文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「日本書紀 : 訓讀」の検索結果
36件

六種対照 日本書紀神代巻和訓研究索引 <日本書紀>

澤口書店 巌松堂ビル支店
 東京都千代田区神田神保町
60,000
杉浦克己 著、武蔵野書院、H7、847p、27cm
初版 函少スレキズ 函プラカバースレ
ご来店の際は必ず前もってご連絡下さるようお願い申し上げます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

六種対照 日本書紀神代巻和訓研究索引 <日本書紀>

60,000
杉浦克己 著 、武蔵野書院 、H7 、847p 、27cm
初版 函少スレキズ 函プラカバースレ

日本書紀 上 <名著/古典籍文庫 日本書紀> オンデマンド版

宮城)阿武隈書房
 宮城県仙台市青葉区本町
4,300
黒板勝美 編、紀伊国屋書店 一穂社、2004、150, 309p、21cm、2
上巻: 初版 カバー 小口、スレ 本文線引き書き込みなく状態良好/下巻:初版 カバー 小口、スレ 本文線引き書き込みなく状態
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

日本書紀 上 <名著/古典籍文庫 日本書紀> オンデマンド版

4,300
黒板勝美 編 、紀伊国屋書店 一穂社 、2004 、150, 309p 、21cm 、2
上巻: 初版 カバー 小口、スレ 本文線引き書き込みなく状態良好/下巻:初版 カバー 小口、スレ 本文線引き書き込みなく状態

訓読 日本書紀 中巻

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
6,841 (送料:¥360~)
黒板勝美
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

訓読 日本書紀 中巻

6,841 (送料:¥360~)
黒板勝美
  • 単品スピード注文

訓読日本書紀 中

太郎舎
 長崎県西彼杵郡時津町野田郷
1,000
黒板勝美:編、岩波書店 岩波文庫、1936
岩波文庫 帯
ご入金確認後に発送します。代金引換は致しておりません。 公費ご購入につきましてはご指示に従います。 配送料、商品画像URL未記載のものは受注確認のメールにて お知らせします。★配送料未記載のもので規格に合致するものはゆうメール正規料金に準じます。規格外のものは、重量、形状、配達域等によりそれぞれ異なります。海外のご住所はすべて英語表記にてお願いします。国外配送は国際郵便EMSを使用します。送料実費をご負担下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

訓読日本書紀 中

1,000
黒板勝美:編 、岩波書店 岩波文庫 、1936
岩波文庫 帯

小林芳規著作集 第三巻 上代文獻の訓讀

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
14,630
小林 芳規 著、汲古書院、2022年7月、492p、A5判
国語史学・国文学・日本史研究者必携書――『小林芳規著作集』第三卷刊行なる!
本冊第三巻は、「上代文獻の訓讀」と題して、「古事記」「日本書紀」「上代木簡」の訓讀について、漢文訓讀史の立場から考察すると共に、「古事記」と「上代木簡」には用字法の視點を加えて考察した論考を収めた。

目次

古事記の訓讀と漢文訓讀史――「心前」の訓讀をめぐって――

古事記序文の訓み方

漢文の古訓點から觀た古事記の訓讀(上)――序文の訓み方――  


漢文の古訓點から觀た古事記の訓讀(下)――本文の訓み方――  

古事記音訓表(上)

古事記音訓表(下)

古事記における推量表現とその表記との關係

古事記の熟字とその訓みについて

古事記の用字法と訓讀の方法――訓注よりの考察――

古事記の「千引の石」

古事記訓點史

伊勢神宮藏古事記(春瑜本)解題

The Kun Readings of the Kojiki

日本書紀古訓と漢籍の古訓讀――漢文訓讀史よりの一考察――

日本書紀における大江家の訓讀について

日本書紀古訓私見

上代における『文選』の訓讀

平城宮木簡の漢字用法と古事記の用字法

字訓史資料としての平城宮木簡――古事記の用字法との比較を方法として――

飛鳥池木簡に見られる七世紀の漢文訓讀語について

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
14,630
小林 芳規 著 、汲古書院 、2022年7月 、492p 、A5判
国語史学・国文学・日本史研究者必携書――『小林芳規著作集』第三卷刊行なる! 本冊第三巻は、「上代文獻の訓讀」と題して、「古事記」「日本書紀」「上代木簡」の訓讀について、漢文訓讀史の立場から考察すると共に、「古事記」と「上代木簡」には用字法の視點を加えて考察した論考を収めた。 目次 古事記の訓讀と漢文訓讀史――「心前」の訓讀をめぐって―― 古事記序文の訓み方 漢文の古訓點から觀た古事記の訓讀(上)――序文の訓み方――   漢文の古訓點から觀た古事記の訓讀(下)――本文の訓み方――   古事記音訓表(上) 古事記音訓表(下) 古事記における推量表現とその表記との關係 古事記の熟字とその訓みについて 古事記の用字法と訓讀の方法――訓注よりの考察―― 古事記の「千引の石」 古事記訓點史 伊勢神宮藏古事記(春瑜本)解題 The Kun Readings of the Kojiki 日本書紀古訓と漢籍の古訓讀――漢文訓讀史よりの一考察―― 日本書紀における大江家の訓讀について 日本書紀古訓私見 上代における『文選』の訓讀 平城宮木簡の漢字用法と古事記の用字法 字訓史資料としての平城宮木簡――古事記の用字法との比較を方法として―― 飛鳥池木簡に見られる七世紀の漢文訓讀語について 納入までに3週間ほどかかります。

日本書紀における中国口語起源二字漢語の訓読 北海道大学大学院文学研究科研究叢書 13

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
7,700
唐 煒 著、北海道大学出版会、2009、230p、A5判
一般に中国の口語・俗語的文章は,古典漢文の訓読法では読み解くことが難しい。『日本書紀』に頻出するこのような口語・俗語起源の漢語は,我が国でどのように訓読されていたのか。この問題に正面から取り組んだ,初めての研究書。
目次
序章
第一章 二字名詞の訓読
第二章 二字動詞の訓読
第三章 二字形容詞の訓読
第四章 二字副詞の訓読
第五章 二字連詞(接続語)の訓読
結論
参考資料・文献
あとがき
事項索引
人名・書名索引
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
7,700
唐 煒 著 、北海道大学出版会 、2009 、230p 、A5判
一般に中国の口語・俗語的文章は,古典漢文の訓読法では読み解くことが難しい。『日本書紀』に頻出するこのような口語・俗語起源の漢語は,我が国でどのように訓読されていたのか。この問題に正面から取り組んだ,初めての研究書。 目次 序章 第一章 二字名詞の訓読 第二章 二字動詞の訓読 第三章 二字形容詞の訓読 第四章 二字副詞の訓読 第五章 二字連詞(接続語)の訓読 結論 参考資料・文献 あとがき 事項索引 人名・書名索引

訓読日本書紀

竹岡書店
 京都府京都市左京区浄土寺西田町
7,700 (送料:¥550~)
武田祐吉、臨川書店、昭63、A5判
函欠 見返し剥がし跡
★当店に在庫している本はほぼ別棟倉庫に保管していますので、性急なお求めにはご対応致し兼ねます。ご来店にてお求めになりたい場合は事前にご一報下さいませ。(平日・土・祝10時半~18時、日曜定休)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

訓読日本書紀

7,700 (送料:¥550~)
武田祐吉 、臨川書店 、昭63 、A5判
函欠 見返し剥がし跡
  • 単品スピード注文

古事記日本書紀 崇神天皇御紀

永福堂
 千葉県山武郡九十九里町作田
1,600
黒板勝美訓読、崇神天皇聖徳奉讃会、昭和9年
非売品・A5判17頁冊子
表示送料¥180は最低ご負担額です。各々で送料が変わりますので、 在庫確認後に実費をご連絡いたします。「クリックポスト185円」サイズを超える商品は「レターパック600円」または「定型外郵便」か「ゆうパック」。最も安価な配達法を選択いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

古事記日本書紀 崇神天皇御紀

1,600
黒板勝美訓読、崇神天皇聖徳奉讃会、昭和9年
非売品・A5判17頁冊子

記紀と漢文学 <和漢比較文学叢書 古事記 日本書紀 第10巻>

株式会社 wit tech
 神奈川県川崎市麻生区早野
2,500
和漢比較文学会 編、汲古書院、1993/09、299p、22cm
函に経年によるヤケ、シミあり
◆送料:別途ご負担いただきます。在庫確認後、メールにてお知らせいたします。 ◆送料目安: ・単行本(900g以内・厚さ2.5cm以内):クリックポスト 250円(税込) ・単行本(1kg以上):レターパックライト 430円(税込)/レターパックプラス 600円(税込) ・大型本:ゆうパックまたは佐川急便(サイズ合計60cm~170cm/800円~5000円(税込))
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,500
和漢比較文学会 編 、汲古書院 、1993/09 、299p 、22cm
函に経年によるヤケ、シミあり

記紀と漢文学:和漢比較文学叢書 古事記 日本書紀 第10巻 <和漢比較文学叢書 古事記 日本書紀 第10巻>

株式会社 wit tech
 神奈川県川崎市麻生区早野
6,600
和漢比較文学会 編、汲古書院、1993/09/30、299p、22cm
函汚れ端剥がれあり
◆送料:別途ご負担いただきます。在庫確認後、メールにてお知らせいたします。 ◆送料目安: ・単行本(900g以内・厚さ2.5cm以内):クリックポスト 250円(税込) ・単行本(1kg以上):レターパックライト 430円(税込)/レターパックプラス 600円(税込) ・大型本:ゆうパックまたは佐川急便(サイズ合計60cm~170cm/800円~5000円(税込))
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
6,600
和漢比較文学会 編 、汲古書院 、1993/09/30 、299p 、22cm
函汚れ端剥がれあり

訓読日本書紀

黒崎書店
 大阪府大阪市阿倍野区長池町
7,000
武田祐吉訳、臨川書店、昭63、1冊
函(ヤケ・シミ・少傷み・少汚れ)付 本体表紙少スレ 小口少ヤケ・少シミ・少汚れ 見返し・扉頁少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

訓読日本書紀

7,000
武田祐吉訳 、臨川書店 、昭63 、1冊
函(ヤケ・シミ・少傷み・少汚れ)付 本体表紙少スレ 小口少ヤケ・少シミ・少汚れ 見返し・扉頁少ヤケ

訓読 日本書紀

徘徊堂
 福岡県福岡市城南区別府
7,000
武田祐吉訳、臨川書店、S63.12、698P、22.5×16.5、1冊
初版・函。函若干イタミ・若干薄ヨゴレ・背を中心に若干ヤケ。本文最終頁に書店札貼付け。その他は概ね良好。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

訓読 日本書紀

7,000
武田祐吉訳 、臨川書店 、S63.12 、698P 、22.5×16.5 、1冊
初版・函。函若干イタミ・若干薄ヨゴレ・背を中心に若干ヤケ。本文最終頁に書店札貼付け。その他は概ね良好。

訓読日本書紀〈上・中・下〉 (1928年) (岩波文庫)

ノースブックセンター
 東京都八王子市越野 8-23
1,281 (送料:¥350~)
0、0、(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際には別途お問い合わせください)、0、・・・
▼ 全3巻セット ▼ 奥付に日付印 ▼ 紙面:数頁にインク汚れ少々▼ 全体的に若干使用感・スレキズ・薄ヤケ・薄汚れ少々
送料は国内地域、書籍の重量や大きさに関わらず送料一律350円頂戴しております。 ※日本国外への発送は行っておりません。(発送先が海外の場合は注文キャンセルとさせていただきます。) ※郵便局留め、センター留め、コンビニ受取は指定不可となります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

訓読日本書紀〈上・中・下〉 (1928年) (岩波文庫)

1,281 (送料:¥350~)
、(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際には別途お問い合わせください) 、文庫
▼ 全3巻セット ▼ 奥付に日付印 ▼ 紙面:数頁にインク汚れ少々▼ 全体的に若干使用感・スレキズ・薄ヤケ・薄汚れ少々
  • 単品スピード注文

尊経閣善本影印集成 第四輯 古代史籍26 日本書紀

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
22,000
前田育徳会尊経閣文庫編 解説 石上英一・吉岡眞之・沖森卓也(『古事記』訓読解説)・月本雅行(『日本書・・・
日本書紀(にほんしょき)〔4巻 平安後期写〈国宝〉〕古写本は卜部家本系諸本と古本系諸本に分かれる。古本系の尊経閣文庫本は豊富な古訓点を有し訓読史料として重要で巻11・17が藤原能信、巻14が同頼宗、巻20が同教通と道長の男達の手跡と伝えられる巻子本。九条家に伝えられ三条西家の所蔵となった。

#八木書店出版物/尊経閣善本影印集成/影印資料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
22,000
前田育徳会尊経閣文庫編 解説 石上英一・吉岡眞之・沖森卓也(『古事記』訓読解説)・月本雅行(『日本書紀』『古語拾遺』訓点解説) 、八木書店 、平14 、1冊
日本書紀(にほんしょき)〔4巻 平安後期写〈国宝〉〕古写本は卜部家本系諸本と古本系諸本に分かれる。古本系の尊経閣文庫本は豊富な古訓点を有し訓読史料として重要で巻11・17が藤原能信、巻14が同頼宗、巻20が同教通と道長の男達の手跡と伝えられる巻子本。九条家に伝えられ三条西家の所蔵となった。 #八木書店出版物/尊経閣善本影印集成/影印資料

訓読日本書紀(全3)

氷川書房
 東京都葛飾区青戸
3,300
黒板勝美編、岩波文庫、昭16-22、3冊
改訂版 上巻・重版150頁 中巻・重版309頁 下巻・初版430頁 各経年による日焼け・シミあり 下巻に蔵書印あり
【水曜日・土曜日定休】 国税庁適格請求書発行事業者番号 T2810722326225
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

訓読日本書紀(全3)

3,300
黒板勝美編 、岩波文庫 、昭16-22 、3冊
改訂版 上巻・重版150頁 中巻・重版309頁 下巻・初版430頁 各経年による日焼け・シミあり 下巻に蔵書印あり

訓讀日本書紀〈上巻〉 (1943年) (岩波文庫)

豆ノ木書房
 千葉県八千代市高津東
1,246 (送料:¥0~)
黒板 勝美、岩波書店、150
★税込 & 送料無料★     1987年発行。カバーなしタイプ。古書につき多少のイタミあり。帯なし。こちらの商品は★送料無料★でお届けいたします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

訓讀日本書紀〈上巻〉 (1943年) (岩波文庫)

1,246 (送料:¥0~)
黒板 勝美  、岩波書店 、150
★税込 & 送料無料★     1987年発行。カバーなしタイプ。古書につき多少のイタミあり。帯なし。こちらの商品は★送料無料★でお届けいたします。
  • 単品スピード注文

國語學 1982年 3月 第128集 角筆文献研究の課題/小林芳規 森博達氏の日本書紀α群原音依拠説について/平山久雄 漢書楊雄伝天暦二年点における訓読の方法/松本光隆

メアリ書房
 福井県福井市松本
1,000
國語學会、昭和57年3月30日、1冊
可 全体にヤケシミ 背角傷みアリ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

國語學 1982年 3月 第128集 角筆文献研究の課題/小林芳規 森博達氏の日本書紀α群原音依拠説について/平山久雄 漢書楊雄伝天暦二年点における訓読の方法/松本光隆

1,000
、國語學会 、昭和57年3月30日 、1冊
可 全体にヤケシミ 背角傷みアリ

國語學 1982年 3月 第128集 角筆文献研究の課題/小林芳規 森博達氏の日本書紀α群原音依拠説について/平山久雄 漢書楊雄伝天暦二年点における訓読の方法/松本光隆

メアリ書房
 福井県福井市松本
1,000
國語學会、昭和57年3月30日、1冊
可 全体にヤケシミ 縛り跡アリ 背角傷みアリ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

國語學 1982年 3月 第128集 角筆文献研究の課題/小林芳規 森博達氏の日本書紀α群原音依拠説について/平山久雄 漢書楊雄伝天暦二年点における訓読の方法/松本光隆

1,000
、國語學会 、昭和57年3月30日 、1冊
可 全体にヤケシミ 縛り跡アリ 背角傷みアリ

尊経閣善本影印集成 第四輯 古代史籍(全9冊)

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
286,000
前田育徳会尊経閣文庫編 解説 石上英一・吉岡眞之・沖森卓也(『古事記』訓読解説)・月本雅幸(『日本書・・・
"【新刊書の定価販売です】日本書紀 四巻〔巻十一・十四・十七・二十〕 平安後期写(国宝)
釈日本紀 二十九冊 正安三・四年写(重文)
古事記 三冊 室町末期写
古語拾遺 三種各一巻〔熈允本・釈無貳本・亮順本〕 鎌倉末期~南北朝初期写(重文)
類聚国史 平安末期写四巻(国宝)・模写本五巻・明応本十五冊・大永本四冊※発送まで1~2営業日お時間いただきます"
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
286,000
前田育徳会尊経閣文庫編 解説 石上英一・吉岡眞之・沖森卓也(『古事記』訓読解説)・月本雅幸(『日本書紀』『古語拾遺』訓点解説) 、八木書店 、2001年 、総2,910頁 、B5判・A4判横本 、9冊
"【新刊書の定価販売です】日本書紀 四巻〔巻十一・十四・十七・二十〕 平安後期写(国宝) 釈日本紀 二十九冊 正安三・四年写(重文) 古事記 三冊 室町末期写 古語拾遺 三種各一巻〔熈允本・釈無貳本・亮順本〕 鎌倉末期~南北朝初期写(重文) 類聚国史 平安末期写四巻(国宝)・模写本五巻・明応本十五冊・大永本四冊※発送まで1~2営業日お時間いただきます"

訓読日本書紀〈上・中・下〉(岩波文庫)

共立書院
 北海道札幌市手稲区
2,800
黒板勝美編、岩波書店、昭18-19、3
昭和18年と19年(下巻だけ初版) 旧装丁(裸本) 本文自体は然程読んで無く良いのですが、焼け・少しホコリの点シミ・古書シミ。表紙はホコリの点シミ・少しホチキスの錆シミと背焼け(強・背文字が見えません)あり。
★【送料185円~】・追跡番号付【クリックポスト】(本の重さが1キロ以内・厚さ3センチ以内・長さ34㎝以内・幅25㎝以内)】。前述数値の範囲を超えますと、ゆうメール・レターパック・ゆうパック等を使用いたします。 【公費以外前金制です】。  ご注文はインターネットのみ受け付けます。【電話不可】。 ★特に記載のない場合は、付録等の付属品は付いて無いです ★【代引き】は誤注文が多いので行っておりません。 【発送は日本国内のみ】です 「領収書は発送前に、ご連絡を下さい 発送後は切手代110円かかります」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
2,800
黒板勝美編 、岩波書店 、昭18-19 、3
昭和18年と19年(下巻だけ初版) 旧装丁(裸本) 本文自体は然程読んで無く良いのですが、焼け・少しホコリの点シミ・古書シミ。表紙はホコリの点シミ・少しホチキスの錆シミと背焼け(強・背文字が見えません)あり。

日本書紀声点本の研究

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
15,400
鈴木豊 著、勉誠出版、2020年3月、464p、B5判・上製
『日本書紀』古写本が伝えてきたものは何か―
720 年(養老4)に正史として撰進された『日本書紀』は、天皇・文人貴族らによる講書、そしてその読み方を書き入れた写本などの形で伝えられ、古辞書・注釈書類にもその成果が取り込まれるなど、これらの学問の痕跡は古代の和訓・アクセントを今に伝える貴重な資料群である。
『日本書紀』古写本および関連資料に残された和訓・声点を網羅的に調査・検討、さらにそれらが付され伝えられていったその過程を明らかにすることにより、古代日本語の学問体系やアクセント史における新知見を提示する。

目次

はしがき
凡 例

序 論

第Ⅰ部 『日本書紀』声点本の資料価値に関する研究
第1章 『日本書紀』神代巻の声点
第2章 乾元本紀所引『日本紀私記』の声点について
第3章 乾元本『日本書紀』万葉仮名訓の声点
第4章 岩崎本『日本書紀』の声点
第5章 訓読漢字の声点のアクセント表示法
第6章 『日本書紀』被訓注字の声点
第7章 『古語拾遺』の声点
第8章 『日本書紀』声点本の濁音表示
第9章 『古語拾遺』声点本の濁音表示
第10章 『日本書紀』α群の万葉仮名―原音声調と日本語アクセントとの対応―

第Ⅱ部 『日本書紀』声点本の成立過程に関する研究
第1章 『弘仁私記』序の「以丹点明軽重」
第2章 乾元本紀所引『日本紀私記』の万葉仮名
第3章 『日本書紀』古写本中の万葉仮名表記の和訓
(付)『日本書紀』古写本中の万葉仮名訓語彙索引
第4章 『和名抄』所引『公望私記』の万葉仮名訓
第5章 延喜『公望私記』の構造
第6章 日本紀講書とアクセント

第Ⅲ部 平安時代京都アクセントに関する研究
第1章 和語声点資料の差声方式
第2章 助詞「の」のアクセント
第3章 アクセント史研究における拍内下降
第4章 平声軽点の消滅過程
第5章 アクセント体系大変化の要因
第6章 『金光明最勝王経音義』所載「以呂波」のアクセント
第7章 いろは歌の作者について―いろは48字説の検討―

結 論

参考文献
あとがき
初出一覧

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
15,400
鈴木豊 著 、勉誠出版 、2020年3月 、464p 、B5判・上製
『日本書紀』古写本が伝えてきたものは何か― 720 年(養老4)に正史として撰進された『日本書紀』は、天皇・文人貴族らによる講書、そしてその読み方を書き入れた写本などの形で伝えられ、古辞書・注釈書類にもその成果が取り込まれるなど、これらの学問の痕跡は古代の和訓・アクセントを今に伝える貴重な資料群である。 『日本書紀』古写本および関連資料に残された和訓・声点を網羅的に調査・検討、さらにそれらが付され伝えられていったその過程を明らかにすることにより、古代日本語の学問体系やアクセント史における新知見を提示する。 目次 はしがき 凡 例 序 論 第Ⅰ部 『日本書紀』声点本の資料価値に関する研究 第1章 『日本書紀』神代巻の声点 第2章 乾元本紀所引『日本紀私記』の声点について 第3章 乾元本『日本書紀』万葉仮名訓の声点 第4章 岩崎本『日本書紀』の声点 第5章 訓読漢字の声点のアクセント表示法 第6章 『日本書紀』被訓注字の声点 第7章 『古語拾遺』の声点 第8章 『日本書紀』声点本の濁音表示 第9章 『古語拾遺』声点本の濁音表示 第10章 『日本書紀』α群の万葉仮名―原音声調と日本語アクセントとの対応― 第Ⅱ部 『日本書紀』声点本の成立過程に関する研究 第1章 『弘仁私記』序の「以丹点明軽重」 第2章 乾元本紀所引『日本紀私記』の万葉仮名 第3章 『日本書紀』古写本中の万葉仮名表記の和訓 (付)『日本書紀』古写本中の万葉仮名訓語彙索引 第4章 『和名抄』所引『公望私記』の万葉仮名訓 第5章 延喜『公望私記』の構造 第6章 日本紀講書とアクセント 第Ⅲ部 平安時代京都アクセントに関する研究 第1章 和語声点資料の差声方式 第2章 助詞「の」のアクセント 第3章 アクセント史研究における拍内下降 第4章 平声軽点の消滅過程 第5章 アクセント体系大変化の要因 第6章 『金光明最勝王経音義』所載「以呂波」のアクセント 第7章 いろは歌の作者について―いろは48字説の検討― 結 論 参考文献 あとがき 初出一覧 納入までに3週間ほどかかります。

平安時代の漢文訓読語につきての研究

日本書房
 東京都千代田区西神田
8,800
築島裕 著、東京大学出版会、昭55、1191p 図版、22cm
送料全国一律。1キロ未満・厚さ3センチ以下は220円。1キロ以上、厚さ3センチ以上でレターパックで送れるものは638円。それ以外は1箱につき、880円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

平安時代の漢文訓読語につきての研究

8,800
築島裕 著 、東京大学出版会 、昭55 、1191p 図版 、22cm

尊経閣善本影印集成 第四輯 古代史籍29 釈日本紀三

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
33,000
前田育徳会尊経閣文庫編 解説 石上英一・吉岡眞之・沖森卓也(『古事記』訓読解説)・月本雅行(『日本書・・・
釈日本紀(しゃくにほんぎ)〔29冊 正安3・4年写〈重文〉〕卜部兼方が撰述した『日本書紀』の注釈書。全28巻。約600余とされる日本紀講書の私記をはじめ、各種の風土記逸文や上宮記逸文など古書を典拠として引用する客観的注釈書である。尊経閣文庫本は28冊に目録を添えた29冊で、伯家資通王が書写、のち卜部兼永に伝えられた写本。「新訂増補国史大系」の底本。

#八木書店出版物/尊経閣善本影印集成/影印資料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
33,000
前田育徳会尊経閣文庫編 解説 石上英一・吉岡眞之・沖森卓也(『古事記』訓読解説)・月本雅行(『日本書紀』『古語拾遺』訓点解説) 、八木書店 、平16 、1冊
釈日本紀(しゃくにほんぎ)〔29冊 正安3・4年写〈重文〉〕卜部兼方が撰述した『日本書紀』の注釈書。全28巻。約600余とされる日本紀講書の私記をはじめ、各種の風土記逸文や上宮記逸文など古書を典拠として引用する客観的注釈書である。尊経閣文庫本は28冊に目録を添えた29冊で、伯家資通王が書写、のち卜部兼永に伝えられた写本。「新訂増補国史大系」の底本。 #八木書店出版物/尊経閣善本影印集成/影印資料

平安時代の漢文訓読語につきての研究 第2刷

長山書店
 岡山県倉敷市昭和
4,400
築島裕 著、東京大学出版会、1965年、1191p 図版、22cm
函少痛み 経年ヤケ、小口少シミ
冊子小包(ゆうメール便)・レターパック・スマートレター・ゆうパック・ヤマト宅急便・代引き等にて発送しております。 ゆうパック・ヤマト宅急便のみ日時指定が可能です。 ご入金確認後、当日または次の日の発送になります。 土曜・日曜・祝日は定休日ですので営業日発送になります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

平安時代の漢文訓読語につきての研究 第2刷

4,400
築島裕 著 、東京大学出版会 、1965年 、1191p 図版 、22cm
函少痛み 経年ヤケ、小口少シミ

尊経閣善本影印集成 第四輯 古代史籍28 釈日本紀二

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
33,000
前田育徳会尊経閣文庫編 解説 石上英一・吉岡眞之・沖森卓也(『古事記』訓読解説)・月本雅行(『日本書・・・
釈日本紀(しゃくにほんぎ)〔29冊 正安3・4年写〈重文〉〕卜部兼方が撰述した『日本書紀』の注釈書。全28巻。約600余とされる日本紀講書の私記をはじめ、各種の風土記逸文や上宮記逸文など古書を典拠として引用する客観的注釈書である。尊経閣文庫本は28冊に目録を添えた29冊で、伯家資通王が書写、のち卜部兼永に伝えられた写本。「新訂増補国史大系」の底本。

#八木書店出版物/尊経閣善本影印集成/影印資料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
33,000
前田育徳会尊経閣文庫編 解説 石上英一・吉岡眞之・沖森卓也(『古事記』訓読解説)・月本雅行(『日本書紀』『古語拾遺』訓点解説) 、八木書店 、平16 、1冊
釈日本紀(しゃくにほんぎ)〔29冊 正安3・4年写〈重文〉〕卜部兼方が撰述した『日本書紀』の注釈書。全28巻。約600余とされる日本紀講書の私記をはじめ、各種の風土記逸文や上宮記逸文など古書を典拠として引用する客観的注釈書である。尊経閣文庫本は28冊に目録を添えた29冊で、伯家資通王が書写、のち卜部兼永に伝えられた写本。「新訂増補国史大系」の底本。 #八木書店出版物/尊経閣善本影印集成/影印資料

尊経閣善本影印集成 第四輯 古代史籍27 釈日本紀一

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
33,000
前田育徳会尊経閣文庫編 解説 石上英一・吉岡眞之・沖森卓也(『古事記』訓読解説)・月本雅行(『日本書・・・
釈日本紀(しゃくにほんぎ)〔29冊 正安3・4年写〈重文〉〕卜部兼方が撰述した『日本書紀』の注釈書。全28巻。約600余とされる日本紀講書の私記をはじめ、各種の風土記逸文や上宮記逸文など古書を典拠として引用する客観的注釈書である。尊経閣文庫本は28冊に目録を添えた29冊で、伯家資通王が書写、のち卜部兼永に伝えられた写本。「新訂増補国史大系」の底本。

#八木書店出版物/尊経閣善本影印集成/影印資料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
33,000
前田育徳会尊経閣文庫編 解説 石上英一・吉岡眞之・沖森卓也(『古事記』訓読解説)・月本雅行(『日本書紀』『古語拾遺』訓点解説) 、八木書店 、平15 、1冊
釈日本紀(しゃくにほんぎ)〔29冊 正安3・4年写〈重文〉〕卜部兼方が撰述した『日本書紀』の注釈書。全28巻。約600余とされる日本紀講書の私記をはじめ、各種の風土記逸文や上宮記逸文など古書を典拠として引用する客観的注釈書である。尊経閣文庫本は28冊に目録を添えた29冊で、伯家資通王が書写、のち卜部兼永に伝えられた写本。「新訂増補国史大系」の底本。 #八木書店出版物/尊経閣善本影印集成/影印資料

國學院雜誌 = The Journal of Kokugakuin University 第71巻第11号(通巻763号)

徘徊堂
 福岡県福岡市城南区別府
700
國學院大學綜合企画部、昭和45年11月、冊、21cm
日本書紀特集号
日本書紀の「蓋」「若」といふ註について 岩橋小弥太/記紀にける天皇観の相違 倉野憲司/古代思想の断想―カミの生成の場と他界― 安津素彦 ほか
経年ヤケ・シミ・ヨゴレ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

國學院雜誌 = The Journal of Kokugakuin University 第71巻第11号(通巻763号)

700
、國學院大學綜合企画部 、昭和45年11月 、冊 、21cm
日本書紀特集号 日本書紀の「蓋」「若」といふ註について 岩橋小弥太/記紀にける天皇観の相違 倉野憲司/古代思想の断想―カミの生成の場と他界― 安津素彦 ほか 経年ヤケ・シミ・ヨゴレ

訓読 日本書紀 中巻 <岩波文庫>

昼猫堂
 兵庫県神戸市長田区高取山町
600
黒板勝美 編、岩波書店、16cm
昭和16重刷、元々カバーのない仕様です、扉と裏見返しに蔵印あり、小口に古本シミ、中くらいヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可

訓読 日本書紀 中巻 <岩波文庫>

600
黒板勝美 編 、岩波書店 、16cm
昭和16重刷、元々カバーのない仕様です、扉と裏見返しに蔵印あり、小口に古本シミ、中くらいヤケ

尊経閣善本影印集成 第四輯 古代史籍30 古事記

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
28,600
前田育徳会尊経閣文庫編 解説 石上英一・吉岡眞之・沖森卓也(『古事記』訓読解説)・月本雅行(『日本書・・・
古事記(こじき)〔3冊 室町末期写〕真福寺本・同系写本、卜部家本系写本の系統がある。尊経閣文庫本(祐範本)は、卜部兼永が大永2年に家伝本を書写させた本の転写本。兼永の実父は唯一神道を確立した吉田兼倶であり、家伝本とは卜部家吉田流の家本と推定される。卜部家本系写本中、最古写本として、また詳細な訓仮名が施されていることにおいて価値が高い。

#八木書店出版物/尊経閣善本影印集成/影印資料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
28,600
前田育徳会尊経閣文庫編 解説 石上英一・吉岡眞之・沖森卓也(『古事記』訓読解説)・月本雅行(『日本書紀』『古語拾遺』訓点解説) 、八木書店 、平15 、1冊
古事記(こじき)〔3冊 室町末期写〕真福寺本・同系写本、卜部家本系写本の系統がある。尊経閣文庫本(祐範本)は、卜部兼永が大永2年に家伝本を書写させた本の転写本。兼永の実父は唯一神道を確立した吉田兼倶であり、家伝本とは卜部家吉田流の家本と推定される。卜部家本系写本中、最古写本として、また詳細な訓仮名が施されていることにおいて価値が高い。 #八木書店出版物/尊経閣善本影印集成/影印資料

記紀論集 : 梅沢伊勢三先生追悼

日本書房
 東京都千代田区西神田
1,650
中村 啓信;菅野 雅雄;山崎 正之;青木 周平【編】、続群書類従完成会、平4、625p、21cm(A・・・
送料全国一律。1キロ未満・厚さ3センチ以下は220円。1キロ以上、厚さ3センチ以上でレターパックで送れるものは638円。それ以外は1箱につき、880円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

記紀論集 : 梅沢伊勢三先生追悼

1,650
中村 啓信;菅野 雅雄;山崎 正之;青木 周平【編】 、続群書類従完成会 、平4 、625p 、21cm(A5)

記紀論集 : 梅沢伊勢三先生追悼

万葉書房
 千葉県松戸市上本郷910-3
2,000
中村 啓信;菅野 雅雄;山崎 正之;青木 周平【編】、続群書類従完成会、平成4、625p、21cm(・・・
函にヤケ焦げ有
※配送は書籍の重量・厚さを計ったうえで、クリックポスト・レターパック・ゆうパックのいずれか最も安価な方法(複数冊の場合は同梱)でお届けいたします。 送料の件でご不明の場合はご遠慮なくお問い合わせのほどお願いいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
2,000
中村 啓信;菅野 雅雄;山崎 正之;青木 周平【編】 、続群書類従完成会 、平成4 、625p 、21cm(A5) 、1冊
函にヤケ焦げ有

尊経閣善本影印集成 第四輯 古代史籍31 古語拾遺

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
27,500
前田育徳会尊経閣文庫編 解説 石上英一・吉岡眞之・沖森卓也(『古事記』訓読解説)・月本雅行(『日本書・・・
古語拾遺(こごしゅうい)3種各1巻〔?允本/釈無貳本/亮順本〕鎌倉末期~南北朝初期写〈重文〉 斎部広成が大同2年に撰述した書。記紀に見えない神話・伝承などが見える。古写本には、卜部家本系と伊勢本系がある。尊経閣文庫には伊勢本系の最古写本である釈無貳本・?允本・元弘本の三本を蔵す。いずれも称名寺において書写、伝授され、詳細な訓点を有する。卜部家本を底本とするときも、訓点も含めて対校本として用いられねばならない写本群である

#八木書店出版物/尊経閣善本影印集成/影印資料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
27,500
前田育徳会尊経閣文庫編 解説 石上英一・吉岡眞之・沖森卓也(『古事記』訓読解説)・月本雅行(『日本書紀』『古語拾遺』訓点解説) 、八木書店 、平16 、1冊
古語拾遺(こごしゅうい)3種各1巻〔?允本/釈無貳本/亮順本〕鎌倉末期~南北朝初期写〈重文〉 斎部広成が大同2年に撰述した書。記紀に見えない神話・伝承などが見える。古写本には、卜部家本系と伊勢本系がある。尊経閣文庫には伊勢本系の最古写本である釈無貳本・?允本・元弘本の三本を蔵す。いずれも称名寺において書写、伝授され、詳細な訓点を有する。卜部家本を底本とするときも、訓点も含めて対校本として用いられねばならない写本群である #八木書店出版物/尊経閣善本影印集成/影印資料

天祖の神勅

古書かんたんむ
 東京都文京区湯島
800
荻原拡 著、藤井書店、昭10、208p、23cm
A5 裸本 ヤケ 扉にラベル
送料はゆうメールで発送できる場合は全国一律 300円 ※ただし、重さ1kg以上は430円、厚さ3cm以上は600円、 大型・4㎏以上は800円~(ゆうパック) 領収書が必要な場合はご注文時にお申し付けください。(宛名、日付、但し書き、ご指定下さい) 公費ご購入は商品代金合計1,000円以上で承ります。 海外への発送は対応しておりません。Sorry, we do not ship overseas.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
800
荻原拡 著 、藤井書店 、昭10 、208p 、23cm
A5 裸本 ヤケ 扉にラベル

続日本古代史論集 中巻

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
800 (送料:¥680~)
坂本太郎博士古稀記念会 編、吉川弘文館、3冊、22cm
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
800 (送料:¥680~)
坂本太郎博士古稀記念会 編 、吉川弘文館 、3冊 、22cm
  • 単品スピード注文

上代史籍の研究 [第1集] 第1刷

株式会社 wit tech
 神奈川県川崎市麻生区早野
5,500
岩橋小弥太 著 ; 国学院大学史学研究室 編、吉川弘文館、1956/01/10、345p、22cm
函汚れ剥がれあり、見返しヤケあり
◆送料:別途ご負担いただきます。在庫確認後、メールにてお知らせいたします。 ◆送料目安: ・単行本(900g以内・厚さ2.5cm以内):クリックポスト 250円(税込) ・単行本(1kg以上):レターパックライト 430円(税込)/レターパックプラス 600円(税込) ・大型本:ゆうパックまたは佐川急便(サイズ合計60cm~170cm/800円~5000円(税込))
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,500
岩橋小弥太 著 ; 国学院大学史学研究室 編 、吉川弘文館 、1956/01/10 、345p 、22cm
函汚れ剥がれあり、見返しヤケあり

スポーツを読む : 古今東西の著名文学作品に現われたスポーツをスポーツ人類学の視点から綿密に読み解く。<三省堂選書177>

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
1,350 (送料:¥300~)
稲垣正浩 著、三省堂、270
汚れと傷み、カバーの縁に破れがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,350 (送料:¥300~)
稲垣正浩 著 、三省堂 、270
汚れと傷み、カバーの縁に破れがあります。
  • 単品スピード注文

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶