JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
校註更科日記
御物本 更科日記
更科日記 揃
校注叢書 更科日記
増訂 更科日記新註
英訳更科日記
御物本更科日記
全釈更科日記
全訳更科日記詳解
日記文学研究叢書 (10)更科日記2
対訳更科日記新解
国文学 第26巻1号 通巻368号 蜻蛉日記と更科日記
日本古典全集 土佐日記・蜻蛉日記・更科日記
更科日記
更科日記の研究
昭和法帖 第六帙 3冊入り
蜻蛉日記・更科日記・濱松中納言物語・とりかえばや物語・方丈記・月のゆくえ 校註 國文叢書 <校註國文叢書>
学習受験 更科日記 文法詳説
蜻蛉日記と更科日記
更科日記浜松中納言物語攷
日本古典文學大系20 土佐・かげろふ・和泉式部・更科日記
御物更科日記
日本文学全集 5 蜻蛉日記・更科日記・枕草子・徒然草・方丈記.他
御物 更科日記
「日本文学論集」 第29号
王朝日記随筆集「日本文学全集」3
王朝女流日記案内
プフィッツマイヤー / 菅原孝標女 『扶桑収葉集:更科日記 (東日本への古い旅行記)』 1880年 ヴィーン刊 / Pfizmaier, August / Sugawara, Takasue’s Daughter, Die Älteren Reisen nach dem Osten Japans, Wien, 1880
遠くまで行くんだ・・・・ 第2号 序詩「はやり歌の」/ユートピアから廃墟へ/社会主義社会論の一考察/更科日記の少女-日本浪漫派についての試論(二) ほか
伝統研究 第7号 更科日記と放浪記(6頁掲載・臼田甚五郎)・対馬の荒神(23頁・岡田啓助)ほか
平安朝日記集 <有朋堂文庫>
平安鎌倉時代閨秀日記文
日本文学全書 第12編 源氏物語
日本文学全書 第17編 太平記
日本文學全書 全24冊のうち「源氏物語」5冊欠 19冊を6冊(明治期)合本
日本人なら知っておきたい日本文学 : ヤマトタケルから兼好まで、人物で読む古典
日本文学研究 第20号記念特集 ●第20号の発刊にあたって 浜田清次●孝徳天皇2 浜田清次●古京巡歴ノート その1 高松塚 榊原忠彦●異本業平集(雅平本)の性格 松本猛彦●浮船序説 森下幸男●「浮船の物語」論序章 「さもやあらむ、と思す事のありけるからに、あいなくわづらはしくものしきやうに思しなりて」の表現をめぐって 藤田加代●菅原孝標女をめぐる人々(2) 姉について 更科日記ノート9 西本貞●「軽み」の論(2) 芸位置との関連において 稲垣安伸●高山樗牛と大町桂月 日本主義論をめぐって 高橋正●鷗外の軌跡(その3) 思想小説「かのうやうに」をめぐる諸問題について 篠原義彦●馬場孤蝶の転機 その文学的生涯をめぐって 木戸昭平●折口信夫先生と私の父そして姉と 杉本端井●樊川詩の叙景について 北川真人
上代仏教思想史研究 新訂版
近江文藝讀本
国歌大観 索引 初版 索引 初版
菩薩の面
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。