魔法昔話の研究 : 口承文芸学とは何か(講談社学術文庫1954)
魔法昔話の研究 : 口承文芸学とは何か <講談社学術文庫 1954>
えうる《ロシアの文学・思想》創刊号 表紙:「浮遊形態」カット=米谷雄平 神話の疎外:内村鋼介 -引用ふたつ-ドストエフスキーにとってのトルストイ:中村健之介 柳田・昔話論からプロップ・形態論への転換を阻むもの-邦訳「民話の形態論」にみるプロップ誤読の根-:北岡誠司 他
世界の航空機 通巻第54集(第5巻第13号) 特集 明日のターボプロップ輸送機 他
翼はよみがえったYS-11─国産プロップ・ジェット旅客機完成の記録
THE MARCHI ザ・マーチ 48号 特集 チルトローターVSオスプリイ
魔法昔話の研究 口承文芸学とは何か (講談社学術文庫 1954)
魔法昔話の研究 口承文芸学とは何か (講談社学術文庫 1954)
洋書 AIRLINER TECH SERIES Vol.5 LOCKHEED L-188 ELECTRA
魔法昔話の研究 : 口承文芸学とは何か(講談社学術文庫1954)
魔法昔話の研究 : 口承文芸学とは何か <講談社学術文庫 1954>
洋書 Air Portfolios: No.2: Shorts 330 and 360
洋書 Classic Props: In Camera: Vol.3
洋書 VICKERS VISCOUNT AND VANGUARD
デザイン No.162(1972年10月号) 「プリンティング・イメージ」横尾忠則:千年王国
デザイン No.136 1970年8月 <特集 : プロップ・アート>
魔法昔話の起源/アーサー・ランサムのロシア昔話 (1990年版) の2冊
Mechanics 1988年1月号 航空新技術 低騒音プロップファンからNOTAR、ニューディスプレイまで
魔法昔話の研究 口承文芸学とは何か (講談社学術文庫 1954)
『Es war einmal… Vom Wesen des Volksmärchens』(「昔々…民話の本質について」) 第5版
週刊エアクラフト Aircraft 世界の航空機図解百科 No.122 1991年3月5日号
週刊 エアクラフト Aircraft 世界の航空機図鑑百科 No.171 1992年3月3日号
デザイン No.161 1972年9月 <特集 : グラフィック・イメージ72>
ロン・ハズバンドが教えるクイックスケッチ―瞬間を描きとめるアーティストのデイリートレーニング
デザイン No.155 1972年3月 <特集 : 粟辻博のテキスタイル・デザイン>
新建築. 住宅特集 258号 (2007年10月) <特集 : アナザー・ライフ 別荘という生活スタイル>
航空情報 = Aireview 世界航空機年鑑1999 (667)
魔法昔話の研究 : 口承文芸学とは何か <講談社学術文庫 1954>
Фольклор и действительность
ウラジーミル・プロップ 著 ; 齋藤君子 訳、講談社、2009.6
373p 15cm
978-4-06-291954-8