文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

メールマガジン記事 その他

新型コロナウイルス感染症拡大に伴い 「雑誌記事索引データベース ざっさくプラス」 無償公開を始めました

新型コロナウイルス感染症拡大に伴い「雑誌記事索引データベース ざっさくプラス」
無償公開を始めました

株式会社皓星社 代表取締役 晴山生菜

 「日本の古本屋メールマガジン」読者の皆様、はじめまして。株式会社皓星社の晴山生菜です。当社は、神田神保町の出版社です。
最近の出版物には、カラサキ・アユミ『古本乙女の日々是口実』、南陀楼綾繁『蒐める人』、稲岡勝『明治出版史上の金港堂』などがあり、いずれも、「日本の古本屋メールマガジン」の「自著を語る」で取り上げていただきました。 当社はこうした出版事業と同時に、「雑誌記事索引データベース ざっさくプラス」を運営しています。明治初期から現在までに刊行された雑誌の目次を、「論題」「人物」「雑誌名」「年代」「巻号」をキーワードに、時代の切れ目なく検索できるデータベースです。
たとえば、調査・収集対象にしている人物が、「いつ」「どんな記事を」「何の雑誌に」書いたのかを、明治初期から現在までの150年近い時間の中から一度に検索できるのです。未知の文献を、思わぬ雑誌から発見できることもあります。4月1日より期間限定で、このざっさくプラスを無償公開しています。
通常は契約図書館様を通じて利用するもので、個人販売はしていません。しかし、新型コロナウイルス感染症の影響で、今や多くの図書館が休館しています。そこで、このような状況下においては、契約図書館の利用者に限らず、雑誌を読むことが好きな方、雑誌を使った研究をしている方、そして雑誌を蒐集している方など、あらゆる目的で「雑誌」を求めている方々を支援したいと考え、無償公開をはじめました。
ざっさくプラスと連携する「20世紀メディア情報データベース」(GHQによる検閲資料のデータベース)も、運営のNPOインテリジェンス研究所・山本武利代表のご厚意を賜り連携機能を開放しています。
さらに、今月より「日本の古本屋」サイトとも連携を開始し、ますます便利になりました。

今回の無償公開は、あくまで期間限定の例外的措置ですが、外出を控えながらも、自宅で雑誌探しを楽しむツールとして、ご自宅のパソコン、スマートフォン等でご活用ください。
詳細、使い方などは、以下の通りです。

《対象サービス》雑誌記事索引データベース ざっさくプラス 全機能
※「20世紀メディア情報データベース」(NPO法人インテリジェンス研究所)の連携機能を含みます。
《対象となる方》個人、法人、国内外を問いません。対象の定めなく、どなたでもお使い頂けます。
《無償公開期間》2020年4月1日〜5月31日 ※状況により早期終了や延長の可能性がございます。
《申込手続》不要です。どなた様もご自由にお使いいただけます。
《ざっさくプラスにつきまして》
ざっさくプラス https://zassaku-plus.com
商品カタログ http://kw.maruzen.co.jp/ln/ec/ec_doc/kousei_zassaku_catalog.pdf


《たとえばこんな使い方!〜「日本の古本屋」と組み合わせて雑誌を入手する方法〜》
①「斎藤昌三」と入力し、検索。簡易検索の場合、「斎藤昌三」自身が書いたもの/について書かれたもの、の両方を同時に検索します。
z1



②検索結果一覧が表示されます。グラフが表示され、斎藤昌三の執筆量が多かった年、注目された年などを、直感的に把握できます(あくまで参考。厳密な統計にはならないので注意が必要です)。
z2



続いて、記事の一覧が表示されます。独自に構築した辞書により別名の「少雨荘」もヒットします。読みたい記事の、タイトルをクリックします。ここでは、「「文藝市場」3巻7号(1927年7月)に掲載された「明治文藝雑談(一)硯友社そその一派の雑誌」を探します。
z3



③詳細画面が表示されます。
z4



図書館の所蔵を調べたい場合は「書誌所蔵情報」欄の「CiNii Booksで検索」をクリックして、CiNii Booksの検索結果から、図書館の所蔵情報をお調べください。
雑誌現物を入手したい場合は、「購入」欄の「日本の古本屋で買う」をクリックしてください。「日本の古本屋」の検索結果へ移動します。
z5



④日本の古本屋サイトでは、在庫が見つかりませんでした。ざっさくプラスと日本の古本屋サイトでは、それぞれデータの持ち方が異なるため、1クリックで目指す記事に到達できる可能性は高くありません。ページ移動後に、次のような検索条件の変更と検索を行ってみてください。
z6
・「書名」の下のチェックボックスを「完全」から「含む」に変更
・「刊行年」を空欄にする。(揃いの出品が見つかる場合があります)
・検索結果が出すぎる場合は、出版社や在庫有無で絞り込む



⑤今回は、「書名」の下のチェックボックスを「完全」から「含む」に変更して、検索するとすぐに見つかりました。
z7

このあとは、ページの指示に従って購入が可能です。

気の滅入るニュースが続くこのごろですが、ざっさくプラスを使って、少しでも古本ライフを楽しんでいただけたら幸いです。

《お問合わせ》
株式会社 皓星社
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町3-10
TEL 03-6272-9330 FAX 03-6272-9921
担当:池田拓矢(zassaku-plus(a)libro-koseisha.co.jp ) (a)は@マークです

Copyright (c) 2020 東京都古書籍商業協同組合

  • コショな人
  • 日本の古本屋 メールマガジン バックナンバー
  • 特集アーカイブ
  • 全古書連加盟店へ 本をお売り下さい
  • カテゴリ一覧
  • 書影から探せる書籍リスト

おすすめの特集ページ

  • 直木賞受賞作
  • 芥川賞受賞作
  • 古本屋に登録されている日本の小説家の上位100選 日本の小説家100選
  • 著者別ベストセラー
  • ベストセラー出版社

関連サイト

  • 東京の古本屋
  • 全国古書籍商組合連合会 古書組合一覧
  • 版元ドットコム
  • 近刊検索ベータ
  • 書評ニュース