JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
n2310260914○官途必携 巻之九 明治5年外史局編纂【服章部・挑灯ちょうちん】○明治3年 兵部省挑灯(ちょうちん)カラー図解 兵部省官員 陸軍 海軍 12点 〇和本古書古文書
兵部省官員服制 陸軍之部
海陸軍刑律
和歌山縣陸軍徽章 軍服軍帽等之部他 合綴
官制
f25012518〇太政官日誌 明治5年壬申 第18号〇西周任命 兵部省に陸軍省 築地海軍所に海軍省〇和本古書古文書
N24110625〇明治布告布達 陸軍省を元兵部省に、海軍省を築地海軍所に置く ○明治5年壬申 太政官布告 京都府布令書○和本古書古文書
平城宮兵部省跡 本文編・図版編
陸軍省沿革史 慶応3年~明治36年 (総論/第1期 兵部省以前/第2期 兵部省/第3期 陸軍省[上] /第4期 陸軍省[下]、附表(28表)欠)
袖珍官員録 「兵部省」
豊後国速見郡杵築城郭図 明治5年兵部省江差出之扣 肉筆
平城宮兵部省跡 本文編 図版編 2冊揃い
N25042120〇太政官日誌 明治4年第43号7月○若松県知事四条隆平辞職願 大教御趣意を宣布すべし 兵部省に軍医寮 佐渡鉱山の外国傭船の二見港停泊を許す○和本古書古文書
平城宮兵部省跡 本文編・図版編 揃2冊
N25100117○明治布告布達 明治14年○暴発物(ダイナマイト類)の取扱準拠法令 明治5年布告銃砲取扱規則及び同4年兵部省布達火薬運搬規則に準じ取扱○栃木県布達○和本古書古文書
太政官達 寫 兵部省 若松県取締之為近傍諸藩へ兵隊差出候操可相達事・・・・・庚午七月
N25041614○明治布告布達 布告全書明治5年第2 外史局編纂○兵部省を廃し陸軍省海軍省を置く○長浜県を犬上県と改称○東京横浜間鉄道建築落成に付鉄道略則23カ条定む○太政官布告○和本古書古文書
平城宮発掘調査報告16 兵部省地区の調査 本文・図版編
兵部省伝達所書簡 弘前藩公用人 神辰太郎宛
N25042116〇太政官日誌 明治2年第95号9月〇庄内藩東本願寺増上寺兵部省へ北海道支配地仰付 京師大学校建替 会津降人北海へ移住 弾正台(2年設置)弾例書 本古書古文書
N25041617○明治布告布達 布告全書明治5年第3 外史局編纂○元兵部省(丸ノ内和田倉門町)に陸軍省を置き築地海軍所に海軍省を置く○諸国貢米金納場所皆済期日改定(一部)○太政官布告○和本古書古文書
N25030622○太政官日誌 明治3年庚午第22号 5月東京城第22○陸軍国旗章諸旗章兵部省桃灯幕等図解6丁 上山藩知事松平信安の後見を兄信庸に仰付○郭内外邸宅中にて発銃を禁止○和本古書古文書
袖珍官員録
平城宮発掘調査報告16 兵部省地区の調査 本文編・図版編 2冊揃【奈良文化財研究所学報70】
袖珍官員録 10冊合本 辛未8月・10月改
平城宮兵部省跡 全2巻揃 (本文編・図版編)
平城宮兵部省跡 全2巻揃 (本文編・図版編)/平城宮第一次大極殿院跡 全2巻揃 (本文編・図版編) の4冊
職員録 四月十日改と四月十五日改 2冊で
「大阪の歴史」 第二号
袖珍官員録合本
海陸軍刑律 兵部省編 明治4年
D2402096○太政官日誌 明治2年第96号9月〇清水家(徳川御三卿)家名相続嘆願及ばず オーストリア公使国書捧呈 福岡藩黒田侯賞秩半高返納 ○和本古書古文書
西周に於ける哲学の成立 : 近代日本における法哲学成立のためのエチュード <神戸法学双書 20>
石黒忠悳懐旧九十年 非売品
撫子の君 : 大伴家持の悲願
抵抗の器 小説・山田顕義
観樹将軍回顧録 <中公文庫>
延喜式 神祇巻 10巻10冊揃
近代史史料 陸軍省日誌 全10巻揃 第1巻-第10巻
明治軍制史論 上巻
延喜式 <日本歴史叢書 ; 8>
正倉院古文書影印集成 12 (続修別集 巻1~22) 12 (続修別集 巻1~22)
観樹将軍回顧録
1 2 次へ>>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。