 (1979年2月) <特集 : 住宅特集 住宅設計のCOMPETENCE>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 中村敏男、エー・アンド・ユー、1977、161p、29 x 22cm、1冊
特集 : 住宅特集 住宅設計のCOMPETENCE
ロジャー・フェリ 庭園の裸婦
トーマス・ゴードン・スミス 計画案5題
ヤン・カプリキィ 計画案6題
ジョゼフ・ヴァレリオ+ケント・フッベル ハシューマン邸計画案
スティーヴン・ホール ミシェル・ソコロフの退避住居計画案
ジェイムズ・ネイグル ダラスの住宅
リチャード・ホーデン プールの住宅
バートン・マイヤーズ ウルフ邸
ローレンス・ブース スラッシュ邸
スタッフ 一家族住宅
ジョン・ゲスト 建築家の家
アラン・タイ トリングの住宅
スティール+ボス ブルームフィールド・ヒルズの住宅
ジョージィ・ウォルン クリフ・ロードのスタジオ兼住宅
スティーヴン・イェクリイ ケインブリッジ近郊の住宅
アンナ・マリア・フンダロ パルタンナ・モルデッロの一家族住宅
ストゥディオ・ディ・アルキテットゥーラ ローマのカザル・バラッコの別荘
フェルナンド・ゴンザレス・ゴルタザール サルセード家の住宅
ジヌアリク+アルスラン 住宅
ロック+タウンゼンド マレイ+ミウズ43番地の住宅
トム・ケイ マレイ・ミウズ22番地の住宅 ケンジントン・プレイスの住宅
クヌーズ・ホルシャー ホルシャー邸
フリース+モルトケ 一家族住宅
ユストゥス・ダヒンデン ジュネーヴ湖畔の住宅、家族住宅群
レスリー・リバンクス バウタ家の住宅
ドミトリ・ヴェデンスキイ ヴェデンスキイ邸、ブランチャード邸
ブリギッテ+クリストフ・パラーデ 住宅兼事務所ビル
ウゥリアム・モーガン 砂丘の家
プリニオ・ハース 一家族住宅
ウッタム・チャイン ロナヴラの建築家の家
ティーゲ・ティーゲセン スティーヴリングの一家族住宅
アルヌルフ・ルーヒンガー ザンクト・ガレンカッペルの住宅

アンケート 海外の住宅建築から何を学んだか
・安藤忠雄
・石山修武
・伊東豊雄
・木島安史
・長谷川逸子
・山本理顕
・渡辺豊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 中村敏男 、エー・アンド・ユー 、1977 、161p 、29 x 22cm 、1冊
特集 : 住宅特集 住宅設計のCOMPETENCE ロジャー・フェリ 庭園の裸婦 トーマス・ゴードン・スミス 計画案5題 ヤン・カプリキィ 計画案6題 ジョゼフ・ヴァレリオ+ケント・フッベル ハシューマン邸計画案 スティーヴン・ホール ミシェル・ソコロフの退避住居計画案 ジェイムズ・ネイグル ダラスの住宅 リチャード・ホーデン プールの住宅 バートン・マイヤーズ ウルフ邸 ローレンス・ブース スラッシュ邸 スタッフ 一家族住宅 ジョン・ゲスト 建築家の家 アラン・タイ トリングの住宅 スティール+ボス ブルームフィールド・ヒルズの住宅 ジョージィ・ウォルン クリフ・ロードのスタジオ兼住宅 スティーヴン・イェクリイ ケインブリッジ近郊の住宅 アンナ・マリア・フンダロ パルタンナ・モルデッロの一家族住宅 ストゥディオ・ディ・アルキテットゥーラ ローマのカザル・バラッコの別荘 フェルナンド・ゴンザレス・ゴルタザール サルセード家の住宅 ジヌアリク+アルスラン 住宅 ロック+タウンゼンド マレイ+ミウズ43番地の住宅 トム・ケイ マレイ・ミウズ22番地の住宅 ケンジントン・プレイスの住宅 クヌーズ・ホルシャー ホルシャー邸 フリース+モルトケ 一家族住宅 ユストゥス・ダヒンデン ジュネーヴ湖畔の住宅、家族住宅群 レスリー・リバンクス バウタ家の住宅 ドミトリ・ヴェデンスキイ ヴェデンスキイ邸、ブランチャード邸 ブリギッテ+クリストフ・パラーデ 住宅兼事務所ビル ウゥリアム・モーガン 砂丘の家 プリニオ・ハース 一家族住宅 ウッタム・チャイン ロナヴラの建築家の家 ティーゲ・ティーゲセン スティーヴリングの一家族住宅 アルヌルフ・ルーヒンガー ザンクト・ガレンカッペルの住宅 アンケート 海外の住宅建築から何を学んだか ・安藤忠雄 ・石山修武 ・伊東豊雄 ・木島安史 ・長谷川逸子 ・山本理顕 ・渡辺豊

1 2 次へ>>

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶