第228回企画展 和田誠のグラフィックデザイン <ギンザ・グラフィック・ギャラリー B1判 ポスター>
みんなだれかを思ってる。 <和田誠 B1判 ポスター (NTT)>
TIS展 <和田誠 B1判 ポスター (クリエーションギャラリーG8)>
ともだちの顔してる。 <和田誠 B1判 ポスター (NTT)>
イラストレーター170人が描く わたしの句読点 <和田誠 B2判 ポスター (たばこと塩の博物館)>
気持ちってなんで伝わるんだろう。 <和田誠 B1判 ポスター (NTT)>
喜劇 新四谷怪談 <田中一光 + 和田誠 B1判 ポスター (西武劇場)>
デザイン 1967年 No.103 特集.勝井三雄の人と作品
デザイン No.97 1967年6月 <田中一光の人と作品>
ワッハワッハハイのぼうけん 谷川俊太郎 和田誠 講談社版 初版1刷
PIC 著者と編集者 第14号 (1971年11月) <特集 : 六十年世代・言論活動の成熟の破綻>
デザイン No.164(1972年12月号) 森山大道「都市」等
Black & White in Wadaland 和田誠モノクローム作品集
デザイン7 Design No.98 1967 和田誠の人と作品
イラストレーション200号 特集=和田誠のイラストレーションとデザイン
デザイン DESIGN No.109 土屋耕一の人と作品 特集 PR誌のエディトリアル
週刊文春20周年記念 1980 DESK DIARY 謹呈版
デザイン No.67 1965年1月 <特集 : デザイナーの言葉とその世界1 (恋)>
デザイン No.69 1965年3月 <ヨーロッパ観光ポスター集 横尾忠則 + 和田誠>
デザイン No.109 1968年5月 <特集 : PR誌のエディトリアル>
デザイン 第8号 (通巻 第124号) 特集 グラフィックデザインの変容2
デザイン No.116 1968年12月 <特集 : トリエンナーレ展>
デザイン No.103 1967年11月 <勝井三雄の人と作品>
グラフィックデザイン 第34号 1969年6月 <杉浦康平のイリュ・ビジョン 視知覚構造とデザイン>
デザイン No.25 1961年10月 <特集 : 第11回日宣美展>
デザインの現場 1991-2 特集1 映画のヴィジュアルデザイン 特集2 ちょっと気になる生活小物 no. 46
Persona 1965 -グラフィックデザイン展[ペルソナ]50年記念-
お茶にしませんか? 290人のクリエイターによるオリジナルカップ&ソーサー展
デザインの現場 【特集】もっと立体つくりたい ガラス・木・鉄・樹脂・その他いろいろ 使える素材&テクニック <59号>
デザイン No.104 1967年12月 <粟津潔の人と作品>
デザイン No.101 1967年9月 <木村恒久の人と作品>
星にスイングすれば 《インタビュー:鶴田浩二、萩原健一、浅丘ルリ子、深作欣二、勝新太郎、松方弘樹、若山富三、研ナオコ、高倉健、林家三平、他》
映画だけしか頭になかった 植草甚一ペン署名イラスト入 (1973年) ★画像7枚 ご参照くださいませ
朝日ジャーナル 1978年 第20巻 第33号 特集/笑いを呼び戻せ/アメリカの政治マンガのエネルギー/マッド・アマノ/笑いのためのデザイン/福田繁雄/アメリカ映画で笑う/和田誠
デザイン No.123 1969年7月 <特集 : グラフィックデザインの変容>
EAST ALOHA 177人のクリエイターによる福島仕立てのアロハシャツ展
デザイン DESIGN NO.104 1967年12月 粟津潔の人と作品
デザイン No.127 1969年11月 <特集 : 視覚言語の可能性>
デザイン No.131 1970年3月 特集 : シミュレーション
デザイン No.128 1969年12月 <写真・1969・エロスあるいはエロスではない何か / 写真 : 森山大道>
デザイン No.128 1969年12月 <写真・1969・エロスあるいはエロスではない何か / 写真 : 森山大道>
グラフィックデザイン 第56号 1974年12月 <デザイン・フォーラム グラフィックス'74展>
デザイン No.124 1969年8月 <特集 : グラフィックデザインの変容② ポスター>
デザイン No.132 1970年4月 <写真・1970 風景② 写真 : 中平卓馬>
デザイン No.2 1978年1月 通巻182号 (隔月刊) <特集 : 山名文夫 現代デザイン史のチチェローネ>
グラフィックデザイン 第22号 1966年1月 <ペルソナ展 ; デザイナーの<はめ絵> 福田繁雄>
たて組ヨコ組 No.45 <特集 : 不況でデザインはどう変るか>
modern living vol.7 合理的な家の設計 <モダンリビング 第7集>
modern living vol.54 住みよい小住宅の設計集 <モダンリビング 第54集>
modern living vol.34 増改築と子供部屋70のスタイルブック <モダンリビング 第34集>
室内 No.153 1967年9月 <特集 : 書斎の復活 ; '67北欧の家具見本市①>
modern living vol.60 和風を生かした住宅設計 <モダンリビング 第60集>
SD スペースデザイン No.3 1965年3月 <特集 : 東京 未来への指標>