文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

メールマガジン記事 その他

10月4日古本感謝祭について

10月4日古本感謝祭について

東京古書組合広報部 小野祥之


全古書連は、古本はとても楽しい書物文化であることを一人でも多くの方にご理解いただきたいという願いのもと、大阪組合の発案により、平成15年より10月を「古書月間」として、10月4日を「古書の日」として制定しています。「古書月間」は、読書の秋と呼ばれるように、知力を鍛えるために最適な季節ということでこの月に制定しました。

「古書の日」は、“十○→(縦にして)古 4(し)→書(しょ) 10月→図 4日→書”に由来しています。
 この日に合わせ各地では様々な古書にちなんだ行事が開催されます。
が、「古書の日」一般的にはほとんど知られていない、認知度が上がらないというのが実情です。
知られていないのは、業界としての宣伝不足でありますが、せっかく設けた日ですので、、古書業界の宣伝にこの日を役立てようではないかと考えました。

 そこで、東京都古書籍商業協同組合では、今年、「古書の日」に合わせて「古本感謝祭」という行事を企画・実行いたしました。宣伝効果を狙ったのはもちろんですが、インターネットの普及により、書物の持つ意味合いが大きく変わろうとしている昨今、役目を終えた本、読まれなくなった本に感謝をする機会を設けることにより、多くの方々が書物の重要性を再認識し、書物によって培われてきた文化を見直すきっかけになることを同時に願いました。

 古本感謝祭は神田明神で開催され、昇殿参拝、古書チャリティーバザールを行いました。また古書即売会も併催いたしました。
昇殿参拝は業界内の行事でしたが、歴代正副理事長、現職の正副支部長並びに本部交換会会長が参加し日頃書物に携わる者として、改めて書物、そして書物がもたらして来た文化に対して感謝の意を捧げました。厳粛な雰囲気の中で開催された昇殿参拝に、参加者からは古書業者が担う社会的役割を再認識したという感想も多々聞かれました。

またチャリティーバザーは、一般の方に不要となった本を持ち込んでもらい、お祓いを受け、境内にて古本チャリティーバザーとして販売いたしました。事前に業者にも呼びかけバザー用の品物を提供していただきました。その収益は全て日本ユネスコ協会連盟へ寄付いたしました。
 この行事はNHK首都圏ニュースや読売新聞で取り上げられるなど、話題にもなり概ね好評であったと思います。古書業者が真摯に仕事に取り組んでいること、重要な社会的役割があることなどがアピール出来たのではないでしょうか。

 今後の古書業界の発展・認知度の向上のためにも来年度以降も古本感謝祭を継続して開催したいと考えています。

kansya


東京古書組合
http://www.kosho.ne.jp/

Copyright (c) 2017 東京都古書籍商業協同組合

  • コショな人
  • 日本の古本屋 メールマガジン バックナンバー
  • 特集アーカイブ
  • 全古書連加盟店へ 本をお売り下さい
  • カテゴリ一覧
  • 画像から探せる写真集商品リスト

おすすめの特集ページ

  • 直木賞受賞作
  • 芥川賞受賞作
  • 古本屋に登録されている日本の小説家の上位100選 日本の小説家100選
  • 著者別ベストセラー
  • ベストセラー出版社

関連サイト

  • 東京の古本屋
  • 全国古書籍商組合連合会 古書組合一覧
  • 想 IMAGINE
  • 版元ドットコム
  • 近刊検索ベータ
  • 書評ニュース