文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

メールマガジン記事 日本の古本屋メールマガジン2016

2016年12月26日 第217号

■■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■■■
 。*..*.:☆.:*・日本の古本屋メールマガジン・*:.☆.:*..*。
     。.☆.:* その217・12月26日号 *:.☆. 。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このメールは「日本の古本屋会員」の方で、メールマガジンの配信
を希望された方にお送りしています。
ご不要な方の解除方法はメール下部をご覧下さい。
【日本の古本屋】は全国930書店参加、データ約600万点掲載
の古書籍データベースです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


☆INDEX☆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1.本と町と人をつなぐ雑誌『ヒトハコ』を創刊して 南陀楼綾繁
2.古本のご縁がつなぐ『怪書探訪』    古書山たかし
3.『気がついたらいつも本ばかり読んでいた』 岡崎武志

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

━━━━━━━━【編集長登場シリーズ(17)】━━━━━━━━━

本と町と人をつなぐ雑誌『ヒトハコ』を創刊して


                   編集長:南陀楼綾繁


 11月に『ヒトハコ』という雑誌を創刊した。A5判で80ページ、う
ち16ページがカラーだ。特集は「一箱古本市の楽しみ」で、店主さ
ん、主催者、助っ人さんなどさまざまな立場でこのイベントに関わ
っている人たちの声を集めた。星座占いでベストセラーを出してい
る石井ゆかりさんには、石巻の一箱古本市に毎年参加する理由を書
いていただいている。

続きはこちら
/wppost/plg_WpPost_post.php?postid=3100



サイト http://hitohako-magazine.wixsite.com/hitomag
メールアドレス magazine.hitohako@gmail.com


『ヒトハコ』 編集長:南陀楼綾繁
発行:書肆ヒトハコ  発売:ビレッジプレス
定価:900円+税  好評発売中
http://www.village-press.net/?tid=7&mode=f28



━━━━━━━━━━【自著を語る(175)】━━━━━━━━━━━

古本のご縁がつなぐ『怪書探訪』

                      古書山たかし

『怪書探訪』は名前の通り?いわゆる「本の本」である。
トーマス・マンの署名本の宛先が誰だったのかという追跡劇(とい
う程大げさなもんじゃないですが)に始まり、天下の奇書『醗酵人
間』を自分のためだけに復元製本してしまうマッドサイエンティス
ト型エピソード、18世紀に出版された最も偉大な書籍の一つといわ
れるサミュエル・ジョンソンの辞典をめぐる切ない物語と続き、ネタ
の硬軟は烈しく乱高下する。

続きはこちら
/wppost/plg_WpPost_post.php?postid=3094


『怪書探訪』 古書山たかし著
東洋経済新報社刊 定価:1800円+税 好評発売中!
http://store.toyokeizai.net/books/9784492045954/


━━━━━━━━━━【自著を語る(176)】━━━━━━━━━━━



『気がついたらいつも本ばかり読んでいた』


                      岡崎武志


私の名刺には「書評家」と肩書きを付け、ライターとしての仕事の
中心も、書評や本にまつわる文章が多い。しかし、これまでに書評
のみで一冊、本を作ったことがなかった。売れないからである。川
上弘美、角田光代、小川洋子、堀江敏幸といった実力を備えた人気
作家なら、書評集も著者の個性で売ることができる。しかし、高名
な文芸評論家でも、書評だけを集めた本は出にくくなった。


続きはこちら
/wppost/plg_WpPost_post.php?postid=3107

『気がついたらいつも本ばかり読んでいた』 岡崎武志著
原書房刊 定価2700円(本体価格2500円) 好評発売中!
http://www.harashobo.co.jp/



━━━━━━━━━━━━━【次回予告】━━━━━━━━━━━━

 「2016年の古ツアをふり返る」(仮題) 
   古本屋ツアーインジャパン 小山力也
    http://furuhonya-tour.seesaa.net/

 『貸本マンガと戦後の風景』 高野慎三著
  論創社刊 定価:2500円+税 好評発売中
  http://ronso.co.jp/


 『花森安治装釘集成』
  唐澤平吉・南陀楼綾繁・林哲夫編 みずのわ出版刊 
  定価:8000円+税 好評発売中
  http://d.hatena.ne.jp/mizunowa/


━━━━━━━━━【日本の古本屋即売展情報】━━━━━━━━


12月~1月の即売展情報

https://www.kosho.or.jp/event/list.php?mode=init


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


見逃したメールマガジンはここからチェック!
 【バックナンバーコーナー】
https://www.kosho.or.jp/wppost/plg_WpPost_category.php?catid=19

┌─────────────────────────┐
 次回は2017年1月中旬頃発行です。お楽しみに!
└─────────────────────────┘


*☆ 本を売るときは、全古書連加盟の全国の古書店に ☆*
全古書連は全国古書籍商組合連合会(2,200店加盟)の略称です

https://www.kosho.or.jp/buyer/list.php?mode=from_banner

==============================


日本の古本屋メールマガジンその217 2016.12.26

【発行】
 東京都古書籍商業協同組合:広報部・「日本の古本屋事業部」
 東京都千代田区神田小川町3-22 東京古書会館
 URL  http://www.kosho.or.jp/

【発行者】
 広報部:小野祥之
編集長:藤原栄志郎


============================

  • コショな人
  • 日本の古本屋 メールマガジン バックナンバー
  • 特集アーカイブ
  • 全古書連加盟店へ 本をお売り下さい
  • カテゴリ一覧
  • 書影から探せる書籍リスト

おすすめの特集ページ

  • 直木賞受賞作
  • 芥川賞受賞作
  • 古本屋に登録されている日本の小説家の上位100選 日本の小説家100選
  • 著者別ベストセラー
  • ベストセラー出版社

関連サイト

  • 東京の古本屋
  • 全国古書籍商組合連合会 古書組合一覧
  • 版元ドットコム
  • 近刊検索ベータ
  • 書評ニュース