文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

メールマガジン記事 シリーズ古書の世界

神田古書店街 後編

神田古書店街 後編

神田古書店連盟 矢口書店 矢口哲也

メルマガ読者の皆様、神田古書店街後編です。
前回は古本まつりが始まるまでの神田古書店街の歴史について簡単に触れました。
神保町の古本屋が活気を取り戻そうと昭和35年に第一回「古本まつり青空掘り出し市」を千代田区の共催で開催しました。
神保町交差点の現在の岩波ビルが建つ前の空き地で始まりました。マスコミが多数報道してくれたことで地方からも人が来て、入場制限をするほどの賑わいだったそうです。その後会場を数回変えながら、今では東京都の後援そして数多くの協賛を頂き名称も「東京名物神田古本まつり」となりました。平成15年の江戸開府400年事業を機に、靖国通りに本の回廊が出現する現在の形になり、おかげさまで一昨年60回を迎えることができました。こうして長く続けて来られたのも、近隣の皆様を始め多くの方々のご理解とご協力、そして何より神田の古書店をご愛顧頂いているお客様のおかげと大変感謝しております。昨年の古本まつりは新型コロナ感染拡大防止のため、初めて完全に中止になりました。春には神保町さくらみちフェスティバルとして、桜の咲く週末3日間ワゴンセールを行っていますが昨年、今年と同じくコロナ禍で中止になりました。

神田古書店街では昭和50年に連合目録「古本」を創刊しています。「古本」は平成21年まで30年以上続きました。そして「古本」に代わり平成22年に新たに「神保町公式ガイド」を創刊し、現在10号まで出ています。昨年はコロナ禍で発行を中止しました。
神田古書店街ではお客様のご要望に応えられるよう、古本まつりの際に神保町交差点に古本相談所を設け古書店の有志が応接したり、ハガキに探求書を書いて頂き各書店に回したり、CD-ROM版「神田書店街」の刊行、データベース作成による在庫検索システムなど様々なサービスを展開しました。
そして平成8年の第37回神田古本まつりに合わせて、インターネットのホームページ「BOOK TOWN 神田」を開設しました。ここでは書名や著者からといった検索のみならず、「英米文学」「デザイン」等520に分類されたジャンルからの検索が可能になり、古書店の専門と在庫が分かるようになりました。古書店だけでなく周辺の飲食店やスポーツ用品店なども紹介しました。

そして平成17年「BOOK TOWN 神田」の後継サイトとして高野明彦教授のご協力を得て、神田神保町にある書店や古書店の蔵書から、検索した言葉の集まりをたよりに関心に近い物を探す(連想検索)ポータルサイト「BOOK TOWN じんぼう」が開設されました。
昨年「東京名物神田古本まつり」は中止になりましたが、毎年、東京古書会館で同時開催されていた「特選古書即売展」については、会場での即売を取りやめ、「特別企画 特選古書即売展 出品目録」を発行し、通販でお客様に楽しんで頂けるよう切り替えました。従来の冊子による目録に加え、今回初めてインターネットによる目録をバーチャル特選古書即売展として(https://tokusen-kosho.jp/)配信しています。その中で行われた「今年の神田古本まつりは中止になったので、神田を歩いてみた。」という企画では、即売展に参加している店を動画で紹介することで、ご自宅に居ながら古書店巡りが出来るようになりました。しかも古書店は入りづらいというイメージで敬遠していた方々にも、とても楽しんで頂ける企画です。

そして今年「BOOK TOWN じんぼう」(jimbou.info)はリニューアルします。360度カメラで店内を撮影したパノラマ写真を使ってお店の雰囲気を伝えます。そのほか基本情報、地図など簡単な紹介をすることになっています。取り扱っている商品については各店のページをリンクしますので、ご覧頂けるお店もあると思います。5月リリース予定で現在作成中です。すでに3月半ばには100店舗以上の撮影が終了しています。
コロナ禍での厳しい状況はまだ続きそうですが、神田古書店街も皆様のお役に立てるよう試行錯誤を重ねています。

昨年14号になる「神保町が好きだ!」(発行所:本の街・神保町を元気にする会)では「現代マンガは神保町から始まった⁉」という特集が組まれました。
老舗の和食屋・洋食屋・中華料理店などが立ち並ぶ「グルメの街」であり、大学・専門学校・予備校などが存在する「学生の街」でもある神田には、お茶の水の楽器街、小川町のスポーツ用品街、などほかにも魅力は一杯あります。コロナが収束し、また皆様をお迎え出来る日が来ることを心より祈っております。

参考文献
「神田書籍商同志会史」神田書籍商同志会
「稿本神田古書籍商史 正・続・三編」東京都古書籍商業協同組合神田支部(第一支部)
「東京古書組合五十年史」東京都古書籍商業協同組合 
「神田神保町書肆街考」鹿島茂 筑摩書房
「神保町公式ガイドブックVol.3」神田古書店連盟
「神保町が好きだ!第14号」神保町を元気にする会

矢口書店
http://yaguchishoten.jp/

神田古書店連盟
http://jimbou.info/index.html

Copyright (c) 2021 東京都古書籍商業協同組合

  • コショな人
  • 日本の古本屋 メールマガジン バックナンバー
  • 特集アーカイブ
  • 全古書連加盟店へ 本をお売り下さい
  • カテゴリ一覧
  • 書影から探せる書籍リスト

おすすめの特集ページ

  • 直木賞受賞作
  • 芥川賞受賞作
  • 古本屋に登録されている日本の小説家の上位100選 日本の小説家100選
  • 著者別ベストセラー
  • ベストセラー出版社

関連サイト

  • 東京の古本屋
  • 全国古書籍商組合連合会 古書組合一覧
  • 版元ドットコム
  • 近刊検索ベータ
  • 書評ニュース