五島美代子追悼―(『立春』第328号(昭和53年7月1日)「五島美代子追悼号」)
花時計 五島美代子エッセイ集/花激つ 五島美代子最終歌集(普及版再版) の2冊
現代短歌叢書第9巻 五島茂・柳田新太郎・前川佐美雄・坪野哲久・五島美代子
五島美代子追悼 [雑誌]立春328号五島美代子追悼 昭和53年7月発行
『短歌季刊』創刊第1号~4号、4冊揃(1947~1948年)
そらなり―自選歌集 (1971年) (現代歌人叢書〈14〉)
『いさり火』1974年3月(12号)(主宰者・新延修三書簡・ハガキ各1枚付)
[雑誌]学鐙 80巻9号 [書評「人間の適応を探る」「道の建築・中間領域へ」他]
歴史読本 特集:百人一首の世界 新年特別号 (第19巻第1号)
五島美代子葉書 木俣修宛 ペン書11行 「…「炎と雪」の紙型がやっと手に入り…」
短歌季刊2輯 鹿児島寿蔵 阿部静枝 五島美代子 木俣修 長谷川銀作 佐太郎 窪田章一郎
火の鳥3巻5号 中里恒子 小山いと子 小金井素子 栗原潔子 戸田濱子 古谷文子 源巴子 五島美代子
(雑誌)冥府通信 竹中労個人パンフレット 1・2・3号 + 読売新聞筆禍事件ルポ「言論にとって自由とは」 4冊