Kele bicig-u̇n tuqai ȯgu̇lel-u̇n tegu̇bu̇ri 語言文字論集 1946-1996
國語學 1980年 3月 第120集 文字論に課せられた問題/山田俊雄 平安時代における受身と使役の助動詞の文体論的考察/大坪併治 国語の活用/城田俊 奥能登の親族呼称/川本栄一郎
国語と国文学 1950年 6月号 第27巻 第6号 第314号 古事記の文体に関する一試論/神田秀夫 道綱母の文学に関する覚え書/秋山虔 言語過程説に於ける文字論について/山田俊雄
國語學 1980年 3月 第120集 文字論に課せられた問題/山田俊雄 平安時代における受身と使役の助動詞の文体論的考察/大坪併治 国語の活用/城田俊 奥能登の親族呼称/川本栄一郎
日本文字史の研究 <杉本つとむ著作選集 / 杉本つとむ 著 5>
Energy 6巻2号 (1969年4月) 通巻21号 <特集 : 文字と現代社会 (エッソ・スタンダード石油PR誌)>
デザイン No.4 1978年5月 通巻184号 (隔月刊) <特集 : 文字のコズモロジィ>
河野六郎著作集 第1巻~第3巻 <第2巻別冊『資料音韻表』付>
増訂補注 朝鮮語学史 世界言語学名著選集 第2期 東アジア言語編 第5巻
Papers of Kyushu Women's University Papers of Kyushu Womens University
九州女子大学、九州女子大学、1981-03
冊 26cm
American romanticism and the marketplace
マイケル・T.ギルモア 著 ; 片山厚, 宮下雅年 訳、松柏社、1995.8
244p 22cm
4881988336
Egyptian hieroglyphs
ヴィヴィアン・デイヴィズ 著 ; 塚本明広 訳、学芸書林、1996.10
123p 19cm
4875170122
Bulletin of the Sinological Society, University of Tokyo
東大中哲文學會 [編]、東大中哲文學會、1978-06
冊 21cm
「田中角栄の3分間スピーチ」 人を動かす会話術 <カッパ・ブックス>