JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
芭蕉の手紙
都のつと 奥羽道記 はなひ草大全 <古典文庫 第583冊>
猿みのさがし<笠間選書 猿蓑 60>
都のつと 奥羽道記 はなひ草大全 古典文庫583
評伝 高野素十
芭蕉の作品と伝記の研究 : 新資料による
蕪村の手紙
曽良本『おくのほそ道』の研究 <奥の細道>
松尾芭蕉集 <日本古典文学全集 41>
対話の文芸 : 芭蕉連句鑑賞
奥の細道を歩く トンボの本
奥の細道を歩く
一茶の手紙
謎の旅人曽良
曽良本『おくのほそ道』の研究
句集 簗守
花鳥止観 : 俳話百題 <雪叢書 第1編>
芭蕉翁正筆奥の細道 : 曽良本こそ最終自筆本 <奥の細道>
句集簗守
連歌徘徊研究 昭和42年 9月 第33号 連歌の「すさまじ」/金子金治郎 蕪村と障壁画/高橋庄次 曰人「芭蕉伝」と又右エ門のことなど/村松友次 書評と紹介/村山古郷氏著「大須賀乙字伝」/飯泉平伍
『おくのほそ道』の想像力 : 中世紀行『都のつと』との類似 <奥の細道>
江戸人物読本 与謝蕪村
鼇頭奥之細道 上、下 <笠間影印叢刊 奥の細道 84> 初版
日本文学案内 近代篇 世界文学シリーズ <世界文学シリーズ>
奥の細道を歩く <とんぼの本 奥の細道>
新編日本古典文学全集 70,71
俳人の書画美術 全12冊貞徳・西鶴 森川昭執筆(俳人の書画美術 / 座右宝刊行会編集, 第1巻)芭蕉 井本農一執筆(俳人の書画美術 / 座右宝刊行会編集, 第2巻)蕉門諸家 中村俊定, 堀信夫執筆(俳人の書画美術 / 座右宝刊行会編集, 第3巻)中興諸家村松友次執筆(俳人の書画美術 / 座右宝刊行会編集, 第4巻)蕪村 岡田利兵衛執筆(俳人の書画美術 / 座右宝刊行会編集, 第5巻)一茶 宮脇昌三, 鈴木勝忠執筆(俳人の書画美術 / 座右宝刊行会編集, 第6巻)子規 和田茂樹執筆(俳人の書画美術 / 座右宝刊行会編集, 第7巻)漱石 瀬沼茂樹, 福田清人執筆(俳人の書画美術 / 座右宝刊行会編集, 第8巻)碧梧桐・井泉水・山頭火 伊澤元美執筆(俳人の書画美術 / 座右宝刊行会編集, 第9巻)虚子 富安風生 [ほか] 執筆(俳人の書画美術 / 座右宝刊行会編集, 第10巻)江戸の画人 鈴木進執筆(俳人の書画美術 / 座右宝刊行会編集, 第11巻著者 鈴木勝忠・他 明治の画人 (俳人の書画美術 / 座右宝刊行会編集, 第12巻) 出版社 集英社
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。