北原白秋の百首 (コスモス叢書 第 1138編 歌人入門 3)
爛熟都市 杜沢光一郎歌集〈昭和歌人集成 23〉+水木 高野公彦歌集〈昭和歌人集成 30〉【二冊セット】
棧橋 29号 1992年1月 奥村晃作歌集『父さんのうた』評─俗は俗でも/犬の視点 高野公彦歌集『水行』評─現代の今様/生と死と美の交響
(短歌雑誌) 群青 第5号(昭和48年12月30日)―現実は鋭くて・36首(奥村晃作)、黒の艶・11首(高野公彦)、ひるがほ(河野裕子)、四季(影山一男)、能因法師論(奥村晃作)、梅雨前後・他・18首(杜沢光一郎)、杳・18首(武田弘之)ほか
棧橋 19号 時評・四十代の歌の魅力 宮柊二論─聴覚の世界 諧謔と歌謡─高野公彦の近作をめぐって 近世和歌論16・盧庵とただごと歌 他
無縫の海 短歌日記2015 (コスモス叢書 第 1104篇)
決定版 ドストエフスキー全集 第26巻、27巻 創作ノート1、2 全2冊
決定版 ドストエフスキー全集 第24巻、25巻 評論1、2 全2冊
決定版 ドストエフスキー全集 第17巻-第19巻 書簡1-3 全3冊
決定版 ドストエフスキー全集 第20巻-第23巻 書簡1-4 全4冊
Type Tricks Your Personal Guide to Type Design