文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

メールマガジン記事 日本の古本屋メールマガジン2010

日本の古本屋メールマガジン その88 2月25日号

■■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■■■
  。*..*.:☆.:*・日本の古本屋メールマガジン・*:.☆.:*..*。
      。.☆.:* その88・2月25日号 *:.☆. 。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このメールは「日本の古本屋会員」の方で、メールマガジンの配信
を希望された方にお送りしています。
ご不要な方の解除方法はメール下部をご覧下さい。
【日本の古本屋】は全国878書店参加、データ約599万点掲載
の古書籍データベースです。

☆INDEX☆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  1. 自著を語る(38)
  2. シンポジウムのお知らせ
  3. 神奈川古書組合からお知らせ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

━━━━━━━━━━【自著を語る(38)】━━━━━━━━━━

『sumus』13号 まるごと一冊晶文社特集  

林哲夫

晶文社が、今月、創業50周年を迎えました。高橋徹『古本屋月
の輪書林』、内堀弘『石神井書林日録』、田村治芳『彷書月刊
編集長』そして高橋徹『月の輪書林それから』という名著の版
元であり、そして何より、あの元祖古本ヒッピーともいえる植
草甚一を売り出した版元でもあります。

1999年に創刊しました雑誌『sumus』(スムース)は「三月書
房・本は魂をもっている」から「小出版社の冒険」まで、山本
善行、岡崎武志、南陀楼綾繁、荻原魚雷、扉野良人、生田誠、
松本八郎らの同人が分担しつつ書物にまつわる特集をしてまい
りました。

ただ2004年5月以来、編集人である小生の怠慢もあって、休刊
状態だったのですが、昨年、その晶文社が、50周年を前にして
経営のスリム化を図ったことを切っ掛けとして、6年振りに
「まるごと一冊晶文社」特集によって再起動することになりま
した。

特集内容は、晶文社元編集部・島崎勉さん、元営業部・島田孝
久さんへのインタビュー、蟲文庫、聖智文庫、書肆砂の書とい
うユニークな古本屋のみなさんの晶文社本への思い、福島修氏
による「中村勝哉「創業のころ」を読む」および同人それぞれ
のエッセイに加えまして、思い出に残る晶文社本のアンケート、
元営業部・高橋千代さんが作っておられた書店向けちらし『晶
文社SCRAP通信』の一部と『晶文社図書目録1973.5』の全部を
復刻して収録しました。

神田神保町の東京堂書店あるいは三省堂書店、神戸元町の海文
堂書店などでは直接ご入手いただけると思います。今回は発売
元を「みずのわ出版」とし「地方・小出版流通センター」およ
び「JRC」の取次扱いにしておりますので、それ以外の書店様
でもご注文いただけます。また古書善行堂、古書ほうろう、
蟲文庫、聖智文庫、古書現世、音羽館などでもお求めいただけ
ますので、どうぞごひいきにお願い申し上げます。

晶文社: http://www.shobunsha.co.jp/

ISBN978-4-944173-76-1 C0095 \1500

林 哲夫(はやし・てつお)
1955年香川県生れ。画家。雑誌『sumus』『spin』を編集。著
書に『古本屋を怒らせる方法』(白水社)、『喫茶店の時代』
(編集工房ノア)、『古本デッサン帳』(青弓社)、『読む人』
(みずのわ出版)など。

http://sumus.exblog.jp/

━━━━━━━━━【シンポジウムのお知らせ】━━━━━━━

東京古書組合では創立90周年を記念して、シンポジウムを開催
いたします。

テーマ: 滅亡か、復権か
        -大規模デジタル化時代と本の可能性-

日 時:4月14日(水)14時~18時 開場13時半

会 場:国立情報学研究所 一橋記念講堂

申込み:入場無料(事前登録制) 200名様 
     *申込み多数の場合抽選

講演者:長尾真氏(国立国会図書館館長)
     森野鉄治氏(大日本印刷常務取締役)
     高野明彦氏(国立情報学研究所教授)

ホームページ

http://www.kosho.ne.jp/symposium/index.html

━━━━━━━━━━━━【お知らせ】━━━━━━━━━━━

神奈川古書籍商業協同組合主催
「古本屋入門講座」のご案内

受講対象者:
神奈川県在住で、古本屋を開業またはインターネットでの販売を
考えられている方。尚、既に店舗開業されているか、インターネ
ット販売をされている方で当組合に入られていない方も対象とな
ります。

講座内容:
1) 古本屋とは
2) 古本屋の開業準備 
3) 古本屋開店
4) インターネットによる販売 
5) 神奈川古書籍商業協同組合とは 
6) 組合入会手続について 

開講日時:平成22年3月20日(土)PM2:00~PM4:00

開講場所:横浜市神奈川区反町2-16-10
神奈川古書籍商業協同組合 2階
( http://park22.wakwak.com/~kosho/index.htm )

費用:無料
定員:30名(先着順とさせて頂きます)

お申し込み:電話、Fax、葉書またはEメールにてお願い致します。

お申し込み、お問い合わせ先:神奈川古書籍商業組協同合
Tel: (045)322-4060
Fax: (045)322-4122

e-mail: kanagawa_kosho@bg.wakwak.com

*電話は金曜か月曜のAM10:00~PM4:00にお願い致します。

━━━━━━━━━【日本の古本屋即売展情報】━━━━━━━━

2月~3月の即売展情報
⇒ http://www.kosho.or.jp/servlet/sokubai.ksB001

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

見逃したメールマガジンはここからチェック!
  【バックナンバーコーナー】
  ⇒ http://www.kosho.ne.jp/melma/

┌─────────────────────────┐
  次回は2010年3月下旬頃発行です。お楽しみに!
└─────────────────────────┘

*゜*.:*☆ 本を売るときは、全古書連加盟の古書店で ☆*.:*゜*
全古書連は全国古書籍商組合連合会(2,300店加盟)の略称です

==============================

日本の古本屋メールマガジンその88 2010.2.25

【発行】東京都古書籍商業協同組合:広報部・TKI
     東京都千代田区神田小川町3-22 東京古書会館
     E-Mail melma@kosho.ne.jp (メールマガジン専用)
     URL  http://www.kosho.or.jp/

【発行者】
     広報部:早川多摩雄
     TKI:河野高孝

==============================

  • コショな人
  • 日本の古本屋 メールマガジン バックナンバー
  • 特集アーカイブ
  • 全古書連加盟店へ 本をお売り下さい
  • カテゴリ一覧
  • 画像から探せる写真集商品リスト

おすすめの特集ページ

  • 直木賞受賞作
  • 芥川賞受賞作
  • 古本屋に登録されている日本の小説家の上位100選 日本の小説家100選
  • 著者別ベストセラー
  • ベストセラー出版社

関連サイト

  • 東京の古本屋
  • 全国古書籍商組合連合会 古書組合一覧
  • 想 IMAGINE
  • 版元ドットコム
  • 近刊検索ベータ
  • 書評ニュース