日本の名著 48 吉野作造 (民衆的示威運動を論ず 帷幄上奏論 対支問題 民族と階級と戦争 明治文化の研究に志せし動機 自由民権時代の主権論ほか) (目次に、民本主義論 中国革命と朝鮮問題 明治文化研究)
近代日本の司法権と政党 : 陪審制成立の政治史 <塙選書 86>
近代日本の司法権と政党 : 陪審制成立の政治史 <塙選書 86>
近代日本の司法権と政党 : 陪審制成立の政治史 <塙選書 86>
日本政党政治の形成 原敬の政治指導の展開 (東大社会科学研究叢書 22)
新編 明治精神史 (昭和57年版)/大正デモクラシー論 吉野作造の時代とその後 の2冊
学問は現実にいかに関わるか/人は時代といかに向き合うか/戦後民主主義をどう生きるか の3冊
思想 1987年 第9号 思想の言葉/過ぎ去ろうとしない過去・大野英二、「文明の精神」と「独立」・三谷太一郎、深層意識の「第四位」・澤井義次、ヴィーコの基礎命題・レーヴィット 他 №759
近代日本の司法権と政党―陪審制成立の政治史 (1980年) (塙選書〈86〉)