文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

メールマガジン記事 日本の古本屋メールマガジン2016

2016年5月25日 第205号

■■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■■■
 。*..*.:☆.:*・日本の古本屋メールマガジン・*:.☆.:*..*。
     。.☆.:* その205・5月25日号 *:.☆. 。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このメールは「日本の古本屋会員」の方で、メールマガジンの配信
を希望された方にお送りしています。
ご不要な方の解除方法はメール下部をご覧下さい。
【日本の古本屋】は全国930書店参加、データ約600万点掲載
の古書籍データベースです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆INDEX☆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1.レコード・ストア・エブリデイ      若杉 実
2. 『ももクロを聴け!』から眺める音楽本の地平 堀埜 浩二

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

━━━━━━━━━━【自著を語る(160)】━━━━━━━━━━━

 レコード・ストア・エブリデイ

                      若杉 実


〝クールなレコードなんてこの世にない。(中略)レコード屋に行
きレコードを買うことは呼吸をすることといっしょだからだ〟
 文末で著者はこう記し筆をおいている。血道をあげていた時期、
毎日五、六軒を目標にレコード屋めぐりをしていたというからだ。
店も盤も血肉化してしまっているというのに、それを史書としてゴ
ールすることに最後の最後で恥じらいを覚えた、そう読みとれる。

続きはこちら
/wppost/plg_WpPost_post.php?postid=2774


『東京レコ屋ヒストリー』若杉 実 著 定価:1,800円+税
株式会社シンコーミュージック・エンタテイメント刊 好評発売中!
http://www.shinko-music.co.jp/main/ProductDetail.do?pid=0642740

━━━━【自著を語る(161)版元ドットコムコラボ企画】━━━━━━

『ももクロを聴け!』から眺める音楽本の地平

                     堀埜 浩二

 私の初の著書である『ももクロを聴け!』は、「自分が読みたか
ったものを、誰も書かないので自分が書いた」という設えの本です。
気楽な読み物でありながら、充分にプロフェッショナルな音楽的知
識を伴って、楽曲の中に入り込んでいくような音楽鑑賞ガイドは、
ありそうでなかなかありません。
              

続きはこちら
/wppost/plg_WpPost_post.php?postid=2785

『ももクロを聴け! ももいろクローバーZ 全134曲 完全解説』
堀埜浩二 著 ブリコルール・パブリッシング 刊
定価:1,800円+税 好評発売中!
http://bricoleur-p.jp/product/momokuro.html


━━━━━━━━━━━━━【次回予告】━━━━━━━━━━━━

『これからの本屋』北田 博充 著
書肆汽水域刊 定価:1,200円+税 好評発売中!
http://www.habookstore.com/%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E6%9C%AC%E5%B1%8B/

『出版状況クロニクル』小田光雄 著
論創社刊 定価:3,000円+税 http://ronso.co.jp/ 好評発売中!

『プレイガイドジャーナルへの道1968~1973』村元 武 著
東方出版刊 定価:1,600円+税 好評発売中!
http://www.tohoshuppan.co.jp/2016h/05/s16-265-4.html

━━━━━━━━━【日本の古本屋即売展情報】━━━━━━━━

6月~7月の即売展情報

https://www.kosho.or.jp/event/list.php?mode=init

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

見逃したメールマガジンはここからチェック!
 【バックナンバーコーナー】
https://www.kosho.or.jp/wppost/plg_WpPost_category.php?catid=16

┌─────────────────────────┐
 次回は2016年6月中旬頃発行です。お楽しみに!
└─────────────────────────┘

*☆ 本を売るときは、全古書連加盟の全国の古書店に ☆*
全古書連は全国古書籍商組合連合会(2,200店加盟)の略称です

https://www.kosho.or.jp/buyer/list.php?mode=from_banner

==============================

日本の古本屋メールマガジンその205 2016.5.25

【発行】
 東京都古書籍商業協同組合:広報部・「日本の古本屋事業部」
 東京都千代田区神田小川町3-22 東京古書会館
 URL  http://www.kosho.or.jp/

【発行者】
 広報部:殿木祐介
編集長:藤原栄志郎

==============================

  • コショな人
  • 日本の古本屋 メールマガジン バックナンバー
  • 特集アーカイブ
  • 全古書連加盟店へ 本をお売り下さい
  • カテゴリ一覧
  • 書影から探せる書籍リスト

おすすめの特集ページ

  • 直木賞受賞作
  • 芥川賞受賞作
  • 古本屋に登録されている日本の小説家の上位100選 日本の小説家100選
  • 著者別ベストセラー
  • ベストセラー出版社

関連サイト

  • 東京の古本屋
  • 全国古書籍商組合連合会 古書組合一覧
  • 版元ドットコム
  • 近刊検索ベータ
  • 書評ニュース