JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
文壇人物評論
中央公論 第62年12号 706号 正宗白鳥「天使捕獲」/荒正人「二十代の不信」 他
武州公秘話
中央公論 第64年9号 727号 正宗白鳥「敗戦国の小説」/丹羽文雄「新連載当世胸算用」 他
文壇的自叙伝
中央公論 第65年1号 731号 正宗白鳥「銀座風景」/永井荷風「買出し」 他 別冊附録「自由に死す」共
今年の秋 中公文庫 昭和55年 600/
思い出すままに 中公文庫
武州公秘話 函初版
日本の文学 第11 巻(正宗白鳥)
今年の秋
婦人公論 第6年第7号(67号) 初版
武州公秘話 完 (元版)
婦人公論 大正10年2月(第6年第2号)―白い鳥(楠山正雄)、夫婦(武者小路実篤)、避暑地の恋(江口渙)、冷涙(正宗白鳥)、女怪(宇野浩二)ほか
婦人公論 大正10年5月(第6年第5号)―ドオリーの話(田中純)、新しき村に入りたい女へ(武者小路実篤)、春のひと日(若山牧水)、天狗と少女(江口渙)、冷涙(正宗白鳥)、女怪(宇野浩二)ほか
婦人公論 大正10年1月(第6年第1号)―冷涙(正宗白鳥)、女怪(宇野浩二)、殿様の茶碗、時計の無い村(小川未明)、自己と運命(武者小路実篤)、海(藤森成吉)ほか
中央公論 昭和3年8月号
婦人公論 大正8年10月(第4年第10号)―厄介者(正宗白鳥)、勝敗(中村吉蔵)、伊豆の岬(吉田絃二郎)、空華(久米正雄)、森の家(上司小剣)、浮舟物語(楠山正雄)ほか
中央公論 第65年第1号第731号
十五人の作家との対話 (井伏鱒二・瀧井孝作・宇野浩二・里見弴・谷崎潤一郎・武者小路実篤・永井荷風・広津和郎・正宗白鳥・・高浜虚子・ほか)
中央公論秋期附録小説 窒息:白鳥/女帯:三重吉/げんげ:花袋/椿:靑果/孤独:藤村/半途:風葉
「中央公論」 461号 第41年6号
十五人の作家との対話
中央公論春期大附録 木乃伊の口紅:俊子/袈裟御前:草平/電報:白鳥/京極:幹彦/楽園:花袋/佐橋甚五郎:鴎外/足袋の底:秋聲
学術の日本
中央公論 1976年2月特大号
婦人公論 大正7年10月(第3年第10号)―傾城大橋(池田大伍)、白い鳥(田山花袋)、嵐の曲(長田幹彦)、お種の心(上司小剣)、美人画(中村吉蔵)、鍵を失つた女(小野美智子)、(アンケート)私の嫌ひな女(島崎藤村、犬養毅、正宗白鳥、岡本綺堂、上司小剣、与謝野晶子、岩野泡鳴、近松秋江、山本鼎、芥川龍之介 ほか)ほか
文壇よもやま話 上巻・下巻 (全2巻)
中央公論社七十年史
楢山節考
中央公論中央公論. 42(9)(476)九月號
言わなければよかったのに日記
文学的自叙伝
中央公論. 50(7)(572);夏季特輯號
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。